*【ダーク・シムルグ】 [#q9a5e5b0] 

#contents
**[[デッキ]]の概要 [#y346462f]
 強力な[[ロック]][[効果]]を持つ[[《ダーク・シムルグ》]]を軸とした[[デッキ]]。~
 [[カオス]]に近い[[召喚条件]]から、簡単に[[特殊召喚]]できるのが特徴である。~
 [[ビートダウン]]はもちろん、[[ロック]][[デッキ]]としても戦える。~

 《ダーク・シムルグ/Dark Simorgh》
 効果モンスター
 星7/闇属性/鳥獣族/攻2700/守1000
 (1):自分の墓地から闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体を除外して発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 (2):このカードが墓地に存在する場合、
 手札から闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体を除外して発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。
 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」としても扱う。
 (4):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はカードをセットできない。
**[[デッキ]]構築に際して [#e900e05d]

***[[モンスターカード]]について [#d018d420]
 [[《ダーク・シムルグ》]]を[[特殊召喚]]するため、[[風属性]]と[[闇属性]]の[[モンスター]]を中心に採用する。~

-[[風属性]][[モンスター]]
--[[ハーピィ]]~
ほとんどのモンスターが[[風属性]]・[[鳥獣族]]で[[《ダーク・シムルグ》]]との相性は良い。~
さらに、[[《ダーク・シムルグ》]]では防げない既存の[[セット]][[カード]]を容易に[[破壊]]する事ができる。~
ただし、[[相手]]の場が空になった後は[[ハーピィ]]をなかなか展開できなくなってしまうため注意。~
詳しくは[[【アロマハーピィ】>【ハーピィ】]]を見てほしい。~

--[[《女忍者ヤエ》]]・[[《トルネード・バード》]]~
[[カード]]を[[バウンス]]しながら、[[手札]]が揃うまでの繋ぎを任せられる。~
前者は[[手札コスト]]を必要とするが、[[相手]]限定の[[《ハリケーン》]]として使える。~
[[コスト]]とした[[カード]]を[[除外]]し[[《ダーク・シムルグ》]]を[[特殊召喚]]できれば、その[[攻撃]]を安全に通し、[[セット]]も封じられる。~
後者は[[コスト]]を必要としないものの、一度伏せなくてはならないので即効性に欠ける。~
だがこちらは[[鳥獣族]]でもあり、[[《ダーク・シムルグ》]]と[[サポートカード]]を共有できる。~

--[[《ドラゴンフライ》]]~
[[リクルーター]]であり、[[デッキ圧縮]]と[[墓地を肥やす]]両方の役割を果たす。~

//--[[《有翼賢者ファルコス》]]~
//[[ドローロック]]が行なえ、[[《ダーク・シムルグ》]]と[[属性]]・[[種族]]が同じなので無駄が無い。~
//使わない

--[[《エア・サーキュレーター》]]~
[[召喚]]するだけで[[手札交換]]ができ、[[破壊]]されると[[カード]]を1枚[[ドロー]]できるため、[[ディスアドバンテージ]]にならない。~
ただし、[[攻撃力]]は0なのでかなりの[[戦闘ダメージ]]を受ける。~
ただし、[[攻撃力]]は0なので[[戦闘ダメージ]]を受ける危険性が非常に高い。~

--[[《ニュート》]]・[[《ハーピィ・クィーン》]]・[[《ハンター・アウル》]]・[[《霞の谷のファルコン》]]~
[[ロック]][[デッキ]]では[[下級モンスター]]が低[[ステータス]]になりがちなので、これらで補助したい。~
他にも[[【ビースト】]]や[[【鳥獣族】]]等を参考に、[[サポートカード]]を共有できるものを優先して採用したい。~

