*【スターダスト・ドラゴン/バスター】 [#r2309d43]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#qd37493a]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[特殊召喚]]し、[[フィールド]]を制圧する[[デッキ]]。~
 比較的簡単に[[特殊召喚]]出来る上一度[[特殊召喚]]できれば圧倒的な制圧力で場を[[コントロール]]できる[[デッキ]]である。

 《スターダスト・ドラゴン/バスター/Stardust Dragon/Assault Mode》
 効果モンスター
 星10/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
 このカードは通常召喚できない。
 「バスター・モード」の効果及び 
 このカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。
 魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、
 このカードをリリースする事でその発動を無効にし破壊する。
 この効果を適用したターンのエンドフェイズ時、
 この効果を発動するためにリリースされ墓地に存在するこのカードを、
 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
 また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
 自分の墓地に存在する「スターダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。

**[[デッキ]]の構築 [#wb46ea7b]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[特殊召喚]]するためには、まず[[フィールド]]に[[《スターダスト・ドラゴン》]]を用意しなければならない。~
 そのため、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]とその[[サポートカード]]以外は、[[【シンクロ召喚】]]のような構築となる。~
 ただし、[[シンクロ召喚]]すべき[[モンスター]]は[[《スターダスト・ドラゴン》]]のみであるため、[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]を狙いやすくする必要がある。~

***[[モンスターカード]]について [#a63d34a4]
 肝心の[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の投入枚数は、1〜2枚程度で十分だろう。~
 [[デッキ]]にいなければ[[特殊召喚]]できないとはいえ、安易に枚数を増やせばそれだけ[[手札]]に来てしまう事故が起こりやすくなる。~
-[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
[[デッキ]]にいなければ[[特殊召喚]]できないとはいえ、安易に枚数を増やせば[[手札事故]]が起こりやすくなるので、投入枚数は1〜2枚で十分だろう。~

 [[《スターダスト・ドラゴン》]]は[[シンクロモンスター]]ゆえに[[デッキ]]を圧迫せず投入できるのでできる限り[[積む]]のが理想的。~
 また、[[デッキ]]の性質上、必然的に[[チューナー]]を[[積む]]ことになるので単体で強力な[[シンクロモンスター]]を大量に用意しておこう。
-[[《スターダスト・ドラゴン》]]~
[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]に必要となる。~
[[シンクロモンスター]]ゆえに[[デッキ]]を圧迫せず投入できるのでできる限り[[積む]]のが理想的。~

 この[[デッキ]]に必要不可欠な[[《バスター・モード》]]を[[サーチ]]できる[[《バスター・ビースト》]]は3枚積んでも問題ない。~
 [[サーチ]][[効果]]以外にも、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]の障害・弱点となる[[《ライオウ》]]や[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]と[[相打ち]]できる[[攻撃力]]を持つので頼もしい。~
 [[《バスター・マーセナリ》]]の採用も検討できる。~
 [[攻撃力]]も1800と悪くなく、[[《増援》]]にも対応しているので、1・2枚挿しておけば、事故には直結しがたい。~
 [[墓地]]の[[《バスター・モード》]]を[[デッキ]]に戻し、この[[デッキ]]の弱点となる[[《王宮の弾圧》]]や[[《王宮のお触れ》]]を[[破壊]]できる。~
 [[《ゾンビキャリア》]]は、[[効果]]で手札に来てしまった[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[デッキ]]に戻すことが可能。~
 直後に[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]し、[[《バスター・モード》]]を[[発動]]させれば、[[ドローロック]]も回避できるため、この[[デッキ]]にとって非常に有用な[[モンスター]]と言える。
-[[《バスター・ビースト》]]~
[[《バスター・モード》]]を[[サーチ]]できる。~
[[攻撃力]]も1900と、[[特殊召喚]]の障害・弱点となる[[《ライオウ》]]や[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]を[[相打ち]]に持っていくことができる。~

 また、[[《ファントム・オブ・カオス》]]も面白い。~
 状況に応じて墓地の[[《バスター・マーセナリ》]]になって[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]したり、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]になって[[伏せカード]]を気にせずに[[攻撃]]したりできるからだ。~
 なお、[[《スターダスト・ドラゴン》]]になっても[[《バスター・モード》]]の[[コスト]]にはできないため、そこは注意が必要。
-[[《バスター・マーセナリ》]]~
[[墓地]]の[[《バスター・モード》]]を[[デッキ]]に[[戻す]]ことで、[[魔法・罠除去]]ができる。~
[[攻撃力]]も1800と悪くなく、[[サポートカード]]の豊富な[[戦士族]]であることも利点。~

-[[《ファントム・オブ・カオス》]]~
[[カード名]]・[[攻撃力]]・[[モンスター効果]]をコピーする[[効果]]を持つ。~
状況に応じて[[《バスター・マーセナリ》]]になって[[魔法・罠除去]]をしたり、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]になって[[伏せカード]]を気にせずに[[攻撃]]することができる。~
ただし、[[《スターダスト・ドラゴン》]]になっても[[《バスター・モード》]]の[[コスト]]にはできないことには注意。

-[[チューナー]]~
[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]するために、ある程度投入しておきたい。~
[[《ゾンビキャリア》]]は、[[手札]]にきてしまった[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[デッキ]]に[[戻す]]ことができ、直後に[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]し、[[《バスター・モード》]]を[[発動]]させれば、[[ドローロック]]も回避できるため、非常に有用な[[モンスター]]と言える。

***[[魔法・罠カード]]について [#yad1f1b2]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]に絶対必要となる[[《バスター・モード》]]は3枚積むのが基本。~
 但し、[[手札]]にだぶつく事故を想定して[[《バスター・ビースト》]]の方を3枚積み、この[[カード]]自体は2枚だけという選択も十分に考えられる。~
-[[《バスター・モード》]]~
[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]に必要となる[[キーカード]]。~
3枚[[積む]]のが基本だが、[[手札事故]]が気になるならば、専用[[サーチャー]]の[[《バスター・ビースト》]]を[[積み>積む]]、この[[カード]]の枚数を減らすという選択も考えられる。~

 また、[[手札]]に来てしまった[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]をデッキに戻す手段も考えておく必要がある。~
 「[[/バスター]]」専用の[[《バスター・テレポート》]]や、[[汎用性]]の高い[[《打ち出の小槌》]]、[[墓地]]に落としてからの[[《貪欲な壺》]]などがとりあえずは候補に挙がる。~
 [[《軽量化》]][[《カードトレーダー》]]なら、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を引いてしまっても[[デッキ]]に戻す事ができる。~
 前者は戻せる[[カード]]が限定されており、後者は何でも[[デッキ]]に戻せるがタイムラグがあり、[[効果]][[発動]]に[[チェーン]]して[[破壊]]されると[[手札]]が減ってしまうので、どちらを採用するかはプレイヤー次第。~
 [[アドバンテージ]]込みで考えるならば[[《ゴブリンのやりくり上手》]]の投入もあり。~
 ただし、[[《ゴブリンのやりくり上手》]]は1枚のみの投入では[[ディスアドバンテージ]]にしかならないので、投入するなら[[【やりくりターボ】]]のギミックも兼ねて、思い切って3枚投入するのも手。~
 ともあれ、投入するか否か、および投入枚数は[[デッキ]]と相談して慎重に決めよう。~
 「[[デッキ]]に[[戻す]]」というだけならば前述の[[《ゾンビキャリア》]]だけでも十分とも考えられる。
-[[手札交換]][[カード]]~
[[手札]]にきてしまった[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[デッキ]]に[[戻す]]手段として採用される。~
該当する[[カード]]は[[《バスター・テレポート》]]・[[《打ち出の小槌》]]・[[《カードトレーダー》]]等。~
[[【やりくりターボ】]]のギミックを搭載するのも良いだろう。~

