*【スターダスト・ドラゴン/バスター】 [#r2309d43]
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=2034
//上記スレッドより作成されました

*【スターダスト・ドラゴン&ruby(スラッシュ){/};バスター】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#qd37493a]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[特殊召喚]]し、[[フィールド]]を制圧する[[デッキ]]。~
 比較的簡単に[[特殊召喚]]出来る上、一度[[特殊召喚]]できれば圧倒的な制圧力で場を[[コントロール]]できる[[デッキ]]である。~
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[特殊召喚]]し、[[フィールド]]を[[制圧]]する[[デッキ]]。~
 [[【バスター・モード】]]の一形態であり、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]と他の[[/バスター]]を使い分けるような構築はあちらを参照。~
 一度[[特殊召喚]]に成功してしまえば圧倒的な[[制圧]]力で[[フィールド]]を[[コントロール]]できる。~

 《スターダスト・ドラゴン/バスター/Stardust Dragon/Assault Mode》
 効果モンスター
 星10/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
 このカードは通常召喚できない。
 「バスター・モード」の効果及び 
 このカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。
 魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、
 このカードをリリースする事でその発動を無効にし破壊する。
 この効果を適用したターンのエンドフェイズ時、
 この効果を発動するためにリリースされ墓地に存在するこのカードを、
 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
 また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
 自分の墓地に存在する「スターダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。

**[[デッキ]]の構築 [#wb46ea7b]
***[[モンスターカード]]について [#a63d34a4]
 肝心の[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の投入枚数は、1〜2枚程度で十分だろう。~
 [[デッキ]]にいなければ[[特殊召喚]]できないとはいえ、安易に枚数を増やせばそれだけ[[手札]]に来てしまう事故が起こりやすくなる。~
 《スターダスト・ドラゴン/Stardust Dragon》
 シンクロ・効果モンスター
 星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 (1):フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
 このカードをリリースして発動できる。
 その発動を無効にし破壊する。
 (2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
 その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。

 [[《スターダスト・ドラゴン》]]は[[シンクロモンスター]]ゆえに[[デッキ]]を圧迫せず投入できるのでできる限り[[積む]]のが理想的。~
 また、[[デッキ]]の性質上、必然的に[[チューナー]]を[[積む]]ことになるので単体で強力な[[シンクロモンスター]]を大量に用意しておこう。
 《バスター・モード/Assault Mode Activate》
 通常罠
 (1):自分フィールドのSモンスター1体をリリースして発動できる。
 そのモンスターのカード名が含まれる「/バスター」モンスター1体を
 デッキから攻撃表示で特殊召喚する。 

 この[[デッキ]]に必要不可欠な[[《バスター・モード》]]を[[サーチ]]できる[[《バスター・ビースト》]]は3枚積んでも問題ない。~
 [[サーチ]][[効果]]以外にも、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]の障害・弱点となる[[《ライオウ》]]や[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]と相打ちできる[[攻撃力]]を持つので頼もしい。~
 [[《バスター・マーセナリ》]]の採用も検討できる。~
 [[攻撃力]]も1800と悪くなく、[[《増援》]]にも対応しているので、1・2枚挿しておけば、事故には直結しがたい。~
 [[墓地]]の[[《バスター・モード》]]を[[デッキ]]に戻し、この[[デッキ]]の弱点となる[[《王宮の弾圧》]]や[[《王宮のお触れ》]]を[[破壊]]できる。~
 [[《ゾンビキャリア》]]は、[[効果]]で手札に来てしまった[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[デッキ]]に戻すことが可能。~
 直後に[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]し、[[《バスター・モード》]]を[[発動]]させれば、[[ドローロック]]も回避できるため、この[[デッキ]]にとって非常に有用な[[モンスター]]と言える。
**[[デッキ]]の構築 [#introduction]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を出すためには[[《バスター・モード》]]と[[《スターダスト・ドラゴン》]]が必要だが、[[《サイキック・リフレクター》]]など[[【バスター・モード】]]のギミックがあれば容易に準備できる。~
~
 ただし[[リリース]]して一時的に[[フィールド]]から[[離れる]]点から、他の[[無効]][[効果]]を持つ[[カード]]より場持ちが良い一方、ガラ空きになった場に展開を許せば次の[[ターン]]が回ってこない恐れすらある。~

