*【ダーク・ガイア】 [#n40fedb4]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#u2decc09]
 [[《E−HERO ダーク・ガイア》]]を[[キーカード]]とした[[悪魔族]]と[[岩石族]]の2[[種族]]混合[[デッキ]]。~
 [[《ダーク・フュージョン》]]もしくは[[《ダーク・コーリング》]]を使用するが、一般的な[[【E−HERO】]]と異なる部分が多く独自の構築となる。~

 《E−HERO ダーク・ガイア/Evil Hero Dark Gaia》
 融合・効果モンスター
 星8/地属性/悪魔族/攻   ?/守   0
 悪魔族モンスター+岩石族モンスター
 このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
 このカードの元々の攻撃力は、
 このカードの融合素材としたモンスターの元々の攻撃力を合計した数値になる。
 このカードの攻撃宣言時、相手フィールド上に
 守備表示で存在する全てのモンスターを表側攻撃表示にできる。
 この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。


**[[デッキ]]構築に際して [#d8f24680]
 [[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[融合召喚]]には[[《ダーク・フュージョン》]]か[[《ダーク・コーリング》]]が必須で、[[モンスター]]の構成も[[融合素材]]となる[[悪魔族]]と[[岩石族]]が中心。~
 2[[種族]]の投入比率、[[下級モンスター]]と[[上級モンスター]]の投入比率には注意。~
 [[【悪魔族】]]・[[【岩石族】]]もそれぞれ参照すると良い。


***[[悪魔族]][[モンスター]]について [#q1ec2857]
-[[《幻魔皇ラビエル》]]・[[《ダークネス・ネオスフィア》]]・[[《邪神ドレッド・ルート》]]・[[《絶望神アンチホープ》]]~
単純に[[攻撃力]]を求める場合の採用候補。~
[[《幻魔皇ラビエル》]]は[[《融合準備》]]・[[《融合徴兵》]]で[[サーチ]]でき、[[《E・HERO プリズマー》]]・[[《悪魔の嘆き》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]事もできるため、[[融合素材]]としては4枚の中で特に扱いやすい。~
//[[特殊召喚]]したいならば、[[悪魔族]]の[[トークン]]を生成する[[《幻銃士》]]・[[《トーチ・ゴーレム》]]・[[《終焉の焔》]]等を採用すると比較的出しやすい。~
//他には場持ちの良い[[《ダーク・リゾネーター》]]・[[《クロック・リゾネーター》]]・[[《ジャイアントウィルス》]]、[[エクシーズ召喚]]にも有用な[[《レスキューラビット》]]・[[《魔界発現世行きデスガイド》]]等も良い。~
優れた展開力や場持ちの良さを有する[[悪魔族]]を多めに投入していれば、[[特殊召喚]]も十分狙える。~
[[《ダークネス・ネオスフィア》]]は[[特殊召喚]]に必要な[[コスト]]が比較的小さく、[[召喚条件]]もあまり厳しくないため、[[悪魔族]][[モンスター]]を多めに採用すれば[[特殊召喚]]も十分望める。~
[[《邪神ドレッド・ルート》]]は[[アドバンス召喚]]に3体の[[モンスター]]が必要なためかなり[[重く>重い]]、[[サーチ]]手段も乏しいが、[[召喚]]後は高い[[ステータス]]と強力な[[効果]]で高い制圧力を発揮するため、採用するなら[[アドバンス召喚]]を視野に入れた構築が望まれる。~
[[《絶望神アンチホープ》]]は[[悪魔族]]最大の[[攻撃力]]を持つが、[[特殊召喚]]に必要な[[コスト]]が大きすぎる上に[[特殊召喚]]しても旨みに欠けるため、純粋に[[融合素材]]として運用するのが良いだろう。

