【スターダスト・ドラゴン/バスター】

デッキの概要

 《スターダスト・ドラゴン/バスター》特殊召喚し、フィールドを制圧するデッキ
 比較的簡単に特殊召喚出来る上、一度出てしまえば強大な制圧力を持って場をコントロールできる。

《スターダスト・ドラゴン/バスター》
効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果及び 
このカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。
魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、
このカードをリリースする事でその発動を無効にし破壊する。
この効果を適用したターンのエンドフェイズ時、
この効果を発動するためにリリースされ墓地に存在するこのカードを、
自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
自分の墓地に存在する「スターダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。

デッキ構築に際して

 《スターダスト・ドラゴン/バスター》は、場に居続ける事で高い制圧力を発揮するタイプのモンスターである。
 そのため、「いかに素早く出すか」「いかに維持するか」を心がけるべきだろう。

モンスターカードについて

 《スターダスト・ドラゴン/バスター》デッキにいなければ特殊召喚できないが、事故の元なので1〜2枚程度でいいだろう。
 《スターダスト・ドラゴン》シンクロモンスターゆえにデッキを圧迫せず投入できるのでできる限り積むのが理想的。
 また、デッキの性質上、必然的にチューナー積むことになるので単体で強い《ゴヨウ・ガーディアン》《氷結界の龍 ブリューナク》などの強力なシンクロモンスターを用意しておきたい。

 もちろん、《バスター・モード》サーチできる《バスター・ビースト》も採用できる。
 弱点となる《ライオウ》《死霊騎士デスカリバー・ナイト》と相打ちできる攻撃力を持つので頼もしい。
 また、《バスター・マーセナリ》も採用してみても面白いだろう。
 攻撃力も1800と悪くなく、《増援》にも対応しているので1・2枚さしておくといい働きをする。
 墓地《バスター・モード》デッキに戻しこのデッキの弱点となる《王宮の弾圧》《王宮のお触れ》を一方的に破壊できる。
 《王宮の弾圧》等が流行っている環境であれば採用してみてもいいだろう。
 《ゾンビキャリア》効果発動後にサーチ能力を使えばドローロックを回避でき、その点でもこのデッキには欠かせないモンスターとなるだろう。

《スターダスト・ドラゴン》シンクロ召喚の方法について

 以下に簡単なシンクロ召喚の方法を記す。

《D−HERO ディアボリックガイ》使用型

 このデッキの中では最もポピュラーなタイプである。
 理想的なな流れは以下の通り。

  1. 《増援》《闇の誘惑》によって手札《ダーク・グレファー》を呼ぶ。
  2. 《ダーク・グレファー》効果によって手札から《D−HERO ディアボリックガイ》または《ゾンビキャリア》を捨て、効果《D−HERO ディアボリックガイ》を捨てた場合はデッキから《ゾンビキャリア》を、《ゾンビキャリア》を捨てた場合は《D−HERO ディアボリックガイ》墓地に送る?
  3. 《ゾンビキャリア》効果発動させ、《ゾンビキャリア》特殊召喚
  4. 《D−HERO ディアボリックガイ》効果発動させて別の《D−HERO ディアボリックガイ》特殊召喚する。
  5. レベル2の《ゾンビキャリア》レベル6の《D−HERO ディアボリックガイ》墓地に送り?《スターダスト・ドラゴン》シンクロ召喚する。

 この後《バスター・モード》発動させれば即座に《スターダスト・ドラゴン/バスター》が場に出る。
 《D−HERO ディアボリックガイ》《ゾンビキャリア》墓地に送る?必要があるので、他にも《終末の騎士》《おろかな埋葬》を採用するといいだろう。
 《クレボンス》《緊急テレポート》を採用しても、《D−HERO ディアボリックガイ》とでレベル8のシンクロ召喚が出来る。
 先攻1ターン目にも高い確率で狙う事ができ、カウンター罠などの妨害を全く気にせず準備を整え、2ターン目のドローフェイズに発動できる。

 この形を使用する場合、闇属性のモンスターが多いため《ダーク・アームド・ドラゴン》まで採用できる。
 第二のフィニッシャーとして大いに役立ってくれる。

《召喚僧サモンプリースト》使用型

 《召喚僧サモンプリースト》を場に出し、《霞の谷の戦士》または《フレムベル・マジカル》《召喚僧サモンプリースト》効果特殊召喚する。
 この後《バスター・モード》発動させれば即座に《スターダスト・ドラゴン/バスター》が場に出る。

 だが手札の消費が激しいため、あまり好ましくない。
 加えて、《召喚僧サモンプリースト》は現在準制限カードなので、手札にそろえるのが難しい
 そのため、《キラー・トマト》などでサーチするか、別のギミックを他に用意すべきだろう。

魔法・罠カードについて

 《スターダスト・ドラゴン/バスター》特殊召喚には不可欠な《バスター・モード》は持っている限りデッキに投入すべきだろう。

 次に採用できるのは、《ゾンビキャリア》などを墓地へ送ることができる《おろかな埋葬》《終末の騎士》《ダーク・グレファー》サーチできる《増援》など。
 デッキ内の闇属性モンスターの比率が高まるなら《闇の誘惑》なども有力な候補となる。
 《闇の誘惑》手札を交換でき、《増援》デッキのキーパーツをサーチすることができる。

戦術

 《スターダスト・ドラゴン/バスター》特殊召喚するのが先決。
 先に挙げたようなカードを採用するなら速攻での召喚は難しくないはずなので特殊召喚に成功した後はその制圧力を生かして積極的に攻めていこう。
 《スターダスト・ドラゴン/バスター》には《スターダスト・ドラゴン》では対応できなかった《次元幽閉》《収縮》などにも耐性があるので伏せカードを気にせず積極的に攻めていけるだろう。
 まずは《スターダスト・ドラゴン/バスター》特殊召喚するのがなによりの先決。
 そして、手を休めることなく積極的に2体目の《スターダスト・ドラゴン》《スターダスト・ドラゴン/バスター》特殊召喚を狙っていくのが良い。

 ただ、問題となるのは相手無効化覚悟でカードを発動してきた場合。
 効果を使わせることで墓地へ行った《スターダスト・ドラゴン/バスター》《D.D.クロウ》などで除外しようとしているのか、それともそう思わせて通そうとしてくるのか、という読み合いとなる。
 また、効果を使用した場合、一時的とはいえ攻撃力3000の切り札を失うことを忘れてはならない。
 特に《スターダスト・ドラゴン/バスター》特殊召喚することに特化したデッキ構成の場合、守備的なカードはほとんど入らないため、《スターダスト・ドラゴン/バスター》墓地にいる間に大打撃を食らうこともあり得る。
 何でも無効化できることは、言い換えれば効果の使いどころが非常に難しいということであり、駆け引きの得意な上級者向けのデッキといえる。

このデッキの弱点

 《スターダスト・ドラゴン/バスター》効果の性質上、除外されたり特殊召喚を封じられると帰って来られなくなるため、除外デッキ【メタビート】に弱い。
 《次元の裂け目》など魔法・罠カードならば発動無効にして対処できるが、先に出された場合《スターダスト・ドラゴン/バスター》を出すことすらためらわれる。
 《閃光の追放者》《フォッシル・ダイナ パキケファロ》に至っては後出しも可能であるため天敵といえる。
 また、《バスター・モード》《王宮のお触れ》《王宮の弾圧》カウンター罠などで無効にされるとディスアドバンテージが非常に大きい。
 特に、《王宮の弾圧》《スターダスト・ドラゴン/バスター》蘇生にも対処できるカードなので、見つけたら何が何でも破壊したい。
 これらのカードへの対策はやはり《バスター・マーセナリ》が有効。
 魔法・罠カード破壊し、さらに苦手とするモンスター戦闘破壊することができる。

 除外【メタビート】のようなデッキが猛威をふるっているようなら《ゾンビキャリア》との相性もいい《王宮の鉄壁》も十分採用できる。
 ただし、《王宮の鉄壁》を発動した場合は《D−HERO ディアボリックガイ》墓地除外できない。
 この場合、《ゾンビキャリア》レベル4モンスターでレベル6のシンクロ召喚除外されない《ゾンビキャリア》を再度蘇生、と言う流れでシンクロ召喚すると良いだろう。
 《D−HERO ディアボリックガイ》《王宮の鉄壁》発動前に使い切ってしまうのが理想だが、先に発動してしまった場合も手札に来た時に《ゾンビキャリア》の手札コストにしてしまうと良い。
 《バスター・モード》などでデッキをシャッフルすれば、ドローロックは免れる。

サンプルレシピ

代表的なカード

関連リンク