*【スプライト】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[スプライト]]を中心とする[[【ランク2】]]軸の[[【雷族】]][[デッキ]]。~
 [[レベル]]2・[[ランク]]2・[[リンク]]2に関係する[[効果]]を持つのが特徴であり、展開力・[[制圧]]力・突破力と多方面に秀でる。~
 共通[[効果]]により、他の[[レベル]]2主体の[[デッキ]]との混合構築の幅も広い(→[[デッキの派生>#variation]])。~
 [[《バッテリーリサイクル》]]以外の[[雷族]]サポートを全く使わない、[[【雷族】]]としては異端の[[デッキ]]。~

 《スプライト・ブルー》
 効果モンスター
 《スプライト・ブルー/Spright Blue》
 効果モンスター(制限カード)
 星2/闇属性/雷族/攻1100/守1000
 このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドにレベル2またはランク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキから「スプライト・ブルー」以外の「スプライト」モンスター1体を手札に加える。

 《スプライト・ジェット》
 効果モンスター
 《スプライト・ジェット/Spright Jet》
 効果モンスター(制限カード)
 星2/闇属性/雷族/攻1300/守 700
 このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドにレベル2またはランク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキから「スプライト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 《ギガンティック・スプライト》
 《ギガンティック・スプライト/Gigantic Spright》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク2/闇属性/雷族/攻1600/守1600
 レベル2モンスター×2
 このカードは自分フィールドのリンク2モンスターをレベル2モンスターとしてX召喚の素材にできる。
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):融合・S・X・リンクモンスターのいずれかをX素材としているこのカードの元々の攻撃力は倍になる。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 自分フィールドのX素材を1つ取り除き、デッキからレベル2モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果の発動後、ターン終了時までお互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。

 《スプライト・スターター》
 速攻魔法
 《スプライト・スターター/Spright Starter》
 速攻魔法(制限カード)
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):デッキから「スプライト」モンスター1体を特殊召喚し、
 自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。
 このカードの発動後、ターン終了時まで自分はレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]
―[[スプライト]]~
 全て[[レベル]]2の[[雷族]]であり、[[闇属性]]と[[炎属性]]が存在する。~
 いずれも[[自分]][[フィールド]]に[[レベル]]2が存在すれば[[特殊召喚]]可能([[闇属性]]は[[ランク]]2、[[炎属性]]は[[リンク]]2も条件に含む)。~
 この共通[[効果]]で展開し、[[ランク]]2や[[リンク]]2に繋げるのが[[デッキ]]の基本の動きとなる。~

-[[闇属性]]~
--[[《スプライト・ブルー》]]~
固有[[効果]]は[[特殊召喚に成功した]]場合における[[同名カード]]以外の[[スプライト]][[モンスター]]の[[サーチ]]。~
自身の(1)以外にも[[スプライト]][[カード]]には展開手段が多く、[[サーチ]]した後続も展開できるため展開の起点となる。~
基本的には最優先に[[特殊召喚]]する事を意識しておきたい。~

--[[《スプライト・ジェット》]]~
固有[[効果]]は[[特殊召喚に成功した]]場合における[[スプライト]][[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]。~
[[《スプライト・スターター》]]を[[サーチ]]すれば実質他の[[スプライト]]も展開でき、やはり展開の呼び水となる。~
他で展開ができる場合は、[[全体強化]]を行う[[《スプライト・ガンマ・バースト》]]で一気に勝負を決めるのも良い。~

--[[《スプライト・ピクシーズ》]]~
固有[[効果]]は[[レベル]]2・[[ランク]]2・[[リンク]]2に対する[[《オネスト》]]のような[[強化]]。~
大きな[[自己強化]]が可能な[[《ギガンティック・スプライト》]]や[[連続攻撃]]可能な[[《ダイガスタ・フェニクス》]]とは特に相性が良く、大[[ダメージ]]が狙える。~
また、[[手札]]で[[発動]]する類の[[効果]]なので、(展開制約がなければ)[[メインフェイズ]]2に[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]を出すことも可能になる。~
また、[[手札]]で[[発動]]する類の[[効果]]なので、(展開制約がなければ)[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]を出すことも可能になる。~

-[[炎属性]]~
--[[《スプライト・レッド》]]~
固有[[効果]]は[[相手]]の[[発動]]した[[モンスター効果]]の[[無効]]化。~
[[コスト]]が[[レベル]]2ならば[[無効]]のみだが、[[ランク]]2・[[リンク]]2ならば[[破壊]]も可能となるため、大型[[モンスター]]にはこちらを狙いたい。~
早目に展開しておけば、[[相手]]の[[《原始生命態ニビル》]]による妨害を邪魔できるので、大量展開を狙うのならば意識しておきたい。~
早めに展開しておけば、[[相手]]の[[《原始生命態ニビル》]]による妨害を邪魔できるので、大量展開を狙うのならば意識しておきたい。~

--[[《スプライト・キャロット》]]~
固有[[効果]]は[[相手]]の[[発動]]した[[魔法・罠カード]]の[[効果]]の[[無効]]化。~
上記同様に[[ランク]]2・[[リンク]]2を[[コスト]]にした場合は[[破壊]]も可能だが、こちらは[[永続カード]]でない限りは[[破壊]]せずとも変わりはない。~
[[相手]]の[[デッキ]]にもよるが、基本的には[[レベル]]2と並べるだけでも十分な牽制力を発揮できるだろう。~

―相性の良い[[モンスター]]~
 特定[[カテゴリ]]との混合構築やそれらの[[出張]]採用については[[下記のデッキの派生>#variation]]を参照。~
 下記以外にも[[【ランク2】]]を参照に展開力の高い[[レベル]]2を採用してもよいだろう。~
 下記以外にも[[【ランク2】]]を参考に展開力の高い[[レベル]]2を採用してもよいだろう。~

-[[《深海のディーヴァ》]]・[[《素早いビーバー》]]~
いずれも[[召喚]]時に[[同名カード]]を展開できるため、最小限のスペースで1枚初動となる。~
前者は[[チューナー]]故に[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]も展開でき、[[《海皇の重装兵》]]も採用して[[《キャット・シャーク》]]へと繋げれば[[除去]]も可能となる。~
前者は[[《海皇の重装兵》]]も採用して[[《キャット・シャーク》]]へと繋げれば[[除去]]も可能となる。~
//[[チューナー]]故に[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]も展開でき、
後者は[[リクルート]]だけでなく[[蘇生]]も行えるため、3枚目が[[手札]]に来ても[[腐ら>腐る]]ないのが利点。~
ちなみに、両者ともに[[水属性]]であるためダブ付いた場合は[[《鬼ガエル》]]の[[手札コスト]]にも使用できる。~

-[[《素早いアンコウ》]]~
[[《スプライト・スプリンド》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]事で、上記の[[《素早いビーバー》]]2体を[[リクルート]]できる。~

-[[《アルギロスの落胤》]]~
[[レベル]]・[[種族]]・[[属性]]・[[特殊召喚]]の条件と[[スプライト]]とは共通点が多く、[[サポートカード]]を共有しやすい。~
[[相手]][[フィールド]]に展開する事もできるので、[[攻撃]]の的としたり、自身の(2)や[[《No.29 マネキンキャット》]]との[[コンボ]]も狙える。~

-[[《暗黒の招来神》]]~
[[《七精の解門》]]で[[同名カード]]を[[サーチ]]すれば増やした[[召喚権]]を活かして展開できる。~
[[《増殖するG》]]を打たれた際に[[ドロー]]枚数を最小限に抑えつつ[[《No.65 裁断魔人ジャッジ・バスター》]]に繋げられる。~
残った[[《七精の解門》]]も[[蘇生]][[カード]]として利用可能。~

-[[《ゼンマイニャンコ》]]~
[[通常召喚]]から[[モンスター除去]]を行える[[レベル]]2は貴重であり、[[メタ]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を事前に[[除去]]した上で展開に繋げられる。~
[[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]への対処手段という観点では[[サイドデッキ]]寄りの[[カード]]だが、[[環境]]次第では[[メインデッキ]]から採用してもよいだろう。~

-[[《デビル・フランケン》]]~
強力な[[効果]]を持つ[[融合モンスター]]を展開した後に素材に使う事で、低い[[攻撃力]]も晒さずに済む。~
[[制圧]]力を大きく高められる一方で、[[ライフコスト]]の大きさと一部[[スプライト]]の展開制限で[[腐る]]リスクを抱えるなど、ハイリスク・ハイリターンの[[カード]]と言える。~
-[[《サイバー・ドラゴン・コア》]]~
[[除去]][[カード]]の[[《サイバネティック・オーバーフロー》]]、[[《壊星壊獣ジズキエル》]]を[[サーチ]]できる[[《サイバー・リペア・プラント》]]、[[蘇生]]札となる[[《サイバー・レヴシステム》]]などを[[サーチ]]できる。~
[[《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》]]の[[融合素材]]として[[除去]]を行うことも可能で、[[エクストラモンスターゾーン]]に出ることの多い[[リンクモンスター]]は標的にしやすい。~

-[[《ゾンビキャリア》]]~
[[エクシーズ素材]]に使う事で使い回しが可能となり、1[[ターン]]の回数制限も無いので、[[手札]]さえあれば大量展開も見込める。~
元より、[[サーチ]]・[[リクルート]]手段が豊富な[[デッキ]]故に、[[デッキトップ]]に戻したことでの[[ドローロック]]も回避はしやすい。~
[[闇属性]]の[[チューナー]]であるため、[[《No.65 裁断魔人ジャッジ・バスター》]]や[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]と相性が良いのも利点。~
[[エクシーズ素材]]にする事で使い回しが可能となり、1[[ターン]]の回数制限も無いので、[[手札]]さえあれば大量展開も見込める。~
元より[[サーチ]]・[[リクルート]]手段が豊富な[[デッキ]]故に、[[手札]]を[[デッキトップ]]に戻したことによる[[ドローロック]]も回避はしやすい。~
[[闇属性]]であるため[[《No.65 裁断魔人ジャッジ・バスター》]]と相性が良く、[[《スプライト・スプリンド》]]の効果で墓地に落とし自然と次の展開に繋げられることもメリット。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]

-[[《カプシェル》]]~
各種素材や[[リリース]]に用いられた場合に[[ドロー]]できる[[レベル]]2の[[モンスター]]。~
[[炎属性]]の[[スプライト]]の[[効果の発動]][[コスト]]に用いれば[[ディスアドバンテージ]]なしでの妨害が可能となる。~
なお、[[エクシーズ素材]]に使われた場合は「[[コスト]]として[[エクシーズ素材]]として取り除かれた」が条件であるため、直接[[エクシーズ召喚]]に使われずとも[[ドロー]]は狙えるが、[[《ギガンティック・スプライト》]]は[[効果]]で[[エクシーズ素材]]を取り除くため注意。~
なお、[[エクシーズ素材]]に使われた場合は「[[コスト]]として[[エクシーズ素材]]として取り除かれた」が[[ドロー]]の条件であるため、[[効果]]で[[エクシーズ素材]]を取り除く[[《ギガンティック・スプライト》]]では[[ドロー]]できないことに注意。~
//直接[[エクシーズ召喚]]に使われずとも[[ドロー]]は狙えるが、
//わざわざ狙うことある?

-[[《イピリア》]]~
[[フィールド]]に出ただけで[[ドロー]]できるため、上記同様に[[手札]]の確保に役立つ。~
[[水属性]]であるため[[《鬼ガエル》]]の[[手札コスト]]にも使用できる。~
[[汎用性]]が高くどのようなデッキタイプでも採用を検討できる。~

-[[《増殖するG》]]~
強力な[[手札誘発]]である他、[[レベル]]2であるため[[スプライト]]サポートを共有できる。~
[[《スプライト・スプリンド》]]で[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《聖光の宣告者》]]で[[サルベージ]]できるため、枚数自体は抑えめで問題ないのも利点。~

-[[《宣告者の神巫》]]~
[[《虹光の宣告者》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[《オオヒメの御巫》]]を[[サーチ]]し、[[《伝承の大御巫》]]を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]すれば[[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]を[[エクシーズ召喚]]可能。~
その後[[《素早いアンコウ》]]を落として[[《素早いビーバー》]]を2体展開できる。~
//[[墓地]]に落ちた後は[[《スプライト・エルフ》]]の[[蘇生]]から[[《旧神ヌトス》]]で[[除去]]を狙っても良い。~

-[[《ヴァンパイアの眷属》]]~
[[特殊召喚]]時に[[《ヴァンパイアの支配》]]を[[サーチ]]でき妨害手段の一つとして用いる。~

-[[《兵隊竜》]]~
[[相手]]の[[効果の発動]]に反応して[[フィールド]]に[[モンスター]]を増やすことができる。~
[[同名カード]]の[[効果の発動]]に制限がないため、[[デッキ]]の[[同名カード]]をすべて引き出すことも可能。~
[[《閉ザサレシ世界ノ冥神》]]の[[リンク召喚]]の頭数にできる他、盤面に[[レベル]]2[[モンスター]]と[[ライフポイント]]を残しやすくなり、次[[ターン]]の展開に余裕ができる。~
[[闇属性]][[リンクモンスター]]を利用するならば[[《トリガー・ヴルム》]]、妨害や次[[ターン]]の返しを考えるならば[[《妖醒龍ラルバウール》]]が[[リクルート]]候補。~
[[【神碑スプライト】>【神碑】]]では[[墓地を肥やす]][[《ドラゴンメイド・ラドリー》]]と相性が良い。~

-[[《デビル・フランケン》]]~
強力な[[効果]]を持つ[[融合モンスター]]を展開した後に素材に使う事で、低い[[攻撃力]]も晒さずに済む。~
[[制圧]]力を大きく高められる一方で、[[ライフコスト]]の大きさと一部[[スプライト]]の展開制限で[[腐る]]リスクを抱えるなど、ハイリスク・ハイリターンの[[カード]]と言える。~

-[[《ゲール・ドグラ》]]~
[[《エルシャドール・アプカローネ》]]を[[墓地へ送る]]と[[《影依の偽典》]]を[[サーチ]]でき、[[《エルシャドール・アプカローネ》]]と[[闇属性]]の[[スプライト]]で[[《エルシャドール・ミドラーシュ》]]を[[融合召喚]]できる。~

-[[《サイバース・ガジェット》]]~
[[レベル]]2が中心の[[デッキ]]なので(1)の[[蘇生]][[対象]]には困らず、(2)で生成する[[ガジェット・トークン]]が[[レベル]]2である点も噛み合う。~
//2体で[[《スプライト・エルフ》]]を[[リンク召喚]]し、あちらの[[効果]]も活用すれば実質この[[カード]]1枚から[[リンク]]2を2体(または[[リンク]]4)を出せる事になる。~
[[蘇生]][[対象]]がいない場合、あるいは[[効果を無効]]化された場合でも適当な[[リンク]]1に変換する事で[[トークン]]は生成できるので、[[エクストラデッキ]]1枚分は圧迫する点に目を瞑れば無駄なく利用できる。~

-[[白き森]]~
[[キーカード]]となる非[[チューナー]]が[[レベル]]2のためサポートを共用しやすい。~
また、[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]を行えるため、[[スプライト]]の[[縛り]]を無視して展開が可能。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[スプライト]]~

-[[《ギガンティック・スプライト》]]~
2体素材の[[ランク]]2であり、[[リンク]]2を[[レベル]]2扱いとして[[エクシーズ素材]]に利用できる。~
[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]に持てば3200打点と化し、これに他の[[カード]]の[[強化]]も加えれば[[フィニッシャー]]も十分に狙える。~
また、(2)の[[レベル]]2の[[リクルート]][[効果]]も非常に有用性が高く、[[発動]]後の展開制限もこの[[デッキ]]ならばそこまでの影響ではない。~
この制限は[[相手]]にも作用するため、寧ろ展開序盤で使用する事でその後の[[《原始生命態ニビル》]]による妨害を封じて展開を継続できる[[メリット]]にすらなる。~
総じて、展開役・[[相手]]への牽制・[[アタッカー]]の複数の役割を熟せるエースに相応しい性能であろう。~

-[[《スプライト・エルフ》]]~
[[リンク]]2であり、「[[レベル]]2・[[ランク]]2・[[リンク]]2を含む」という[[縛り]]はこの[[デッキ]]ではほぼ問題にならない。~
[[メインフェイズ]]限定だが[[お互い]]の[[ターン]]に[[レベル]]2を[[蘇生]]する(2)が非常に優秀であり、維持できれば[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎ続けられる。~
維持を考えずとも、[[蘇生]]先とこの[[カード]]とで[[《ギガンティック・スプライト》]]に繋げたり、[[炎属性]]の[[スプライト]]を出して[[制圧]]を狙ったりする動きも可能。~
あるいは、[[《I:Pマスカレーナ》]]と並べて返しの[[ターン]]に高[[リンク]]へと繋げる事も狙っても良いだろう。~
//-[[《スプライト・エルフ》]]~
//[[リンク]]2であり、「[[レベル]]2・[[ランク]]2・[[リンク]]2を含む」という[[縛り]]はこの[[デッキ]]ではほぼ問題にならない。~
//[[メインフェイズ]]限定だが[[お互い]]の[[ターン]]に[[レベル]]2を[[蘇生]]する(2)が非常に優秀であり、維持できれば[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎ続けられる。~
//維持を考えずとも、[[蘇生]]先とこの[[カード]]とで[[《ギガンティック・スプライト》]]に繋げたり、[[炎属性]]の[[スプライト]]を出して[[制圧]]を狙ったりする動きも可能。~
//あるいは、[[《I:Pマスカレーナ》]]と並べて返しの[[ターン]]に高[[リンク]]へと繋げる事も狙っても良いだろう。~

-[[《スプライト・スプリンド》]]~
上記同様の[[縛り]]を持つ[[リンク]]2であり、こちらは[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]により[[蘇生]]や[[墓地]][[効果]]の下準備に適する。~
[[エクシーズ素材]]を持つ[[エクシーズモンスター]]と並べる必要はあるが、(2)の[[バウンス]][[効果]]は[[除去]]にも[[コンボ]]にも利用できる応用性の高さを誇る。~
なお、[[リンク召喚]]された[[ターン]]には[[リンク素材]]にできないが、元々他の[[スプライト]][[カード]]の制約と被る面が大きく、[[《ギガンティック・スプライト》]]の[[エクシーズ素材]]には問題なく使えるので大した影響はない。~

―[[ランク]]2~
 基本的な内容は[[【ランク2】]]を参照のこと(ここではこの[[デッキ]]固有の利点を記述する)。~

-[[《キャット・シャーク》]]~
[[自己強化]]が[[適用]]された[[《ギガンティック・スプライト》]]に[[効果]]を使用することで、あちらの[[攻撃力]]を6400にまで引き上げられる。~
[[水属性]]であるため、[[《深海のディーヴァ》]]&[[《海皇の重装兵》]]で[[エクシーズ召喚]]し、後者を取り除けばあちらの[[除去]][[効果]]も使用可能。~

-[[《ダイガスタ・フェニクス》]]~
自身に[[効果]]を使用する事で[[2回攻撃]]できる[[モンスター]]だが、[[元々の攻撃力]]1500の低さがネックであった。~
この[[デッキ]]ならば[[《スプライト・ピクシーズ》]]や[[《スプライト・ガンマ・バースト》]]で大きな[[強化]]が狙いやすいため、大[[ダメージ]]も期待できる。~

-[[《ゴーストリック・サキュバス》]]~
上記と同様に[[攻撃力]]を[[強化]]する事で[[除去]]できる範囲が大きく広がる([[《スプライト・ピクシーズ》]]の場合は[[メインフェイズ]]2での[[除去]]となる)。~
上記と同様に[[攻撃力]]を[[強化]]する事で[[除去]]できる範囲が大きく広がる([[《スプライト・ピクシーズ》]]の場合は[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]での[[除去]]となる)。~
[[【リンク召喚】]]に対しては[[エクストラモンスターゾーン]]を封殺できれば展開封殺にもなり、[[メタ]]としても機能する。~

-[[《No.65 裁断魔人ジャッジ・バスター》]]~
[[闇属性]]の[[縛り]]は[[スプライト]]に複数存在するためクリアしやすい。~
[[闇属性]]の[[スプライト]]は複数存在するため、[[エクシーズ素材]]の[[縛り]]はクリアしやすい。~
使い捨てとなるが、[[ランク]]2で[[モンスター効果]]全般を[[無効]]化できるのは貴重であり、[[制圧]]に貢献する。~

-[[《聖光の宣告者》]]~
[[闇属性]]の[[スプライト]]を[[サルベージ]]すればそのまま[[特殊召喚]]へと繋げられる。~
それ以外でも、[[《素早いビーバー》]]を回収して[[召喚]]時の[[蘇生]][[効果]]に繋げたり、[[エクストラデッキ]]の[[カード]]を回収して再利用したりすることが考えられる。~

-[[《森のメルフィーズ》]]~
少量の[[メルフィー]]を[[出張]]させる必要があるが、[[攻撃]]と[[モンスター効果]]を止められる。~
[[サーチ]]するのが[[《メルフィー・キャシィ》]]なら[[《メルフィー・ラッシィ》]]を[[サーチ]]でき、[[相手]][[ターン]]に[[《虹光の宣告者》]]などを[[シンクロ召喚]]可能。~
[[《メルフィー・ラッシィ》]]の素引きを気にするなら[[《ホップ・イヤー飛行隊》]]で代用することも出来るが、その場合は[[フィールド]]に他の[[シンクロ素材]]が必要になる。~

―[[リンク]]2~
 [[トロイメア]]等の汎用[[モンスター]]の内容については[[【リンク召喚】]]の該当部分を参照のこと(ここではこの[[デッキ]]固有の利点を記述する)。~

-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
[[レベル]]2[[チューナー]]を[[リクルート]]する事で[[《ギガンティック・スプライト》]]の(1)を[[適用]]する形であちらの[[エクシーズ召喚]]へと繋がる。~
あるいは[[相手]][[ターン]]に下記のような[[シンクロチューナー]]を[[特殊召喚]]し、高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]へと繋げるのも良い。~
//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[レベル]]2[[チューナー]]を[[リクルート]]する事で[[《ギガンティック・スプライト》]]の(1)を[[適用]]する形であちらの[[エクシーズ召喚]]へと繋がる。~
//あるいは[[相手]][[ターン]]に下記のような[[シンクロチューナー]]を[[特殊召喚]]し、高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]へと繋げるのも良い。~

--[[《フォーミュラ・シンクロン》]]~
[[ドロー]]の後に他の[[レベル]]2とで[[《虹光の宣告者》]]や[[《うきうきメルフィーズ》]]を[[シンクロ召喚]]し、その[[効果]]で[[制圧]]・妨害を行う。~
自身が[[レベル]]2なので[[墓地へ送られた]]後も[[蘇生]]などで使い回せるのが[[メリット]]。~
//--[[《フォーミュラ・シンクロン》]]~
//[[ドロー]]の後に他の[[レベル]]2とで[[《虹光の宣告者》]]や[[《うきうきメルフィーズ》]]を[[シンクロ召喚]]し、その[[効果]]で[[制圧]]・妨害を行う。~
//自身が[[レベル]]2なので[[墓地へ送られた]]後も[[蘇生]]などで使い回せるのが[[メリット]]。~

--[[《TG ワンダー・マジシャン》]]~
[[魔法・罠除去]]で[[相手]]の[[カード]]を割って[[アドバンテージ]]を稼いでもよいが、本命は[[《アーティファクト−ダグザ》]]との[[コンボ]]で真価を発揮する。~
あちらで[[セット]]した[[アーティファクト]]を割ることで[[自己再生]]と固有[[効果]]につなげ、更に[[アーティファクト]]とで[[レベル]]10の[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
//--[[《TG ワンダー・マジシャン》]]~
//[[魔法・罠除去]]で[[相手]]の[[カード]]を割って[[アドバンテージ]]を稼いでもよいが、本命は[[《アーティファクト−ダグザ》]]との[[コンボ]]で真価を発揮する。~
//あちらで[[セット]]した[[アーティファクト]]を割ることで[[自己再生]]と固有[[効果]]につなげ、更に[[アーティファクト]]とで[[レベル]]10の[[シンクロ召喚]]が可能となる。~

--[[《砂漠の飛蝗賊》]]~
[[相手]][[ターン]]に出すことで[[ハンデス]]が行えるが、[[捨てる]][[カード]]の選択肢は[[相手]]にあるため、逆利用されないようには注意。~
[[レベル]]6なので適当な[[レベル]]2と合わせれば種類の豊富な[[レベル]]8[[シンクロ召喚]]が行えるが、[[エクストラデッキ]]の厳選は求められる。~
//--[[《砂漠の飛蝗賊》]]~
//[[相手]][[ターン]]に出すことで[[ハンデス]]が行えるが、[[捨てる]][[カード]]の選択肢は[[相手]]にあるため、逆利用されないようには注意。~
//[[レベル]]6なので適当な[[レベル]]2と合わせれば種類の豊富な[[レベル]]8[[シンクロ召喚]]が行えるが、[[エクストラデッキ]]の厳選は求められる。~

-[[《アーティファクト−ダグザ》]]~
何らかの[[カードの効果]]を[[トリガー]]に[[デッキ]]から任意の[[アーティファクト]]を[[セット]]できる。~
[[《アーティファクト−デスサイズ》]]を[[セット]]して[[相手]][[ターン]]に[[破壊]]すれば簡単に[[エクストラデッキ]][[メタ]]となり、特に[[【イビルツインスプライト】>#variation2]]では狙いやすい。~
[[《アーティファクト−デスサイズ》]]を[[セット]]して[[相手]][[ターン]]に[[破壊]]すれば簡単に[[エクストラデッキ]][[メタ]]ができ、特に[[【イビルツインスプライト】>#EvilTwin]]では狙いやすい。~

-[[《I:Pマスカレーナ》]]~
制約によって高[[リンク]]には繋げにくい[[デッキ]]だが、[[モンスター効果]]を活用して[[相手]][[ターン]]に行う事でその制約を潜り抜けられる。~
制約によって高[[リンク]]には繋げにくい[[デッキ]]だが、[[モンスター効果]]を活用して[[相手]][[ターン]]に[[リンク召喚]]する事でその制約を潜り抜けられる。~

-[[《武神姫−アハシマ》]]~
[[レベル]]2主体の[[デッキ]]なので[[縛り]]と展開先に困る事は無く、[[エクシーズモンスター]]の[[効果の発動]]を[[トリガー]]に[[魔法・罠除去]]が行える。~

-[[《ユニオン・キャリアー》]]~
[[装備カード]]を経由する形で任意の[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]事ができ、自身単体でも[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]が範囲に含まれる。~
また、[[闇属性]]の[[スプライト]]に[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[装備]]すれば手軽に[[エクストラデッキ]][[メタ]]となり、特に[[ミラーマッチ]]では有用。~
[[リンク素材]]にできない制約も、[[《ギガンティック・スプライト》]]の[[エクシーズ素材]]に使う事で棒立ちを回避して処理できる。~
//-[[《ユニオン・キャリアー》]]~
//[[装備カード]]を経由する形で任意の[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]事ができ、自身単体でも[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]が範囲に含まれる。~
//また、[[闇属性]]の[[スプライト]]に[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[装備]]すれば手軽に[[エクストラデッキ]][[メタ]]となり、特に[[ミラーマッチ]]では有用。~
//[[リンク素材]]にできない制約も、[[《ギガンティック・スプライト》]]の[[エクシーズ素材]]に使う事で棒立ちを回避して処理できる。~

-[[《暗影の闇霊使いダルク》]]・[[《灼熱の火霊使いヒータ》]]~
通常では[[蘇生]]後に[[《ギガンティック・スプライト》]]や別の[[リンクモンスター]]へと繋げるのが基本となるが、[[ミラーマッチ]]では別。~
[[闇属性]]ならば[[特殊召喚]]時の[[サーチ]][[効果]]を、[[炎属性]]ならばあえて維持する事でそれらの[[パーミッション]][[効果]]を使用できる。~
というより、一部[[スプライト]]の制約から[[相手]][[墓地]]に[[レベル]]2が無ければ使いにくい[[カード]]であるため、ほぼ[[ミラーマッチ]]を意識した運用となるだろう。~
一部[[スプライト]]の制約から[[相手]][[墓地]]に[[レベル]]2が無ければ使いにくい[[カード]]であるため、ほぼ[[ミラーマッチ]]を意識した運用となるだろう。~

―[[レベル]]2([[融合モンスター]]・[[シンクロモンスター]])~

-[[《無の畢竟 オールヴェイン》]]~
[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]に対応する[[融合モンスター]]であり、[[闇属性]]2・[[天使族]]・[[チューナー]]なので素材としての活用の幅が広い。~

―[[レベル]]2・[[ランク]]2・[[リンク]]2以外~
 一部の[[スプライト]]は[[効果の発動]]後に展開制限がかかるので採用枚数はよく考えたい。~

-[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]~
[[自分]][[ターン]]に[[《スプライト・ピクシーズ》]]の[[効果]]を[[手札]]で[[発動]]すれば[[メインフェイズ]]2に展開し、返しの[[相手]][[ターン]]の行動を妨害できる。~
[[自分]][[ターン]]に[[《スプライト・ピクシーズ》]]の[[効果]]を[[手札]]で[[発動]]すれば[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に展開し、返しの[[相手]][[ターン]]の[[サーチ]]を封じられる。~
展開手段をそれだけに頼るのが不安ならば、[[効果]]の[[汎用性]]が高い[[《雷源龍−サンダー・ドラゴン》]]や、[[除外]]ギミックと[[《ネメシス・コリドー》]]を採用するのも手。~

-[[《天霆號アーゼウス》]]~
[[強化]]が切れて返しの[[ターン]]に貧弱な[[攻撃力]]を晒してしまう[[ランク]]2の棒立ちを回避しつつ、[[制圧]]手段に欠ける[[ランク]]2の弱点を補える。~
元々[[ランク]]2には[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[《神騎セイントレア》]]が存在し、上記の通り[[強化]]手段も豊富な[[デッキ]]なので「[[戦闘]]を行った」という条件も満たしやすい。~

-[[《転生炎獣アルミラージ》]]~
他の[[モンスター]]を[[効果破壊]]から守れる[[効果]]が[[《幽鬼うさぎ》]]に弱い[[《ギガンティック・スプライト》]]へのフォローに役立つ。~
また、[[《鬼ガエル》]]を採用する場合、あちら1枚から[[《餅カエル》]]を出すルートにも利用できる([[《鬼ガエル》]]参照)。~
他の[[モンスター]]を[[効果破壊]]から守る[[効果]]が[[《幽鬼うさぎ》]]に弱い[[《ギガンティック・スプライト》]]へのフォローに役立つ。~
//また、[[《鬼ガエル》]]を採用する場合、あちら1枚から展開するルートに利用できる([[《鬼ガエル》]]参照)。~
//[[《餅カエル》]]を出すルートにも利用できる
//《スプライト・エルフ》を使う展開ルート

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[スプライト]]~
 現状では全て[[速攻魔法]]である。~
 現状では[[速攻魔法]]3枚と[[通常罠]]1枚である。~

-[[《スプライト・スターター》]]~
[[発動]]後は[[レベル]]2・[[ランク]]2・[[リンク]]2以外の[[特殊召喚]]が制限されるが、[[スプライト]]の[[リクルート]]が行える有用性は高い。~
[[リクルート]]先の[[攻撃力]]分の[[ライフロス]]が生じるが、1000〜1400程度なので終盤でない限りは然程のものでもない。~
展開を続けるのならば[[サーチ]][[効果]]を持つ[[闇属性]]の2体を、返しの[[ターン]]の[[制圧]]を意識するのならば[[炎属性]]の2体を呼び出すと良い。~

-[[《スプライト・ガンマ・バースト》]]~
[[フィールド]][[発動]]の(1)と[[墓地]][[発動]]の(2)それぞれで、[[レベル]]2・[[ランク]]2・[[リンク]]2を1400[[強化]]する。~
(1)は[[全体強化]]なので大量展開できていれば総[[攻撃力]]は大きく上がり、その[[ターン]]での勝利も十分に狙える。~
(2)は[[単体強化]]且つ(1)とは同時使用ができないため、基本的には(1)を使用した次の[[ターン]]にオマケ程度に使う事になるだろう。~

-[[《スプライト・スマッシャーズ》]]~
[[手札]]・[[墓地]]の[[スプライト]][[カード]]を[[除外]]する事で[[お互い]]の[[フィールドのカード]]の[[除外]]。~
[[手札]]・[[墓地]]の[[スプライト]][[カード]]を[[除外]]する事で、[[お互い]]の[[フィールドのカード]]の[[除外]]する。~
こちらは[[レベル]]2・[[ランク]]2・[[リンク]]2に限定されているが、この[[デッキ]]ならばほぼ確実に1体は用意でき、[[フリーチェーン]]故に[[制圧]]にも役立つ。~
因みに、[[コスト]]には[[スプリガンズ]]・[[セリオンズ]]も利用でき、混合[[デッキ]]ならば残り2つの[[効果]]の使用も検討はできる。~
因みに、[[コスト]]には[[スプリガンズ]]・[[セリオンズ]]も利用でき、混合[[デッキ]]ならば残り2つの[[効果]]の使用も検討できる。~

-[[《スプライト・ダブルクロス》]]~
[[お互い]]の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[モンスター]]いずれか1体を[[エクシーズ素材]]にする、[[コントロール奪取]]する、[[蘇生]]するのいずれかを[[適用]]する。~
いずれの[[効果]]も[[汎用性]]が高く、特に[[コントロール奪取]]は2枚の[[ボード・アドバンテージ]]を得られる上に永続的に奪える強力な性能を誇る。~
強いて欠点を言えば[[ランク]]2・[[リンク]]2が存在しない場合は[[腐る]]点と、[[通常罠]]の遅さくらいだが、いずれも必要な場面で[[サーチ]]する使い方でカバーできる範囲である。~


―相性の良い[[カード]]~
-[[《バッテリーリサイクル》]]~
[[攻撃力]]1500以下の[[雷族]]2体の[[サルベージ]][[カード]]であり、[[メインデッキ]]の[[スプライト]]は全て[[対象]]範囲内に収まる。~

**戦術 [#strategy]
 [[カテゴリ]]内の[[カード]]だけでも、展開と[[制圧]]の双方を兼ね備えており、バランスの取れた強さを誇る。~
 低[[ランク]]・低[[リンク]]の弱点である打点不足も、エースの[[《ギガンティック・スプライト》]]を始めとして[[強化]]手段に長けるため十分に補える。~
 展開系[[デッキ]]の天敵たる[[《原始生命態ニビル》]]を、早めに出した[[《スプライト・レッド》]]の[[効果]]や[[《ギガンティック・スプライト》]]の制約で妨害できるのも強み。~

***展開例 [#tenkai]
 初動1枚([[《スプライト・スターター》]])パターン~
 このケースでは[[《ギガンティック・スプライト》]]の[[リクルート]][[効果]]を4回以内の展開で使用しているため、[[相手]][[手札]]の[[《原始生命態ニビル》]]に妨害されずに展開が可能。~
>
+[[《スプライト・スターター》]]を[[発動]]し、[[《スプライト・ブルー》]]を[[リクルート]]。
+[[《スプライト・ブルー》]]の[[効果]]で、[[《スプライト・ジェット》]]を[[サーチ]]&[[特殊召喚]]。
+[[《スプライト・ジェット》]]の[[効果]]で、2枚目の[[《スプライト・スターター》]]を[[サーチ]]&[[セット]]。
+[[《スプライト・ブルー》]]と[[《スプライト・ジェット》]]で[[《ギガンティック・スプライト》]]を[[エクシーズ召喚]]し、(2)で任意の[[レベル]]2を[[リクルート]]。
<

 初動2枚([[《スプライト・ブルー》]]or[[《スプライト・ジェット》]]+任意の[[レベル]]2)パターン~
 このケースでは手順3で[[《スプライト・レッド》]]を出す事で、以降の[[《原始生命態ニビル》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]の妨害を防ぎつつ展開が可能。~
>
+[[レベル]]2を[[召喚]]し、[[《スプライト・ブルー》]]or[[《スプライト・ジェット》]]を[[特殊召喚]]。
+[[《スプライト・ブルー》]]or[[《スプライト・ジェット》]]の[[効果]]で、もう片方を展開([[《スプライト・ジェット》]]の場合は[[《スプライト・スターター》]]経由)。
+[[《スプライト・スターター》]]or[[《スプライト・ブルー》]]の[[効果]]で、[[《スプライト・レッド》]]or[[《スプライト・キャロット》]]を展開。
+[[《スプライト・ブルー》]]と[[《スプライト・ジェット》]]で[[《ギガンティック・スプライト》]]を[[エクシーズ召喚]]し、(2)で任意の[[レベル]]2を[[リクルート]]。
<

 いずれのケースでも、[[リクルート]]した[[レベル]]2次第でより多彩な展開へと発展する。~
 純【スプライト】に限っても、[[炎属性]]の[[スプライト]]を出せばそれだけで1回の妨害の構えが取れる。~
 また、パターン1では返しの[[相手]][[ターン]]に[[セット]]した2枚目の[[《スプライト・スターター》]]を[[発動]]し、上記とは別の[[炎属性]]の[[スプライト]]を出せばより強力な構えとなる。~
 なお、手順3で[[サーチ]]する[[カード]]を[[《スプライト・スマッシャーズ》]]とする事でも別の形で妨害が可能となる。~


//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[]]軸 [#decktype1]


**このデッキの派生 [#variation]
**[[デッキ]]の派生 [#variation]
 [[レベル]]2を中心とする[[デッキ]]とは全般的に相性が良いので、下記以外にも豊富な選択肢が考えられる。~

***【ガエルスプライト】 [#variation1]
***【ガエルスプライト】 [#Frog]
 [[《鬼ガエル》]]+[[《粋カエル》]]+[[《魔知ガエル》]]+[[《餅カエル》]]を[[出張]]採用した構築。~
 前者3枚の内、複数枚必要なのは[[《鬼ガエル》]]だけであり、[[《粋カエル》]]は[[ピン挿し]]で機能する。~
 [[《魔知ガエル》]]に至ってはより妨害性能(と[[コスト]]の確保)が目的であり、展開だけが目当てならば採用せずとも良い。~
 [[《魔知ガエル》]]は妨害性能(と[[コスト]]の確保)が目的であり、展開だけが目当てならば採用せずとも良い。~
 [[《餅カエル》]]は基本的に自身を[[リリース]]に妨害[[効果]]を用いるが、[[効果]]に同名制限が無いので、[[《スプライト・エルフ》]]で[[蘇生]]すれば再び妨害可能。~
 更に[[サルベージ]][[効果]]にも制限が無いので、[[《鬼ガエル》]]を回収して次の[[ターン]]の展開に備えられる。~
 また、[[サルベージ]][[効果]]により[[《鬼ガエル》]]を回収して次の[[ターン]]の展開に備えられる。~

 因みに、[[《鬼ガエル》]]1枚でも[[《餅カエル》]]を出す動きは可能([[《鬼ガエル》]]のページ参照)。~
 [[手札]]に何らかの[[レベル]]2[[スプライト]]が存在すればより強い動きが可能となるが、そちらが[[除去]]された時の保険として覚えておいて損はない。~

 なお、変則的な構えとして、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[リクルート]]した[[手札誘発]][[チューナー]]を[[《鬼ガエル》]]の(3)で[[バウンス]]するルートもある。~
 この場合、[[手札]]に[[《魔知ガエル》]]でも握っていない限り展開力は多少落ちるが、代わりに返しの[[ターン]]に[[バウンス]]した[[手札誘発]]で妨害の構えが取れる。~

 以下は、上記の初動1枚パターン・初動2枚パターンの最後に[[リクルート]]した[[レベル]]2が[[《鬼ガエル》]]だった場合の続きの展開ルートである。~
-「初動1枚パターン」の続き~
>
+[[《鬼ガエル》]]Aの[[効果]]で[[《粋カエル》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《ギガンティック・スプライト》]]とで[[《スプライト・エルフ》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《スプライト・エルフ》]]の[[効果]]で[[《鬼ガエル》]]Aを[[蘇生]]し、[[効果]]で[[《鬼ガエル》]]Bを[[墓地へ送る]]。
+[[《鬼ガエル》]]Bを[[墓地コスト]]として[[《粋カエル》]]を[[自己再生]]し、[[《鬼ガエル》]]Aとで[[《餅カエル》]]を[[エクシーズ召喚]]。
+[[相手]][[ターン]]に、[[《餅カエル》]]で[[《魔知ガエル》]]を、[[《スプライト・スターター》]]で[[《スプライト・レッド》]]or[[《スプライト・キャロット》]]を[[リクルート]]。
<
[[《魔知ガエル》]]で[[攻撃]]先を制限しつつ、[[《餅カエル》]]と[[《スプライト・レッド》]]or[[《スプライト・キャロット》]]の妨害を構えられる。~
更に、[[相手]]が[[モンスター]]を展開すれば、自身の[[効果]]で[[墓地へ送られた]][[《餅カエル》]]を[[《スプライト・エルフ》]]の[[効果]]で[[蘇生]]し再び妨害ができるため、実質3妨害となる。~

-「初動2枚パターン」の続き~
>
+[[《鬼ガエル》]]Aの[[効果]]で[[《粋カエル》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、最初に[[召喚]]した[[レベル]]2とで[[《スプライト・エルフ》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《スプライト・エルフ》]]の[[効果]]で[[《鬼ガエル》]]Aを[[蘇生]]し、[[効果]]で[[《鬼ガエル》]]Bを[[墓地へ送る]]。
+[[《鬼ガエル》]]Bを[[墓地コスト]]として[[《粋カエル》]]を[[自己再生]]し、[[《鬼ガエル》]]Aとで[[《餅カエル》]]を[[エクシーズ召喚]]。
+[[相手]][[ターン]]に[[《餅カエル》]]で[[《魔知ガエル》]]を[[リクルート]]。
<
パターン1に比べると[[《ギガンティック・スプライト》]]を[[フィールド]]に残せるため、[[《スプライト・レッド》]]or[[《スプライト・キャロット》]]の[[コスト]]として活用すれば[[無効]]化のみならず[[除去]]も可能となる。~
[[自己強化]]が[[適用]]されていないので[[戦闘破壊]]はされやすいが、それも[[《魔知ガエル》]]で多少は防げる。~

-わずかなデッキスペースで大きく[[制圧]]・妨害性能を高められるため、【スプライト】の登場直後から大会で最も結果を残している型である。~
-わずかなデッキスペースで大きく[[制圧]]・妨害性能を高められるため、【スプライト】の登場直後から大会で最も結果を残していた型である。~
結果、[[22/07/01>リミットレギュレーション/2022年7月1日]]で[[《餅カエル》]]が[[禁止カード]]となり、[[22/10/01>リミットレギュレーション/2022年10月1日]]では[[《鬼ガエル》]]が[[制限カード]]となった(なお[[《鬼ガエル》]]は続く[[23/01/01>リミットレギュレーション/2023年1月1日]]で[[制限緩和]]、[[23/04/01>リミットレギュレーション/2023年4月1日]]に[[制限解除]]されている)。~
そのため現在では上記の展開ルートから大きな変更を余儀なくされている。~

***【イビルツインスプライト】 [#variation2]
***【イビルツインスプライト】 [#EvilTwin]
 [[イビルツイン]]関連は[[スプライト]]と同様に展開力と[[サーチ]]手段に優れるので、両者を混合させる事で[[デッキ]]の安定性が非常に高まる。~
 元々[[《I:Pマスカレーナ》]]と相性の良い[[デッキ]]でもあり、[[相手]][[ターン]]に高[[リンク]]に繋げる動きも無理なく取り入れられる。~
 [[《Live☆Twin キスキル・フロスト》]]が[[レベル]]2[[水族]]であるため、上記の[[ガエル]]ギミックも併用して[[《餅カエル》]]の展開を狙ってみても良いだろう。~
// [[《Live☆Twin キスキル・フロスト》]]が[[レベル]]2[[水族]]であるため、上記の[[ガエル]]ギミックも併用して[[《餅カエル》]]の展開を狙ってみても良いだろう。~

 最大の強みは[[《アーティファクト−ダグザ》]]で[[セット]]した[[《アーティファクト−デスサイズ》]]を、[[《Evil★Twin リィラ》]]の[[効果]]で[[破壊]]しやすい点にある。~
 展開の過程で[[墓地]]に[[《Evil★Twin リィラ》]]を用意されるため、[[相手]][[ターン]]にあちらを[[蘇生]]することで手軽に[[エクストラデッキ]]の使用に制限をかけられる。~

***出張要素としての【スプライト】 [#syuttyou]
***【鉄獣スプライト】 [#Tri-Brigade]
 [[トライブリゲード]]の要素を混ぜた構築であり、その性質上[[エクシーズ召喚]]よりも[[リンク召喚]]に寄った構築となる。~
 あちらは[[レベル]]・[[リンク]]は分散しているものの、割合で言えば[[レベル]]2・[[リンク]]2が最も高く、この点で[[スプライト]]とは一定の[[シナジー]]を持つと言える。~
 また、[[スプライト]]本体は[[種族]]面で[[シナジー]]がないが、相性の良い[[《素早いビーバー》]]は[[獣族]]故に[[墓地へ送られた]]後に[[トライブリゲード]]の[[墓地コスト]]に活用できる。~
 [[トライブリゲード]]は[[モンスター効果]]での妨害には長ける反面、[[魔法・罠カード]]の妨害手段は少なく、この点を[[サーチ]]可能な[[《スプライト・スマッシャーズ》]]や[[《スプライト・ダブルクロス》]]で補えるのも利点。~

***【リチュアスプライト】 [#Gishki]
 [[メインデッキ]]の主要[[カード]]に[[レベル]]2が多い[[【リチュア】]]との混合構築。~
 詳細は[[あちら>【リチュア】#Spright]]を参照。~

***【ビーステッドスプライト】 [#Bystial]
 [[汎用性]]が高く様々な[[デッキ]]に取り入れられる[[【ビーステッド】]]との混合構築。~
 詳細は[[あちら>【ビーステッド】#Spright]]を参照。~

***【ネフティススプライト】 [#Nephthys]
 [[下級モンスター]]が[[レベル]]2で構成される[[【ネフティス】]]との混合構築。~
 [[儀式召喚]]を行うことから他に比べ安定感はやや落ちるが展開力は高く、着地狩りに対してもある程度強く出られる利点がある。~
 詳細は[[あちら>【ネフティス】#Spright]]を参照。~

***[[出張]]要素としての【スプライト】 [#syuttyou]
 「[[《スプライト・エルフ》]]の[[リンク召喚]]→あちらで[[蘇生]]した[[レベル]]2とで[[《ギガンティック・スプライト》]]を[[エクシーズ召喚]]→任意の[[レベル]]2を[[リクルート]]」の動きは、適当な[[レベル]]2と任意の[[モンスター]]の組み合わせのみで行える。~
 この動き自体には[[メインデッキ]]に[[スプライト]]が必要ないので、[[レベル]]2を採用する[[デッキ]]で[[エクストラデッキ]]に若干の余裕があるのならば、これらの要素を[[出張]]採用することも可能である。~
 [[《ギガンティック・スプライト》]]の[[リクルート]]後には展開に制限がかかるが、それが苦にならない[[デッキ]]や展開の最後に行うのならば問題はない。~
 また、[[炎属性]]の[[スプライト]]を[[リクルート]]すれば返しの[[ターン]]に妨害の構えが取れるので、これを目当てに[[制圧]]性能を高める目的で[[出張]]採用するのもよいだろう。~
-[[23/04/01>リミットレギュレーション/2023年4月1日]]に[[《スプライト・エルフ》]]が[[禁止カード]]に指定されたため、[[レベル]]2[[モンスター]]の比率が少ないデッキへの[[出張]]は行いづらくなった。~

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[【エクシーズ召喚】]]・[[【リンク召喚】]]全般に[[刺さる]]、[[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]は当然厄介。~
 [[メインデッキ]]の[[スプライト]]の[[ステータス]]の関係上、[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]等の低[[レベル]]・低[[ステータス]][[モンスター]]への[[メタカード]]も天敵。~
 [[モンスター効果]][[メタ]]も厄介だが、[[スプライト]]の共通[[効果]]自体は妨害されないので、単発妨害ならリカバリーはきく。~
 ただし、[[《スキルドレイン》]]の様な[[永続カード]]は肝心の[[サーチ]]が止められる上に[[エクストラデッキ]]も低打点が多いので天敵だが。~
 低[[ステータス]]ゆえに[[全体攻撃]]も厄介で、[[強化]]しなければ[[《スターダスト・チャージ・ウォリアー》]]程度の[[攻撃力]]でも[[スプライト]]はそのまま一掃されてしまう。~
 [[モンスター効果]][[メタ]]も厄介だが、[[スプライト]]の共通[[効果]]自体は妨害されないので、単発妨害ならリカバリーは効く。~
 ただし、[[《スキルドレイン》]]の様な[[永続カード]]は肝心の[[サーチ]]が止められる上に[[エクストラデッキ]]も低打点が多いので天敵となる。~

 固有の弱点と言うべきかは迷うところだが、汎用[[手札誘発]]では[[《幽鬼うさぎ》]]が強く[[刺さる]]。~
 [[《ギガンティック・スプライト》]]の[[リクルート]]は[[効果]]処理で[[エクシーズ素材]]を取り除いた後に[[適用]]されるため、先に[[除去]]されると[[リクルート]]も行えず、完全な損となる。~
 展開ルートの過程で[[《転生炎獣アルミラージ》]]を挟めば[[効果]]で[[除去]]を防げるが、その場合[[《ギガンティック・スプライト》]]の展開が遅くなるため、今度は[[《原始生命態ニビル》]]が[[刺さる]]。~

 [[レベル]]2がいないと[[特殊召喚]]できない都合上、最初の1体が[[除去]]されるとそのまま何も出せないことがある。~
 [[《スプライト・スターター》]]や別の混合先の展開で補えるように組んであることが多いが、[[全体除去]]された直後は特に隙になりやすい。~

 それ以外では、一部[[カード]]の制約の都合上、[[手札]]の[[モンスター]]の[[レベル]]を下げてくる[[《小人のいたずら》]]が通常の[[【エクシーズ召喚】]]以上に厄介。~
 [[ガエル]]を採用した構築では[[水属性]]の[[レベル]]を下げる[[《伝説の都 アトランティス》]]も[[メタ]]となり、あちらと[[《海竜神−リバイアサン》]]が存在するとかなり厄介な状況となる。~
 展開力ではこちらが勝っているが、[[レベル]]を持たない[[モンスター]]への[[メタ]]を得意とする[[【ベアルクティ】]]も侮れない。~
 [[《デビリアン・ソング》]]は[[《スプライト・スマッシャーズ》]]での[[除去]]すら難しくしてくる。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
-[[POWER OF THE ELEMENTS]]~
[[カテゴリ]]として初登場。~
登場早々にその凄まじい[[デッキ]]パワーで[[環境]]トップに君臨し、大会上位を【スプライト】とその派生[[デッキ]]が独占する事も珍しくなかった。

-[[22/07/01>リミットレギュレーション/2022年7月1日]]~
相性の良かった[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]と[[《餅カエル》]]が[[禁止カード]]となった。~
弱体化はしたものの、[[スプライト]]本体には規制がかかっていないこともあり、依然として[[主流デッキ]]の一角の地位であった。~

-[[22/10/01>リミットレギュレーション/2022年10月1日]]~
[[《スプライト・ジェット》]]と[[《スプライト・スターター》]]が[[制限カード]]となり、[[スプライト]]本体にも規制がかけられた。~
更に同改訂では[[《鬼ガエル》]]も[[制限カード]]に、[[制圧]]に用いられた[[《ユニオン・キャリアー》]]も禁止指定される非常に厳しい改訂となり、純構築は[[環境]][[主流デッキ]]からは後退した。~
とは言え、その高い展開力と拡張性の幅の広さは健在であり、[[【鉄獣スプライト】>#Tri-Brigade]]・[[【リチュアスプライト】>#Gishki]]・[[【ビーステッドスプライト】>#Bystial]]の様に他[[デッキ]]との混合構築で依然として結果を残している。~

-[[23/04/01>リミットレギュレーション/2023年4月1日]]~
上記の混合構築の活躍が目立ったため、[[《スプライト・エルフ》]]が[[禁止カード]]、[[《スプライト・ブルー》]]が[[制限カード]]に指定された。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《スプライト・ブルー》]]
-[[《スプライト・ジェット》]]

-[[《ギガンティック・スプライト》]]

-[[《スプライト・スターター》]]

**関連リンク [#link]
-[[【雷族】]]
-[[【ランク2】]]

-[[デッキ集]]