*【ディフォーマー】 [#t6bb8761]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#lbb83fac]
 [[CROSSROADS OF CHAOS]]で登場した[[ディフォーマー]]を中心とした[[デッキ]]。~

 [[カード]]単体では弱小[[モンスター]]の集まりだが、アイデンティティーである「[[表示形式]]によって変化する[[効果]]」と、[[サポートカード]]によってテクニカルな[[デッキ]]が作れる。~
 [[デッキ]]の中核[[《D・モバホン》]]の存在もあり、その展開力は一級品。~
 1[[ターン]]で一気に[[モンスター]]で[[フィールド]]が埋まる事も珍しくないその制圧力とトリッキーな[[効果]]で[[相手]]を翻弄してゆくのが特徴。~

 《D・モバホン/Morphtronic Celfon》
 効果モンスター
 星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
 このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
 ●攻撃表示:サイコロを1回振る。
 自分のデッキの上から出た目の枚数分だけカードをめくる。
 その中にレベル4以下の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターが存在する場合、
 1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
 それ以外のカードはデッキに戻してシャッフルする。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
 ●守備表示:サイコロを1回振る。
 自分のデッキの上から出た目の枚数分だけカードを確認して元に戻す。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。

 《D・ボードン/Morphtronic Boarden》
 効果モンスター
 星3/地属性/機械族/攻 500/守1800
 このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
 ●攻撃表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 自分フィールド上に表側表示で存在する「D(ディフォーマー)」
 と名のついたモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
 ●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカード以外の
 「D(ディフォーマー)」と名のついた
 モンスターは戦闘では破壊されない。


**[[デッキ]]構築に際して [#oe51e0a3]
***[[モンスター]]について [#l00bbe5f]
-主力[[ディフォーマー]]~
--[[《D・モバホン》]]~
確実性に欠けるものの、[[デッキ]]から[[ディフォーマー]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を備えている。~
運さえあれば一気に[[ディフォーマー]]を複数並べる事も可能であり、この[[デッキ]]の展開力の要として活躍する。~
[[ステータス]]が低いため場持ちには期待できず、[[攻撃]]を受けると大[[ダメージ]]は必至だが、他の[[ディフォーマー]]や[[《ダブルツールD&C》]]の[[効果]]によって[[戦闘]]から守ることができる。~
[[攻撃力]]の低さから[[《機械複製術》]]の[[対象]]となるため、むやみに[[特殊召喚]]を狙うのではなく[[モンスター]]の大量展開を狙う[[コンボ]]のために[[手札]]にとっておくのも戦術の一つ。~
[[《ワン・フォー・ワン》]]で[[デッキ]]からの[[特殊召喚]]もできる。~

--[[《D・ラジオン》]]~
単独でも[[アタッカー]]もしくは[[ブロッカー]]として機能し、さらに他の[[ディフォーマー]]を[[強化]]できる。~
[[ステータス]]が低めな[[ディフォーマー]]には欠かせない[[モンスター]]である。~
[[ディフォーマー]]の弱点となる[[《王虎ワンフー》]]を倒すこともでき、複数体並べただけで[[上級モンスター]]クラスの[[攻撃力]]になる。~
[[機械族]]の[[サポート>サポートカード]]の[[効果]]を得られない点には注意しよう。~

--[[《D・ラジカッセン》]]~
[[2回攻撃]]による[[ダメージ]]源と[[ディフォーマー]]を[[戦闘破壊]]から守る防御[[カード]]として機能する。~
[[《D・ラジオン》]]とともに[[アタッカー]]として運用するのが主だが、いざとなれば守備にも回れる柔軟な[[モンスター]]。~
[[《リミッター解除》]]や[[装備魔法]]との相性も良い。~

--[[《D・ボードン》]]~
全ての[[ディフォーマー]]に[[直接攻撃]]能力を付与する[[効果]]を持つ。~
大量展開した[[ディフォーマー]]による[[ビートダウン]]能力を一層高める存在である。~
[[《D・ラジカッセン》]]、[[《D・ラジオン》]]との相性は特に良く、時には[[1ターンキル]]さえ可能。~
また、[[守備表示]]の[[効果]]も有用で、[[《D・モバホン》]]による展開を強力に[[サポート>サポートカード]]できる。~

--[[《D・キャメラン》]]~
[[ディフォーマー]]の[[特殊召喚]]、もしくは[[ディフォーマー]]に[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]を与える。~
[[《D・モバホン》]]と同じく[[守備表示]]での[[特殊召喚]]が可能な貴重な存在。~
[[守備表示]]の[[耐性]]付加の[[効果]]も魅力的だが、[[《ガジェット・ドライバー》]]との相性は悪いので注意が必要。~
カードプールの増加により、それ程重要な存在ではなくなったものの、依然複数採用が検討できる。~

--[[《D・パッチン》]]~
[[フィールド]]に展開しやすい[[ディフォーマー]]を使って[[フィールド上のカード]]を1枚[[破壊]]できる優秀な[[効果]]を持つ。~
使い終わった[[《D・モバホン》]]や[[《ジャンクBOX》]]で[[蘇生]]し[[自壊]]の確定している[[モンスター]]を[[リリース]]して[[発動]]すれば効率が良い。~
//単体では機能しにくく事故率が上がるため、3枚採用するのは控えた方が良い。~
//1キル型ではジャンクでモバホンを使いまわすために三枚積むタイプも存在します

--[[《D・リモコン》]]~
数少ない[[ディフォーマー]]の[[チューナー]]。~
優秀な[[サーチ]]効果を持ち、[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい。~
[[《D・モバホン》]]同様[[ステータス]]が低いため場持ちには期待できず、[[攻撃]]を受けると大[[ダメージ]]必至であるため、素早く[[シンクロ召喚]]に繋げたいところ。~
[[《ジャンクBOX》]]などによって[[特殊召喚]]すれば、[[サーチ]]した[[モンスター]]を[[通常召喚]]して即[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~
[[地属性]]であるため、[[《ナチュル・ビースト》]]・[[《ナチュル・ランドオルス》]]等を[[シンクロ召喚]]できることもある。~

--[[《D・スコープン》]]~
こちらも[[ディフォーマー]]の[[チューナー]]。~
[[レベル]]4の[[ディフォーマー]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持ち、[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]を容易に[[特殊召喚]]できる。~
[[《D・モバホン》]]から[[守備表示]]で[[特殊召喚]]すればそのまま[[レベル]]5の[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]できる。~


--[[《D・ビデオン》]]~
[[光属性]]の[[ディフォーマー]]であり、[[《オネスト》]]の恩恵を受けられる。~
[[装備魔法]]によって[[ステータス]]を上昇させることができ、[[《ダブルツールD&C》]]を装備すれば[[攻撃力]]は2800にも達する。~

--[[《D・クリーナン》]]~
[[守備表示]]の時、相手[[モンスター]]をノーコストで吸収することができる。~
[[レベル]]が1と[[《ワン・フォー・ワン》]]に対応している他、[[《D・モバホン》]]や[[《ジャンクBOX》]]による[[特殊召喚]]、[[《ディフォーム》]]や[[《D・ゲイザー》]]などの[[表示形式]]を変更するカードと相性が良い。~


--[[《D・ライトン》]]~
こちらもまた[[ディフォーマー]]の[[チューナー]]。
[[レベル]]1のため、[[シンクロ召喚]]の器用度が上がる。
[[《D・モバホン》]]から[[特殊召喚]]すればそのまま[[レベル]]2の[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]できる。

 他にも個性的な[[ディフォーマー]]が揃っており、好みに応じて投入すると良いだろう。~

-[[ディフォーマー]]以外の有力[[モンスター]]
--[[《巨大ネズミ》]]~
[[攻撃力]]1500以下の[[地属性]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]する事ができる[[リクルーター]]。~
[[《D・モバホン》]]や[[《D・ボードン》]]を[[リクルート]]し、そこから[[《機械複製術》]]とつなげる事ができる。~
---その他[[リクルーター]]について~
現在[[ディフォーマー]]には[[攻撃力]]1500以下の[[モンスター]]しか存在しないため、全て[[リクルーター]]に対応している。~
その内、[[《D・ラジオン》]]・[[《D・キャメラン》]]・[[《D・ビデオン》]]・[[《D・スコープン》]]は[[光属性]]、[[《D・チャッカン》]]は[[炎属性]]、[[《D・パッチン》]]・[[《D・クリーナン》]]は[[風属性]]、それ以外の7体は[[地属性]]である。~
対応先の多さで言えばやはり[[《巨大ネズミ》]]を採用するのが妥当な所だが、主力とする[[モンスター]]に応じて選択すると良いだろう。~

--[[《オネスト》]]~
[[光属性]]の[[《D・ラジオン》]]・[[《D・キャメラン》]]・[[《D・ビデオン》]]・[[《D・スコープン》]]に対応している。~
ただ現在の所、それ以外の[[ディフォーマー]]は別の[[属性]]なので組み合わせによっては[[デッキ]]の安定性が下がる可能性がある。~

--[[《サイバー・ドラゴン》]]~
同じ[[機械族]]であり、[[召喚]]も容易であるため展開力をさらに上げてくれる。~
また、[[《D・リモコン》]]では難しい[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]も、この[[カード]]を使えば簡単にできる。~
[[光属性]]であるため[[《オネスト》]]にも対応している。~
ただし、展開した後に何らかの形で処理しないと[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]を出される危険がある。~

--[[《ガジェット・ドライバー》]]~
1枚で任意の枚数の[[ディフォーマー]]の[[表示形式]]を自在に変更できるカード。~
しかも[[手札]]から[[発動]]できる上、[[相手]][[ターン]]でも[[発動]]可能なのだからありがたい限り。~
ただし、直接的に[[アドバンテージ]]に結びつく訳ではないので、状況を見極めて[[発動]]するようにしよう。~

 他には[[《D・モバホン》]]による大量展開に着目し、[[《神獣王バルバロス》]][[《D−HERO Bloo−D》]]などの大型[[モンスター]]を投入する選択もある。~
 [[デッキ]]の構築上、[[リリース]]元も確保しやすいので、単純に[[帝]]を入れて[[攻撃力]]と[[除去]]能力を底上げするのもいいだろう。~
 [[ディフォーマー]]達が全滅した時の保険として[[《テュアラティン》]]の採用も面白い。~

 ただし、[[《D・モバホン》]]の[[効果]]を生かすためには[[ディフォーマー]]以外の[[モンスター]]の採用は極力控えるべきである。~

***[[魔法・罠カード]]について [#r39183f0]
-[[ディフォーマー]]専用[[サポートカード]]~

--[[《D・スピードユニット》]]~
万能[[除去]]カード。~
[[ディフォーマー]]を[[デッキ]]に[[戻す]]事で[[《D・モバホン》]]の[[効果]]も使いやすくなるため、[[デッキ]]タイプによっては3枚積むのもありといえる。~
しかし、[[ディフォーマー]]が[[手札]]に無いと使えないため、この[[カード]]が何枚も[[手札]]にあると事故につながってしまう。~
また、[[マッチ]]では[[相手]]が[[《スキルドレイン》]]や[[《王虎ワンフー》]]を入れてくる可能性があるため、それらの対策として[[サイドデッキ]]に入れておくのも手。~

--[[《D・コード》]]~
[[装備モンスター]]の[[表示形式]]の変更によって[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]できる。~
1[[ターン]]に1度の[[表示形式]]の変更では間に合わない場合が多く、装備[[対象]]によっては積極的に[[表示形式]]を変える訳にはいかないという場合もある。~
投入する場合は[[表示形式]]を変更する[[効果]]を持つ[[カード]]を多めに投入したい。~

--[[《D・フィールド》]]~
[[表示形式]]を変更する[[カード]]を多く採用している[[デッキ]]ならば是非採用したい[[カード]]。~
[[カウンター]]を乗せるのはかなり容易で、すぐに大幅な[[全体強化]]を行う事も可能。~
[[手札]]に2枚目以降が来ても[[セット]]で上書きすることで[[蘇生]][[効果]]を使うことができる。~

--[[《ジャンクBOX》]]~
専用の[[蘇生]][[カード]]。~
[[特殊召喚]]した[[ターン]]に[[破壊]]されてしまう[[デメリット]]があるものの、柔軟性が高く扱いやすい[[カード]]。~
[[チューナー]]を[[蘇生]]してすぐに[[シンクロ召喚]]したり、[[《D・モバホン》]]を[[蘇生]]して大量展開を狙う等、使える用途は広いので是非採用しよう。~