--[[《霞の谷の戦士》]]・[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]・[[《デブリ・ドラゴン》]]~
[[風属性]]と[[闇属性]]には強力な[[シンクロモンスター]]が多いので、これら[[チューナー]]で[[シンクロ召喚]]を行なえるようにしておくと良い。~
中でも[[《スターダスト・ドラゴン》]]は[[《ダーク・シムルグ》]]と[[《魔封じの芳香》]]を守ることもできる。~
[[《霞の谷の戦士》]]は[[攻撃力]]・[[効果]]共に優秀。~
[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]は[[下級>下級モンスター]][[鳥獣族]]を何でも[[蘇生]]できる。~
[[《霞の谷の戦士》]]を[[蘇生]]しながら、様々な[[シンクロモンスター]]を使いたい。~
[[《デブリ・ドラゴン》]]は[[攻撃力]]500以下の[[モンスター]]を用意する必要があるが、厄介な[[伏せカード]]を[[除去]]する[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]を手早く[[シンクロ召喚]]できる。~
ただし、くれぐれも[[《冥府の使者ゴーズ》]]には注意したい。~
[[シンクロモンスター]]の[[効果]]が[[無効]]となってしまうが、[[手札]]を[[墓地へ送る]][[《エキセントリック・ボーイ》]]の採用も検討できる。~

--[[《神禽王アレクトール》]]・[[《THE トリッキー》]]~
[[半上級モンスター]]も[[デッキ]]の打点底上げに役立つ。~
[[《ダーク・シムルグ》]]による[[ロック]]形成時は、[[相手]]の[[モンスター]]が[[表側表示]]になるので、容易に[[《神禽王アレクトール》]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[《魔封じの芳香》]]や[[《マジック・キャンセラー》]]を[[無効]]にすることで[[自分]]だけ[[魔法カード]]を使い放題、という状況を生み出せる。~
また、[[相手]]がすでに[[発動]]していた[[永続魔法]]や[[永続罠]]を[[無効]]に出来ることもあり、非常に小回りが利く。~
[[《THE トリッキー》]]は、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[アタッカー]]の一人二役をこなす。~
[[《サイバー・ドラゴン》]]には勝てないが、[[《ダーク・シムルグ》]]の[[特殊召喚]]を妨害する[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]を倒せる。~
//使わない
//使う

//--[[《マジック・キャンセラー》]]・[[《疾風鳥人ジョー》]]・[[《風帝ライザー》]]~
//多少[[デッキ]]の[[回転]]力は気になるが、[[上級モンスター]]を採用してもよい。~
//[[《マジック・キャンセラー》]]は[[戦闘]]能力にこそ期待できないものの、[[《魔封じの芳香》]]が無い場合に[[魔法カード]]を[[ロック]]できる。~
//ただし、[[自分]]も使えなくなってしまうので[[召喚]]のタイミングを見極めたい。~
//[[《疾風鳥人ジョー》]]と[[《風帝ライザー》]]の[[バウンス]]は、[[《ダーク・シムルグ》]]の[[効果]]と相性がいい。~
//ただし、[[《風帝ライザー》]]は[[ドローロック]]もできるが、[[フィールド上のカード]]のうち1枚しか対応出来ない。~
//対して[[《疾風鳥人ジョー》]]は複数枚対応出来るが、[[魔法&罠カードゾーン]]の[[カード]]のみしか選べない。~
//また[[風属性]][[モンスター]]を[[リリース]]しなければ[[効果の発動]]ができない。~
//どちらを採用するかは個人の好みによるが、両方とも[[風属性]]・[[鳥獣族]]なのは嬉しい。~
//わざわざ書く必要がない

--[[アームド・ドラゴン]]・[[アルティメット・インセクト]]~
[[LVモンスター>LV]]であり、どちらも[[《ドラゴンフライ》]]の[[リクルート]]から速攻でレベルアップでき、[[フィニッシャー]]になりうる。~
これらが[[フィールド]]に展開できれば、[[ロック]]完成後にすぐ勝負が決められるだろう。~
またレベルアップ時に[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事ができ、[[《ダーク・シムルグ》]]の[[特殊召喚]]にも役立つ。~
一方、この場合[[上級モンスター]]が多くなり、事故率が高くなるという欠点がある。~
[[手札]]に来た[[上級モンスター]]は[[《ダーク・シムルグ》]]の[[蘇生]][[コスト]]にしたり、[[《カードトレーダー》]]で[[手札交換]]を図るのも良い。~
//使わない
//使う