 また、[[《ファントム・オブ・カオス》]]も面白い。~
 状況に応じて墓地の[[《バスター・マーセナリ》]]になって[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]したり、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]になって[[伏せカード]]を気にせずに[[攻撃]]したりできるからだ。~
 なお、[[《スターダスト・ドラゴン》]]になっても[[《バスター・モード》]]の[[コスト]]にはできないため、そこは注意が必要。
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[キーカード]]~
-[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
複数体並んでも互いを阻害することはなく、[[特殊召喚]]できる場所が限定されている都合上1枚だとコンセプトが破綻するリスクが高いため、複数枚投入しておきたい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#yad1f1b2]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]に絶対必要となる[[《バスター・モード》]]は3枚積むのが基本。~
 但し、[[手札]]にだぶつく事故を想定して[[《バスター・ビースト》]]の方を3枚積み、この[[カード]]自体は2枚だけという選択も十分に考えられる。~
―[[《バスター・モード》]]・[[/バスター]]の関連[[カード]]~
-[[《サイキック・リフレクター》]]・[[《バスター・ビースト》]]・[[《バスター・スナイパー》]]~
1枚から[[《バスター・モード》]]を[[サーチ]]しつつ、[[レベル]]6〜9の[[シンクロ召喚]]を行える[[【バスター・モード】]]のメインギミック。~
他のギミックを重視する場合は[[《サイキック・リフレクター》]]以外は枚数を減らしても良いが、通常はこれらをフル投入することとなるだろう。~
~
-[[《アーケイン・ファイロ》]]~
[[シンクロ素材]]として[[墓地へ送られた]]場合に[[《バスター・モード》]]を[[サーチ]]でき、次の[[相手]][[ターン]]から即座に[[制圧]]できる。~
他の[[/バスター]]と違い[[相手]][[ターン]]に[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[特殊召喚]]しても活用できることから、より積極的に採用できる。~
とはいえ、[[ステータス]]や[[サーチ]]のしやすさでは[[《バスター・ビースト》]]に劣る。~
[[《サイキック・リフレクター》]]と比較した場合、こちらは[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]なので、下記の[[《スキルドレイン》軸>#SkillDrain]]ならば優先できる。~
この[[カード]]を採用する場合、[[レベル]]6[[モンスター]]と併用して[[シンクロ召喚]]しやすくするとよい。~

 また、[[手札]]に来てしまった[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]をデッキに戻す手段も考えておく必要がある。~
 「[[/バスター]]」専用の[[《バスター・テレポート》]]や、[[汎用性]]の高い[[《打ち出の小槌》]]、[[墓地]]に落としてからの[[《貪欲な壺》]]などがとりあえずは候補に挙がる。~
 [[アドバンテージ]]込みで考えるならば[[《ゴブリンのやりくり上手》]]の投入もあり。~
 ただし、[[《ゴブリンのやりくり上手》]]は1枚のみの投入では[[ディスアドバンテージ]]にしかならないので、投入するなら[[【やりくりターボ】]]のギミックも兼ねて、思い切って3枚投入するのも手。~
 ともあれ、投入するか否か、および投入枚数は[[デッキ]]と相談して慎重に決めよう。~
 「[[デッキ]]に[[戻す]]」というだけならば前述の[[《ゾンビキャリア》]]だけでも十分とも考えられる。~
//こちらは[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[リクルート]]できる[[チューナー]]という利点がある。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[リクルート]]した場合でも[[効果]]が使えるのは[[《サイキック・リフレクター》]]にない利点。~
//[[発動]]回数に制限がないため、[[蘇生]]して再び[[シンクロ素材]]にすることで[[《バスター・モード》]]の複数枚の[[サーチ]]も可能。~

 なお、[[シンクロモンスター]]を[[蘇生]]できる[[《ロスト・スター・ディセント》]]の投入もありだろう。~
 [[効果]]こそ[[無効]]にされてしまうが、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[蘇生]]させて、[[《バスター・モード》]]の[[コスト]]にする分には何の問題もない。~
―その他の[[モンスター]]~
-[[チューナー]]~
--[[《サテライト・シンクロン》]]~
[[《サイキック・リフレクター》]]や[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]による[[蘇生]]を[[トリガー]]に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]2[[チューナー]]。~
[[フィールド]]か[[墓地]]に[[スターダスト]][[シンクロモンスター]]がいれば[[レベル]]4にもなれるため、[[《バスター・ビースト》]]などと即座に[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]を狙える。~

// 次に採用できるのは、[[《ゾンビキャリア》]]などを[[墓地]]へ送ることができる[[《おろかな埋葬》]]、[[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]を[[サーチ]]できる[[《増援》]]など。~
// [[デッキ]]内の[[闇属性]][[モンスター]]の比率が高まるなら[[《闇の誘惑》]]なども有力な候補となる。~
// [[《闇の誘惑》]]は[[手札]]を交換でき、[[《増援》]]は[[デッキ]]のキーパーツを[[サーチ]]することができる。~
-[[チューナー]]以外~
--[[《嵐征竜−テンペスト》]]~
[[墓地]]から[[自己再生]]できる[[ドラゴン族]]であり、[[《サイキック・リフレクター》]]と共に[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[シンクロ素材]]になる。~
[[蘇生]]不可能になった[[《スターダスト・ドラゴン》]]や[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[コスト]]に[[除外]]し[[特殊召喚]]してもいい。~
[[手札]]に来てしまった[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を処理しつつ[[ドラゴン族]]の[[サーチ]]も可能。~

**[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]の方法について [#pdda1c38]
 何より、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を先に[[シンクロ召喚]]しなければ、何も始まらない。~
 以下に簡単な[[シンクロ召喚]]の方法を記す。~
--[[《金華猫》]]~
[[《サイキック・リフレクター》]]を[[蘇生]]し、毎[[ターン]]新たな[[モンスター]]を供給する。~
[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を複数体並べることも狙える。~

***[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]使用型 [#vd34caba]
 この[[デッキ]]の中では最もポピュラーなタイプである。
***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[スターダスト]]~
-[[《スターダスト・ドラゴン》]]~
[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]に必須。~
[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]できる[[サポートカード]]は複数ある一方で、[[《スターダスト・ドラゴン》]]扱いになる[[カード]]は存在しない。~
そのため、基本的には複数枚入れておきたい。~

 [[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を[[墓地に送り>墓地に送る]]、自身の[[効果]]で2体目を[[特殊召喚]]。~
 [[レベル]]2[[チューナー]]を[[召喚]]し、[[シンクロ召喚]]を行い、[[相手]][[ドローフェイズ]]に[[《バスター・モード》]]を[[発動]]させる。~
 先攻1[[ターン]]目から高確率で狙うことができる[[コンボ]]といえる。
-[[《閃こう竜 スターダスト》]]~
[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が対処できない[[戦闘破壊]]に強く、並べることで強固な布陣を敷くことができる。~

 [[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を[[墓地に送る]]には[[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]、[[《おろかな埋葬》]]が適任。~
 特に[[《ダーク・グレファー》]]ならば[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]と自身の[[効果]]で[[蘇生]]できる[[《ゾンビキャリア》]]を[[墓地に送る]]ことができる。~
 どちらか片方が[[手札]]に存在しているならば2体とも[[墓地に送れる>墓地に送る]]うえ、[[《終末の騎士》]]とともに[[《増援》]]にも対応している。~
 [[《クレボンス》]]と[[《緊急テレポート》]]は、[[《ゾンビキャリア》]]の[[効果]]による[[ドローロック]]も防げるので併せて採用したい。~
-[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]~
[[チューナー]]の[[蘇生]]による更なる展開ができ、自身を[[リリース]]することで[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]扱いで[[特殊召喚]]できる。~
[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]後は必ず[[シンクロ召喚]]を行う必要がある。~
そのため、[[《バスター・モード》]]の[[発動]]を目指す場合、他に[[シンクロ召喚]]できる組み合わせが作れなければ最初から[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]した方がよい。~
[[相手]][[メインフェイズ]]に[[発動]]すれば、[[シンクロ召喚]]した[[モンスター]]に強固な[[効果]][[耐性]]が付与されるので、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[効果]]を使った後の隙を埋められる。~

 上記で挙げられた[[モンスター]]は全て[[闇属性]]であることも一つの特徴。~
 従って、[[《闇の誘惑》]]や[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]も無理なく投入できる。~
 [[墓地]]調整も容易なので、第二の[[フィニッシャー]]として大いに役立つ。
-[[《スターダスト・チャージ・ウォリアー》]]~
通常の[[シンクロ召喚]]の他、[[効果]]は[[無効]]になるが[[《ネクロイド・シンクロ》]]による[[特殊召喚]]も狙える。~
[[《アーケイン・ファイロ》]]などと合わせて[[《スターダスト・ドラゴン》]]への足掛かりとなり、他にも[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]や[[《サテライト・ウォリアー》]]も選択肢に入れられる。~

 しかし[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]が[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]の[[制限改訂]]にて[[制限強化]]され、組むのが難しくなってしまった。~
―その他の[[モンスター]]~
-[[レベル]]6〜9の[[シンクロモンスター]]~
[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]とは直接関係ないが、[[《サイキック・リフレクター》]]から出せるため戦術の幅を広げるのに有用。~
[[《シューティング・ライザー・ドラゴン》]]、[[《PSYフレームロード・Ω》]]、[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]などは汎用性が高い。

***[[《召喚僧サモンプリースト》]]使用型 [#ae5895b4]
 [[《召喚僧サモンプリースト》]]を場に出し、[[《霞の谷の戦士》]]または[[《フレムベル・マジカル》]]を[[《召喚僧サモンプリースト》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]する。~
 この後[[《バスター・モード》]]を[[発動]]させれば即座に[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が場に出る。~
//此方は、前述の[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]型とは違い、[[手札]]消費が殆ど気にならないのが利点である。~
//前述の[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]型でも[[《終末の騎士》]]や[[《おろかな埋葬》]]と[[《緊急テレポート》]]などの方法なら2枚の手札消費で特殊召喚可能。
 しかし[[《召喚僧サモンプリースト》]]は現在[[準制限カード]]なので、[[手札]]に揃えるのが難しい。~
 そのため、[[《クリッター》]]等で[[サーチ]]するか、他のギミックを用意すべきだろう。~
//キラー・トマトだと守備表示にならないので、あえてクリッターに変更した
-[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]~
[[《緊急テレポート》]]や、[[《召喚僧サモンプリースト》]]で[[リクルート]]した[[《バスター・スナイパー》]]などで[[レベル]]4[[モンスター]]と[[《サイキック・リフレクター》]]を[[フィールド]]に揃えることで、[[《サイキック・リフレクター》]]の[[効果]]で[[レベル]]5で[[蘇生]]した[[《バスター・ビースト》]]と[[レベル]]5の[[シンクロチューナー]]で[[特殊召喚]]することができる。~
上記の動きの中で[[サーチ]]する[[《バスター・モード》]]を[[セット]]することで[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]できるため、次の[[相手]][[ターン]]に即座に[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]に繋げられる。~
また、維持する事で[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]など強力な[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]を次々と呼び出すことが可能。~
ただし他に[[シンクロモンスター]]がいなければ無防備になってしまうため、先に他の[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]を出してから[[《スターダスト・ドラゴン》]]を出す、[[相手]][[ターン]]に[[《迷い風》]]を[[セット]]するなどして隙を減らしたい。~

***[[《簡易融合》]]+[[《緊急テレポート》]]併用型 [#d5084478]
 根本的な動きは[[【シンクロ召喚】]]と相違はないが[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]、[[《バスター・モード》]]を採用するため、上記に比べると安定性以上に[[コンボ]]色が目立つデッキである。~
 とはいえ[[【シンクロアンデット】]]であれば、[[サイドデッキ]]としてこのタイプを仕込むと圧倒的な制圧力で場を[[コントロール]]できる。
//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[《アーケイン・ファイロ》]]などを[[リクルート]]できる。~

 しかし[[《緊急テレポート》]]が[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]の[[制限改訂]]にて[[制限強化]]され、組むのが難しくなってしまった。~
 しかし相方の[[《簡易融合》]]は[[無制限カード]]なので[[《フィッシュボーグ−ガンナー》]]利用型の[[【水属性】]]等[[チューナー]]を高速で場に出しやすい[[デッキ]]にはこのタイプは採用の価値がある。~
 ただ今となってはこれまで通りの組み合わせとなると[[【サイキック族】]]にしか採用出来ないのだが。
***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[/バスター]]の関連[[カード]]~
-[[《バスター・モード》]]~
[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]に必要となる[[キーカード]]。~
[[コントロール]]的に立ち回るのもあって複数回使える場面も多いため、3枚[[積む]]のが基本だが、[[サーチ]]は容易なので、[[手札事故]]が気になるならばこの[[カード]]の枚数を減らすという選択も考えられる。~

**戦術 [#ic8fe587]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[特殊召喚]]するのが先決。~
 先に挙げたような[[カード]]を採用するなら速攻での[[召喚]]は難しくないはずなので[[特殊召喚]]に成功した後はその制圧力を生かして積極的に攻めていこう。~
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]には[[《スターダスト・ドラゴン》]]では対応できなかった[[《次元幽閉》]]や[[《収縮》]]などにも[[耐性]]があり、[[伏せカード]]を気にせず積極的に攻めていける。~
 1体出せたら、2回目の[[《スターダスト・ドラゴン》]]や[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]を狙っていっても良い。
-[[《バスター・モード・ゼロ》]]~
[[手札]]に来てしまった[[/バスター]]を[[《バスター・モード》]]の[[効果]]扱いで出せる。~
[[自分]][[ターン]]中に出さなくても良い[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]との[[シナジー]]は強くないが、追加の選択肢としては検討できる。~
[[速攻魔法]]なので[[バトルフェイズ]]の追撃にも使えるが、消費が大きいため意図的に狙うよりは[[/バスター]]が[[手札]]に来た時の[[事故]]防止の一環程度に捉えておくのが良い。~
[[墓地]]から[[除外]]する事で[[《バスター・モード》]]をその[[ターン]]に[[発動]]可能な状態で[[セット]]できるため、こちらの[[効果]]を目当てにするのも良い。~

 ただ、問題となるのは[[相手]]が[[無効]]化覚悟でカードを[[発動]]してきた場合。~
 [[効果]]を使わせることで[[墓地]]へ行った[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[《D.D.クロウ》]]などで[[除外]]しようとしているのか、それともそう思わせて通そうとしてくるのか、という読み合いとなる。~
 また、[[効果]]を[[使用]]した場合、一時的とはいえ[[攻撃力]]3000の切り札を失うことを忘れてはならない。~
 特に[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[特殊召喚]]することに特化した[[デッキ]]構成の場合、守備的な[[カード]]はほとんど入らないため、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が[[墓地]]にいる間に大打撃を食らうこともあり得る。~
 何でも[[無効]]化できることは、言い換えれば[[効果]]の使いどころが非常に難しいということであり、駆け引きの得意な上級者向けの[[デッキ]]といえる。~
 いつ自身の[[破壊]][[無効]][[効果]]を用いるかは、[[プレイヤー]]の腕にかかっていると言えよう。~
―[[スターダスト]]・[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[サポートカード]]~
[[シンクロモンスター]]であることが指定されていて[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]で条件を満たせない場合がしばしばあるため、注意が必要。~
-[[《ネクロイド・シンクロ》]]~
[[墓地]]の[[チューナー]]を含む[[モンスター]]を[[除外]]して[[スターダスト]][[シンクロモンスター]]を呼び出せる。~
[[《スターダスト・チャージ・ウォリアー》]]を[[特殊召喚]]し、[[《スターダスト・ドラゴン》]]などに繋げるのが主な役割となるか。~
[[レベル]]さえ合っていれば[[シンクロチューナー]]を必要とする[[スターダスト]]も[[特殊召喚]]可能だが、[[スターダスト]][[シンクロモンスター]]は全て[[レベル]]が偶数のため[[《サイキック・リフレクター》]]とは合わせにくい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#ia735b24]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[効果]]の性質上、[[除外]]されたり[[特殊召喚]]を封じられると帰って来られなくなるため、[[除外]][[デッキ]]や[[【メタビート】]]に弱い。~
 [[《次元の裂け目》]]など[[魔法・罠カード]]ならば[[発動]]を[[無効]]にして対処できるが、先に出された場合[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を出すことさえためらわれる。~
 [[《閃光の追放者》]]・[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]に至っては後出しも可能であるため、天敵といえる。~
 また、[[《バスター・モード》]]を[[《王宮のお触れ》]]や[[《王宮の弾圧》]]、[[カウンター罠]]などで[[無効]]にされると[[ディスアドバンテージ]]が非常に大きい。~
 特に、[[《王宮の弾圧》]]は[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[蘇生]]にも対処できる[[カード]]なので、見つけたら何が何でも[[破壊]]したい。~
 これらの[[カード]]への対策はやはり[[《バスター・マーセナリ》]]が有効。~
 [[魔法・罠カード]]を[[破壊]]し、さらに苦手とする[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]することができる。~
 [[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《ヴォルカニック・クイーン》]]も天敵。
-[[《シューティング・スター》]]~
[[スターダスト]]を条件とする[[除去]][[カード]]。~
[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]は場持ちがいいため、[[発動]]機会も少なくない。~