-[[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《邪帝ガイウス》]]・[[《カオスハンター》]]・[[《エンド・オブ・アヌビス》]]~
いずれも優秀で[[汎用性]]が高い[[効果]]を持ち、[[召喚]]するのもさほど難しくない。~
反面、[[《冥府の使者ゴーズ》]]は[[永続魔法]]や[[罠カード]]と共存させるのが難しく、[[《邪帝ガイウス》]]は[[アドバンス召喚]]しなければ[[効果]]が利用できず、[[《カオスハンター》]]は[[最上級モンスター]]としては[[ステータス]]が低め、[[《エンド・オブ・アヌビス》]]は[[自分]]の[[カード]]も[[無効]]化することが欠点に挙がる。~

-[[《虚無魔人》]]・[[《威光魔人》]]~
前者はお互いのあらゆる[[特殊召喚]]を封じ、[[特殊召喚]]を多用する[[デッキ]]に対して高い拘束力を持つ。~
後者はお互いのあらゆる[[モンスター効果の発動]]を封じ、[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[ステータス]]を[[リセット]]せずに、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《オネスト》]]等を封殺可能。~
どちらも[[召喚]]手段が[[アドバンス召喚]]に限定されるため[[腐る]]事もあり、さらに前者はこちらの[[特殊召喚]]も妨害するため、[[特殊召喚]]を多用する構築には向かないのが難点。~

-[[《ダーク・ネクロフィア》]]~
高い[[守備力]]とこの[[カード]]の[[破壊]]を[[トリガー]]とする[[コントロール奪取]][[効果]]を持つ。~
状況によっては[[自爆特攻]]して[[コントロール奪取]][[効果]]を能動的に[[発動]]するのも良い。~
[[墓地リソース]]をやや多めに消費するので[[《ダーク・コーリング》]]とは相性が悪い部分もある。~

-[[《覚星輝士−セフィラビュート》]]~
[[デメリット]]のない[[悪魔族]][[下級モンスター]]としては最高の[[攻撃力]]を持つ。~
[[《セフィラの神意》]]及び[[《セフィラの神託》]]やそれを[[サーチ]]できる[[《テラ・フォーミング》]]と[[サーチ]]手段には極めて恵まれている。~
また、それらの[[サーチ]][[カード]]は同じく[[セフィラ]]に属し、[[攻撃力]]の高い[[岩石族]]である[[《智天の神星龍》]]の[[サーチ]]も可能である。~
さらに、[[《セフィラの神託》]]は「●[[融合]]」の[[効果]]により[[手札]]に溜まった[[上級モンスター]]を[[特殊召喚]]できるため、この[[デッキ]]と相性が良い。~

-[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]~
[[《コアキメイル・ガーディアン》]]と似た[[効果]]を持つ。~
こちらは[[自壊]]しないものの、[[特殊召喚]]できない上に[[強制効果]]で[[自分]]の[[モンスター]]の[[効果]]も[[無効]]にして[[破壊]]してしまうため、[[召喚]]するタイミングがシビア。~

-[[《スナイプストーカー》]]・[[《魔轟神ガルバス》]]~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[カード]]を[[コスト]]に[[除去]]を行え、[[墓地]]の[[モンスター]]を使う[[《ダーク・コーリング》]]と相性が良い。~
前者は不確定要素が付きまとうものの、[[除去]]できる[[カード]]の範囲が広く、[[《スターダスト・ドラゴン》]]等に反応されない。~
後者は[[守備力]]が低い[[モンスター]]しか[[破壊]]できないが、確実な[[除去]]が可能な他、[[強化]]すれば[[破壊]]できる[[モンスター]]の範囲も広がる。~

-[[《デーモン・ソルジャー》]]~
[[《高等儀式術》]]や[[《レスキューラビット》]]による[[融合素材]]の確保に使える。~
[[攻撃力]]も高く、相性の悪い[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]や[[《霊滅術師 カイクウ》]]等も[[戦闘破壊]]できる。~

