【ジェネクス】

デッキの概要

 DUEL TERMINALで登場したジェネクスと名のついたカード群で構成されるビートダウンデッキ
 非常に多くのモンスターが存在するカテゴリであり、どのジェネクスを主軸にするかで戦術も全く違ってくる。
 チューナーが多数存在するためアタッカーフィニッシャーにはシンクロモンスターを用いることが多い。

 また、ジェネクスにはサーチリクルート効果をもったモンスターが多く存在し、これらを駆使して適当なジェネクスを呼び込むのが基本となる。
 通常のビートダウンとは違い、地味にアドバンテージを広げていくのがこのデッキのもう一つのコンセプトともいえる。

《ジェネクス・コントローラー/Genex Controller》
チューナー(通常モンスター)
星3/闇属性/機械族/攻1400/守1200
仲間達と心を通わせる事ができる、数少ないジェネクスのひとり。
様々なエレメントの力をコントロールできるぞ。

デッキ構築に際して

 ジェネクス属性種族が統一されておらず、属性種族専用のサポートカードによる恩恵を受けることが難しい。
 ジェネクス同士のシナジーを考慮しても力不足な面は否めないため、これらを補うカードデッキに採用したい。

モンスターカードについて

ジェネクスモンスター
 下記以外にも様々なジェネクスが存在しているので、各種ページを参考にデッキのバランスを考えながら必要なものを採用したい。

―その他のモンスター
 ジェネクスに不足していた展開力や打点に加え、シンクロ素材にも活用できるモンスターを中心に採用していきたい。

エクストラデッキについて

ジェネクスシンクロモンスター

魔法・罠カードについて

 デッキタイプによって必要なカードは大きく変わるが、基本的にはジェネクスの展開をサポートするものを採用したい。
 なお、《ジェネクス・コントローラー》《ジェネクス・ウンディーネ》だけを使うような構築は、下記のサンプルレシピ等を参照。

デッキの種類

レアル・ジェネクス

 《レアル・ジェネクス・マグナ》《レアル・ジェネクス・クラッシャー》《レアル・ジェネクス・ターボ》《ジェネクス・パワー・プランナー》の4体で【ガジェット】ように運用し、持久戦に持ち込むデッキタイプ。
 しかし、レベルが分散しているためガジェットのようにエクシーズ召喚に利用しにくく、全体的に攻撃力も低いので柔軟性にも乏しい。

 一応、ループが止まってしまうが他のジェネクスサーチでき、その中にはチューナーも存在する。
 そこで召喚権確保のために《二重召喚》《レアル・ジェネクス・アクセラレーター》を活用し、シンクロ召喚をサポートすると良い。
 条件はあるが《A・ジェネクス・バードマン》《レアル・ジェネクス・オラクル》ならば特殊召喚効果内蔵している。
 《ジェネクス・コントローラー》を投入し、《予想GUY》からリクルートする手もある。

 シンクロ召喚に拘らず、別途フィニッシャーを採用してハンド・アドバンテージの維持に努めるのも有効だろう。

融合召喚

 レアル・ジェネクス軸を融合召喚寄りに特化させたデッキタイプ。
 手札融合による消費の荒さを個々のサーチ効果によって緩和させ、毎ターン連続で融合召喚に繋げていく爆発力の高いデッキ

 主に《起爆獣ヴァルカノン》《重爆撃禽 ボム・フェネクス》融合召喚を狙う。
 これらは《レアル・ジェネクス・マグナ》+《レアル・ジェネクス・クラッシャー》《レアル・ジェネクス・ターボ》で組み合わせられる。
 特に《レアル・ジェネクス・マグナ》《レアル・ジェネクス・クラッシャー》サーチできるため融合しやすい。
 炎族モンスターが足りない場合は《ヴォルカニック・バレット》も採用することで、より手札補充が行える。

 《ジェネクス・パワー・プランナー》《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》とで《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》に繋げられる。
 肝心の《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》デッキとの相性はいまいちだが、《融合》サーチャーでもある《沼地の魔神王》で代用が可能。
 ドラゴン族なので《龍の鏡》による墓地融合にも対応し、戦闘破壊されやすいステータスの低さをカバーできる。

 《起爆獣ヴァルカノン》効果レアル・ジェネクスステータスの低さから《補給部隊》との相性も良好。
 《融合回収》召喚に成功すれば3枚分の手札補充となり、消耗の激しいこのデッキでは是非とも採用したい。

 その他、同名の機械族ジェネクス2体で融合できる《ペアサイクロイド》が存在する。
 このカード《ジェネクス・コントローラー》2体で《始祖竜ワイアーム》と使い分けることが可能である。
 ただし、《ジェネクス・コントローラー》自体はレアル・ジェネクスによるサーチには対応していない点に注意。

 属性が分散していることからE・HEROと組み合わせることで属性融合モンスター融合召喚できる。
 E・HEROにも《E・HERO エアーマン》《E・HERO ブレイズマン》といったサーチャーが存在するため、より手札の消耗を抑えやすい。
 M・HERO特殊召喚できる《マスク・チェンジ・セカンド》も、手札コストサーチしたジェネクスで賄え相性が良い。
 チューナージェネクスの場合は《M・HERO ダーク・ロウ》《M・HERO 闇鬼》も選択可能となる。
 いずれもフィニッシャーに足るステータス効果を持ち、単体でのステータスの低さを補える。

A・ジェネクス

 特定の属性を参照することで効果が使えるA・ジェネクスを活かしたデッキタイプ。
 全て闇属性ジェネクスであり、《ジェネクス・ブラスト》サーチに対応する。

 自分または相手モンスター属性を合わせる必要があり、属性変更カードが必要となるA・ジェネクスも多い。
 それらを使用する場合、《DNA移植手術》《幻惑の巻物》《A・ジェネクス・ケミストリ》必須カードとなる。
 中でも《A・ジェネクス・ソリッド》《A・ジェネクス・ボルキャノン》自分フィールド上のジェネクスコストとして要求する。
 いずれも効果はそこそこ強力なのだが単体では機能せず、コンボ性の強さも相まって扱いがやや難しい。

 また、《DNA移植手術》は1度発動してしまうと属性の変更ができない。
 その場合、《霞の谷のファルコン》《BF−精鋭のゼピュロス》等を採用し、バウンスして再度属性の指定を行う必要があるだろう。
 事故率の高いデッキなので、ジェネクス以外のモンスターは可能な限り汎用性の高いカードを投入したい。
 《幻惑の巻物》《A・ジェネクス・ケミストリ》《DNA移植手術》に比べ直接手札から発動でき、即効性があるのが利点。
 しかし、そのままではアドバンテージにはならず《A・ジェネクス・ソリッド》とのコンボでも2:2交換にしかならない。
 そこまでコントロール色の強いデッキでもないため、これらを相手の戦術に干渉させた使い方も難しい。

 これらのカードに頼らず【ダークモンスター】寄りの構築にしてしまうのも良い。
 中でも《A・ジェネクス・クラッシャー》除去性能は高く、《ブラック・ボンバー》《終末の騎士》とのシナジーも高い。
 《A・ジェネクス・ドゥルダーク》効果こそ相手依存だが、準アタッカークラスの攻撃力を持つ。
 《ダーク・アームド・ドラゴン》《ダーク・クリエイター》をメインから投入できるのも強みである。

 A・ジェネクスが全て闇属性機械族である事を利用し《機甲部隊の最前線》を採用するのも面白い。
 この場合は《可変機獣 ガンナードラゴン》を採用すると容易に全てのA・ジェネクスリクルートできる。
 なお、墓地での属性を参照するため《DNA移植手術》等で邪魔されず安心して採用できる。

デッキの派生

【ジェネクス帝】

 《黄泉ガエル》墓地へ送ることが可能な《ジェネクス・ウンディーネ》を用いた【帝コントロール】の一種。
 《邪帝ガイウス》を用いての《レアル・ジェネクス・クロキシアン》シンクロ召喚も可能。
 《A・ジェネクス・バードマン》モンスターとの相性も良く、《トラゴエディア》リリース要員かつシンクロ召喚サポートとして活躍できる。

【魚ジェネクス】

 《ジェネクス・ウンディーネ》効果《超古深海王シーラカンス》墓地に落として《ジェネクス・コントローラー》サーチ
 そしてサーチした《ジェネクス・コントローラー》《戦線復活の代償》コストに使うという手法の【魚族】デッキ
 詳しくは当該ページを参照。

【海皇ジェネクス】

 《ジェネクス・ウンディーネ》と相性の良い海皇を用いたデッキ
 海皇コストにしつつアドバンテージ差を広げ、《海皇の咆哮》につなげる。
 詳しくは当該ページを参照。

【ジェネクスZero】

 《ジェネクス・ウンディーネ》効果により有用な水属性モンスター水属性E・HERO墓地へ送ることで、強力な融合モンスターである《E・HERO アブソルートZero》融合召喚を容易にしたもの。
 手札《ミラクル・フュージョン》《ジェネクス・ウンディーネ》が存在しているだけでアドバンテージを損なわずに《E・HERO アブソルートZero》呼べるため相手よりも優位に立ちやすい。
 《ジェネクス・コントローラー》によるシンクロ召喚も狙えるため総じて柔軟な動きのできるデッキである。

【魔法使い族】

 魔法使い族サポートカードを使い、《ジェネクス・ブラスト》《レアル・ジェネクス・コーディネイター》等の魔法使い族ジェネクス効果を最大限に生かせる様にしたもの。
 《ジェネクス・ブラスト》《レアル・ジェネクス・コーディネイター》はどちらも特殊召喚によって効果発動するため《マジカル・コンダクター》《マジシャンズ・サークル》との相性が良い。
 ただし《ディメンション・マジック》も採用圏内ではあるが、破壊効果を使用した場合はどちらもタイミングを逃すため注意が必要。
 また機械族ではあるが同じジェネクスである《A・ジェネクス・バードマン》汎用性の高い魔法使い族である《魔導戦士 ブレイカー》《カオス・ソーサラー》《召喚僧サモンプリースト》を使い回せるため有用である。

【セルフ・バウンス】

 《ジェネクス・パワー・プランナー》等の召喚時にアドバンテージを得る事ができるジェネクスを、【セルフ・バウンス】のギミックを用いて、使い回すもの。
 元々ジェネクスには《A・ジェネクス・バードマン》が存在しているため、組み込み易い。
 詳しくは当該ページを参照。

【起爆獣ヴァルカノン】

 《起爆獣ヴァルカノン》《重爆撃禽 ボム・フェネクス》の2種に特化させた融合召喚軸の派生。
 投入されるレアル・ジェネクス《レアル・ジェネクス・マグナ》《レアル・ジェネクス・クラッシャー》の2体がメインとなる。
 詳しくは当該ページを参照。

このデッキの弱点

 様々なデッキタイプヴァリエーションが存在する【ジェネクス】だが、そのほとんどはサーチリクルート効果をもったモンスターを多用して大量展開を行い、攻め込む戦法を基本とするため、弱点が明確であり以下のメタカードがほぼ全て刺さる
 そのため、それらメタカードが対抗手段が無いまま先攻で出されると最悪詰みかねない。
 なので如何にバランスを崩さずに打開策サイドデッキから投入出来るかが鍵となる。
 環境次第では《タイフーン》《幽鬼うさぎ》除去カードの採用も検討したい。

サーチ封じ

 手札誘発、特に汎用性・採用率共に高い《灰流うらら》サーチ効果をもったジェネクスモンスターを起点としたサーチを封じるため、天敵といえる。
 上記以外でも《ライオウ》攻撃力も高く対処しづらいため天敵である。
 また永続罠《エンペラー・オーダー》サーチを止められてしまうと機能不全に陥ってしまう。
 こちらに及ぶ影響や被害を最小限度に抑えつつ基本的な動きに持ち込むプレイングを心掛けるのが基本だが、状況に応じてこちらも手札誘発カードを採用し、なるべく相手だけに一方的に動かれない様にしたい。
 

特殊召喚封じ

 大量展開やリクルートを主軸にした構成にする以上、《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《虚無魔人》《虚無空間》を始めとする特殊召喚メタカードは厄介。
 

エクストラデッキ封じ

 アタッカーフィニッシャーシンクロモンスター等に頼らざるを得ない程、エクストラデッキへの依存度が高いデッキなので、《浮幽さくら》《ライオウ》を始めとするエクストラデッキメタカード相手も厄介。
 特に《真帝王領域》《轟雷帝ザボルグ》を有する【帝王】等は天敵といえる。

機械族封じ

 ジェネクスにはそれ以外の種族も存在しているが、主力となるモンスターのほとんどが機械族を軸にしているので、《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》《システム・ダウン》は天敵となる。
 特に《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の場合は融合素材である《サイバー・ドラゴン》を早急に対処出来ないと相当の痛手を負ってしまう。

大量展開封じ

 属性種族がバラけているデッキタイプヴァリエーションが多いので《群雄割拠》《御前試合》等があるとこちらの挙動が鈍くなり、攻め込まれてしまう。

モンスター効果メタ

 モンスター効果を永続的に無効化する《スキルドレイン》は非常に厄介なカード
 メインデッキジェネクスが弱小バニラ同然になってしまうため、先に発動された場合戦闘ではまず勝てず苦戦を強いられてしまう。

《ジェネクス・コントローラー》を中心としたデッキコンセプトそのもの

 《ジェネクス・コントローラー》キーカードに据えたデッキタイプヴァリエーションが多いため、《禁止令》《ジェネクス・コントローラー》宣言されるとサポートカードが軒並み腐ってしまい、身動きが取れなくなる。
 他のメタカード対策も兼ねて汎用魔法・罠除去手段は必ず用意しておきたい。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク