*【セルフ・バウンス】 [#f671bc93]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#y39f9f34]
 [[自分]][[フィールド上のカード]]を[[バウンス]]する[[効果]]を持った[[モンスター]]を中心とした[[コントロール]][[デッキ]]。~
 [[フィールド]]に残り易い[[永続魔法]]・[[永続罠]][[カード]]を多用するのが特徴である。~
 そのため構築によっては[[【フィフティ・フィフティ】]]に近くなる事もある。

 《霞の谷のファルコン/Mist Valley Falcon》
 効果モンスター
 星4/風属性/鳥獣族/攻2000/守1200
 このカードは、自分フィールド上に存在する
 カード1枚を手札に戻さなければ攻撃宣言をする事ができない。

 《霞の谷の雷神鬼/Mist Valley Thunder Lord》
 シンクロ・効果モンスター
 星7/風属性/雷族/攻2600/守2400
 チューナー+チューナー以外の「ミスト・バレー」と名のついたモンスター1体以上
 1ターンに1度、自分フィールド上に存在するカード1枚を手札に戻し、
 このカードの攻撃力をエンドフェイズ時まで
 500ポイントアップする事ができる。
 この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

 《氷結界の虎王ドゥローレン/Dewloren, Tiger King of the Ice Barrier》
 シンクロ・効果モンスター(準制限カード)
 星6/水属性/獣族/攻2000/守1400
 チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
 1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する
 カードを任意の枚数手札に戻すことができる。
 このカードの攻撃力はこのターンのエンドフェイズ時まで、
 この効果で手札に戻したカードの枚数×500ポイントアップする。

**[[デッキ]]構築に際して [#o4cf459e]
 基本的には[[バウンス]]による[[効果]]の使い回しが前提となる。~
 そのため[[フィールド]]に残り易い[[カード]]を多く採用するため[[魔法&罠カードゾーン]]の圧迫に気をつけて構築したい。

***[[モンスターカード]]について [#qf22eed1]
 繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]はどれも特徴がある。~
 それぞれの特徴を考慮にいれつつ[[デッキ]]を構築して行きたい。

-繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]~
//とりあえず下級、上級、儀式、融合、シンクロの順番で記述
//表化する事により、各カードの差異を分かり易くしてみました
//ここに挙げたものの他にも《E・HERO オーシャン》《聖なる解呪師》《派手ハネ》《ダークネス・ネオスフィア》等が該当している様に思えますが、範囲が限られたり、扱いにくかったりと無理に載せる必要は無いと思い載せませんでした。

--[[下級モンスター]]~
以下に該当する[[下級モンスター]]の一覧を示す。~

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[モンスター]]名|[[バウンス]]範囲|[[メリット]]|[[デメリット]]|
|>|>|>||
|[[《霞の谷のファルコン》]]|[[自分]][[フィールド上のカード]]全て|高[[攻撃力]]である|[[バウンス]]にタイムラグが生じる|
|[[《A・O・J サイクロン・クリエイター》]]|[[魔法・罠カード]]|[[サーチ]]が容易であり、[[チューナー]]である|[[コスト]]を要する|
|[[《霞の谷の祈祷師》]]|[[自分]][[フィールド]]上の[[モンスターカード]]|[[チューナー]]である|低[[ステータス]]である|
|[[《ペンギン・ソルジャー》]]|[[モンスターカード]]|[[ロック]][[カード]]と[[シナジー]]が見込める|[[リバース効果モンスター]]である|
|[[《鬼ガエル》]]|[[自分]][[フィールド]]上の[[モンスターカード]]|[[ガエル]]を冠し、自身で[[特殊召喚]]できる|低[[ステータス]]である|
|[[《黒蠍−逃げ足のチック》]]|[[フィールド上のカード]]全て|[[黒蠍]]を冠し、[[戦士族]]である|[[戦闘ダメージ]]を与える必要がある|
|[[《アビス・ソルジャー》]]|[[フィールド上のカード]]全て|高[[攻撃力]]である|制約のある[[コスト]]を要する|
//|||||

---[[《霞の谷のファルコン》]]~
[[《スワローズ・ネスト》]]による[[リクルート]]が可能であり[[バウンス]]対象が広く、扱い易い。~
しかし[[攻撃宣言]]を行わなければ[[バウンス]]が行えないため、[[バウンス]]のタイミングが遅くなる。

---[[《A・O・J サイクロン・クリエイター》]]~
[[《ジェネクス・ニュートロン》]]等で[[サーチ]]が容易であり、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]も[[バウンス]]可能である。~
[[レベル]]3[[チューナー]]であるため後述の理由より非常に相性が良く、難点の[[手札コスト]]さえクリアできればかなりの活躍が期待できる。~
[[《スクリーン・オブ・レッド》]]などを上手く用いて[[チューナー]]を並べられれば、複数枚の[[バウンス]]を狙うことも可能である。

---[[《霞の谷の祈祷師》]]~
こちらも[[チューナー]]であり、[[攻撃宣言]]を介さず[[メインフェイズ]]に[[効果を発動>効果の発動]]できる。~
ただし、低[[ステータス]]であり[[モンスター]]しか[[バウンス]]できないため使いにくさが目立つ。

---[[《ペンギン・ソルジャー》]]~
「[[《ペンギン・ソルジャー》]]自身+[[モンスター]]1体を[[バウンス]]」する事により繰り返し[[バウンス]]を行う事ができる。~
[[相手]]の[[モンスター]]も[[バウンス]]できる点で優秀ではあるが、[[リバース効果モンスター]]であるため遅さが目立つ。~
そのため[[《スクリーン・オブ・レッド》]]等の[[ロック]][[カード]]と併用して行くのが望ましい。

---[[《鬼ガエル》]]~
「[[ガエル]]」を冠し、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]できる。~
[[モンスター]]しか[[バウンス]]できないが、[[《黄泉ガエル》]]を利用する事が可能となる。~
この[[デッキ]]は特性上[[フィールド]]に[[魔法・罠カード]]が残りにくいため、相性も抜群である。

---[[《黒蠍−逃げ足のチック》]]~
「[[黒蠍]]」を冠し、[[サポートカード]]の多い[[戦士族]]である。~
[[《黒蠍−棘のミーネ》]]・[[《増援》]]・[[《戦士の生還》]]等による[[サーチ]]・[[サルベージ]]が容易である点で優秀。~
しかし、他の[[カード]]と比べると、[[バウンス]]条件が厳しい点で劣る。

---[[《アビス・ソルジャー》]]~
[[攻撃力]]1800を有し、種類を問わず、[[メインフェイズ]]に[[バウンス]]できる。~
ただし、[[バウンス]]に[[コスト]]を要し、その[[コスト]]は[[水属性]][[モンスター]]でなければならない。~
上記の[[《鬼ガエル》]]等と合わせ[[【水属性】]]にすると良い。

//--[[《霞の谷のファルコン》]]~
//[[下級モンスター]]であり、[[メインデッキ]]に入れられる[[モンスター]]。~
//[[バウンス]]対象が広く、[[魔法・罠カード]]も[[バウンス]]できるため直ぐに[[コンボ]]を形成できるという利点が存在する。~
//しかし[[攻撃宣言]]を行わなければ[[バウンス]]が行えないため、[[バウンス]]のタイミングが遅くなる。~
//事や、[[デッキ]]から[[サーチ]]がしづらい等の欠点が存在する。
//ただし、[[《スワローズ・ネスト》]]による[[リクルート]]が可能であるため、扱い易い。

//--[[《A・O・J サイクロン・クリエイター》]]~
//[[手札コスト]]こそ必要なものの、自分の[[魔法・罠カード]]を[[バウンス]]できる[[下級モンスター]]の[[チューナー]]。~
//都合上、[[《霞の谷のファルコン》]]の弱点である「[[バウンス]]に[[攻撃宣言]]を要する」「[[サーチ]]が難しい」点を補える。~
//最低1枚は[[バウンス]]でき、[[相手]]の[[カード]]を[[バウンス]]して突破口を開くこともできるため[[汎用性]]が高い。~
//[[《霞の谷の雷神鬼》]]・[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]の[[シンクロ素材]]としても活用できるため、難点の[[手札コスト]]さえクリアできればかなりの活躍が期待できる。~
//[[レベル]]3[[チューナー]]であるため後述の理由より非常に相性が良く、難点の[[手札コスト]]さえクリアできればかなりの活躍が期待できる。~
//[[《スクリーン・オブ・レッド》]]などを上手く用いて[[チューナー]]を並べられれば、複数枚の[[バウンス]]を狙うことも可能。

//--[[《霞の谷の祈祷師》]]~
//[[《霞の谷のファルコン》]]と同じく[[下級モンスター]]であり、[[メインデッキ]]に入れられる[[モンスター]]。~
//こちらも同様の運用が可能ではあるが、低[[ステータス]]と[[モンスター]]しか[[バウンス]]できないため使いにくさが目立つ。~
//こちらは[[チューナー]]であり、[[攻撃宣言]]を介さず[[メインフェイズ]]に[[効果]]を発動できる。~
//それらの点で差別化をはかっていきたい。
//その点を最大限生かせる[[デッキ]]が[[【フルモンスター】]]である。

//--[[《ペンギン・ソルジャー》]]~
//[[モンスター]]を2枚まで[[バウンス]]できる[[リバース効果]][[モンスター]]。~
//「[[《ペンギン・ソルジャー》]]自身+[[相手]][[モンスター]]1体を[[バウンス]]→再びこの[[モンスター]]を[[セット]]」と、[[ロック]][[カード]]と[[コンボ]]することでかなりの[[コントロール]]力を発揮できる。~
//「[[《ペンギン・ソルジャー》]]自身+[[モンスター]]1体を[[バウンス]]」する事により繰り返し[[バウンス]]を行う事ができる。~
//[[相手]]の[[モンスター]]も[[バウンス]]できる点で優秀ではあるが、[[リバース効果モンスター]]であるため遅さが目立つ。~
//そのため[[《スクリーン・オブ・レッド》]]等の[[ロック]][[カード]]と併用して行くのが望ましい。~
//この[[デッキ]]には[[《スクリーン・オブ・レッド》]]・[[《闇の護封剣》]]などの[[ロック]][[カード]]を採用できるため[[シナジー]]は大きい。

//--[[《鬼ガエル》]]~
//こちらも[[下級モンスター]]であり、[[メインデッキ]]に入れられる[[モンスター]]。~
//[[《霞の谷の祈祷師》]]同様低[[ステータス]]であり、[[モンスター]]しか[[バウンス]]できない。~
//この[[カード]]の最大の利点は「[[ガエル]]」を冠する事であり、[[《イレカエル》]]から容易に[[リクルート]]できる点にある。
//この[[カード]]の最大の利点は「[[ガエル]]」を冠し、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]できる点にある。~
//この[[デッキ]]は特性上[[フィールド]]に[[魔法カード]]・[[罠カード]]が残りにくいため、[[《黄泉ガエル》]]との相性も抜群である。

--[[シンクロモンスター]]~
以下に該当する[[シンクロモンスター]]の一覧を示す。~

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[モンスター]]名|[[バウンス]]範囲|[[メリット]]|[[デメリット]]|
|>|>|>||
|[[《霞の谷の雷神鬼》]]|[[自分]][[フィールド上のカード]]全て|[[《霞の谷のファルコン》]]の存在により無理なく組み込める|1[[ターン]]に1枚しか[[バウンス]]できない|
|[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]|[[自分]][[フィールド]]上の[[表側表示]]の[[カード]]|[[バウンス]]枚数に制約が無い|低[[ステータス]]である|
|[[《宇宙砦ゴルガー》]]|[[フィールド]]上の[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]|[[除去]][[効果]]を持つ|エーリアンを複数採用しなければシンクロ召喚しにくい。|
|[[《宇宙砦ゴルガー》]]|[[フィールド]]上の[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]|[[除去]][[効果]]を持つ|[[シンクロ素材]]の縛りが厳しい|
|[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]|[[フィールド上のカード]]全て|1[[ターン]]に複数回[[発動]]可能|[[コスト]]を要する|
//|||||

---[[《霞の谷の雷神鬼》]]~
[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]であり、非[[チューナー]]に[[霞の谷]]を指定している。~
非[[チューナー]]には[[《霞の谷のファルコン》]]を採用すれば良く、無理なく組み込める。~
[[レベル]]3[[チューナー]]を用意する手間がかかる事から[[《霞の谷のファルコン》]]の[[上位種]]の様に運用すると良いだろう。

---[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]~
[[レベル]]6の[[シンクロモンスター]]であり、非[[チューナー]]に[[水属性]]を指定している。~
一見上記の[[カード]]群と相性はあまり良くない様に思えるが[[レベル]]3の[[水属性]]非[[チューナー]]を用意しておけば[[《霞の谷の雷神鬼》]]と[[チューナー]]を共有できる。~
[[レベル]]3の[[水属性]]非[[チューナー]]には[[《スノーマンイーター》]]や[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]を採用すると良いだろう。~
因みに、[[《鬼ガエル》]]と[[《黄泉ガエル》]]の[[レベル]]の合計も3であるため、覚えておくと良い。

---[[《宇宙砦ゴルガー》]]~
[[レベル]]5の[[シンクロモンスター]]であり、非[[チューナー]]に[[エーリアン]]を指定している。~
この[[カード]]は[[バウンス]][[効果]]だけでなく、[[Aカウンター]]を消費する事で[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]も持ち、[[コンボ]]が不可能な状況においても[[バニラ]]化しにくい。~
ただし、[[チューナー]]に[[《エーリアンモナイト》]]を指定しているため、[[【エーリアン】]]以外のデッキで使用するのは難しい。~
一応、[[【エーリアン】]]でなくとも、[[ジェネクス]]軸にて[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]の[[コスト]]として[[《エーリアン・ヒュプノ》]]を採用し、それを[[《エーリアンモナイト》]]で[[蘇生]]する事で[[シンクロ召喚]]する事もできる。

---[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]~
[[レベル]]6の[[シンクロモンスター]]であり、[[シンクロ素材]]には特に制限はない。~
[[《A・O・J サイクロン・クリエイター》]]と同じく[[手札コスト]]を要求するが、戻す[[カード]]には[[自分]]・[[相手]]を一切問わない。~
この[[モンスター]]の最大の利点は、「1[[ターン]]の使用回数に制限が無い」事であろう。~
[[《霞の谷の雷神鬼》]]・[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]・[[《宇宙砦ゴルガー》]]には[[シンクロ素材]]の制限がかかっている為、どうしても条件を満たせない時の保険とするのもいいだろう。~
もちろん[[相手]]の[[カード]]を戻して[[アタッカー]]とするのも強力である。

//--[[《宇宙砦ゴルガー》]]~
//[[レベル]]5の[[シンクロモンスター]]であり、非[[チューナー]]に[[エーリアン]]を指定している。~
//さらには[[チューナー]]に[[《エーリアンモナイト》]]を指定しているため、[[【エーリアン】]]以外のデッキで使用するのは難しい。~
////よって[[【エーリアン】]]を軸として上記のカードを投入していく形になる。~
////[[【エーリアン】]]デッキであるならば特殊召喚事態が非常に容易である。~
////このカードには上記の他のカードと異なり、バウンスすることによって[[Aカウンター]]を貯め、カウンターを消費することによって相手のカードを破壊する効果を持つ。
////そのため、バウンスすることによって価値を持つカードとはもちろん相性は良いが、それ以外にも[[《強者の苦痛》]]など単純に汎用性の高い[[永続魔法]]も採用しやすい。~
//[[【エーリアン】]]であるならば[[《エーリアンモナイト》]]により、[[シンクロ召喚]]が上記2枚に比べ容易である。~
//またこの[[カード]]は[[バウンス]][[効果]]だけでなく、[[Aカウンター]]を消費する事で[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]も持つ。~
//そのため、[[コンボ]]が不可能な状況においても[[バニラ]]化しにくい。~
//また[[【エーリアン】]]でなくとも、[[ジェネクス]]軸にて[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]の[[コスト]]として[[《エーリアン・ヒュプノ》]]を採用する場合には、それを[[《エーリアンモナイト》]]で[[蘇生]]する事で[[シンクロ召喚]]する事もできる。

-[[レベル]]3[[チューナー]]~
前述の通り[[《霞の谷の雷神鬼》]]・[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]を[[シンクロ召喚]]できるため、多めに採用すると良い。~

--[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]~
自身を[[リリース]]する事で[[墓地]]の[[鳥獣族]][[モンスター]]を[[蘇生]]できる。~
[[《霞の谷のファルコン》]]の[[蘇生]]に一役買ってくれるのではあるが、最大の利点は[[《リミット・リバース》]]に対応する点である。~
自身を[[リリース]]した場合[[《リミット・リバース》]]は[[フィールド]]に残るため、[[蘇生]]した[[《霞の谷のファルコン》]]で回収する事ができる。~
これにより[[《リミット・リバース》]]を[[除去]]されない限り[[《霞の谷のファルコン》]]は[[蘇生]]し続ける事ができる様になる。

--[[《BF−疾風のゲイル》]]~
[[戦闘]]補助として優秀であり、例え[[《青眼の白龍》]]でも[[《霞の谷のファルコン》]]で[[戦闘破壊]]できる様になる。~
その際、[[相手]]の[[ターン]]に低[[ステータス]]をさらしてしまいがちな[[《BF−疾風のゲイル》]]を[[バウンス]]すると良い。

--[[《A・ジェネクス・バードマン》]]~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]を多めに採用した場合重宝する。~
更に[[《霞の谷のファルコン》]]とともに[[《霞の谷の雷神鬼》]]を[[シンクロ召喚]]する事もできる。~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]については該当ページを参照すると良い。

--[[《ジュラック・デイノ》]]~
[[サーチ]]・[[リクルート]]手段に乏しい[[《霞の谷のファルコン》]]を素早く[[手札]]に持ってくるのに重宝する。~
単純に[[アドバンテージ]]の面でも優秀であるため、[[種族]]・[[属性]]の違いを気にせず採用して問題ない。~
特に[[《化石調査》]]に対応しており、さらに[[《ジュラック・アウロ》]]で[[蘇生]]できる点も見逃せない。

--[[《ジェネクス・コントローラー》]]~
[[サーチ]]・[[蘇生]]手段が豊富であり、特に[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]から[[サーチ]]できるため優秀である。~
[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]を採用している場合は積極的に採用したい。

-その他の[[モンスター]]~
基本的には[[《霞の谷のファルコン》]]と以下の様な相性の良い[[モンスター]]を採用して行きたい。~
//こちらには具体的な使用方ではなく、簡潔な採用理由を記載しました。使用方については「戦術」の「コンボ」の項目にて詳しく記載しております。

--[[召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]、[[《魔導戦士 ブレイカー》]]等
--[[効果]]は優秀であるが低[[ステータス]]である[[モンスター]]、[[《ジェネクス・パワー・プランナー》]]等
//《A・ジェネクス・バードマン》の存在からこれにしてみました
--[[リバース]]した時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]、[[《スノーマンイーター》]]等
--[[破壊]]されると[[永続魔法]]として場に残る、[[宝玉獣]]~
特に[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]は[[属性]]・[[効果]]の2面で相性が良い

***[[魔法・罠カード]]について [#j748fd3e]
 前述の通り基本的に採用するのは[[必須カード]]と言われる部類の[[カード]]と[[フィールド]]に残り易い[[カード]]である。~
 また[[バウンス]]する事に意義がある[[カード]]である必要があるため比較的絞られてくる。
//こちらには具体的な使用方ではなく、簡潔な採用理由を記載しました。使用方については「戦術」の「コンボ」の項目にて詳しく記載しております。
//戦術のコンボの項目を有効利用するためにこちらでは、各カードの名前を挙げる程度にとどめてみました。


-[[バウンス]]する事に意義がある[[カード]]~
こちらでは、該当する[[カード]]を列挙していく。~
具体的な利用法を知りたい場合は[[戦術>#ic8fe587]]の[[コンボについて>#fb1d5d22]]を参考にすると良い。

--[[《デモンズ・チェーン》]]:[[効果モンスター]]対策
--[[《スクリーン・オブ・レッド》]]:[[攻撃]]の抑制
--[[《鎖付きブーメラン》]]:使い回しのできる[[《エネミーコントローラー》]]
--[[《王宮の弾圧》]]・[[《虚無空間》]]・[[《不協和音》]]:[[相手]]の[[特殊召喚]]([[シンクロ召喚]])[[メタ]]
--[[《リミット・リバース》]]:様々な[[コンボ]]への利用
--[[《ポールポジション》]]:[[魔法カード]]の[[メタ]]、[[除去]][[カード]]

--[[《禁止令》]]:状況に応じた[[メタカード]]
--[[《闇の護封剣》]]:使い回しのできる[[《皆既日蝕の書》]]
--[[《暗黒の扉》]]:[[攻撃]]の抑制
--[[《デッキロック》]]:[[リクルーター]]・[[サーチャー]]の[[メタ]]

--[[《ビッグバン・シュート》]]:[[モンスター除去]]
--[[《パワー・ピカクス》]]:[[墓地]]利用[[メタ]]

--[[《光の護封剣》]]:[[攻撃]]の抑制
--[[《折れ竹光》]]+[[《魂を吸う竹光》]]:永続的な[[ドローロック]]

-その他の[[カード]]~

--[[《宮廷のしきたり》]]~
[[バウンス]]と直接[[シナジー]]がある訳ではないが[[永続罠]][[カード]]を多く採用する関係上、採用が考えられる。~
[[効果]]自体も[[バウンス]]を邪魔しないため1枚程度挿すだけでも活躍が見込めるだろう。

--[[《スワローズ・ネスト》]]~
[[《霞の谷のファルコン》]]を[[リクルート]]できる。~
また[[《リミット・リバース》]]の[[コンボ]]成立時は、[[ノーコスト>コスト]]で[[レベル]]4[[鳥獣族]][[モンスター]]を[[リクルート]]できるようになる。~
ただし、他に[[レベル]]4の[[鳥獣族]][[モンスター]]を採用する必要はあるため、[[汎用性]]が高いとは言いがたい。~

---[[ドローソース]]として利用できる、[[《聖鳥クレイン》]]
---[[フィールド]]上の[[魔法・罠カード]]を[[バウンス]]でき、上記の[[カード]]と相性の良い、[[《トルネード・バード》]]
---[[BF]]を[[リクルート]]できる、[[《BF−蒼炎のシュラ》]]

--[[《化石調査》]]~
直接的な[[シナジー]]があるわけではないが、優秀な[[レベル]]3[[チューナー]]である[[《ジュラック・デイノ》]]を[[サーチ]]できる。~
またその他の優秀な[[恐竜族]][[モンスター]]に[[タッチ]]する事もできる。~

---[[レベル]]3[[チューナー]]であり[[全体攻撃]]が可能である[[《ジュラック・モノロフ》]]
---[[墓地]]の[[ジュラック]]を[[蘇生]]でき、[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]と同様の運用ができる[[《ジュラック・アウロ》]]
---強力な[[除去]][[効果]]を持つ[[《ハイパーハンマーヘッド》]]
---[[ジュラック]]を[[リクルート]]できる[[《ジュラック・ヴェロー》]]・[[《ジュラック・グアイバ》]]

**戦術 [#ic8fe587]
 基本的には、繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]をいち早く[[フィールド]]に出す事が第一目標となる。~
 しかし[[メインデッキ]]に投入できる[[《霞の谷のファルコン》]]でも、その高[[ステータス]]が災いし多くの[[サーチャー]]や[[リクルーター]]に対応していない。~
 [[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]は[[サーチ]]・[[リクルート]]が行い易いため、いっそ[[《霞の谷のファルコン》]]を[[墓地に送る]]事も考えられる。~
// また唯一[[《ドラグニティナイト−ガジャルグ》]]には対応しているためそちらを狙ってみるのも良い。~
// そのため[[【ドラグニティ】]]寄りの構築を試してみても良いだろう。
 また[[《ドラグニティナイト−ガジャルグ》]]・[[《スワローズ・ネスト》]]には対応しているためそちらを狙ってみるのも良い。~
 そのため[[【ドラグニティ】]]や[[【鳥獣族】]]寄りの構築を試してみても良いだろう。

 繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[フィールド]]に出した後は基本的に[[戦闘]]に対しては非常に強くなる。~
 そのため[[カード]]の[[効果]]による[[除去]]について気をつける事が重要となる。~
 具体的には[[《神の宣告》]]・[[《魔宮の賄賂》]]・[[《スターライト・ロード》]]等の[[カウンター]][[カード]]を採用すると良い。~
 ちなみに[[モンスター効果]]については[[《デモンズ・チェーン》]]で事足りる場合が多い。

***[[コンボ]]について [#fb1d5d22]
 この[[デッキ]]は[[バウンス]]とその他の[[カード]]とによる[[コンボ]]で成り立っている。~
 そこでその[[コンボ]]を用いた運用方法を示す。~

―[[永続罠]][[カード]]について~

-[[《リミット・リバース》]]~
[[《クリッター》]]等を[[蘇生]]しつつ[[バウンス]]する事で[[アドバンテージ]]を稼ぎ続ける事ができる。~
また、[[蘇生]]した[[モンスター]]を[[リリース]]したり[[シンクロ素材]]にする事で[[フィールド]]に残す事ができる。~

--[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]+[[《リミット・リバース》]]~
この[[コンボ]]により[[《霞の谷のファルコン》]]をノー[[コスト]]で[[蘇生]]し続ける事ができる。~
単純な[[破壊]][[耐性]]という訳ではなく、自身から[[墓地]]に送った場合でも同様に[[蘇生]]できるのが大きなポイントである。~
つまり[[《霞の谷のファルコン》]]が[[《キラー・スネーク》]]を彷彿とさせる、いわゆる無限の[[コスト]]と化す。~

---[[《昇天の角笛》]]により[[相手]][[モンスター]]を[[1:1交換]]により[[除去]]できる。
---[[《ゴッドバードアタック》]]が[[1:2交換>1:1交換]]の[[除去]][[カード]]になる。
---[[《風霊術−「雅」》]]が[[1:1交換]]の再利用をほぼ完全に封じる[[カード]]となる。

-[[《デモンズ・チェーン》]]~
使い回しのできる1体のみに有効な[[《スキルドレイン》]]として運用できる。~
この[[コンボ]]により[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]等の厄介な[[効果]]を持った[[モンスター]]を封じる事ができる。~
そしてその厄介な[[モンスター]]を[[破壊]]できる様になった場合に[[《デモンズ・チェーン》]]を[[バウンス]]すれば後続の[[効果モンスター]]を牽制できる。~
また[[攻撃]]抑制[[効果]]も持っているため時間稼ぎとして利用できる。

-[[《スクリーン・オブ・レッド》]]~
[[相手]]の[[攻撃]]をシャットアウトする事ができる。~
自分の[[エンドフェイズ]]毎に[[ライフポイントを払う]]必要があるが、[[バウンス]]する事で帳消しにできる。~
[[コンボ]]が完成するまでの時間稼ぎとしても使い勝手が良く、基本的に採用して差し支えないだろう。

-[[《鎖付きブーメラン》]]~
使い回しのできる[[《エネミーコントローラー》]]として運用できる。~
こちらも間接的に[[攻撃]]を抑制でき、さらに[[攻撃力]]をアップさせる事ができるため[[戦闘補助>単体強化]]としても利用できる。~
そのため1枚で幅広い部分をカバーできる。

-[[《王宮の弾圧》]]・[[《虚無空間》]]・[[《不協和音》]]~
[[相手]]の[[特殊召喚]]([[シンクロ召喚]])全てを封じる事ができる。~
こちらは[[バウンス]]する事で問題なく[[特殊召喚]]をする事ができる様になるため非常に嫌らしい動きをする。~
[[《虚無空間》]]・[[《不協和音》]]は共に[[自壊]][[デメリット]]を軽減できる。~
注意すべき点としては[[《霞の谷のファルコン》]]は一度[[バトルフェイズ]]に入らなければ成らないため、若干タイムラグが生じてしまう事である。

-[[《ポールポジション》]]~
この[[コンボ]]により[[《ポールポジション》]]の2つの[[効果]]がそれぞれ状況に応じて切り替わる、可変式の[[効果]]となる。~
[[下級モンスター]]の[[《霞の谷のファルコン》]]でも[[《ライオウ》]]等を抜いた[[攻撃力]]2000を誇る。~
基本的には[[特殊召喚]]や[[アドバンス召喚]]等を行わない限りは超えられない数値である。~
これにより[[《霞の谷のファルコン》]]等は[[《地砕き》]]等の[[除去]][[カード]]の影響を受けなくなる。~
例え[[攻撃力]]2000を超える[[モンスター]]を出されたとしても、元々採用する事の多い[[攻撃]]抑制[[カード]]により凌ぐ事ができる。~
そして次の[[ターン]]に[[《ポールポジション》]]を[[バウンス]]するだけで厄介な[[モンスター]]を[[除去]]する事ができる。~
ただし[[《霞の谷のファルコン》]]等が対象となっている場合に[[《サイクロン》]]等で[[《ポールポジション》]]を直接狙われる事もあるので注意が必要。

―[[永続魔法]][[カード]]について~

-[[《禁止令》]]~
[[バウンス]]し再利用する事で状況に応じた[[メタカード]]として運用できる。~
例えば[[相手]]が初めに[[宣言]]した[[カード]]を[[コスト]]として捨てた場合等に再利用すると良い。~
プレイング次第で[[相手]]の[[手札]]を常に1枚以上[[腐らせる>腐る]]事もできる。~
[[デュエル]]開始直後は[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]・[[《死者蘇生》]]等のその状況ではまだ対策し切れていない[[必須カード]]等を宣言すると良いだろう。~
[[相手]]の[[デッキ]]が把握できたら[[バウンス]]し、[[相手]]の[[キーカード]]や[[切り札>フィニッシャー]]と成りうる[[カード]]を[[宣言]]すれば良い。~
[[相手]]が[[【ガジェット】]]や[[【BF】]]等の[[サーチ]]を多用する[[デッキ]]であった場合は[[サーチ]]先となる[[カード]]を[[宣言]]するのも良い。

-[[《闇の護封剣》]]~
使い回しのできる[[《皆既日蝕の書》]]として運用できる。~
基本的に採用される[[モンスター]]は「[[攻撃力]]>[[守備力]]」に偏りがちであり[[《霞の谷のファルコン》]]の[[攻撃力]]2000を超える[[守備力]]を持つ[[モンスター]]は少ない。~
よって[[戦闘]]補助としての意味合いが強い。

-[[《暗黒の扉》]]~
[[相手]]の[[攻撃]]を抑制できる[[カード]]。~
こちらの[[ターン]]では[[バウンス]]してしまえば[[デメリット]]は全くない。~
[[《霞の谷のファルコン》]]の場合でもこちらは最初の1体として[[《霞の谷のファルコン》]]で[[攻撃]]を行えば[[《暗黒の扉》]]を解除できるため一方的に[[相手]]は[[攻撃]]抑制[[効果]]を受ける。~
ただし[[相手]][[フィールド]]に[[《霞の谷のファルコン》]]を上回る[[攻撃力]]及び[[守備力]]を持った[[カード]]しかいない場合[[戦闘ダメージ]]を、最悪の場合[[戦闘破壊]]を覚悟しなければならないため注意が必要。

-[[《デッキロック》]]~
基本的な[[リクルーター]]や[[サーチャー]]を全てシャットアウトできる。~
[[バウンス]]する事により[[自壊]][[デメリット]]を帳消しにできる。~
しかし[[《霞の谷のファルコン》]]は[[バウンス]]するタイミングの都合上[[リクルーター]]等を[[破壊]]した後に[[攻撃宣言]]を行いたい。

//-[[《異次元隔離マシーン》]]~

―[[装備魔法]][[カード]]について~

-[[《ビッグバン・シュート》]]~
[[バウンス]]する事でノー[[コスト]]の[[《ブラック・コア》]]として運用できる。~
単純な[[強化]]としても利用でき、[[装備魔法]]であるため扱い易いのが利点である。

-[[《パワー・ピカクス》]]~
[[バウンス]]する事で1ターンに2度[[除外]][[効果]]を使用できる。~
そのため[[相手]]の[[墓地]]利用を通常よりも速い速度で封じる事ができる。~
[[《ビッグバン・シュート》]]と共に採用する事で[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]と共有してみるのも面白い。~
この[[デッキ]]は[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]を出しやすいので、無理なく投入できる。

―その他の[[カード]]について~

-[[《光の護封剣》]]~
[[《スクリーン・オブ・レッド》]]と同様に[[相手]]の[[攻撃]]をシャットアウトする事ができる。~
こちらは通常使用した場合でも[[ライフコスト]]は必要なく扱い易さは高い。~
しかし[[リバース効果モンスター]]を[[発動]]させてしまったり、[[制限カード]]であったりと[[デメリット]]も目立つ。

-[[《折れ竹光》]]・[[《魂を吸う竹光》]]~
[[《八汰烏》]]の様に半永久的に[[ドロー]][[ロック]]をする事ができる。~
ただし、[[《霞の谷のファルコン》]]の場合は完全な[[ドロー]][[ロック]]を行うには[[バウンス]]のタイミングの関係上[[《魂を吸う竹光》]]が2枚必要である。~
[[《霞の谷の雷神鬼》]]等を[[シンクロ召喚]]できた場合は[[《魂を吸う竹光》]]は1枚で十分となる。

**[[デッキ]]の種類 [#oad5f222]
***[[ジェネクス]]軸 [#o0b55a1f]
 [[召喚]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]の多い、[[ジェネクス]]を多く採用したもの。~
 [[バウンス]]を活かせる点でも[[シナジー]]は存在するが、最も大きいのは[[《ジェネクス・コントローラー》]]の存在である。~
 前述の通り、[[レベル]]3[[チューナー]]との相性は抜群であるため[[《ジェネクス・コントローラー》]]を利用できるのは大きい。

―[[ジェネクス]]について~

-[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]~
ほぼ確実に[[《ジェネクス・コントローラー》]]を[[サーチ]]でき、その[[《ジェネクス・コントローラー》]]と共に[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
その際[[コスト]]とする[[モンスター]]は、[[《黄泉ガエル》]]・[[《ドラゴン・アイス》]]が採用候補である。~
[[《黄泉ガエル》]]は前述の通り採用可能ではあるが、[[事故]]を嫌う場合はあえて避けるのも良い。

-[[《ジェネクス・ニュートロン》]]~
[[サーチ]]タイミングが[[エンドフェイズ]]であるため若干遅いが[[《ジェネクス・コントローラー》]]だけでなく[[《A・O・J サイクロン・クリエイター》]]や[[《A・ジェネクス・バードマン》]]をも[[サーチ]]できる。~
[[アタッカー]]としても申し分無く、毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼いで行けるだろう。

-[[《ジェネクス・パワー・プランナー》]]~
低[[ステータス]]ではあるが[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]・[[《A・ジェネクス・バードマン》]]を[[サーチ]]でき、[[《A・ジェネクス・バードマン》]]ならばそのまま[[バウンス]]・[[特殊召喚]]に繋げる事ができる。~
[[召喚]]権を使用するが、[[アドバンテージ]]を失わずに[[レベル]]3[[チューナー]]を用意できるため、[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]・[[《霞の谷の雷神鬼》]]の[[シンクロ召喚]]補助としても優秀である。

-[[《A・ジェネクス・クラッシャー》]]~
この[[カード]]自体は[[バウンス]]の恩恵を受けられる訳ではない。~
しかし[[闇属性]][[モンスター]]の[[召喚]]と[[バウンス]]を繰り返すだけで、毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼げる。

-[[レアル・ジェネクス]]~
[[召喚]]時に[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]する[[カード]]の多い[[レアル・ジェネクス]]も採用しても良い。~
しかし[[サーチ]]範囲が狭すぎたり、あまり相性の良くない[[カード]]である[[モンスター]]も多いため、吟味して採用したい。~
[[《レアル・ジェネクス・ターボ》]]ならば[[《ジェネクス・パワー・プランナー》]]を[[サーチ]]できるため採用圏内か。

***[[【帝コントロール】]]軸 [#y6231134]
 [[アドバンス召喚]]する事で[[アドバンテージ]]を稼げる[[帝]]を[[バウンス]]する事を中心としたもの。~
 [[バウンス]]を[[帝]]に絞り、[[永続罠]]等を採用しない事で[[《黄泉ガエル》]]を採用できる様にした構築も良いだろう。

***[[【水属性】]]軸 [#se15fca6]
 [[《鬼ガエル》]]・[[《アビス・ソルジャー》]]・[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]を中心としたもの。~
 [[《アビス・ソルジャー》]]は[[《霞の谷のファルコン》]]には僅かに劣るものの、高[[ステータス]]を持ち[[メインフェイズ]]に[[バウンス]]を行える。~
 ただし、[[コスト]]を要するため、[[《サルベージ》]]による[[水属性]][[モンスター]]の[[サルベージ]]が必要不可欠となってくる。~

 [[ジェネクス]]軸同様、[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]を採用するのも良い。~
 その場合[[墓地を肥やす]]事が容易になるため[[《貪欲な壺》]]等も合わせて使いたい。

***[[【竹光チック】]] [#s24aebf1]
 [[ドローロック]]効果を持つ代わりに[[自壊]]効果を持つ[[《魂を吸う竹光》]]を中心としたデッキ。~
 詳しくは該当ページを参照。~

//**[[デッキ]]の派生
//***【】

**この[[デッキ]]の弱点 [#j61a6f0d]
***[[モンスター]][[除去]] [#pbfa7da3]
 [[バウンス]]を行うための[[カード]]の殆どが[[モンスター]]であるため、集中して[[除去]]されると[[コンボ]]が途絶えてしまう。~
 [[バウンス]][[モンスター]]を増やすことである程度は解消できるが、今度は[[バウンス]]による[[アドバンテージ]]を稼ぎづらくなる。~
 また[[手札事故]]を誘発してしまう可能性も高くなるため、安易に数を増やすよりは[[《ポールポジション》]]・[[《デモンズ・チェーン》]]等で個々の脅威を回避していった方が良い。~
 [[《地砕き》]]・[[《次元幽閉》]]等の採用率の高い[[カード]]が投入されているのが分かれば、[[《禁止令》]]でも対策は十分に行える。

***[[罠>罠カード]]封じ [#y42de676]
 [[永続罠]][[カード]]を多く採用する関係上[[《王宮のお触れ》]]・[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]等にはめっぽう弱い。~
 [[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]であれば[[《ビッグバン・シュート》]]等で[[除去]]する事も可能ではあるが[[《王宮のお触れ》]]はそれすらもできない。~
 [[《ツイスター》]]や[[《霞の谷のファルコン》]]と相性の良い[[《魔導戦士 ブレイカー》]]等を採用しておくと良いだろう。~
 また先手を打って[[《禁止令》]]で[[宣言]]するのも良い。

***[[効果]][[無効]]化 [#v0e5bcaa]
 [[《スキルドレイン》]]も少々厄介であり[[バウンス]]が行えなくなってしまう。~
 こちらも上記の[[《ツイスター》]]や[[《禁止令》]]で対策を施しておきたい。~
 [[バニラ]][[アタッカー]]と化してしまった[[《霞の谷のファルコン》]]を利用できる[[《ゴッドバードアタック》]]も対策として十分である。

***[[裏側守備表示]] [#de6d9ee6]
 上記の「[[モンスター]][[除去]]」と一部重複するが、こちらも非常に厄介な[[相手]]である。~
 [[効果]][[モンスター]]対策の[[《デモンズ・チェーン》]]は[[ダメージステップ]]には[[発動]]できないのである。~
 そのため[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]・[[《スノーマンイーター》]]等に[[攻撃]]し、[[リバース]][[モンスター]]の[[効果]]が[[発動]]すると、[[バウンス]][[モンスター]]が[[破壊]]されてしまう。~
 対策としては、[[サイドデッキ]]に[[《闇の護封剣》]]と相性の良い[[《サーチ・ストライカー》]]・[[《抹殺の使徒》]]等を投入しておくと良いだろう。

**代表的なカード [#vc142bcd]
-[[《霞の谷のファルコン》]]
-[[《霞の谷の雷神鬼》]]
-[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]
-[[《宇宙砦ゴルガー》]]

**関連リンク [#ufeca463]
-[[デッキ集]]

-[[【&ruby(ミスト・バレー){霞の谷};】>【風属性】#oe2e0caa]]
-[[【エーリアン】]]
-[[【アビス・コントロール】]]