--[[《D・リペアユニット》]]~
[[ディフォーマー]]専用の[[《早すぎた埋葬》]]。~
[[ロック]]と[[シンクロ召喚]]をする際は重宝する。~
使い切りなら[[コスト]]の必要ない[[《ジャンクBOX》]]の方が実用的だが、こちらは[[装備魔法]]であるため、[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]で[[サーチ]]できるのが大きい。~

--[[《D・バリア》]]~
[[全体除去]]を苦手とする[[ディフォーマー]]にとってはうってつけの[[カード]]である。~
[[無効]]にしつつ[[ディフォーマー]]を[[サーチ]]できるため、[[アドバンテージ]]を得る事ができる。~
しかし[[無効]]対象の範囲が狭いため、無理に採用すると事故につながる。~

--[[《D・バインド》]]~
[[レベル]]3以下の高[[攻撃力]][[モンスター]]を多く採用している[[デッキ]]は流行していないため、有用な[[効果]]である。~
[[ディフォーマー]]が場に無いという事はこの[[デッキ]]ではほとんど無いため、防御手段に不安が残るのであれば採用したい。~

--[[《ダブルツールD&C》]]~
[[《D・パッチン》]]・[[《D・ビデオン》]]・[[《D・ラジカッセン》]]・[[守備表示]]の[[《D・スコープン》]]・[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]が装備対象となる。~
[[《D・パッチン》]]・[[《D・ビデオン》]]・[[《D・ラジカッセン》]]・[[守備表示]]の[[《D・スコープン》]]・[[《D・ステープラン》]]・[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]が装備対象となる。~
計4つの強力な[[効果]]を持ち、非力な[[ディフォーマー]]にとってありがたい[[サポートカード]]である。~
[[《D・マグネンU》]]または[[《D・ボードン》]]を[[守備表示]]で[[フィールド]]上に残しておき、他の[[モンスター]]にこの[[カード]]を装備すれば[[相手]]に[[攻撃]]を躊躇させる事が可能である。~
ただし、[[相手]][[ターン]]の[[戦闘]]には弱いため注意。~
[[《和睦の使者》]]とは抜群に相性が良い。~

-専用[[サポートカード]]以外の[[魔法・罠カード]]
--[[《リミッター解除》]]~
強力な[[全体強化]][[カード]]。~
[[直接攻撃]]能力を付与する[[《D・ボードン》]]、[[2回攻撃]]ができる[[《D・ラジカッセン》]]との相性は抜群である。~

--[[《強制転移》]]~
[[リクルーター]]や[[《D・キャメラン》]]と相性がいい。~
[[使用]]済みの[[《D・モバホン》]]や[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《ガジェット・ドライバー》]]を処理する事もできる。~
[[《ジャンクBOX》]]や[[《リミッター解除》]]で[[自壊]]が確定している[[モンスター]]を使うのも有効。~

--[[《地獄の暴走召喚》]]~
総じて[[攻撃力]]が低いため、対象にできる[[モンスター]]は多い。~
[[《D・ラジカッセン》]]を[[特殊召喚]]して大[[ダメージ]]を狙ったり、[[《D・キャメラン》]]から他の[[ディフォーマー]]を[[リクルート]]するといった使い方が可能。~
[[《D・モバホン》]]など[[特殊召喚]]を行える[[カード]]は多数存在するため、[[発動]]は容易である。~

--[[《機械複製術》]]~
[[《D・モバホン》]]を一気に3体複製し、3体の[[効果]]を一度に[[使用]]すればほぼ確実に[[フィールド]]を埋め尽くす事もできる。~
[[《D・ボードン》]]・[[《D・リモコン》]]・[[《D・クリーナン》]]もこれに対応している。~
[[《D・ボードン》]]2体を[[守備表示]]で出す事で全ての[[ディフォーマー]]が[[戦闘破壊]][[耐性]]を得る事ができる。~
[[《D・クリーナン》]]を複製すれば、[[相手]]の[[モンスター]]を大量に[[除去]]することが可能。~
余裕があれば[[《サイバー・ヴァリー》]]や[[《チューニング・サポーター》]]を採用し、[[ドロー]]加速を狙うのも良い。~

--[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[制限カード]]。~
[[キーカード]]である[[《D・モバホン》]]を素早く[[特殊召喚]]して大量展開に繋げられる。~
[[コスト]]として[[墓地]]へ送ったカードは[[《D・リモコン》]]や[[《ジャンクBOX》]]の[[効果]]で利用すると無駄がない。~
[[《機械複製術》]]や[[《地獄の暴走召喚》]]との相性も抜群なため、これらを投入しているなら無理なく採用できる。~
[[《D・モバホン》]]以外には[[《サイバー・ヴァリー》]]・[[《D・クリーナン》]]・[[《D・マグネンI》]]等が有力な[[効果]]対象となる。~

--[[《マシン・デベロッパー》]]~
[[攻撃力]]を少量ながら強化できる。また[[破壊]]されて[[墓地]]に送られた[[《D・モバホン》]]等をすぐに[[蘇生]]出来る[[効果]]も持つため、1枚は入れても良いかもしれない。

--[[《進化する人類》]]~
[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]を底上げする。~
[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]が1000以下の[[《D・モバホン》]]などに装備させたいところだろう。~
[[攻撃表示]]の[[《D・ラジオン》]]や[[《D・ビデオン》]]に装備してやれば、[[レベル]]4にして破格の[[攻撃力]]3200を得る。~

--[[《団結の力》]]~
[[ディフォーマー]]は大量展開しやすいため、破格の[[攻撃力]]を得られることも多い。~
[[装備魔法]]の中でもトップクラスの性能を持っているため、[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]を軸にする場合は是非とも採用すべきだろう。~

--[[《血の代償》]]~
[[準制限カード]]。~
[[ディフォーマー]]を強引に大量展開することができる。~
[[シンクロ召喚]]にも繋げやすくなり、特に[[ハンド・アドバンテージ]]を得やすい[[チューナー]]の[[《D・リモコン》]]とは相性が良い。~

--[[《威嚇する咆哮》]]・[[《和睦の使者》]]~
[[ディフォーマー]]を確実に[[戦闘]]から守ることができる。~
単体では[[アドバンテージ]]を稼げないものの、[[《D・モバホン》]]・[[《D・リモコン》]]辺りを生き残らせることができれば再び[[効果]]を使用できるため、結果として[[ボード・アドバンテージ]]に繋がりやすい。~
[[《威嚇する咆哮》]]は[[剣闘獣]]等にも強く、[[《和睦の使者》]]は[[《ダブルツールD&C》]]と好相性であるため、一長一短と言える。~

--[[《重力解除》]]・[[《進入禁止!No Entry!!》]]~
[[モンスター]]の[[表示形式]]を変えられる。~
[[相手]][[ターン]]でも使用できる[[フリーチェーン]]であることが魅力。~
[[守備表示]]の[[効果]]を使いたい場合にも一役買ってくれる。~

--[[《悪夢の迷宮》]]~
[[エンドフェイズ]]ごとに[[表側表示]]の[[モンスター]]がいれば[[表示形式]]が変更されるので、上記の[[カード]]より[[《D・フィールド》]]の[[カウンター]]が貯まりやすい。~
また、[[《D・コード》]]の[[効果]]も狙いやすくなる。~
ただ、その場合[[自分]]の[[魔法・罠カード]]まで[[破壊]]しかねないので注意。~

//-その他プレイング・動かし方について。

**[[デッキ]]のパターン [#s685ebad]
***【ボードン1キル】[#pd30e4de]
 [[ディフォーマー]]を[[フィールド]]に大量展開し、[[《D・ボードン》]]で[[直接攻撃]]能力を付与、相手に巨大な[[戦闘ダメージ]]を与えることを狙う。~
 [[《D・ラジオン》]]によって全体強化ができれば理想的。~
 [[2回攻撃]]を行える[[《D・ラジカッセン》]]も脅威の[[アタッカー]]となる。~
 [[《リミッター解除》]]や[[《団結の力》]]を用いることでさらに[[1ターンキル]]を狙いやすくなるだろう。~
 [[《D・バインド》]]・[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]の影から殴っていくのも良い。~
 場に[[《D・モバホン》]]・[[《D・ラジオン》]]・[[《D・ボードン》]]・[[《D・ラジカッセン》]]を揃え、全員で[[直接攻撃]]を決めれば合計8000の[[ダメージ]]となる。~

 また、このデッキタイプの場合[[《炸裂装甲》]]などの[[除去]][[罠カード]]よりも[[《和睦の使者》]]等のカードの方が有効である。~
 [[直接攻撃]]主体になる以上[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]する必要がなく、[[モンスター]]を守れさえすればいいからだ。~

***[[シンクロ召喚]]軸 [#k052040d]
 [[ディフォーマー]]の決定力不足を、[[シンクロ召喚]]によって補う[[デッキ]]。~
 優秀な[[レベル]]3[[チューナー]]である[[《D・スコープン》]]・[[《D・リモコン》]]と多数の[[レベル]]4[[ディフォーマー]]の存在から、特に[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]を狙いやすい。~
 優秀な[[レベル]]3[[チューナー]]である[[《D・スコープン》]]・[[《D・リモコン》]]と[[レベル]]1の[[チューナー]]である[[《D・ライトン》]]、多数の[[レベル]]4[[ディフォーマー]]の存在から、特に[[レベル]]5〜7の[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]を狙いやすい。~
 [[機械族]]である[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]と[[《カラクリ将軍 無零》]]は特に好相性。~
 [[《パワー・ツール・ドラゴン》]]は[[ディフォーマー]]と[[《ダブルツールD&C》]]を共有でき、後述の[[装備魔法]]軸では[[デッキ]]の主軸になりうる。~
 [[《カラクリ将軍 無零》]]の[[表示形式]]変更効果は各種[[ディフォーマー]]と非常に相性が良い。~
 その他、[[《ナチュル・ランドオルス》]]や[[《ヴァイロン・シグマ》]]、[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]といった[[シンクロ素材]]に指定があるものも出しやすい。~

 もちろん[[レベル]]7以外の[[シンクロモンスター]]も多用でき、[[《D・モバホン》]]の[[レベル]]の低さから調整もしやすい。~
 [[《アームズ・エイド》]]から[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]まであらゆる[[シンクロモンスター]]を出せうる。~
 [[《フォーミュラ・シンクロン》]]から[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]まであらゆる[[シンクロモンスター]]を出せうる。~

***[[装備魔法]]軸 [#d2d37505]
 こちらは[[装備魔法]]によって[[ディフォーマー]]の決定力不足を補う。~
 [[《D・ビデオン》]]・[[《D・ラジカッセン》]]は[[装備魔法]]と特に相性が良く、[[《ダブルツールD&C》]]という専用の[[装備魔法]]も有する。~
 もちろん[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]とも相性が良く、上記の[[シンクロ召喚]]のギミックも是非組み込みたい。~
 [[《ナチュル・ランドオルス》]]や[[《ヴァイロン・シグマ》]]、[[《セブン・ソード・ウォリアー》]]も[[装備魔法]]と好相性である。~

 [[《パワー・ツール・ドラゴン》]]の[[効果]]を使うには[[デッキ]]に多くの[[装備魔法]]が必要となるため、[[《ダブルツールD&C》]]と[[《団結の力》]]はフルに積みたいところ。~
 それ以外の[[装備魔法]]では、[[《魔導師の力》]]・[[《D・リペアユニット》]]・[[《パワー・ピカクス》]]・[[《ブレイク・ドロー》]]・[[《自律行動ユニット》]]・[[《進化する人類》]]などが優秀。~

***[[フィールド魔法]]軸 [#gc395f3b]
 [[《D・フィールド》]]と[[《歯車街》]]を上書きを繰り返して[[破壊]]していき、その[[効果]]によって[[《古代の機械巨竜》]]と[[ディフォーマー]]を展開していく。~
 切り札に乏しい[[ディフォーマー]]にとって、手軽に[[特殊召喚]]できる[[最上級モンスター]]、[[《古代の機械巨竜》]]はありがたい[[カード]]である。~
 [[《ダブル・サイクロン》]]は[[フィールド魔法]]を[[破壊]]するのに適し、[[《D・クリーナン》]]とも好相性。~
 [[シンクロモンスター]]の[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]と[[《スクラップ・ドラゴン》]]はこの[[デッキ]]と特に相性が良く、[[シンクロ召喚]]の要素もやはり取り込みたい。~
 [[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]で[[フィールド]]を一掃しつつ[[《歯車街》]]を[[破壊]]して[[《古代の機械巨竜》]]を[[特殊召喚]]、その後[[《D・スコープン》]]等を使って[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]を出せば高確率で[[1ターンキル]]が可能。~

***[[【ロックバーン】]]軸 [#p9edd43e]
 [[《D・マグネンU》]]を2体ならべ、[[《D・キャメラン》]]を[[守備表示]]にして、[[《D・クロックン》]]の[[バーン]][[効果]]で勝利する[[デッキ]]。~
 [[《D・マグネンU》]]以外にも[[《D・ボードン》]]、[[《D・ラジカッセン》]]といった[[相手]]の[[攻撃]]を制限できる[[モンスター]]や、[[《D・バインド》]]などの[[ロック]]パーツを投入する。~
 通常の[[【ロックバーン】]]にも使われる[[《ステルスバード》]]などの[[バーン]]カードを組み込めば安定性が上がるだろう。

**この[[デッキ]]の弱点 [#n0837525]
 [[機械族]]が多くを占めるため[[メタカード]]の多さに悩まされる。~
 [[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]はその筆頭である。~

 また、総じて[[攻撃力]]が低めなため、上手く[[モンスター]]を展開できないとすぐに押し切られてしまう。~
 [[表示形式]]を変える[[カード]]を多数投入すれば[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を食い止める事も可能なので、[[デッキ]]に余裕がある限り投入したいところ。~
 他には、[[《王虎ワンフー》]]・[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]・[[《王宮の弾圧》]]等にも注意したい。~
 現状では[[ディフォーマー]]の[[最上級モンスター]]が登場していないので、これからの登場[[カード]]が楽しみであるとも言える。~

 また、[[《スキルドレイン》]]には非常に弱い。~
 これ1枚で単なる弱小[[モンスター]]の集団に成り下がり、こちらの[[フィールド]]はボロボロになる。~
 [[《D・スピードユニット》]]で速やかに[[除去]]してしまおう。~

 さらに、基本的に[[表側表示]]で大量の[[モンスター]]を展開する事が多いため、[[《ライトニング・ボルテックス》]]を使われると壊滅的な打撃を受けてしまう。~
 採用率は低いが、[[攻撃力]]が上昇している事が多いので[[《オーバースペック》]]にも注意が必要。~
 [[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]・[[《裁きの龍》]]・[[《終焉の王デミス》]]・[[《ユベル−Das Abscheulich Ritter》]]といった[[モンスター]][[全体除去]]の[[効果]]を持つ[[モンスター]]も苦手。~
 前者は[[《D・バリア》]]の登場で改善されたものの、不安が残るなら[[《神の宣告》]]や[[《スターライト・ロード》]]、[[《我が身を盾に》]]等も採用しよう。~

 [[デッキ]]の性質上魔法や罠の枚数が偏りがちなので、[[《ナチュル・ビースト》]]や[[《王宮のお触れ》]]への注意も必要。~
 ただし、逆にこちらが[[《王宮のお触れ》]]を採用すれば、[[《王宮の弾圧》]]、[[《スキルドレイン》]]を克服出来る利点がある。~
 その場合でも[[《D・スピードユニット》]]や[[《ジャンクBOX》]]などの優秀な専用魔法カードは問題なく使用出来る。


**代表的なカード [#j7f63aaa]
-[[《D・モバホン》]]
-[[《D・ラジオン》]]
-[[《D・ラジカッセン》]]
-[[《D・ボードン》]]
-[[《D・パッチン》]]
-[[《D・リモコン》]]
-[[《D・スコープン》]]

-[[《D・スピードユニット》]]
-[[《ジャンクBOX》]]

**関連リンク [#d9b7c475]
-[[ディフォーマー]]

-[[デッキ集]]