 なお、[[シンクロモンスター]]を[[蘇生]]できる[[《ロスト・スター・ディセント》]]や、[[《ウィキッド・リボーン》]]の投入もありだろう。~
 [[効果]]こそ[[無効]]にされてしまうが、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[蘇生]]させて、[[《バスター・モード》]]の[[コスト]]にする分には何の問題もない。~
-[[《ロスト・スター・ディセント》]]・[[《ウィキッド・リボーン》]]~
[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[蘇生]]できる。~
[[効果]][[無効]]等の[[デメリット]]はあるが、[[《バスター・モード》]]の[[コスト]]にする分には何の問題もない。~

// 次に採用できるのは、[[《ゾンビキャリア》]]などを[[墓地]]へ送ることができる[[《おろかな埋葬》]]、[[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]を[[サーチ]]できる[[《増援》]]など。~
// [[デッキ]]内の[[闇属性]][[モンスター]]の比率が高まるなら[[《闇の誘惑》]]なども有力な候補となる。~
// [[《闇の誘惑》]]は[[手札]]を交換でき、[[《増援》]]は[[デッキ]]のキーパーツを[[サーチ]]することができる。~
- [[《スターライト・ロード》]]~
多少相手に依存はするが、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を直接[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できる。~
一応[[自分]]の[[カード]]でも[[発動条件]]を満たすことができるため、自ら[[全体除去]]を[[発動]]した場合、[[シンクロ召喚]]と同じ消費枚数で[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[《スターダスト・ドラゴン》]]を再利用できないのが欠点だが、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が[[破壊]]される事はほぼ無いと言って良いので些細な問題である。~

**[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]の方法について [#pdda1c38]
 何より、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を先に[[シンクロ召喚]]しなければ、何も始まらない。~
 以下に簡単な[[シンクロ召喚]]の方法を記す。~
//-[[《おろかな埋葬》]]~
//[[《ゾンビキャリア》]]や[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~

***[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]使用型 [#vd34caba]
 [[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]まで、この[[デッキ]]の中では最もポピュラーなタイプであった。
//-[[《増援》]]~
//[[《バスター・マーセナリ》]]を[[サーチ]]できる。~
//[[《ゾンビキャリア》]]を[[墓地へ送る]]ための[[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]も[[サーチ]]可能。~

 [[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を[[墓地に送り>墓地に送る]]、自身の[[効果]]で2体目を[[特殊召喚]]。~
 [[レベル]]2[[チューナー]]を[[召喚]]し、[[シンクロ召喚]]を行い、[[相手]][[ドローフェイズ]]に[[《バスター・モード》]]を[[発動]]させる。~
 先攻1[[ターン]]目から高確率で狙うことができる[[コンボ]]といえる。

 [[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を[[墓地に送る]]には[[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]、[[《おろかな埋葬》]]が適任。~
 特に[[《ダーク・グレファー》]]ならば[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]と自身の[[効果]]で[[蘇生]]できる[[《ゾンビキャリア》]]を[[墓地に送る]]ことができる。~
 どちらか片方が[[手札]]に存在しているならば2体とも[[墓地に送れる>墓地に送る]]うえ、[[《終末の騎士》]]とともに[[《増援》]]にも対応している。~
 [[《クレボンス》]]と[[《緊急テレポート》]]は、[[《ゾンビキャリア》]]の[[効果]]による[[ドローロック]]も防げるので併せて採用したい。~
**[[デッキ]]の種類 [#cc7aadc4]
 上でも述べた通り、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]するために、[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]が狙いやすい[[デッキ]]である必要がある。~
 下記以外にもそういった[[デッキ]]は存在するため、自分にあったものを選ぶと良い。~

***[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]軸 [#c487b75e]
 [[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、自身の[[効果]]で2体目を[[特殊召喚]]し、[[レベル]]2[[チューナー]]を[[召喚]]して[[シンクロ召喚]]を行う。~

 [[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を[[墓地へ送る]]には[[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]・[[《おろかな埋葬》]]が適任。~
 採用する[[レベル]]2[[チューナー]]は、[[墓地送り>墓地へ送る]]と相性のよい[[《ゾンビキャリア》]]や、[[《緊急テレポート》]]で[[リクルート]]でき、単体でも[[壁]]になる[[《クレボンス》]]。~

 上記で挙げられた[[モンスター]]は全て[[闇属性]]であることも一つの特徴。~
 従って、[[《闇の誘惑》]]や[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]も無理なく投入できる。~
 [[墓地]]調整も容易なので、第二の[[フィニッシャー]]として大いに役立つ。
 [[墓地]]調整も容易なので、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]は第二の[[フィニッシャー]]として大いに役立つ。~
 また、[[《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》]]はこの型だと出しやすい。~
 元となる[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]はレベルを共有でき、[[《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》]]自体もメイン[[デッキ]]を圧迫しない為、[[《バスター・モード》]]等が封じられ別の戦法を取らざるを得ない状況になった際に対応することもできる。

 しかし[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]と[[《ゾンビキャリア》]]が[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]の[[制限改訂]]にて[[制限強化]]され、組むのが難しくなってしまった。~
-現在は[[《ゾンビキャリア》]]・[[《緊急テレポート》]]が[[制限カード]]、[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]が[[準制限カード]]となっているため、構築は難しくなっている。~

***[[《召喚僧サモンプリースト》]]使用型 [#ae5895b4]
 [[《召喚僧サモンプリースト》]]を場に出し、[[レベル]]4の[[チューナー]]を[[《召喚僧サモンプリースト》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]する。~
 この後[[《バスター・モード》]]を[[発動]]させれば即座に[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が場に出る。~
//此方は、前述の[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]型とは違い、[[手札]]消費が殆ど気にならないのが利点である。~
//前述の[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]型でも[[《終末の騎士》]]や[[《おろかな埋葬》]]と[[《緊急テレポート》]]などの方法なら2枚の手札消費で特殊召喚可能。
 しかし[[《召喚僧サモンプリースト》]]は[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]の[[制限改訂]]で[[制限カード]]になってしまったので、[[手札]]に揃えるのがさらに難しくなった。~
 そのため、[[《クリッター》]]等で[[サーチ]]するか、他のギミックを用意すべきだろう。~
//キラー・トマトだと守備表示にならないので、あえてクリッターに変更した
//守備表示にする必要はないと思うのだが。もっとも、守備表示にする必要の有無にかかわらず、意図は十分伝わるから両方記述する必要もないが
***[[《簡易融合》]]軸 [#d5084478]
 非[[チューナー]]を[[《簡易融合》]]で[[特殊召喚]]される[[融合モンスター]]で用意する。~
 通常の[[【シンクロ召喚】]]であれば[[エクストラデッキ]]の圧迫が問題となるが、この[[デッキ]]の場合は重要となるのは[[《スターダスト・ドラゴン》]]のみであるため、あまり気にならない。~

***[[《簡易融合》]]+[[《緊急テレポート》]]併用型 [#d5084478]
 根本的な動きは[[【シンクロ召喚】]]と相違はないが[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]、[[《バスター・モード》]]を採用するため、上記に比べると安定性以上に[[コンボ]]色が目立つデッキである。~
 とはいえ[[【シンクロアンデット】]]であれば、[[サイドデッキ]]としてこのタイプを仕込むと圧倒的な制圧力で場を[[コントロール]]できた。
 採用する[[チューナー]]は比較的自由に選択できる。~
 他の型と組み合わせ、[[サポートカード]]を共有できる[[モンスター]]から選ぶと良いだろう。~

 しかし[[《緊急テレポート》]]が[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]の[[制限改訂]]にて[[制限強化]]され、[[【シンクロアンデット】]]共々組むのが難しくなってしまった。~
 しかし相方の[[《簡易融合》]]は[[無制限カード]]なので[[《フィッシュボーグ−ガンナー》]]利用型の[[【水属性】]]等[[チューナー]]を高速で場に出しやすい[[デッキ]]にはこのタイプは採用の価値がある。~
 ただ今となってはこれまで通りの組み合わせとなると[[【サイキック族】]]にしか採用出来ない。~
//***[[《エキセントリック・ボーイ》]]軸 [#hei57899]
// [[《エキセントリック・ボーイ》]]を使い[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]するタイプ。~
// [[特殊召喚]]した[[《スターダスト・ドラゴン》]]は[[除外]]されてしまうが[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が[[破壊]]されることはまずないので[[デメリット]]になりにくい。~
// またこの[[カード]]と[[レベル]]5[[モンスター]]を入れるだけでいいので、上記の[[デッキ]]と合わせることも可能。~
//レベル5モンスターが無理なく入るデッキがあまりないし、手札事故も起こりやすくなるから他に比べると現実的でない

//***[[《カオスエンドマスター》]]軸 [#te2b8afa]
//単体で[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]に繋げられる[[《カオスエンドマスター》]]を使用するタイプ。~
//[[《混沌球体》]]や[[《シャインエンジェル》]]からの[[サーチ]]・[[リクルート]]が容易であり、[[《簡易融合》]]とも併用できるのが強みである。~
//[[《オネスト》]]でサポートすれば、[[効果]]の[[発動]]も容易だろう。~
//だが、[[デッキ]]に[[サーチ]]対象となる[[上級モンスター]]を多く投入する必要がある分、[[手札事故]]を起こしやすい。~
//対象の狭さと手札事故を考慮すると特記するほどでもない

***[[【サモンプリースト】]]型 [#ae5895b4]
 [[《召喚僧サモンプリースト》]]の[[効果]]で[[レベル]]4[[チューナー]]を[[特殊召喚]]して[[シンクロ召喚]]を行う。~

 [[《召喚僧サモンプリースト》]]は[[準制限カード]]ではあるが、[[属性]]・[[種族]]・[[ステータス]]の関係から[[サーチ]]・[[リクルート]]は容易。~
 併せて採用する[[レベル]]4[[チューナー]]は[[《霞の谷の戦士》]]等の単体でも機能する[[モンスター]]か、[[《フレムベル・マジカル》]]等の[[サポートカード]]を共有できる[[モンスター]]が良いだろう。~

 [[デッキ]]と[[手札]]の違いはあるが、[[《ゴブリンドバーグ》]]でも似たようなことができる。~
 [[《ゴブリンドバーグ》]]の場合、自身が[[無制限カード]]である点や[[《バスター・マーセナリ》]]と[[戦士族]][[サポート>サポートカード]]を共有できる点で差別化される。~

***[[【フレムベル】]]型 [#d5084hi8]
 [[《フレムベル・ヘルドッグ》]]から[[《フレムベル・マジカル》]]をデッキから[[特殊召喚]]、または[[《真炎の爆発》]]から[[レベル]]4の[[フレムベル]]と[[《フレムベル・マジカル》]]を[[墓地]]から[[特殊召喚]]し[[シンクロ召喚]]に繋げる。~
 現状ではキーカードに一切制限がかかっていないため、比較的容易に決められるのが強み。~
 [[《簡易融合》]]を採用して速攻性を増すのも良いだろう。~
 展開力のある[[フレムベル]]を採用した型。~
 [[シンクロ召喚]]の手段は、[[《フレムベル・ヘルドッグ》]]で[[《フレムベル・マジカル》]]を[[リクルート]]するか、[[《真炎の爆発》]]で[[フレムベル]]を[[蘇生]]するかの2通りが基本。~
 前者は[[デッキ]]から、後者は[[墓地]]からの[[特殊召喚]]であるため、デュエルの序盤から終盤にかけていつでも[[シンクロ召喚]]を狙えるのが強み。~

***[[《エキセントリック・ボーイ》]]使用型 [#hei57899]
 [[《エキセントリック・ボーイ》]]を使い[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]するタイプ。~
 [[特殊召喚]]した[[《スターダスト・ドラゴン》]]は[[除外]]されてしまうが[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が[[破壊]]されることはまずないので[[デメリット]]になりにくい。~
 またこの[[カード]]と[[レベル]]5[[モンスター]]を入れるだけでいいので、上記の[[デッキ]]と合わせることも可能。~
 また、[[《フレムベル・ヘルドッグ》]]・[[《真炎の爆発》]]を共有できる[[【ラヴァル】]]でも同様の展開が可能である。~

***[[【墓守】]]型 [#d5084hi8]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]と相性が良い [[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]を採用した型。~
 切り札である[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を出すまで各[[墓守>墓守の]][[モンスター]]が前線を担える上、苦手とする[[《マシュマロン》]]等の[[戦闘破壊]]出来ない[[モンスター]]を[[《墓守の長槍兵》]]や[[《墓守の暗殺者》]]で対処しやすい。~
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]と相性が良い[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]を採用した型。~
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を出すまでは[[墓守>墓守の]][[モンスター]]が前線を担える上、苦手とする[[《マシュマロン》]]等の[[戦闘破壊]][[耐性]]持ちは[[《墓守の長槍兵》]]や[[《墓守の暗殺者》]]で対処しやすい。~
 それに加えて[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]は[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]をあらゆる[[除去]]から護り、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]は[[《生者の書−禁断の呪術−》]]や[[《D.D.クロウ》]]による[[墓地]]からの[[除外]]を防げる。~
 この強烈な[[シナジー]]こそがこの型最大の魅力である。~
 [[チューナー]]は[[レベル]]4の[[墓守>墓守の]]が多くなる事を考えて同じ[[レベル]]4の[[モンスター]]の中から選んでいきたい。~
 [[魔法使い族]][[サポートカード]]を共有できる[[《フレムベル・マジカル》]]が特にお勧めである。~
 弱点としては[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が[[破壊]]された時に[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]出来ない点と[[《バスター・マーセナリ》]]が使いにくくなる点だが、そもそも[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が[[破壊]]されるのは稀なので、あまり気にならないだろう。~

***[[《カオスエンドマスター》]]使用型 [#te2b8afa]
単体で[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]に繋げられる[[《カオスエンドマスター》]]を使用するタイプ。~
[[《混沌球体》]]や[[《シャインエンジェル》]]からの[[サーチ]]・[[リクルート]]が容易であり、[[《簡易融合》]]とも併用できるのが強みである。~
[[《オネスト》]]でサポートすれば、[[効果]]の[[発動]]も容易だろう。~
だが、[[デッキ]]に[[サーチ]]対象となる[[上級モンスター]]を多く投入する必要がある分、[[手札事故]]を起こしやすい。~
 [[レベル]]4の[[墓守>墓守の]]が多くなる事を考え、[[チューナー]]は[[レベル]]4から選んでいきたい。~
 [[《フレムベル・マジカル》]]は[[魔法使い族]][[サポートカード]]を共有できるため相性が良いと言える。~

***[[《ゴブリンドバーグ》]]使用型 [#t3798b6e]
[[召喚に成功した]]時、[[手札]]から[[レベル]]4以下の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する事が出来る。~
[[《霞の谷の戦士》]]や[[《極星獣グルファクシ》]]など[[レベル]]4の[[チューナー]]を多めに採用し、この[[カード]]と[[シンクロ召喚]]させる。~
[[《バスター・ビースト》]][[《バスター・マーセナリ》]]も[[レベル]]4のため、[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]に合わせやすい。~
 弱点としては[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が[[破壊された]]時に[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[蘇生]]できない点と、[[《バスター・マーセナリ》]]が使いにくくなる点だが、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が[[破壊される]]のは稀なのであまり気にならないだろう。~

***[[【ドラグニティ】]]型 [#hf56ec3e]
展開性能、特に[[シンクロ召喚]]に秀でた[[ドラグニティ]]と混成したタイプ。~
サーチ手段やカード間での強固なシナジーを持つ[[ドラグニティ]]では[[レベル]]8の[[シンクロモンスター]]が展開しやすく、[[風属性]]サポートも共有することができるため、高い親和性を発揮できる。
 展開性能、特に[[シンクロ召喚]]に秀でた[[ドラグニティ]]と混成した型。~
 [[《ドラグニティ−ファランクス》]]+[[《ドラグニティ−ドゥクス》]]から[[《ドラグニティナイト−ヴァジュランダ》]]を経由することで、[[手札]]1枚で[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~

***その他 [#f223ed6a]
 [[《スターライト・ロード》]]の登場により、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を直接[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できるようになった。~
 多少相手に依存はするが、この[[カード]]と[[《バスター・モード》]]に加えもう一枚くらい[[カード]]を伏せておけば、相手が[[全体除去]]カードを撃ってくる事は十分期待できる。~
 [[《スターダスト・ドラゴン》]]を再利用できないのが欠点だが、上でも述べられている様に[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]が[[破壊]]される事はほぼ無いと言って良いので些細な問題である。~
 [[《スターダスト・ドラゴン》]]及び[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]とは、[[風属性]][[サポート>サポートカード]]・[[ドラゴン族]][[サポート>サポートカード]]を共有できるため、高い親和性を発揮できる。

**この[[デッキ]]の弱点 [#ia735b24]
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[効果]]の性質上、[[除外]]されたり[[特殊召喚]]を封じられると帰って来られなくなるため、[[除外]][[デッキ]]や[[【メタビート】]]に弱い。~
 [[《次元の裂け目》]]など[[魔法・罠カード]]ならば[[発動]]を[[無効]]にして対処できるが、先に出された場合[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を出すことさえためらわれる。~
 [[《閃光の追放者》]]・[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]に至っては後出しも可能であるため、天敵といえる。~
 また、[[《バスター・モード》]]を[[《王宮のお触れ》]]や[[《王宮の弾圧》]]、[[カウンター罠]]などで[[無効]]にされると[[ディスアドバンテージ]]が非常に大きい。~
 特に、[[《王宮の弾圧》]]は[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[蘇生]]にも対処できる[[カード]]なので、見つけたら何が何でも[[破壊]]したい。~
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[蘇生]]ができなくなるため、[[除外]]や[[特殊召喚]]封じが弱点となる。~
 [[《次元の裂け目》]]等の[[魔法・罠カード]]ならば[[発動]]を[[無効]]にして対処できるが、先に出された場合は対応が難しい。~
// [[《次元の裂け目》]]や[[《王宮の弾圧》]]等の[[魔法・罠カード]]ならば[[発動]]を[[無効]]にして対処できるが、先に出された場合は対応が難しい。~
 また、[[《閃光の追放者》]]や[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等の[[永続効果]]に至っては後出しも可能であるため、より厄介となる。~
 これらの[[カード]]への対策はやはり[[《バスター・マーセナリ》]]が有効。~
 [[魔法・罠カード]]を[[破壊]]し、さらに苦手とする[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]することができる。~
 [[魔法・罠カード]]は自身の[[効果]]で[[除去]]し、[[モンスター]]は[[戦闘破壊]]で対処できる。~
 [[除外]]への対策では、[[《王宮の鉄壁》]]も有効。~
 [[《ゾンビキャリア》]]を[[自己再生]]しても[[除外]]されなくなる一方で、[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]の[[効果]]を[[発動]]できなくなる欠点があるので、[[デッキ]]の構築を踏まえて採用するか決めたい。~

 [[《バスター・モード》]]を[[無効]]にされると[[ディスアドバンテージ]]が非常に大きいので、[[発動]]の際には注意が必要。~
 この時点では[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[効果]]は使用できないため、[[カウンター罠]]は用意しておきたい。~
 また、[[モンスター効果]]に対して自身の[[効果]]を使用した際に[[《我が身を盾に》]]を使われると[[破壊]]されてしまい、フィールドで[[破壊]]されていないので[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]することもできなくなってしまうので注意。

 自身を直接[[リリース]]されてしまう[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《ヴォルカニック・クイーン》]]も天敵となる。~
また、[[《E・HERO Great TORNADO》]]の登場によって、[[《超融合》]]を搭載している[[【E・HERO】]]には簡単に[[融合素材]]にされる様になってしまった。~
これらの対策が可能な[[汎用性]]の高い[[カード]]はないので、防御を固めるより後続の[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]を狙う方が得策だろう。~
 他にも、[[戦闘破壊]]できない[[モンスター]]群は[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]だけでは対処が出来ず、その間に戦列を整えられてしまう。~
幸い[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]は[[《スターダスト・ドラゴン》]]と同じ[[レベル]]なので[[シンクロ召喚]]しやすく、[[戦闘破壊]][[耐性]]を持っている[[守備表示]][[モンスター]]に非常に有効である。~
必ず[[エクストラデッキ]]には用意しておきたい。
 また、[[《E・HERO Great TORNADO》]]の登場によって、[[《超融合》]]で[[融合素材]]にされる様になってしまった。~
 これらの対策が可能な[[汎用性]]の高い[[カード]]はないので、防御を固めるより後続の[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]の[[特殊召喚]]を狙う方が得策だろう。~

 [[除外]]や[[【メタビート】]]のような[[デッキ]]が猛威をふるっているようなら[[《ゾンビキャリア》]]との相性もいい[[《王宮の鉄壁》]]も十分採用できる。~
 ただし、[[《王宮の鉄壁》]]を[[発動]]した場合は[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を[[墓地]]で[[除外]]できない。~
 この場合、[[《ゾンビキャリア》]]と[[レベル]]4[[モンスター]]で[[レベル]]6の[[シンクロ召喚]]、[[除外]]されない[[《ゾンビキャリア》]]を再度[[蘇生]]という流れで[[シンクロ召喚]]すると良いだろう。~
 [[《D−HERO ディアボリックガイ》]]は[[《王宮の鉄壁》]]の[[発動]]前に使い切ってしまうのが理想だが、先に[[発動]]してしまった場合も[[手札]]に来た時に[[《ゾンビキャリア》]]の[[手札コスト]]にしてしまうと良い。~
 [[《バスター・モード》]]などで[[デッキ]]を[[シャッフル]]すれば、[[ドローロック]]は免れる。
 他にも、[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]は、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]だけでは対処ができないため、その間に戦列を整えられてしまう。~
 幸い[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]は[[《スターダスト・ドラゴン》]]と同じ[[レベル]]なので[[シンクロ召喚]]しやすく、[[戦闘破壊]][[耐性]]を持っている[[守備表示]][[モンスター]]に非常に有効である。~
 必ず[[エクストラデッキ]]には用意しておきたい。

//苦手なカードやデッキについて。
**代表的なカード [#n7a9d9db]
-[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]

**サンプルレシピ [#zc5d1854]
-【ゾンビバスター】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=1392~
[[2008年度全国大会 地区代表決定戦>http://www.yugioh-card.com/japan/event/zenkoku2008.html]]関西2地区(一般の部)ベスト16進出(08/11/29)

//**参考動画 [#f9ca7ec5]
//-「カードキングダム遊戯王スターダストドラゴン/バスター前編Yu-Gi-Oh」~
//http://jp.youtube.com/watch?v=1KBDIf71wyI~
//-「カードキングダム遊戯王スターダストドラゴン/バスター後編Yu-Gi-Oh」~
//http://jp.youtube.com/watch?v=fZMJyJ3mMrg~

**関連リンク [#r6e81cb3]
-[[【バスター・モード】]]

-[[デッキ集]]