 [[除外]]や[[【メタビート】]]のような[[デッキ]]が猛威をふるっているようなら[[《ゾンビキャリア》]]との相性もいい[[《王宮の鉄壁》]]も十分採用できる。~
 ただし、[[《王宮の鉄壁》]]を[[発動]]した場合は[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を[[墓地]]で[[除外]]できない。~
 この場合、[[《ゾンビキャリア》]]と[[レベル]]4[[モンスター]]で[[レベル]]6の[[シンクロ召喚]]、[[除外]]されない[[《ゾンビキャリア》]]を再度[[蘇生]]という流れで[[シンクロ召喚]]すると良いだろう。~
 [[《D−HERO ディアボリックガイ》]]は[[《王宮の鉄壁》]]の[[発動]]前に使い切ってしまうのが理想だが、先に[[発動]]してしまった場合も[[手札]]に来た時に[[《ゾンビキャリア》]]の[[手札コスト]]にしてしまうと良い。~
 [[《バスター・モード》]]などで[[デッキ]]を[[シャッフル]]すれば、[[ドローロック]]は免れる。
-[[《シンクロ・チェイス》]]~
[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[シンクロ素材]]とした[[モンスター]]を[[蘇生]]できる。~
[[《サイキック・リフレクター》]]と[[シンクロ素材]]になった[[《バスター・モード》]]関連の[[モンスター]]を[[蘇生]]することで、その[[効果]]を活かせる。~
[[《バスター・マーセナリ》]]ならば[[除去]]を狙え、[[《黒翼の魔術師》]]なら[[《バスター・モード》]]による連続[[攻撃]]も可能。~
[[《アーケイン・ファイロ》]]と[[レベル]]4で[[《スターダスト・チャージ・ウォリアー》]]を[[シンクロ召喚]]し、[[《アーケイン・ファイロ》]]を[[蘇生]]すれば、[[《バスター・モード》]]を2枚[[サーチ]]しつつ[[《スターダスト・ドラゴン》]]を出すことも狙える。~

//苦手なカードやデッキについて。
-[[《スターライト・ロード》]]~
[[相手]]依存だが、[[《バスター・モード》]]を[[全体除去]]から守りつつ[[《スターダスト・ドラゴン》]]を直接[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できる。~

**サンプルレシピ [#zc5d1854]
―その他の[[カード]]~
-[[《緊急テレポート》]]・[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[《サイキック・リフレクター》]]を[[リクルート]]できるため、必然的に投入が推奨される。~

-[[《炎舞−「天キ」》]]~
[[《バスター・ビースト》]]や[[《バスター・スナイパー》]]の[[サーチ]]の他、[[《バスター・ビースト》]]で[[《インヴェルズ・ローチ》]]や[[《ライオウ》]]を[[戦闘破壊]]できるようになる。~

-[[《復活の福音》]]~
[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[蘇生]]させて[[《バスター・モード》]]の[[リリース]]などに活用できる。~
[[墓地]]で[[ドラゴン族]]の[[身代わり]]になる[[効果]]を持つため、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[戦闘破壊]]を防ぐことも可能。~

-[[《波紋のバリア −ウェーブ・フォース−》]]~
[[リリース]]で[[フィールド]]から離れ、[[直接攻撃]]を受けやすいので[[発動]]機会は少なくない。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

***[[《スキルドレイン》]]軸 [#SkillDrain]
 [[《スターダスト・ドラゴン》]]、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]は[[《スキルドレイン》]]の影響を受けずに[[無効]]化できる点を利用し、[[モンスター効果]]を封じる[[《スキルドレイン》]]との併用でより強固な[[制圧]]盤面を狙う型。~
 [[《アーケイン・ファイロ》]]による[[《バスター・モード》]]の[[サーチ]]も[[《スキルドレイン》]]の影響を受けないため、[[手札]]から[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]6の[[《聖刻龍−トフェニドラゴン》]]などを組み合わせることで[[シンクロ召喚]]と[[《バスター・モード》]]の[[サーチ]]を狙える。~
 [[効果]]による展開が封じられるため、[[《サイキック・リフレクター》]]よりは[[《アーケイン・ファイロ》]]や[[《ネクロイド・シンクロ》]]による展開が行いやすいか。~
 [[攻撃力]]の高い[[Sin]][[モンスター]]などを併用すれば[[フィールド]]が空く隙も補える。~

***[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]軸 [#GalaxyTomahawk]
 [[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]を用いて先攻展開を行う。~

-展開例~
条件:[[フィールド]]に[[レベル]]7、[[手札]]に[[《サイキック・リフレクター》]]~
最終盤面:[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]、[[効果破壊]][[耐性]]の[[リンク]]4、([[相手]][[ターン]]終了時まで)[[相手]]の[[発動]]した[[効果]]を受けない[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]、[[幻獣機トークン]]~
>
+[[レベル]]7を[[特殊召喚]]後、[[《サイキック・リフレクター》]]を[[召喚]]し[[《バスター・ビースト》]]を[[サーチ]]。~
+[[《バスター・ビースト》]]を[[捨てて>捨てる]][[《バスター・モード》]]を[[サーチ]]し、[[《サイキック・リフレクター》]]の[[効果]]で[[《バスター・ビースト》]]を[[レベル]]7にして[[蘇生]]。~
+[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]を[[エクストラモンスターゾーン]]に[[エクシーズ召喚]]し、4体の[[バトル・イーグル・トークン]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]と[[《サイキック・リフレクター》]]で[[《I:Pマスカレーナ》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[バトル・イーグル・トークン]]3体で[[《幻獣機アウローラドン》]]を[[リンク召喚]]し、3体の[[《幻獣機トークン》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[幻獣機トークン]]2体を[[リリース]]して[[《幻獣機オライオン》]]を[[リクルート]]。~
+[[《幻獣機オライオン》]]と[[バトル・イーグル・トークン]]で[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]し、[[《幻獣機オライオン》]]を[[蘇生]]。~
+[[《バスター・モード》]]を[[セット]]。~
<
この後、[[相手]][[メインフェイズ]]に次のように展開する。~
>
+[[《I:Pマスカレーナ》]]の[[効果]]で[[《幻獣機アウローラドン》]]と共に[[リンク]]4を[[リンク召喚]]。
+[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]を[[リリース]]して[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]し、[[《幻獣機オライオン》]]と[[幻獣機トークン]]2体で[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]の[[効果]]で[[《幻獣機アウローラドン》]]を[[装備]]、[[《幻獣機オライオン》]]の[[効果]]で[[幻獣機トークン]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《バスター・モード》]]で[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[リリース]]し、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[特殊召喚]]。~
<
[[幻獣機トークン]]が1体余るので、[[《幻獣機アウローラドン》]]の[[リリース]]に自身を含めておけば素材3体を使った[[リンク]]4の[[リンク召喚]]も行える。~

//条件:[[フィールド]]に[[レベル]]7、[[手札]]に[[《サイキック・リフレクター》]]+1枚~
//最終盤面:[[《スターダスト・ドラゴン》]]、[[効果破壊]][[耐性]]の[[リンク]]4、[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]、[[《バスター・モード》]]

//+[[レベル]]7を[[特殊召喚]]後、[[《サイキック・リフレクター》]]を[[召喚]]し[[《バスター・ビースト》]]を[[サーチ]]。~
//+[[《バスター・ビースト》]]を[[捨てて>捨てる]][[《バスター・モード》]]を[[サーチ]]し、[[《サイキック・リフレクター》]]の[[効果]]で[[《バスター・ビースト》]]を[[レベル]]7にして[[蘇生]]。~
//+[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]を[[エクシーズ召喚]]し、4体の[[バトル・イーグル・トークン]]を[[特殊召喚]]。~
//+[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]と[[《サイキック・リフレクター》]]で[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を[[リンク召喚]]し、[[《ゾンビキャリア》]]を[[リクルート]]。~
//+[[バトル・イーグル・トークン]]と[[《ゾンビキャリア》]]で[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]。~
//+[[バトル・イーグル・トークン]]2体で[[《I:Pマスカレーナ》]]を[[リンク召喚]]し、[[《I:Pマスカレーナ》]]と[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[リンク]]4を[[リンク召喚]]。~
//+[[手札]]を1枚[[デッキトップ]]に置いて[[《ゾンビキャリア》]]を[[自己再生]]させ、[[バトル・イーグル・トークン]]と[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]。~

 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[効果]]によって[[フィールド]]ががら空きになりやすい弱点を、妨害能力や[[耐性]]を持つ[[モンスター]]と並べることで補える。~
 [[エクシーズ素材]]にする[[レベル]]7は[[《天威龍−アシュナ》]]・[[《天威龍−ヴィシュダ》]]なら[[特殊召喚]]しやすく、[[バトル・イーグル・トークン]]により[[効果]]も使用できるため相性がいい。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
 他の[[/バスター]]と異なり[[自分]]の[[ターン]]で[[特殊召喚]]するギミックが不要であり、[[相手]]の[[除去]]を防ぐ手段が自身に備わっているため、[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]ができるデッキならば[[出張]]気味な構築も可能。~

***[[【闇黒世界−シャドウ・ディストピア−】]]型 [#LairofDarkness]
 [[《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》]]によって[[闇属性]]となった[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]や[[《バスター・スナイパー》]]の[[リリース]]を[[トリガー]]に[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]を[[自己再生]]させる。~
 [[フィールド]]が空く点を補い、[[《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》]]で[[効果]][[コスト]]として[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]することで[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[戦闘破壊]]の回避も狙える。~
 [[《闇黒の魔王ディアボロス》]]は[[自分]]の[[ターン]]でしか[[リリース]][[コスト]]を払えないため、[[《悪魔嬢リリス》]]等の[[相手]][[ターン]]で[[リリース]]できる[[カード]]も合わせて採用したい。~

***[[【スピードロイド】]]型 [#Speedroid]
 [[風属性]]の[[シンクロ召喚]]を得意とする[[スピードロイド]]・[[WW]]を併用する型。~
 [[《サイキック・リフレクター》]]を[[召喚]]しておくか、[[風属性]]以外を[[特殊召喚]]できなくなる制約が発生する前に[[《緊急テレポート》]]を使うことで[[《バスター・モード》]]を準備できる。~
 [[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]と並びやすいため、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[リリース]]した後に攻め込まれづらく、[[攻撃力]]が上の[[モンスター]]にも対抗しやすい。~

***[[【スクラップ】]]型[#Scrap]
[[レベル]]8中心の[[シンクロ召喚]]テーマである[[スクラップ]]を軸にした型。~
[[《スクラップ・ドラゴン》]]での[[蘇生]]を駆使すれば[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]を安定して[[シンクロ召喚]]できる。~
[[《スクラップ・ゴブリン》]]を用意できれば、[[《スクラップ・ワイバーン》]]を[[リンク召喚]]し[[《スクラップ・ゴーレム》]]を[[リクルート]]することで[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]が可能。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の展開が命題である以上、[[【シンクロ召喚】]]の弱点が全て[[刺さる]]。~
 また[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[リリース]]するため、[[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない状況になりやすく、[[直接攻撃]]を受けやすい。~
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]は、[[リリース]]され[[墓地へ送られた]]ところを[[《墓穴の指名者》]]で[[除外]]されると、[[発動]]した[[効果]]を[[無効]]にできない上、[[蘇生]]できなくなる。~
 他にも突破できない高[[攻撃力]]の[[モンスター]]や、[[壊獣]]・[[《超融合》]]といった[[除去]]手段にも注意が必要であるため、[[環境]]を読んだ構築や[[マストカウンター]]の判断など高いプレイングスキルを要求される。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]~

**サンプルレシピ [#sample]
-【ゾンビバスター】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=1392~
[[2008年度全国大会 地区代表決定戦>http://www.yugioh-card.com/japan/event/zenkoku2008.html]]関西2地区(一般の部)ベスト16進出(08/11/29)
[[2008年度全国大会 地区代表決定戦>http://www.yugioh-card.com/japan/event/zenkoku2008.html]]関西2地区(一般の部)ベスト16進出(08/11/29)~

//**参考動画 [#f9ca7ec5]
//-「カードキングダム遊戯王スターダストドラゴン/バスター前編Yu-Gi-Oh」~
//http://jp.youtube.com/watch?v=1KBDIf71wyI~
//-「カードキングダム遊戯王スターダストドラゴン/バスター後編Yu-Gi-Oh」~
//http://jp.youtube.com/watch?v=fZMJyJ3mMrg~

**関連リンク [#r6e81cb3]
**関連リンク [#link]
-[[【スターダスト】]]
-[[【バスター・モード】]]

-[[デッキ集]]
-[[デッキ集]]~