-[[《魔界発現世行きデスガイド》]]~
[[悪魔族]]・[[岩石族]]の[[エクシーズモンスター]]を[[エクシーズ召喚]]する事で[[融合素材]]を確保できる他、自身も[[融合素材]]になる。~
特にこの[[カード]]1枚から[[エクシーズ召喚]]できる[[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]は、[[岩石族]]の中でもかなり[[攻撃力]]が高い。~
[[攻撃力]]が低く、[[融合素材]]に使う場合高[[攻撃力]]の[[岩石族]]が必須。~

-[[《ゴーストリック・フロスト》]]~
[[相手]]の[[モンスター効果]]や[[1ターンキル]]の対策兼[[リリース]]要員として使える。~
こちらも[[攻撃力]]が低く、[[融合素材]]に使う場合高[[攻撃力]]の[[岩石族]]が必須。

-[[《クリバンデット》]]~
[[《ダーク・コーリング》]]等を[[手札]]に[[加え>加える]]ながら[[墓地を肥やす]]事が可能。~
こちらも[[攻撃力]]が低く、[[融合素材]]に使う場合高[[攻撃力]]の[[岩石族]]が必須。

-[[《クリッター》]]~
[[汎用性]]の高い[[サーチャー]]。~
こちらも[[攻撃力]]が低く、[[融合素材]]に使う場合高[[攻撃力]]の[[岩石族]]が必須。

-[[《サブテラーマリス・エルガウスト》]]~
[[サブテラーマリス]]共通の[[手札誘発]]能力により、条件付きで自己[[特殊召喚]]が可能な[[最上級モンスター]]。~
[[攻撃力]]3000を誇り、[[岩石族]]の[[サイクル・リバース]][[モンスター]]と相性が良い。~
[[守備表示]]での[[特殊召喚]]なので即座に[[アタッカー]]にするのは難しいものの、[[相手]][[モンスター]]の[[弱体化]]が優秀なので、ひとまずの[[壁]]にはなる。~
[[《悪魔の嘆き》]]などで直接[[墓地]]へ送って[[《ダーク・コーリング》]]での[[融合素材]]にするのも良い。~

-[[《デストーイ・チェーン・シープ》]]・[[《バロックス》]]~
どちらも[[《簡易融合》]]で[[フィールド]]に出せる[[悪魔族]][[融合モンスター]]。~
前者は該当中で最大[[攻撃力]]を持ち、[[蘇生]]機会があれば[[モンスター効果]]もそれなりに有用。~
後者は[[ステータス]]でかなり劣る上に[[モンスター効果]]も無いが、それ故に[[ジェムナイト]]と一部の[[サポートカード]]を共有できる。~
とはいえ、前者にしても[[融合呪印生物]]程度が[[融合素材]]の相方だと[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[攻撃力]]がやや物足りず、やはり[[岩石族]]側にこだわる必要性は高くなる。~

-[[E−HERO]]~
[[E−HERO]]は全て[[悪魔族]]で、[[HERO]]の[[サポートカード]]を共有可能。~
[[《E−HERO ヘル・ゲイナー》]]は[[悪魔族]]全体を補助しつつ、[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の攻撃性能を底上げさせられる。~
[[《E−HERO マリシャス・エッジ》]]は単体での性能が高く、[[《E−HERO マリシャス・デビル》]]の[[融合素材]]にもなる。~

-[[悪魔族]][[シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]~
こちらも[[メインデッキ]]を圧迫せずに、かつ、[[墓地]]に[[モンスター]]を即座に送りつつ[[悪魔族]]を用意可能。~
[[チューナー]]は[[《レッド・リゾネーター》]]・[[《ダーク・リゾネーター》]]・[[《クロック・リゾネーター》]]あたりが有望か。~
[[シンクロモンスター]]は、[[《レッド・リゾネーター》]]が軸なら[[《幻層の守護者アルマデス》]]、後者2体が軸なら[[レベル]]7の方が全体的に使いやすい。~
[[エクシーズモンスター]]は全体的に[[攻撃力]]が低めな代わりに、[[《魔界発現世行きデスガイド》]]や[[《レスキューラビット》]]1枚から[[エクシーズ召喚]]できる。~
こちらは[[ランク]]4の[[モンスター]]が全体的に使いやすい。~

-[[悪魔族]][[リンクモンスター]]~
[[岩石族]][[リンクモンスター]]が[[《ジェムナイト・ファントムルーツ》]]しか存在しないため、[[融合素材]]への転用も考えると[[悪魔族]][[リンクモンスター]]に頼る必要が大きくなる。~
[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]1体のみの展開には不用だが、やはり戦術幅的には幾らか[[積んで>積む]]おきたい。~
[[リンク]]2[[悪魔族]]の最大[[攻撃力]]は[[《パーペチュアルキングデーモン》]]と[[《インヴェルズ・オリジン》]]だが、どちらも[[リンク素材]][[縛り]]がやや不自由。~
3番手の[[《トロイメア・フェニックス》]]も素材[[縛り]]はあるものの、[[種族]]不問なので緩い方だろう。~
[[エクストラデッキ]]の圧迫が厳しくなる上に本来無関係な[[種族]]だが、[[通常モンスター]]1枚から[[リンク召喚]]可能な[[《リンク・スパイダー》]]や[[《星杯竜イムドゥーク》]]を経由すれば、[[《レスキューラビット》]]から[[《トロイメア・フェニックス》]]の[[リンク召喚]]をスムーズに行える。~


***[[岩石族]][[モンスター]]について [#ib4f9203]
-[[《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》]]~
単純に[[攻撃力]]を求める場合の採用候補。~
[[特殊召喚]]を狙うには3種類の[[磁石の戦士]]を必要とするため、[[アタッカー]]としての採用時はこれらを手早く揃える構築が要求される。~
[[《幻魔皇ラビエル》]]とは[[《融合準備》]]・[[《融合徴兵》]]・[[《E・HERO プリズマー》]]を共有できるのも利点。~
--[[《電磁石の戦士α》]]~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]成功時に[[《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》]]を[[サーチ]]できるため上記とセットで採用したい。~
自身も[[岩石族]]なので[[効果]]を[[無効]]にされても[[融合素材]]として活用できる。~

-[[《智天の神星龍》]]~
[[攻撃力]]は[[《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》]]に50だけ劣るものの、こちらは即効性のある[[魔法カード]]による[[サーチ]]手段が多い。~
また、それらの[[サーチ]][[カード]]は[[悪魔族]]である[[《覚星輝士−セフィラビュート》]]と共有できる。~

-[[《地帝グランマーグ》]]~
[[フィールド]]上に[[セット]]された[[カード]]を1枚[[破壊]]できる。~
単体では他の[[帝]]に見劣りするものの、[[岩石族]]の[[上級モンスター]]としては[[ステータス]]・[[効果]]共に優秀。~

-[[《地球巨人 ガイア・プレート》]]・[[《ギガンテス》]]~
どちらも[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]できる。~
前者は[[戦闘]]に強く[[《トレード・イン》]]にも対応し、後者は[[《大嵐》]]と同等の[[効果]]を持ち[[下級モンスター]]としては優秀な[[ステータス]]を持っている。~
[[墓地リソース]]を消費する面は[[《ダーク・コーリング》]]とは相性が悪い部分もある。~

-[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]~
[[《虚無魔人》]]同様、[[特殊召喚]]を多用する[[デッキ]]に対して高い拘束力を持つ。~
[[下級モンスター]]なので[[《虚無魔人》]]より[[腐る]]事が少なく、[[リバース]]時には[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を[[破壊]]できる。~
[[自分]]の[[特殊召喚]]も抑制する上、[[自分]]が[[特殊召喚]]した[[モンスター]]も[[破壊]]するため、[[特殊召喚]]を多用する構築には向かない。~

-[[《伝説の柔術家》]]~
[[デッキ]]への[[バウンス]][[効果]]を持ち、[[フィールド]]に残れば各種素材にもできる。~

-[[《ゴゴゴジャイアント》]]~
高い[[攻撃力]]を持つ他、自身を含む[[ゴゴゴ]]を[[蘇生]]可能で[[エクシーズ召喚]]にも役立つ。~

-[[《コアキメイル・ガーディアン》]]・[[《コアキメイル・サンドマン》]]・[[《コアキメイル・ウォール》]]・[[《コアキメイル・オーバードーズ》]]~
高い[[攻撃力]]に加え、それぞれ[[モンスター効果]]・[[罠カード]]・[[魔法カード]]の[[発動]]、[[モンスター]]の[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]を[[無効]]化する[[効果]]を持つ。~
いずれも[[《コアキメイルの金剛核》]]で[[サーチ]]が可能であるため、[[融合素材]]としての活用だけでなく、弱点となりうる[[カード]]への対策手段としても有力。~
ただ、いずれも[[エンドフェイズ]]時に[[手札]]の[[岩石族]][[モンスター]]を見せないと[[自壊]]してしまう点に注意。~

-[[《ジェムレシス》]]・[[《ジェムナイト・アレキサンド》]]・[[《ジェムナイト・クリスタ》]]~
各自[[サーチ]]と[[リクルート]]・[[サーチ]]先と[[サーチ]]先・[[リクルート]]先となり、[[攻撃力]]もそこそこ高く、[[融合呪印生物]]と組み合わせれば[[ジェムナイト]]の[[融合モンスター]]の[[融合召喚]]に繋げられる。~
場合によっては、[[【ジェムナイト】]]と組み合わせるのも良いだろう。~

-[[《ヴェルズ・ヘリオロープ》]]~
[[《高等儀式術》]]や[[《レスキューラビット》]]による[[融合素材]]の確保に使える。~
こちらは同じく[[通常モンスター]]である[[《デーモン・ソルジャー》]]よりも[[攻撃力]]が高いため、あちらが[[相打ち]]になる[[攻撃力]]1900の[[アタッカー]]を一方的に[[戦闘破壊]]できる。~

-[[融合呪印生物]]~
[[岩石族]]の[[融合素材代用モンスター]]なので、[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]以外の[[E−HERO]][[融合モンスター]]との共存を容易にする。~
[[攻撃力]]が低く、[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[融合素材]]に使う場合高[[攻撃力]]の[[悪魔族]]が必須。~
[[フィールド]]上での一手間が掛かってしまうが、もう1体の[[地属性]][[モンスター]]とで[[特殊召喚]]できる[[《召喚獣メガラニカ》]]まで繋げられれば戦力化しやすく、[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[攻撃力]]も格段に上昇する。~

-[[《メタモルポット》]]~
[[墓地アドバンテージ]]の増強は[[《ダーク・コーリング》]]と相性が良く、[[手札交換]]のほうも[[融合素材]]を素早く揃えるのに便利。~
こちらも[[攻撃力]]が低く、[[融合素材]]に使う場合高[[攻撃力]]の[[悪魔族]]が必須。~

-[[《N・グラン・モール》]]~
能動的な[[バウンス]][[効果]]を持ち使い回しも効く。~
こちらも[[攻撃力]]が低く、[[融合素材]]に使う場合高[[攻撃力]]の[[悪魔族]]が必須。~

-[[岩石族]][[エクシーズモンスター]]~
[[メインデッキ]]を圧迫せず[[岩石族]]を用意可能。~
[[攻撃力]]が一番高いのは[[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]だが、3種類もの厳しい[[デメリット]]を抱えているので、能動的にこの[[カード]]を[[墓地へ送る]]か、[[エクシーズ素材]]が無くなった所で[[相手]]に[[コントロール]]を押し付ける手段を用意した方が良い。~
それ以外では[[ランク]]4の[[モンスター]]が全体的に使いやすい。~


***[[魔法・罠カード]]について [#z5bf8c26]
 [[《ダーク・フュージョン》]]と[[《ダーク・コーリング》]]以外の[[必須カード]]は無く、ある程度自由な選択が可能。~
 [[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[融合召喚]]や[[攻撃]]の妨害を対策する[[カード]]や、[[キーカード]]を揃えるのに[[デッキ]]を[[回転]]させる[[カード]]を採用すると良い。~
 [[《融合徴兵》]]は比較的幅広い[[融合素材]]を[[サーチ]]できるので採用しておくと良いだろう。~

**[[デッキ]]の種類 [#l242b69f]
 [[《ダーク・フュージョン》]]と[[《ダーク・コーリング》]]は[[融合素材]]の取り扱いが異なり、相性の良い[[カード]]も変わる。~

***[[《ダーク・フュージョン》]]軸 [#pbb70bd7]
 [[フィールド]]の[[モンスター]]を[[融合素材]]にでき、[[《ジャイアントウィルス》]]等の[[リクルーター]]や、[[《ゴゴゴゴーレム》]]等の[[耐性]][[効果]]持ちは相性が良い。~
 [[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《ジェムナイト・パール》]]等、比較的採用率の高い[[モンスター]]を[[コントロール奪取]]して[[融合素材]]にもできる。~
 [[《ダーク・フュージョン》]]で1[[ターン]]限りの[[対象]][[耐性]]が付加され、[[相手]]の[[伏せカード]]をある程度気にせず[[攻撃]]可能。~

―[[《ダーク・フュージョン》]]の[[サポートカード]]~
-[[《竜魔導の守護者》]]~
この[[デッキ]]では[[《ダーク・フュージョン》]]の[[サーチ]]役として最も簡便な候補に挙がる。~
(2)の[[効果]]を踏まえ、[[融合素材]]候補が[[墓地]]に落ちていた場合にリカバリーできる構築も考えられる。~
(1)(2)共に有用な[[融合召喚]]サポートだが、同[[ターン]]内の[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]等と噛み合わない点には要注意。~

-[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]+[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]~
前者が[[《ダーク・フュージョン》]]の[[サーチ]]役、後者がその[[トリガー]]になる[[リクルート]]役となる。~
[[汎用性]]の高い後者が現在[[制限カード]]という事が難点。~
[[フィールド]]に並べれば[[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]を[[エクシーズ召喚]]可能だが、[[《ダーク・コーリング》]]複合型では[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]を[[リンク召喚]]して[[《魔サイの戦士》]]を[[墓地]]に送り、更に[[悪魔族]]で[[墓地を肥やす]]方が[[リンクマーカー]]も稼げて良い流れかも知れない。~

***[[《ダーク・コーリング》]]軸 [#j35718a1]
 [[墓地]]の[[モンスター]]を[[融合素材]]にでき、[[融合素材]]を[[手札コスト]]に使う事や、[[除外]]した[[融合素材]]を[[《闇次元の解放》]]・[[《化石岩の解放》]]等で[[帰還]]させる事も可能。~
 [[融合素材]]は[[《おろかな埋葬》]]等でピンポイントに[[墓地へ送る]]方法や、[[《メタモルポット》]]・[[《手札抹殺》]]等で[[手札交換]]しつつ[[墓地へ送る]]方法が考えられる。~
 後者は[[《ダーク・コーリング》]]を[[手札]]に[[加える]]事が比較的容易。~
 [[《悪魔の嘆き》]]・[[《岩投げアタック》]]を多く[[積めば>積む]]、[[種族]]比を多少偏らせても問題は小さくなる。~

***複合型 [#k95598b8]
 [[《ダーク・フュージョン》]]・[[《ダーク・コーリング》]]を両方3枚投入すると[[手札事故]]を起こしやすいが、[[1ターンキル]]を狙う場合、合計3枚投入では初手6枚に含まれる[[確率]]が4割弱しか無い。~
 [[《ダーク・フュージョン》]]・[[《ダーク・コーリング》]]の[[コンボ]]で[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]を2体並べれば、[[《E−HERO ヘル・ゲイナー》]]等に頼らず[[1ターンキル]]が可能。~


**[[デッキ]]の派生 [#ua43fc16]
***[[【E−HERO】]]型 [#zaee8eb9]
 [[E−HERO]]を[[融合素材]]にする場合、[[E・HERO]]が[[融合素材]]の[[E−HERO]][[融合モンスター]]が中心の物とはまた違ったタイプの構築が可能。~
 [[《E−HERO ダーク・ガイア》]]が[[融合召喚]]できない時の事を考え、[[《E−HERO マリシャス・デビル》]]も視野に入れるのも良い。~

***[[1ターンキル]]特化型 [#z52e2801]
 最大[[攻撃力]]重視で、[[《絶望神アンチホープ》]]・[[《邪神ドレッド・ルート》]]・[[《幻魔皇ラビエル》]]・[[《ダークネス・ネオスフィア》]]・[[《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》]]を採用した形。~
 [[手札]]に[[融合素材]][[モンスター]]2種類と[[《ダーク・フュージョン》]]・[[《ダーク・コーリング》]]が揃っていれば、[[攻撃力]]4000超の[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]を2体並べて[[1ターンキル]]できる。~
 [[《E−HERO ヘル・ゲイナー》]]の[[効果]]により、[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[2回攻撃]]で[[1ターンキル]]も可能だが、高い[[攻撃力]]の分[[手札事故]]も特に起こりやすいのが難点。~

***[[【帝コントロール】]]型 [#o2993be5]
 [[岩石族]]の[[《剛地帝グランマーグ》]]と[[悪魔族]]の[[《怨邪帝ガイウス》]]を擁する[[【帝王】]]との混合[[デッキ]]。~
 [[帝王]]はサポート対象を[[ステータス]]で指定しているため、従来の[[上級]][[帝]]はもちろん[[《地球巨人 ガイア・プレート》]]や[[《威光魔人》]]のような[[帝]]以外の[[モンスター]]も登用可能である。~
 なお、性質上[[《真帝王領域》]]など一部の[[サポートカード]]は使用できない。~

 この[[デッキ]]における[[帝王]]の役割はほとんどの場合[[手札交換]]が主。~
 それゆえ使用されるのは[[《汎神の帝王》]]、[[《帝王の深怨》]]、[[《真源の帝王》]]、[[《帝王の開岩》]]の4種が中心となり、それ以外の[[帝王]]は少なめの投入となるだろう。~
 加えて、[[《帝王の開岩》]]は[[融合召喚]]を阻害するため、使用後のこれを[[除去]]できるギミックも必要となる。~
 これらの[[手札交換]]ギミックに加えて[[《轟雷帝ザボルグ》]]と[[《捕食植物キメラフレシア》]]の[[コンボ]]で[[《ダーク・フュージョン》]]が[[サーチ]]可能なため、ある程度の安定性と[[火力]]を両立できる。~
 また、[[帝]]と一部の[[帝王]]によって[[除去]]と[[ビートダウン]]を両立させやすいため、安定して戦線を維持しやすい。~

 ただ、安定性があるといっても[[【ダーク・ガイア】]]内で比べた場合に限っての話であり、そもそもの[[【帝王】]]が[[手札事故]]の危険を抱えた[[デッキ]]であるため、構築と運用には細心の注意を払いたい。~

***[[【デミスガイア】]] [#m6bd9523]
 [[悪魔族]]に[[《デーモン・ソルジャー》]]、[[岩石族]]に[[磁石の戦士]]等の[[通常モンスター]]を採用し、これらを[[《高等儀式術》]]で[[墓地へ送った]]後[[《ダーク・コーリング》]]で[[墓地融合]]する。~
 上記の組み合わせで[[融合召喚]]した[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の方が[[《デビルドーザー》]]より[[攻撃力]]が高く、[[《終焉の王デミス》]]も[[融合素材]]にできる。~

***[[【カオスゲート】]]型 [#ka8ae00f]
 [[《名推理》]]・[[《モンスターゲート》]]で[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行い、[[《ダーク・コーリング》]]で[[墓地融合]]する。~
 [[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の名前をもじって【ガイアゲート】と呼ばれる事もある。~
 [[《モンスターゲート》]]の[[リリース]]兼[[融合素材]]として[[《トーチ・ゴーレム》]]等を活用する。~

-[[08/09/01>禁止・制限カード/2008年9月1日]]の[[制限改訂]]にて[[キーカード]]が[[制限カード]]になり一時は消滅した。~
しかしその後徐々に規制が緩められ、[[15/04/01>リミットレギュレーション/2015年4月1日]]で全て[[制限解除]]となり復活した。~

***[[【ゴーレム】]]型 [#hcfba942]
 [[《トーチ・ゴーレム》]]・[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》]]・[[《地球巨人 ガイア・プレート》]]等の[[レベル]]8[[モンスター]]を投入し、[[《トレード・イン》]]・[[《手札断殺》]]等で[[手札交換]]し、[[《ダーク・コーリング》]]で[[墓地融合]]する。~
 素早く[[1ターンキル]]のパーツを集められるが、それ相応に[[手札事故]]に陥りやすい。~
 [[《トーチ・ゴーレム》]]からは多彩な[[リンク召喚]]も可能だが[[エクストラデッキ]]の圧迫も厳しく、[[リンクマーカー]]確保の枠に留めるか、[[リンクモンスター]]主体に寄せるかでも、構築は大きく変わる。~

***【虚無パキケ】型 [#ufa0867b]
 [[《虚無魔人》]]と[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]で[[特殊召喚]]を封じ、それらが[[破壊]]された場合は[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]で切り返し、また[[特殊召喚]]を封じていく。~
 性質上[[【メタビート】]]に近い形になり、[[特殊召喚]]を多用する相手には有利に戦える反面、必要な時に[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]を[[融合召喚]]しにくいのが難点。~

***[[【コアキメイル】]]型 [#ra4b7ce3]
 [[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]・[[《コアキメイル・ガーディアン》]]・[[《コアキメイル・サンドマン》]]・[[《コアキメイル・ウォール》]]・[[《コアキメイル・オーバードーズ》]]を採用した形。~
 こちらも[[【メタビート】]]に近い形になり、後者4枚は[[《コアキメイルの金剛核》]]で[[サーチ]]可能。~


**この[[デッキ]]の弱点 [#ncafc215]
 [[《ダーク・フュージョン》]]・[[《ダーク・コーリング》]]の[[発動]]を妨害する[[【パーミッション】]]系の[[デッキ]]や、[[ビートダウン]]にかなり強い[[【メタビート】]]系の[[デッキ]]に弱い。~
 [[《霊滅術師 カイクウ》]]等の[[除外]]封じも苦手で、[[カード]]の[[除外]]を封じられると[[《ダーク・コーリング》]]を[[発動]]できない。~
 他には[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[コントロール奪取]]や、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《オネスト》]]等の[[手札誘発]]も苦手。~


**その他 [#j476aab2]
-コナミのゲーム作品において―~
[[WORLD CHAMPIONSHIP 2008>ゲーム付属カード#qe1d54fb]]で遊城十代が[[【カオスゲート】]]型の【ダーク・ガイア】を使用する。~

**代表的なカード [#paec8e77]
-[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]
-[[《ダーク・フュージョン》]]
-[[《ダーク・コーリング》]]

**関連リンク [#wf870303]
-[[HERO]]
-[[E−HERO]]

-[[【デミスガイア】]]
-[[【E−HERO】]]
-[[【悪魔族】]]
-[[【岩石族】]]

-[[デッキ集]]