-[[闇属性]][[モンスター]]
--[[BF]]~
強力な効果を持つ[[闇属性]]・[[鳥獣族]]の[[BF]][[モンスター]]は、[[《ダーク・シムルグ》]]と極めて相性が良い。~
[[風属性]]側も[[鳥獣族]]を軸にすれば、[[《ゴッドバードアタック》]]等の[[鳥獣族]]サポートを共有できる。~
もちろん、[[《BF−疾風のゲイル》]]等は単独でも活躍できる。~


--[[《忍者マスター HANZO》]]~
[[召喚]]成功時に[[《忍法 変化の術》]]をサーチでき、次の[[ターン]]には[[《ダーク・シムルグ》]]を[[リクルート]]することが可能。~
つまり、実質この[[カード]]1枚でこの[[デッキ]]の切り札を出すことができる。~
この[[カード]]を使用する場合、風属性である[[《女忍者ヤエ》]]や[[《覆面忍者ヱビス》]]、[[忍者]]を[[リクルート]]できる[[《成金忍者》]]などを入れておきたい。~
詳しくは[[【忍者】]]を見てほしい。~

--[[《魔導戦士 ブレイカー》]]~
[[アタッカー]]と[[魔法・罠除去]]両方をこなす。~
同様に[[魔法・罠除去]]を行える[[《フォーチュンレディ・ウインディー》]]を併用する事で[[【魔法使い族】]]のギミックを組み込むことが可能。~

--[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]~
[[《ダーク・シムルグ》]]と[[《魔封じの芳香》]]の死角となる[[モンスター効果]]を封じる。~
自身も高い[[ステータス]]を持ち、[[アタッカー]]として有能。~

--[[《霊滅術師 カイクウ》]]~
優秀な[[闇属性]]の下級[[アタッカー]]。~
[[【ライトロード】]]や[[【ダムドビート】]]等に対して大きな影響力を持つ。~
[[ミラーマッチ]]となった際も、皮肉ながら[[相手]]に大きな打撃を与える。~

--[[《スナイプストーカー》]]~
不確定とはいえ、高い確率で[[伏せ除去]]を行える。~
[[コスト]]とした[[カード]]も[[《ダーク・シムルグ》]]の[[召喚]][[コスト]]に繋げられる。~

--[[《終末の騎士》]]~
[[デッキ]]から[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができるので、[[手札]]消費がない。~
低[[ステータス]]なのが痛いので、[[《キラー・トマト》]]で[[特殊召喚]]したい。~
また、[[《クロス・ポーター》]]は[[闇属性]]であり、[[《終末の騎士》]]から間接的に[[風属性]]の[[《N・エア・ハミングバード》]]を[[サーチ]]できるため投入も検討できる。~

--[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[魔法カード]]1枚で[[レベル]]4[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[サーチ]]できる。~
[[ロック]]が完成しそうなら[[《有翼賢者ファルコス》]]を、[[伏せ除去]]をしたいなら[[《スナイプストーカー》]]等を[[サーチ]]すればいい。~
[[《霞の谷の戦士》]]を[[サーチ]]すれば、[[レベル]]8の[[シンクロモンスター]]と[[《ダーク・シムルグ》]]を1[[ターン]]で[[召喚]]できる。~

--[[《魂を削る死霊》]]~
優勢時には[[ハンデス]]ができ、劣勢時には[[壁]]となる[[モンスター]]。~
ただし場持ちが良いため、なかなか[[墓地]]へ送られずに[[手札]]の[[《ダーク・シムルグ》]]が燻ってしまう場合もある。~

--[[《D.D.クロウ》]]~
あらゆる[[墓地]]利用[[カード]]の[[メタ]]となると同時に、[[《ダーク・シムルグ》]]の[[墓地コスト]]となる。~
万一、[[手札]]で燻れば[[《ゴッドバードアタック》]]の[[コスト]]にでき、無駄になりにくい。~

--各種[[リクルーター]]~
[[闇属性]]には[[《キラー・トマト》]]をはじめ優秀な[[リクルーター]]が多い。~
[[デッキ圧縮]]と[[墓地コスト]]を溜めるために複数種類の[[リクルーター]]の採用も考えられる。~
[[壁]]にもなるため、悪くはない。~
//[[特殊召喚]]を封じられた際には、[[《ダーク・シムルグ》]]を[[アドバンス召喚]]するためにも使える。~
//特殊召喚が出来ないとリクル効果も使えない。
//--[[上級モンスター]]~
//[[《偉大魔獣 ガーゼット》]]は[[特殊召喚]]した[[《ダーク・シムルグ》]]を[[リリース]]すれば、[[攻撃力]]5400となる。~
//続けて[[《ダーク・シムルグ》]]を[[蘇生]]すれば、[[1ターンキル]]に達する。~
//他の[[ダークモンスター>リメイク#k6aff6c8]]とも共存できないわけではないが、[[闇属性]]に絞った構築ではないので[[墓地]]調整が難しい。~
//たとえば、[[《ダーク・ネフティス》]]と[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]は[[《ダーク・シムルグ》]]の[[特殊召喚]]の妨げになる。~
//[[《邪帝ガイウス》]]も採用圏内だが、この[[デッキ]]は[[リリース]]をそろえやすいわけではないので、「いつでも[[召喚]]できる」というわけにはいかない。~
//[[上級モンスター]]を多めに採用する場合、[[リリース]]確保手段として[[《見習い魔術師》]]や[[《墓守の偵察者》]]、[[《ジャイアントウィルス》]]を投入したい。
//わざわざ書く必要がない

-その他[[モンスター]]~
[[墓地を肥やす]]手段として、[[《メタモルポット》]]と[[《魔導雑貨商人》]]も十分採用できる。~
[[《ダーク・シムルグ》]]が[[墓地]]に落ちたとしても、自身の[[効果]]によって[[蘇生]]が可能なので、問題にはならない。

***[[魔法・罠カード]]について [#zeccad78]
-[[《魔封じの芳香》]]~
[[《ダーク・シムルグ》]]との[[コンボ]]で、[[【お触れホルス】]]の様な[[ロック]]をかけられる。~
[[【お触れホルス】]]と比較すると、こちらは自身の[[魔法カード]]の[[発動]]に制限がかかるが、[[罠カード]]を使用できる[[メリット]]がある。~
[[《魔封じの芳香》]]を採用する場合は、[[罠カード]]の比率を上げると良い。~


-[[除去]][[カード]]~
[[《ダーク・シムルグ》]]で対応できなかった[[伏せカード]]を取り除く[[《大嵐》]]と[[《サイクロン》]]は必須。~
[[《砂塵の大竜巻》]]は[[《魔封じの芳香》]]と相性がいいので、こちらの採用も考えられる。~
また、[[《ダーク・シムルグ》]]が存在すれば[[相手]]はすべて[[表側表示]]になるので、[[《地砕き》]]や[[《地割れ》]]、[[《ライトニング・ボルテックス》]]も使いやすい。~
また、[[《ダーク・シムルグ》]]が存在すれば[[相手]]はすべて[[表側表示]]になるので、[[《地砕き》]]や[[《地割れ》]]、[[《ライトニング・ボルテックス》]]も使いやすい。[[【鳥獣族】]]軸だと[[《ゴッドバードアタック》]]も採用できる。~

-各種[[カウンター罠]]~
[[《ダーク・シムルグ》]]や[[ロック]][[カード]]を守るため、[[《神の宣告》]]や[[《魔宮の賄賂》]]が欲しい。~
[[《ダーク・シムルグ》]]の死角となる[[モンスター効果]]を妨害するために、[[《天罰》]]も考えられる。~
また、[[モンスター]]を守るだけならば[[《我が身を盾に》]]もある。~

-[[サーチ]]・[[手札交換]][[カード]]~
[[《ダーク・シムルグ》]]を素早く[[召喚]]するため、[[サーチ]][[カード]]の[[《封印の黄金櫃》]]や[[墓地へ送る]][[《おろかな埋葬》]]も採用したい。~
[[《手札抹殺》]]と[[《手札断殺》]]は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]をしつつ、[[ドロー]]加速が出来る。~

-[[帰還]][[カード]]~
[[《ダーク・シムルグ》]]で[[除外]]した[[モンスター]]を[[帰還]]し、一気に攻め込む戦術も考えられる。~
[[《D・D・R》]]は[[対象]]を選ばず[[帰還]]させられるが、[[手札コスト]]と[[《魔封じの芳香》]]との兼ね合いが気になる。~
[[《闇次元の解放》]]は[[闇属性]]限定だが[[ノーコスト>コスト]]で[[帰還]]が可能。~
//[[《異次元からの帰還》]]は膨大な[[ライフコスト]]がかかり1[[ターン]]限りだが、可能な限りの[[モンスター]]を[[帰還]]させるので爆発力は申し分ない。~
//[[除外]]した[[カード]]を一斉に[[帰還]]させる[[《次元融合》]]も採用できなくはない。~
//ただし、[[相手]]の[[モンスター]]も[[帰還]]してしまうので、[[《D.D.クロウ》]]で[[除外]]させた[[モンスター]]を[[帰還]]させてしまわないように注意。~
好みや[[デッキ]]タイプによって選択しよう。~

-[[ウイルス]][[カード]]~
[[闇属性]]の[[リリース]]が用意できるため、扱いやすい。~
[[《異次元の女戦士》]]や[[《ならず者傭兵部隊》]]を[[手札]]から落とす[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]が強力である。~
//[[《ダーク・シムルグ》]]以上の[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]を落とすことのできる[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]も良い。~
これら[[カード]]を採用する場合は、[[下級]][[闇属性]][[モンスター]]の採用は慎重に行おう。~

**[[デッキ]]の種類 [#xbdb70c4]
***[[【アロマハーピィ】>【アロマ・コントロール】#p7e2ec21]]軸 [#gfe7c506]
 [[下級モンスター]]に[[ハーピィ]]を多く採用し、[[《ハーピィの狩場》]]を絡めて、[[伏せ除去]]をしていく。~
 [[ハーピィ]]自体が[[風属性]]・[[鳥獣族]]なので、[[《ダーク・シムルグ》]]とは相性がよく、場を荒らしたあとに[[《ダーク・シムルグ》]]を安全に[[召喚]]できる。~
 また、[[《ダーク・シムルグ》]]が処理できなかった、すでに[[セット]]された[[カード]]に対応できるのも[[メリット]]である。~
 ただし、[[《ダーク・シムルグ》]]を[[召喚]]後は[[相手]]は[[カード]]を[[セット]]できないので、考えも無しに[[ハーピィ]]を[[召喚]]すれば[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]してしまう。~

***[[【高等儀式術】]]軸 [#b7908540]
 [[墓地コスト]]を[[《高等儀式術》]]で稼ぐ[[デッキ]]。~
 【儀式ダムルグ】とも呼ばれる。~

 まずは[[《マンジュ・ゴッド》]]や[[風属性]]である[[《ソニックバード》]]で[[デッキ]]を[[回転]]していく。~
 そして[[闇属性]]である[[《闇の支配者−ゾーク》]]や[[《終焉の王デミス》]]を[[儀式召喚]]し、勝負を仕掛ける。~
 [[《魔封じの芳香》]]を採用した場合、[[《大邪神 レシェフ》]]ならば[[手札]]で腐った[[魔法カード]]を処理して大打撃を与えられる。

 あとは[[通常モンスター]]の採用だが、[[【儀式天魔神】]]よりも[[除外]]枚数が少なくて済むので、[[レベル]]4を中心にするのが良いだろう。~
 [[風属性]]なら[[《サファイアドラゴン》]]や[[《バードマン》]]、[[《忍犬ワンダードッグ》]]が候補になる。~
 [[闇属性]]なら[[《デーモン・ソルジャー》]]や[[《暗黒の狂犬》]]、[[《ブラッド・ヴォルス》]]辺りから採用する。~
 [[儀式モンスター]]が[[闇属性]]なので[[風属性]][[モンスター]]を増やした方がいいようにも思えるが、[[《ソニックバード》]]も採用するのであれば同じ位で構わない。~

// また、採用する[[通常モンスター]]を[[ドラゴン族]]にすれば、[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]で[[《F・G・D》]]を指定することで5体の[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]こともできる。~
// この場合は[[風属性]]なら[[《サファイアドラゴン》]]や[[《洞窟に潜む竜》]]、[[闇属性]]なら[[《デビル・ドラゴン》]]や[[《暗黒の竜王》]]がいいだろう。~

//***[[【リクルーター】]]軸 [#fe1830d2]
// [[《キラー・トマト》]]、[[《ドラゴンフライ》]]の採用が考えられる点で、全体的に[[リクルーター]]でまとめてみるのもいい。~
// そうすることで、【リクルーターカオス】の様な構築となるだろう。~
// また[[《キラー・トマト》]]の存在から[[【ハーピィ】]]+[[【トマハン】]]となっても違和感は無くなる。~
//↑大体デッキ構築に際しての項で説明できてる

//***[[シンクロ召喚]]軸 [#tcaa5672]
// [[《召喚僧サモンプリースト》]]で[[《霞の谷の戦士》]]を[[特殊召喚]]し、[[シンクロ召喚]]を行いつつ、上記の2体をコストに[[《ダーク・シムルグ》]]の[[召喚]]をしていく[[デッキ]]。~
// [[《ダーク・シムルグ》]]では出来ない[[モンスター除去]]や[[魔法・罠除去]]を[[シンクロモンスター]]で行うことが出来るので、非常に柔軟に対処できる強力な[[デッキ]]である。~
// [[《BF−疾風のゲイル》]]を投入することで、[[レベル]]が低い[[シンクロモンスター]]にも対応が可能になる。~
// また[[《BF−疾風のゲイル》]]自身が[[アタッカー]]であり、[[闇属性]]である点も見逃せない。~
// [[サポートカード]]は、[[《ダーク・シムルグ》]]や[[シンクロモンスター]]の[[召喚]]を安全に行うことが出来る[[《大寒波》]]が強力である。~
// [[《精神操作》]]も[[チューナー]]を入れているこの[[デッキ]]なら無理なく投入できる。~

// しかし、[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]でこの[[デッキ]]の[[キーカード]]である、[[《召喚僧サモンプリースト》]]や[[《BF−疾風のゲイル》]]が[[制限カード]]に指定され、この[[デッキ]]は大幅に弱体化したと言わざるをえないだろう。~
// [[サポートカード]]の上記2枚も[[制限カード]]になってしまったので、従来のような運用は難しくなってしまった。~
// だが[[《ダーク・バースト》]]や[[《封印の黄金櫃》]]である程度のカバーは出来るので、まだまだ可能性は秘めている[[デッキ]]ではある。
//↑大体デッキ構築に際しての項で説明できてる

***[[【フルモンスター】]]軸 [#nea4279c]
 [[魔法・罠カード]]を殆ど入れず、[[《ダーク・シムルグ》]]とそのサポートを行う[[モンスター]]のみで固めた[[デッキ]]。~
 [[相手]]の[[魔法・罠除去]]を完全に[[腐らせる>腐る]]為、[[《魔封じの芳香》]]すら採用しないことが多い。~

 [[《カードガンナー》]]や[[ライトロード]]の[[効果]]で確実に[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]。~
 また[[手札]]の殆どが[[《ダーク・シムルグ》]]の[[コスト]]になるため、[[蘇生]]が比較的行いやすく、[[手札事故]]も防げる。~

 採用候補の[[モンスター]]は[[【フルモンスター】]]も参照。~

**[[デッキ]]の派生 [#n5a8f0b2]
***【忍者シムルグ】[#g2aebf42]
 [[《忍法 変化の術》]]で[[《ダーク・シムルグ》]]の[[特殊召喚]]を狙う。~
 [[レベル]]4・[[闇属性]]の[[《忍者マスター HANZO》]]・[[《速攻の黒い忍者》]]、[[風属性]]の[[《忍者義賊ゴエゴエ》]]・[[《覆面忍者ヱビス》]]を中心とする。~
 [[《忍者マスター HANZO》]]は[[召喚]]時に[[《忍法 変化の術》]]を[[サーチ]]できるため必須。~
 特に[[《忍者義賊ゴエゴエ》]]は[[セット]]を封じたことにより溜まった[[相手]]の[[手札を破壊>手札破壊]]できる。~
 運がよければ先攻1[[ターン]]目で、[[忍者]]・[[《忍法 変化の術》]]・[[《魔封じの芳香》]]が揃い、後攻1[[ターン]]目からいきなり魔法・罠封じをかけることもできる。~
 これは[[《忍者マスター HANZO》]]の登場により、[[先攻]]で仕掛けることも難しくなくなった。~
 また、[[光属性]]ではあるが[[忍者]]を[[リクルート]]可能な[[《成金忍者》]]もあわせて入れておくといいだろう。

***【N・シムルグ】 [#u297ce83]
 [[《コンバート・コンタクト》]]によって[[《N・ブラック・パンサー》]]と[[《N・エア・ハミングバード》]]を一気に[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《ダーク・シムルグ》]]の[[コスト]]をまかなう[[デッキ]]。~
 1[[ターン]]目での[[《ダーク・シムルグ》]]の召喚も可能。~
 二体の[[N]]は、どちらも[[《クロス・ポーター》]]で[[サーチ]]できる。~
 構築難度は上がるが、[[C>コクーン]]と組み合わせてみてもいい。~
 [[《クロス・ポーター》]]、[[C>コクーン]]はどちらも[[レベル]]2なので無理なく[[《ジャンク・シンクロン》]]を投入できる。~
 [[下級モンスター]]の打点が低くなりがちなので、[[《くず鉄のかかし》]]などで守ってやろう。

**この[[デッキ]]の弱点 [#lf09e670]
 [[ロック]][[デッキ]]ではあるが、[[帝]]や[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]、[[《王宮のお触れ》]]に簡単に突破される事もある。~
 [[《スナイプストーカー》]]や[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]、[[《生贄封じの仮面》]]等で、これらの展開を封じたい。~

 [[特殊召喚]]しやすい[[シンクロモンスター]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]、[[《裁きの龍》]]にこちらの[[フィールド]]を荒らされる事も多い。~
 [[【お触れホルス】]]と違い[[自分]]は[[罠カード]]も使用可能なのでその点で対処するとよい。~
 [[効果モンスター]]対策として、[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]を採用するのも一考か。~

 また[[《魔封じの芳香》]]が、[[《ダーク・シムルグ》]]を引けない、もしくは出せない状態で[[手札]]に来ると困る。~
 そのままにしておくと[[自分]]の首を絞める事にもなりうるので、[[《ダーク・シムルグ》]]以外にも相性の良い[[カード]]を用意しておきたい。~

 いくら[[《ダーク・シムルグ》]]に[[蘇生]][[効果]]があるとはいえ、[[手札]]2枚の[[コスト]]はやはり大きい。~
 [[手札]]枚数を常に確認し、[[《ダーク・シムルグ》]]を極力[[破壊]]されないようにしたい。~

**代表的なカード [#yfc1951e]
-[[《ダーク・シムルグ》]]
-[[《魔封じの芳香》]]
-[[《キラー・トマト》]]
-[[《ドラゴンフライ》]]

**関連リンク [#n0ec781f]
-[[【カオス】]]
-[[【氷炎の双竜】]]
-[[【トマハン】]]
-[[【リクルーター】]]
-[[【リクルーターカオス】]]
-[[【風属性】]]
-[[【鳥獣族】]]

-[[デッキ集]]