【サモンプリースト】

 《召喚僧サモンプリースト》を起点とする、ビートコントロールデッキ
 効果持ちのモンスター特殊召喚し、ドローブーストや除去を行った後に攻撃を通していく。

《召喚僧サモンプリースト/Summon Priest》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600
このカードは生け贄に捧げる事ができない。
このカードは召喚・反転召喚が成功した場合守備表示になる。
自分の手札から魔法カード1枚を捨てる事で、
デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
この効果によって特殊召喚されたモンスターは、そのターン攻撃する事ができない。
この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに発動する事ができる。

基本戦術

 《召喚僧サモンプリースト》で状況に応じてレベルモンスター特殊召喚して行く。
 召喚・反転召喚に成功した場合に表側守備表示になるため、1600の守備力を生かすことができる。
 《グリーン・ガジェット》では戦闘で破壊できない数値であるため、そこそこ場持ちできればよい。

デッキ構築に際して

 このデッキで重要なのはレベル4モンスターの選択。
 《召喚僧サモンプリースト》以外にどのようなカードを選択すべきなのか。
 ここではその一例を挙げてみる。

プレイングについて

《マジックブラスト/Magical Blast》
通常魔法
自分フィールド上に魔法使い族モンスターが存在する時に発動する事ができる。
自分フィールド上の魔法使い族モンスター×200ポイントダメージを相手ライフに与える。
このカードが墓地に存在する場合、自分のドローフェイズに
通常のドローを行う代わりに、このカードを手札に加える事ができる。

 《召喚僧サモンプリースト》は確かに強力なカードではあるのだが、コスト魔法カードに限定されているおかげで相当使いづらかったというのが事実。
 しかし、自己再生能力を持つ魔法カード《マジックブラスト》のおかげでコスト問題はあっさり解決、有効利用できるようになった。
 もっとも、《マジックブラスト》そのものは使えないカードと断言していい能力、かつ1ターンに複数回収が不可能なので3枚も積むとまず手札事故を誘発する。
 2枚で十分だろう。

 《マジックブラスト》以外にも、終盤に来ると無意味な《押収》、押している時の《地砕き》《ライトニング・ボルテックス》、押されている時の《抹殺の使徒》など、有効利用できる魔法カードは多数ある。
 状況を見て効果を使っていこう。ドローの機会の損失に良いことは無い。

 レベル4といってもピンキリだが、戦闘を行わず除去が出来る中で特に強力なのは《ならず者傭兵部隊》《サイバー・ジムナティクス》《賢者ケイローン》あたり。
 ある程度手札コストが必要なカードもあるが、元々それもコンセプトのうちに入っているため問題はない。
 相手のカードを除去してガシガシぶん殴ろう。この辺が、コントロールに近いと言われる所以である。

 また、その特性から生け贄確保が容易。呼び出すのは何でもいいが、デッキコンセプトにぴたりと一致しているのは《氷帝メビウス》だろう。
 次点で《地帝グランマーグ》も十分考えられる。

 【サモプリターボ】と呼ばれる事もあるが、これは《聖鳥クレイン》特殊召喚する事が容易であるため。
 召喚した後は通常モンスターと同じなので、《ゴッドバードアタック》を投入しそのコストにしてしまってもいいだろう。

 これらのモンスターはすぐに除去されてしまうのが常。
 そこで《貪欲な壺》の出番となる。
 回収したカードは即座に再召喚できるため嫌らしさは抜群。
 準制限カードであるものの無制限の時代は2〜3枚投入されていることも少なくなかったのでぜひ入れておきたいカードである。

デッキ派生

【サモプリミーネ】

 【ミーネ・ウイルス】+【サモンプリースト】。
 表側表示《召喚僧サモンプリースト》自身は生け贄にはできないものの、一瞬で《死のデッキ破壊ウイルス》発動できる。

【サモプリ帝】

 【帝コントロール】+【サモンプリースト】。
 安定性は落ちるが除去能力は飛躍的に高まる。  《聖鳥クレイン》手札確保すればディスアドバンテージも回復。

【サモプリダイヤモンド】

 【ダイヤモンドガイ】+【サモンプリースト】
 手札に来てしまった《死の合唱》らを破棄しつつ、《D−HERO ダイヤモンドガイ》を展開する。

【サモンバード】

 【サモンプリースト】+【鳥獣族】
 《聖鳥クレイン》を中心に鳥獣族で組み、《ゴッドバード・アタック》を採用したタイプ。
 単体で強力な鳥獣族には《風帝ライザー》《D.D.クロウ》がいる。
 かつては《カオス・ソーサラー》を採用し【カオス】にしたものが存在した。

【サモプリハーピィ】

 【ハーピィ】+【サモンプリースト】
 《聖鳥クレイン》ハーピィを中心に鳥獣族モンスターを投入。  鳥獣族モンスターの割合が増えるため《ゴッドバードアタック》発動機会が増え、複数枚投入が可能となる。
 こちらも除去能力(特に伏せ除去能力)は高く、コストは通常事故の元になる《万華鏡−華麗なる分身−》《ハーピィの狩場》が使われる。

 このように、他デッキタイプとの共存も容易。
 《召喚僧サモンプリースト》の入手困難性さえ何とかできれば、の話だが、【雑貨貪欲ターボ】と並んで、今後の発展が楽しみなデッキだろう。

代表的なカード

関連リンク