【ジャマキャン】

説明

 《おジャマトリオ》《マジック・キャンセラー》を利用したロックデッキ
 第3期(ガーディアンの力以降)に登場した魔法カードをアンチしたメタデッキの一種であり、第2期から存在した《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》デッキの派生種。
 後の数多くのコントロールデッキに影響を与えたデッキであり、カウンター罠が少なかった頃のパーミッションデッキとも言える。
 《おジャマトリオ》展開からの《自業自得》等、【ロックバーン】の基礎とも言える戦術が満載であった。
 《マジック・キャンセラー》は生きる《王宮の勅命》であり、当時規制の緩かった強力魔法カードに対抗できるカードだった。

 現在はカードプールの大きな変化に伴い、コンセプトをそのまま現環境に適応させる事は難しくなっている。

《おジャマトリオ/Ojama Trio》
通常罠(準制限カード)
相手フィールド上に「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0/守1000)を
3体守備表示で特殊召喚する(生け贄召喚のための生け贄にはできない)。
「おジャマトークン」が破壊された時、このトークンのコントローラーは
1体につき300ポイントダメージを受ける。
《マジック・キャンセラー/Spell Canceller》
効果モンスター
星5/風属性/機械族/攻1800/守1600
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り魔法カードは発動できず、
全てのフィールド上魔法カードの効果は無効になる。

デッキの性質

 ロックして、火力で相手のライフを0にする【ロックバーン】の一種。
 一般的な【ロックバーン】以上に敵の拘束に主眼を置き、バーンそのものよりも敵の身動きを封じる事を最優先とする。
 また、【パーミッション】と比較すると、自身にも適用される代わりに発動すらさせないという点で異なる。
 また、その基本コンセプトの関係上、魔法カードをあまり採用せず、優先的に罠カードを使用することになる。

デッキの構築に関して

このデッキの派生

【群雄ジャマキャン】

 《群雄割拠》《おジャマトリオ》《マジック・キャンセラー》を揃えることで罠カードを除いた全てのカードを無力化するロックデッキ
 《群雄割拠》によって、相手《おジャマトリオ》と同じ獣族しか出せなくなり、自分《マジック・キャンセラー》と同じ機械族を主軸にすることになる。
 構成は《ボーガニアン》《機動砦のギア・ゴーレム》等の機械族バーンモンスターを採用し、従来の【ジャマキャン】のバーンモンスターと入れ替える。ロックが決まった状態で《ボーガニアン》を複数フィールド上に出せれば、かなりのスピードで相手ライフを減らすことができる。
 昔の【スタンダード】には罠カードを採用することが少なく、モンスター魔法カード無効にするだけでほぼロックが決まってしまっていた。
 特に《群雄割拠》により《ならず者傭兵部隊》《同族感染ウィルス》《魔導サイエンティスト》ら直接除去モンスターや、罠を中心としたロックデッキの天敵である《人造人間−サイコ・ショッカー》を封殺できるのが大きい。
 もちろん複数のカードを利用するためにほころぶことも多く、《神の宣告》等で相手の反撃の手を封殺していた。
 簡単に言えば【機械族】【ロックバーン】と言ったところである。

登場環境において

 このデッキが登場したのは、第3期の中頃(02/05/01以降の環境)である。
 当時の効果モンスターは、能力が現在と比べて低く、強力な魔法カード制限準制限の規制は受けていたものの、環境を支配していた。
 現在では禁止・制限カードに指定されている除去手札破壊ドローカードが当たり前のように【スタンダード】等に投入されていたのである。
 このデッキはそれらの強力魔法カードに着目し、それらに対するアンチする立場で構築されたものである。

 特にデッキや場面を選ばない全体除去の多さ、それらが使われるまでの回転の速さは軽視できない要素であった。  制限カードであった《王宮の勅命》や当時まだ少なかったカウンター罠だけでは対応しきれないため、白羽の矢が立ったのが《マジック・キャンセラー》である。

現在環境において

 メタ先であった、強力な魔法カード群が禁止カードになり、《マジック・キャンセラー》の必要性が薄れた。
 一方で効果モンスターの性能が上昇し、全体除去モンスターで行えるデッキは飛躍的に増加している。
 そのため、《マジック・キャンセラー》などによる拘束力は著しく低下し、単一の1枚による制圧は、大量の使いきりによる【パーミッション】へと役割を譲った。
 後にカウンター罠は様々な補助手段により、封じると共にアドバンテージを稼ぐ事も可能になり、ロックと同等以上の安定性を獲得している。

 後に効果モンスターの向上に伴い、《マジック・キャンセラー》の流れを受け継ぐ役割として《ホルスの黒炎竜 LV8》が登場した。
 【お触れホルス】など同様に敵の封殺を狙うデッキとして一つの時代を築いており、このデッキは役目を終えてなお基本理念は受け継がれている。
 ダメージを与える手段こそ大きな違いはあるが、こうして繰り返し思索された事実が、「魔法カードを封じる」コンセプトの強さを示していると言えるだろう。

 ただし、【お触れホルス】もまた、さらなる環境の変化で衰退している。
 現在は魔法カードよりも効果モンスター同士の封じあいが重要となっており、このコンセプトの復権にはその点の打開が不可欠となるだろう。

代表的なカード

関連リンク

外部リンク