【サモンプリースト】

デッキの概要

 《召喚僧サモンプリースト》を起点とする、ビートコントロールデッキ
 効果持ちのモンスター特殊召喚し、ドロー除去を行った後に攻撃を通していく。

《召喚僧サモンプリースト/Summoner Monk》
効果モンスター(制限カード)
星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600
このカードはリリースできない。
このカードは召喚・反転召喚に成功した時、守備表示になる。
1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てる事で、
自分のデッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、
そのターン攻撃する事ができない。
《スピリット・バーナー》
装備魔法
1ターンに1度、装備モンスターを守備表示にする事ができる。
装備モンスターがフィールド上から手札に戻る事によって
このカードが墓地へ送られた時、
相手ライフに600ポイントダメージを与える。
このカードが墓地に存在する場合、自分のドローフェイズ時に
通常のドローを行う代わりに、このカードを手札に加える事ができる。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

 《召喚僧サモンプリースト》召喚・反転召喚に成功した時に表側守備表示になる。
 そのため、ガジェットリクルーターにも戦闘破壊されず、そこそこの場持ちには期待できる。
 その間にどのようなモンスター特殊召喚するかが重要になる。

 以下ははその一例である。

 除去が可能な《ならず者傭兵部隊》《サイバー・ジムナティクス》《賢者ケイローン》等は特に使いやすい。
 手札コストが必要なカードもあるが、元々それもコンセプトのうちに入っているため問題はない。

 【サモプリターボ】と呼ばれる由縁である《聖鳥クレイン》を採用しておけば、手札コストを要するカードも使いやすくなる。
 召喚した後は通常モンスターと同じなので、《ゴッドバードアタック》で処理してしまおう。

 その特性からリリース確保が容易なので、各種を採用しても良い。
 デッキコンセプトにあった《氷帝メビウス》や、《聖鳥クレイン》《ゴッドバードアタック》を共有できる《風帝ライザー》がオススメ。

魔法・罠カードについて

 《召喚僧サモンプリースト》手札コストとして、《マジックブラスト》《スピリット・バーナー》を採用する。
 《スピリット・バーナー》のサポートとして、《アームド・チェンジャー》《拘束解放波》《アームズ・ホール》を併用しても良い。

 この他には、《地砕き》《抹殺の使徒》《ライトニング・ボルテックス》等の汎用性の高いモンスター除去を採用しよう。
 サーチが主体となるため、《貪欲な壺》を採用しておけば、嫌な動きが可能になる。

デッキの派生

【サモプリミーネ】

 【ミーネ・ウイルス】+【サモンプリースト】。
 表側表示《召喚僧サモンプリースト》自身はリリースできないものの、一瞬で《死のデッキ破壊ウイルス》発動できる。

【サモプリダイヤモンド】

 【ダイヤモンドガイ】+【サモンプリースト】
 手札に来てしまった《死の合唱》らを破棄しつつ、《D−HERO ダイヤモンドガイ》を展開する。

【サモンバード】

 《聖鳥クレイン》を中心に鳥獣族で組み、《ゴッドバードアタック》を採用したタイプ。
 単体で強力な鳥獣族には《風帝ライザー》《D.D.クロウ》がいる。

 ハーピィを多めに採用し、除去能力を高めても良い。
 この場合は《万華鏡−華麗なる分身−》《ハーピィの狩場》手札コストとして使えるようになる。

【サモプリ戦士】

 《マジックブラスト》の代わりに《神剣−フェニックスブレード》を採用したタイプ。
 《E・HERO エアーマン》《E・HERO フォレストマン》辺りを特殊召喚すればアドバンテージを稼げる。
 《黒蠍−棘のミーネ》を始めとする黒蠍【次元斬】の三人組など、選択肢は多岐にわたる。
 また、《召喚僧サモンプリースト》魔法使い族であるため、《連合軍》による全体強化に貢献できる。

【ヴォルカニック・バーン】?

 詳細は該当ページ参照のこと。

このデッキの歴史

 非公認大会「九州チャンピオンシップ」で上位入賞してから、デッキの認知度は上がった。
 それを基にして【サモプリ帝】等の派生デッキも作られた。

 《召喚僧サモンプリースト》の入手難度が難点であったが、ストラクチャーデッキ−ロード・オブ・マジシャン−で再録されたことで、それも克服された。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク