【ディフォーマー】

デッキの概要

 CROSSROADS OF CHAOSで登場したディフォーマー?を中心としたデッキ

 カード単体では弱小モンスターの集まりだが、アイデンティティーである「表示形式によって変化する効果」と、サポートカードによってテクニカルなデッキが作れる。
 デッキの中核《D・モバホン》の存在もあり、その展開力は一級品。
 1ターンで一気にモンスターフィールドが埋まる事も珍しくないその制圧力とトリッキーな効果相手を翻弄してゆくのが特徴。

《D・モバホン/Morphtronic Celfon》
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:サイコロを1回振る。
自分のデッキの上から出た目の枚数分だけカードをめくる。
その中にレベル4以下の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターが存在する場合、
1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
それ以外のカードはデッキに戻してシャッフルする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
●守備表示:サイコロを1回振る。
自分のデッキの上から出た目の枚数分だけカードを確認して元に戻す。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
《D・ボードン/Morphtronic Boarden》
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻 500/守1800
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在する「D(ディフォーマー)」
と名のついたモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカード以外の
「D(ディフォーマー)」と名のついた
モンスターは戦闘では破壊されない。

デッキ構築に際して

モンスターについて

 他にも個性的なディフォーマー?が揃っており、好みに応じて投入すると良いだろう。

 他には《D・モバホン》による大量展開に着目し、《神獣王バルバロス》《D−HERO Bloo−D》などの大型モンスターを投入する選択もある。
 デッキの構築上、リリース元も確保しやすいので、単純にを入れて攻撃力除去能力を底上げするのもいいだろう。
 ディフォーマー?達が全滅した時の保険として《テュアラティン》の採用も面白い。

 ただし、《D・モバホン》効果を生かすためにはディフォーマー?以外のモンスターの採用は極力控えるべきである。

魔法・罠カードについて

デッキのパターン

《D・ボードン》

 ディフォーマー?フィールドに大量展開し、《D・ボードン》直接攻撃能力を付与、相手に巨大な戦闘ダメージを与えることを狙う。
 《D・ラジオン》によって全体強化ができれば理想的。
 2回攻撃を行える《D・ラジカッセン》も脅威のアタッカーとなる。
 《リミッター解除》《団結の力》を用いることでさらに1ターンキルを狙いやすくなるだろう。
 《D・バインド》《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》の影から殴っていくのも良い。
 場に《D・モバホン》《D・ラジオン》《D・ボードン》《D・ラジカッセン》を揃え、全員で直接攻撃を決めれば合計8000のダメージとなる。

《パワー・ツール・ドラゴン》

 ディフォーマー?の決定力不足を、《ダブルツールD&C》を共有できる《パワー・ツール・ドラゴン》によって補うデッキ
 《パワー・ツール・ドラゴン》は、優秀なレベルチューナーである《D・スコープン》《D・リモコン》レベル4のディフォーマー?を使うことで、比較的楽にシンクロ召喚を行える。
 もちろん、《パワー・ツール・ドラゴン》以外のシンクロモンスターも多用でき、《D・モバホン》レベルの低さから調整もしやすい。
 シンクロ素材によっては《ナチュル・ランドオルス》《ヴァイロン・シグマ》シンクロ召喚を狙えることもある。
 《パワー・ツール・ドラゴン》効果を使うには多くの装備魔法が必要となるため、《ダブルツールD&C》《団結の力》はフルに積みたいところ。
 それ以外の装備魔法では、《魔導師の力》《D・リペアユニット》《パワー・ピカクス》《ブレイク・ドロー》《自律行動ユニット》《進化する人類》などが優秀。

このデッキの弱点

 機械族が多くを占めるためメタカードの多さに悩まされる。
 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》はその筆頭である。

 また、総じて攻撃力が低めなため、上手くモンスターを展開できないとすぐに押し切られてしまう。
 表示形式を変えるカードを多数投入すれば相手モンスター攻撃を食い止める事も可能なので、デッキに余裕がある限り投入したいところ。
 他には、《王虎ワンフー》《魔のデッキ破壊ウイルス》《王宮の弾圧》等にも注意したい。
 現状ではディフォーマー?最上級モンスターが登場していないので、これからの登場カードが楽しみであるとも言える。

 また、《スキルドレイン》には非常に弱い。
 これ1枚で単なる弱小モンスターの集団に成り下がり、こちらのフィールドはボロボロになる。
 《D・スピードユニット》で速やかに除去してしまおう。

 さらに、基本的に表側表示で大量のモンスターを展開する事が多いため、《ライトニング・ボルテックス》を使われると壊滅的な打撃を受けてしまう。
 採用率は低いが、攻撃力が上昇している事が多いので《オーバースペック》にも注意が必要。
 《ブラック・ローズ・ドラゴン》《裁きの龍》《終焉の王デミス》《ユベル−Das Abscheulich Ritter》といったモンスター全体除去効果を持つモンスターも苦手。
 前者は《D・バリア》の登場で改善されたものの、不安が残るなら《神の宣告》《スターライト・ロード》《我が身を盾に》等も採用しよう。

 デッキの性質上魔法や罠の枚数が偏りがちなので、《ナチュル・ビースト》《王宮のお触れ》への注意も必要。

代表的なカード

関連リンク