*【ダークモンスター】 [#x00242e5]
 [[墓地]]にある[[闇属性]][[モンスター]]に関連する[[効果]]をもつ[[ダークモンスター]]を主軸とする[[【闇属性】]]

 《ダーク・クリエイター》
 効果モンスター
 星8/闇属性/雷族/攻2300/守3000
 このカードは通常召喚できない。自分の墓地に闇属性モンスターが5体以上存在し、
 自分フィールド上にモンスターが存在していない場合に特殊召喚することができる。
 自分の墓地の闇属性モンスター1体をゲームから除外する事で、
 自分の墓地の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。

 《ダーク・ネフティス》 
 効果モンスター
 星8/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1600
 自分の墓地に闇属性モンスターが3体以上存在する場合、
 その内2体をゲームから除外する事でこのカードを手札から墓地に送る事ができる。
 この効果で墓地に送られた場合、次の自分のスタンバイフェイズ時に
 このカードを墓地から特殊召喚する。
 このカードの特殊召喚に成功した時、
 フィールド上に存在する魔法または罠カード1枚を破壊する。

 《ダーク・アームド・ドラゴン》
 効果モンスター
 星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地に存在する闇属性モンスターが3体の場合のみ、
 このカードを特殊召喚する事ができる。
 自分の墓地に存在する闇属性モンスター1体をゲームから除外する事で、
 フィールド上のカード1枚を破壊する事ができる。

 《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》 
 効果モンスター
 星10/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守   0
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地に存在する闇属性モンスターを7種類
 ゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。
 このカードを除く自分フィールド上と自分の墓地に存在する闇属性モンスターを
 全てゲームから除外する事で、除外したカード1枚につき、
 このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

 《ダーク・ホルス・ドラゴン》
 効果モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守1800
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 相手のメインフェイズ時に魔法カードが発動された場合、
 自分の墓地からレベル4の闇属性モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#ye882024]
 主軸となる[[ダークモンスター]]に何を使うかの選択によって構築は大きく変わる。~
 [[《ダーク・クリエイター》]]、[[《ダーク・ネフティス》]]を主力とする場合、「[[自分]]の[[墓地]]に[[闇属性]][[モンスター]]が○○体以上存在する場合」となっているため、比較的自由に[[墓地]]に[[闇属性]][[モンスター]]を送ることができる。~
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の場合は、「[[自分]]の[[墓地]]に[[闇属性]][[モンスター]]が3体の場合のみ」となっているので、上手く[[特殊召喚]]するには[[《闇王プロメティス》]]などで[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]の枚数を調整する必要がある。~
 一応、他の[[ダークモンスター]]の[[効果]]で枚数を合わせることもできる。~
 [[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]はより過酷で、[[墓地]]に7種類の[[闇属性]][[モンスター]]が存在する必要があるので、ほとんど専用デッキに近い形にする必要がある。~
 [[《ダーク・ホルス・ドラゴン》]]は唯一自身を[[特殊召喚]]する能力を持たない[[ダークモンスター]]であるので、他の[[ダークモンスター]]との共存を図りやすい。~
~
 どのカードを用いる場合でも、[[モンスター]]のほとんどを[[闇属性]][[モンスター]]で固める必要がある。~


 また、基本的な流れとして
+戦線を維持しつつ[[墓地]]に[[闇属性]][[モンスター]]を送る。~
+[[ダークモンスター]]を[[特殊召喚]]する。~
+[[ダークモンスター]]の[[効果]]によって[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ、勝利を目指す。

 という流れは変わらない。~

***[[墓地を肥やす]] [#waef8b68]
 とにもかくにも[[墓地]]に[[闇属性]][[モンスター]]を貯めないことにはお話にならない。~
 [[墓地を肥やす]]方法としては、~
・[[《終末の騎士》]]によるピンポイント[[サーチ]]~
 自分自身も含めて、実質2枚分[[墓地]]に送ることができる。~
 他の手段に特化した[[デッキ]]を作る場合でなければ複数枚採用したい。~

・[[リクルーター]]を採用する~
 [[闇属性]]の[[リクルーター]]には、[[《キラー・トマト》]]をはじめ、[[《ジャイアントウィルス》]]や[[《見習い魔術師》]]、[[《墓守の偵察者》]]がいる。~
 特に、[[《キラー・トマト》]]は上記の[[《終末の騎士》]]を[[特殊召喚]]でき、他の[[闇属性]][[モンスター]]達とも相性は抜群である。~

・[[手札]]入れ替えカードを使う~
 [[《メタモルポット》]]や[[《手札抹殺》]]、[[《手札断殺》]]などの[[手札交換]]で[[墓地を肥やす]]形。~
 序盤に[[手札]]に来て[[特殊召喚]]できない状態の[[ダークモンスター]]を[[墓地に送る]]ことができるため、事故予防にもなる。~

・[[《高等儀式術》]]、[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]を使う~
 他の[[モンスター]]が限定されるが、一度に複数枚の[[闇属性]][[モンスター]]を[[墓地に送る]]ことができる。~
 [[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]を使う場合は質よりも量が重要なので採用してみてもいい。~
 ちなみに[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]、[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]、[[《E・HERO ネオス》]]で[[《レインボー・ネオス》]]を[[融合召喚]]できるので狙ってみるのも一興。~

・[[【カオスゲート】]]のギミックを用いる~
 [[通常召喚]]不可な[[闇属性]][[特殊召喚モンスター]]を多数積んで、[[《モンスターゲート》]]や[[《名推理》]]で一気に[[墓地に送る]]。~

・[[《魔導雑貨商人》]]の[[効果]]を使う。~

//***[[モンスター]]について
//***[[魔法・罠カード]]について
//採用するカードについて。

//その他プレイング・動かし方について。

//**[[デッキ]]の種類
//***《カード名》軸
//***【(デッキ名)】軸
//特定のカードやデッキを軸とする場合。

//**[[デッキ]]の派生
//***【(デッキ名)】
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。

//**この[[デッキ]]の弱点
//苦手なカードやデッキについて。

//**代表的なカード
//-[[]]

**関連リンク [#y17f8484]
-[[デッキ集]]