【シンクロアンデット】

デッキの概要

 ※09/03/01の制限改訂でデッキの中核を成す多くのカードが規制され、従来の構築は難しい。

 アンデット族唯一のチューナーである《ゾンビキャリア》を豊富なアンデット族サポートカードで使い回し、大量のシンクロモンスターを展開するデッキ
 従来のアンデット族に足りなかった決定力をシンクロモンスターによって簡単に補うことができる。

《ゾンビキャリア/Plaguespreader Zombie》
チューナー(効果モンスター)(制限カード)
星2/闇属性/アンデット族/攻 400/守 200
手札を1枚デッキの一番上に戻して発動する。
墓地に存在するこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードは、
フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。

デッキの行動パターン

 基本行動に以下のパターンを加え、フィールドモンスターを並べシンクロ召喚を繰り返す。

 上記のカードに加えて、さらなる爆発力増強に《ダーク・アームド・ドラゴン》も有効。

ループを利用した1ターンキル

 《ゾンビキャリア》を利用した1ターンキル

 《氷結界の龍 ブリューナク》相手フィールドカードを一掃した後、大量展開したシンクロモンスターの総攻撃を与える。
 あらかじめ《大寒波》《ハリケーン》などを使用しておくと相手は完全に身動き不能となる。

 手札墓地の条件が揃っていれば、以下の手法を用いることで1ターンの内にシンクロモンスターを大量展開できる。
 加えて、両パターン共に《生還の宝札》を張っておけば、加速的なドローが可能。

《ゾンビ・マスター》使用型

  1. 《ゾンビ・マスター》《ゾンビキャリア》シンクロ素材として墓地に送る?
  2. 何らかの蘇生カードで《ゾンビ・マスター》蘇生
  3. 《ゾンビ・マスター》効果《ゾンビキャリア》蘇生。1へ戻る

 《ゾンビ・マスター》手札コスト《馬頭鬼》を使用できれば理想的である。
 1の状況は《ゾンビ・マスター》効果《ゾンビキャリア》を捨て、そのまま蘇生すれば簡単に生み出せる。

《ゴブリンゾンビ》使用型

  1. 《ゴブリンゾンビ》《ゾンビキャリア》《氷結界の龍 ブリューナク》シンクロ召喚(この際《馬頭鬼》手札に加える)
  2. 《氷結界の龍 ブリューナク》効果《馬頭鬼》墓地へ捨てる
  3. 墓地《馬頭鬼》効果《ゴブリンゾンビ》蘇生《ゾンビキャリア》自己再生シンクロモンスター特殊召喚し、2へ戻る

 《ゾンビキャリア》《馬頭鬼》自己再生蘇生効果は1度きりなので、《異次元からの埋葬》で再利用する。

採用する有力なシンクロモンスター

 《ゾンビキャリア》レベル4の下級モンスターを中心に使うため、レベル6のシンクロモンスターの出番が多い。

開始直後で相手ライフポイントが8000以上の場合でも、上記のモンスターを4体も展開できればゲームエンドとなる。
 《冥府の使者ゴーズ》を出された場合も《ゴヨウ・ガーディアン》はそれの攻撃力すら上回る。
 相手墓地《ゾンビキャリア》が存在すれば《デスカイザー・ドラゴン》レベル8のシンクロモンスターへ変えることも可能。
 これを利用して《スターダスト・ドラゴン》を出せば、相手は一層切り返しが困難となるだろう。

 《緊急テレポート》を使えば、《メンタルマスター》《サイコ・コマンダー》を用いてレベル7のシンクロモンスターシンクロ召喚していくことができる。

 墓地デッキからの特殊召喚に長けるため、《ブラック・ローズ・ドラゴン》によってフィールドを一掃した後、再びモンスターを展開することも難しくない。
 《大寒波》の発動中にシンクロ召喚できれば、大きなアドバンテージを稼ぐことができる。
 《ライトニング・ウォリアー》《X−セイバー ウルベルム》は、単純なアタッカーとしての運用が可能。
 《ライトニング・ウォリアー》は、《メタモルポット》などで相手の手札を膨らせつつシンクロ召喚に必要なカードを手札に集めたすえ攻撃すれば、大ダメージを与えられる為、少ないカードデュエルを終わらせる事も可能である。
 《X−セイバー ウルベルム》は、攻撃力こそ低いが、強力なハンデス能力を持ち、《サイバー・ドラゴン》クラスを撃破できるだけでも充分な戦力になり得ると言える。

 上記に乗せたレベル6、7のシンクロモンスターのほかにも、もちろんレベル8のシンクロモンスターも無理なく投入できる。

 上記のレベルモンスター《D−HERO ディアボリックガイ》《ゾンビキャリア》シンクロ召喚すればすぐに出せる。
 レベル6のシンクロモンスター《ゾンビキャリア》でも良い。
 特に《蘇りし魔王 ハ・デス》《デスカイザー・ドラゴン》を素材とすれば、シンクロ召喚後に《馬頭鬼》蘇生することができる。
 《スターダスト・ドラゴン》はこちらのモンスター破壊から防ぐ効果を持ちながら、2500と中々の攻撃力を持つ。
 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》《ダークエンド・ドラゴン》相手モンスター除去する強力な効果を持つ。
 攻撃力が高いのも評価できるポイントであり、《トラゴエディア》などへの対策にも繋がる。
 《ギガンテック・ファイター》元々の攻撃力が高い上、墓地《ダーク・グレファー》などがあれば《レッド・デーモンズ・ドラゴン》以上の攻撃力にできる。
 また、特殊召喚効果があるので、攻撃力が2800のモンスター相打ちして追撃できる。
 《アンデットワールド》発動時には蘇生効果が使えない上、攻撃力上昇効果も無くなってしまうので注意。
 《メンタルスフィア・デーモン》攻撃力が高い上、回復効果まで持ちながら自身を含むサイキック族を対象を取る効果から守ることができる優秀なアタッカー。
 だが、《アンデットワールド》発動時には対象を取る効果から守る効果発動できないのには注意。

このデッキの弱点

また、チューナー攻撃力が低くなりがちなため、《王虎ワンフー》《強者の苦痛》とのコンボの前には何もできなくなる恐れもあるので注意すること。

歴史

08/09/01

 他の追随を許さないその展開力から、この時期にかけて最も隆盛したデッキの一つ。
 2008年度全国大会地区代表決定戦では代表者の8割がこのデッキを使用し、その全国大会決勝戦において見事優勝を収めたプレイヤーが使用したのもこのデッキである。

09/03/01

 制限改訂《D−HERO ディアボリックガイ》《馬頭鬼》《ゾンビキャリア》《緊急テレポート》制限強化されたため、従来のギミックを使用するのが難しくなった。

09/09/01

 制限改訂では要の《生還の宝札》禁止カードに指定されたが、反対に《馬頭鬼》準制限カードに緩和され再び公認大会に戻ってきた。

10/03/01

 《馬頭鬼》が再び制限カードとなり、同時に《異次元からの埋葬》制限カードとなったため、さらに弱体化した。

10/09/01

使用率の低下からか《ゴブリンゾンビ》制限解除となる。これで以前より構築の幅が広がるだろう。

備考

 デッキの要である《異次元からの埋葬》は再販されたが、《馬頭鬼》は現在も絶版であり、入手困難である。
 《氷結界の龍 ブリューナク》等のシンクロモンスターも含め、資金面においても構築難易度の高いデッキである。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク