【スライム増殖炉】

デッキの概要

 厳しい召喚制限と引き換えに安定したトークン生成力を持つ永続魔法《スライム増殖炉》を軸に置いた【トークン】【ローレベル】の特徴を併せ持ったデッキ
 《スライム増殖炉》はクセの強いカードだが現在は相性の良いカードが多く登場しており、どれを組み合わせるかでデッキの動かし方が変わる。
 採用するカードによっては【メタビート】の様な性質を持たせる事も可能である。

《スライム増殖炉(ぞうしょくろ)/Jam Breeding Machine》
永続魔法 
自分のスタンバイフェイズ毎に自分のフィールド上に「スライムモンスタートークン」   
(水族・水・星1・攻/守500)を1体攻撃表示で特殊召喚する。
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、
自分はモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない 
(「スライムモンスタートークン」を除く)。

デッキ構築

 生み出されるスライムモンスタートークンは貧弱な上攻撃表示で召喚される。
 そのため、そのままではあっさり殴り潰されてしまう。
 よって以下の様な運用法が考えられる。

  1. 《強制転移》等によるコントロール交換
  2. 《水霊術−「葵」》等のコストリリース
  3. 全体強化単体強化によるアタッカー

 いずれにせよ単体では弱い《スライム増殖炉》サポートカードを駆使していかに強力な軍隊に化けさせるかがカギとなる。

モンスターカードについて

 《スライム増殖炉》が1枚で下級モンスター数体分の役割を担うため、通常のデッキよりもモンスターカードの割合を少なくする方が良い。
 突き詰めてしまえばモンスターカードを0枚とする逆【フルモンスター】の様なビートダウンを作ることも可能である。
 しかし形に拘らないならば《スライム増殖炉》が場に無い戦局をフォローできるモンスターや、各サポートカードと相性の良いモンスターを入れると良い。

―主なモンスター
 《スライム増殖炉》の性質上裏側守備表示で出す事にメリットが生まれるモンスターを採用したい。

―その他のモンスター
 ロックコントロール重視ならば、《スライム増殖炉》を引くまでの戦線維持や、トークンが除去された場合の直接攻撃対策に《マシュマロン》《魂を削る死霊》などの壁モンスターを入れるとデッキが安定する。

 また上級最上級モンスターでもアドバンスセットは可能である。
 《スライム増殖炉》発動下では反転召喚できないが、《太陽の書》などでリバースさせれば問題ない。
 この場合効果特殊召喚に強く関係するものでさえなければ、概ねどんなモンスターでも良くデッキと相談し選ぶと良い。
 トークンが場に揃った段階で自ら《スライム増殖炉》除去し、《神獣王バルバロス》を召喚してみるのも面白い。

魔法・罠カードについて

 《スライム増殖炉》を軸にするとモンスターカードが少なくなりがちなので、必然的に空いたデッキ枠の分魔法・罠カードの割合は多くなる。

《スライム増殖炉》サーチについて
 《スライム増殖炉》永続魔法であり、故にサーチ手段に乏しい。
 そこで以下の様な手段を用いて手早く手札に加えたい。

  1. 《スライム増殖炉》発動前では多くの場合邪魔にならない《強欲で謙虚な壺》
  2. デッキ圧縮効果を持つ《成金ゴブリン》《凡人の施し》《馬の骨の対価》
  3. タイミラグがあるもののピンポイントでサーチを行える《タイムカプセル》《封印の黄金櫃》
  4. ダブってしまったカードを有効活用しつつドローターボが行える【やりくりターボ】

スライムモンスタートークンを強化する
 脆弱なスライムモンスタートークンアタッカーとして利用するならば以下のカードの採用が考えられる。
 特に《湿地草原》フィールド魔法なので魔法&罠カードゾーンを圧迫せず、サーチもしやすい。
 攻撃力1700のトークンが5体並べば、直接攻撃のダメージは8000を超える。

  1. 《テラ・フォーミング》サーチし易く、高い[[全体強化]効果を持つ《湿地草原》
  2. レベルトークンを大幅に強化でき、破壊されても再利用することが可能な《下克上の首飾り》
  3. 同名モンスターが大量に場に並ぶのを利用した《団結の力》《アクアの合唱》《一族の結束》
  4. 魔法・罠カードの多さを利用した《魔導師の力》

コストとして利用する
 コストとしてスライムモンスタートークンを使うなら以下のカードの採用が考えられる。

  1. スライムモンスタートークン相手の強力なモンスターコントロール交換が行える《強制転移》《鹵獲装置》
  2. ほぼノーコストでほとんどのモンスター除去できる《昇天の角笛》
  3. 軽いコストピーピングハンデスが行える《水霊術−「葵」》
  4. 相手の強力なモンスター対策となる《痛み分け》《死のマジック・ボックス》

―その他のカード
 その他に相性の良いカードを以下に挙げる。
 特に《ジャスティブレイク》ステータスの心許ないスライムモンスタートークンに対して心強い味方となる。

  1. 《スライム増殖炉》とのコンボによりローズ・トークン生成を抑えつつ半減効果を適応できる《ブラック・ガーデン》
  2. 《強制転移》等で除去しにくい裏側守備表示モンスター除去できる《抹殺の使徒》
  3. 《スライム増殖炉》デメリットが共有でき、《下克上の首飾り》サーチできる《アームズ・ホール》
  4. 自身が影響を受けにくい《スキルドレイン》
  5. 《聖なるバリア−ミラーフォース−》以上の効果を見込める《ジャスティブレイク》
  6. 相手《バトルフェーダー》等を無力化できる《大熱波》
  7. モンスターが少なくなるため、自身が影響を受けにくい《次元の裂け目》
  8. 自ら《スライム増殖炉》を解除しつつ、メリットを得られる《ダブル・サイクロン》《非常食》《ハリケーン》
  9. タイミングこそ重要とはなるが相手特殊召喚を牽制できる《王宮の弾圧》
  10. 相手の展開やシンクロ召喚を妨害できる《群雄割拠》《御前試合》
  11. 最大の仮想敵と成りうる《大嵐》等にノーコストで対抗できる《スターライト・ロード》

戦術

 個々のサポートカードの組み合わせ方で多少プレイングは変化するが、《スライム増殖炉》発動が第一である。
 ただし何の考えもなしに発動するだけでもただ単に自身の召喚を制限するカードでしかない。
 よって《湿地草原》等のサポートカードを待つのも重要である。

 1度トークンが召喚され始めた後は、スライムモンスタートークンを有効活用し、ターン毎にアドバンテージを奪っていきたい。
 つまり《スライム増殖炉》による毎ターン1枚ずつのアドバンテージを用いて相手をいかに妨害していくかが鍵となる。
 例えば、《昇天の角笛》等の通常ならばディスアドバンテージとなってしまうカードを利用する。
 また《下克上の首飾り》等の装備魔法トークンに装備すれば通常よりもディスアドバンテージは少なくなる。
 感覚的に【ガジェット】の様な動きを想定すると分かり易いだろう。

デッキの種類

《湿地草原》

 全体強化として《湿地草原》を利用した物である。
 フィールド魔法であるが故魔法&罠カードゾーンを圧迫せず、上昇値も1200と破格の数値である。
 これにより毎ターン攻撃力1700のスライムモンスタートークン特殊召喚し続ける事ができる。
 よって、より積極的にビートダウンを行う構築となるだろう。

《ブラック・ガーデン》

 《スライム増殖炉》とのコンボによりトークン生成が行われないまま半減効果が適応される。
 元々スライムモンスタートークン攻撃力が低いため半減効果はさほど気にならない。
 そのため相手に一方的に半減効果を押し付ける形となり《下克上の首飾り》効果を最大限生かす事ができる。
 また《スライム増殖炉》ドローできない状況に置いてもトークン生成を行えるため事故率が低くなるのも特徴である。

コントロール転移

 相手モンスター除去するのではなくコントロール奪取する事に重点を置いたもの。
 《強制転移》《鹵獲装置》だけでなく《エネミーコントローラー》の採用も視野に入る。
 

このデッキの弱点

手札事故

 基本的には《スライム増殖炉》とのシナジーを元に構築されたデッキであるため、単体では扱いにくいカードが多くなる。
 そのため手札事故の危険性が高くなる。
 上記に挙げた様な【やりくりターボ】《強欲で謙虚な壺》等で積極的に手札交換ドローターボを行いたい。

《スライム増殖炉》除去

 キーカードである《スライム増殖炉》永続魔法であるため除去されやすく、サーチし辛く、サルベージしにくい。
 無制限のカードなので1枚除去されるだけで致命傷、ということには必ずしもならないのは幸いである。
 しかしそれでも苦しい状況に変わりはないためカウンター罠カード《スターライト・ロード》等できちんと捌いて行きたい。

特殊召喚メタ

 直接《スライム増殖炉》除去されなくとも《スライム増殖炉》によるトークン生成を止められてしまう。
 特に《大天使クリスティア》《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《王宮の弾圧》は採用される事が多く、なるべくメインデッキから対応できるようにしたい。
 

代表的なカード

関連リンク