*【ディフォーマー】 [#t6bb8761]
*【ディフォーマー】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#lbb83fac]
 [[CROSSROADS OF CHAOS]]で登場した[[ディフォーマー]]を中心とした[[デッキ]]。~
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[CROSSROADS OF CHAOS]]で登場した[[&ruby(ディフォーマー){D};>D]]を中心とした[[デッキ]]。~
 「[[表示形式]]によって変化する[[効果]]」と、[[サポートカード]]によってテクニカルな動きをする。~
 [[デッキ]]の中核[[《D・モバホン》]]の存在もあり、その展開力は一級品。~
 1[[ターン]]で一気に[[モンスター]]で[[フィールド]]が埋まる事も珍しくなく、その制圧力とトリッキーな[[効果]]で[[相手]]を翻弄する。~
 1[[ターン]]で一気に[[モンスター]]が[[フィールド]]を埋め尽くす事も珍しくなく、その[[制圧]]力とトリッキーな[[効果]]で[[相手]]を翻弄する。~

 《D・モバホン/Morphtronic Celfon》
 効果モンスター
 星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
 このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
 ●攻撃表示:サイコロを1回振る。
 自分のデッキの上から出た目の枚数分だけカードをめくる。
 その中にレベル4以下の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターが存在する場合、
 1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
 それ以外のカードはデッキに戻してシャッフルする。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
 ●守備表示:サイコロを1回振る。
 自分のデッキの上から出た目の枚数分だけカードを確認して元に戻す。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードは表示形式によって以下の効果を得る。
 ●攻撃表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。
 その中からレベル4以下の「D(ディフォーマー)」モンスター1体を選んで召喚条件を無視して特殊召喚し、
 残りをデッキに戻す。
 ●守備表示:1ターン1度、自分メインフェイズに発動できる。
 サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキの上からカードを確認する。

 《D・スマホン/Morphtronic Smartfon》
 特殊召喚・チューナー・効果モンスター
 星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地から「D(ディフォーマー)」モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。
 (1):このカードは表示形式によって以下の効果を得る。
 ●攻撃表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 サイコロを1回振り、出た目の数だけデッキの上からカードをめくる。
 その中から「D(ディフォーマー)」カード1枚を手札に加え、残りはデッキに戻す。
 ●守備表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 サイコロを1回振り、出た目の数だけデッキの上からカードを確認し、
 好きな順番でデッキの上か下に戻す。

 《D・テレホン/Morphtronic Telefon》
 チューナー・効果モンスター
 星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
 (1):このカードは表示形式によって以下の効果を得る。
 ●攻撃表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 サイコロを1回振る。
 自分は出た目の数×100LP回復する。
 その後、出た目の数以下のレベルを持つ「D(ディフォーマー)」モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚できる。
 ●守備表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。
 その中から「D(ディフォーマー)」カード1枚を選んで墓地へ送る事ができる。
 残りは好きな順番でデッキの上か下に戻す。

 《D・ボードン/Morphtronic Boarden》
 効果モンスター
 星3/地属性/機械族/攻 500/守1800
 このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
 ●攻撃表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 自分フィールド上に表側表示で存在する「D(ディフォーマー)」
 と名のついたモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
 ●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカード以外の
 「D(ディフォーマー)」と名のついた
 モンスターは戦闘では破壊されない。
 (1):このカードは表示形式によって以下の効果を得る。
 ●攻撃表示:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分の「D(ディフォーマー)」モンスターは直接攻撃できる。
 ●守備表示:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 このカード以外の自分の「D(ディフォーマー)」モンスターは戦闘では破壊されない。

**[[デッキ]]構築に際して [#oe51e0a3]
***[[モンスターカード]]について [#l00bbe5f]
-[[ディフォーマー]][[モンスター]]~
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[&ruby(ディフォーマー){D};>D]][[モンスター]]~

-[[デッキ]]の中核となる[[D]]~
いずれの[[モンスター]]も[[同名カード]]の[[発動]]制限は存在しないため、[[効果]]を使用した後は各種素材にしてしまい、[[蘇生]]・[[帰還]]させて何度も[[効果]]を使い回していくのが基本となる。~

--[[《D・モバホン》]]~
確実性に欠けるものの、[[デッキ]]から[[ディフォーマー]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を備えている。~
運さえあれば一気に[[ディフォーマー]]を複数並べる事も可能であり、この[[デッキ]]の展開力の要として活躍する。~
[[ステータス]]が低いため場持ちには期待できず、[[攻撃]]を受けると大[[ダメージ]]は必至だが、他の[[ディフォーマー]]や[[《ダブルツールD&C》]]の[[効果]]によって[[戦闘]]から守ることができる。~
[[攻撃力]]の低さから[[《機械複製術》]]の[[対象]]となるため、むやみに[[特殊召喚]]を狙うのではなく[[モンスター]]の大量展開を狙う[[コンボ]]のために[[手札]]にとっておくのも戦術の一つ。~
[[《ワン・フォー・ワン》]]で[[デッキ]]からの[[特殊召喚]]もできる。~
運が絡むものの、[[ノーコスト]]であらゆる[[D]]を[[リクルート]]する事が可能であり、[[《ワン・フォー・ワン》]]・[[《機械複製術》]]に対応している。~
この[[デッキ]]における最重要[[モンスター]]であり、フル投入したこの[[カード]]を如何に素早く引き込み、取り回していけるかが[[デッキ]]の[[回転]]速度に直結する。~

--[[《D・ラジオン》]]~
単独でも[[アタッカー]]もしくは[[ブロッカー]]として機能し、さらに他の[[ディフォーマー]]を[[強化]]できる。~
[[ステータス]]が低めな[[ディフォーマー]]には欠かせない[[モンスター]]である。~
[[ディフォーマー]]の弱点となる[[《王虎ワンフー》]]を倒すこともでき、複数体並べただけで[[上級モンスター]]クラスの[[攻撃力]]になる。~
[[機械族]]の[[サポート>サポートカード]]の[[効果]]を得られない点には注意しよう。~
--[[チューナー]]~
---[[《D・スマホン》]]~
[[通常召喚]]できず、[[墓地]]の[[D]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]できる[[レベル]]1の[[チューナー]]。~
[[召喚権]]を使わずに展開できる貴重な[[チューナー]]であり、[[サーチ]][[効果]]も持つため[[アドバンテージ]]も稼ぎやすい。~
また、[[守備表示]]時の[[デッキトップ]]操作も[[ドロー]][[効果]]等と合わせて好きな[[カード]]を引き込める非常に重要な[[効果]]なので、どの[[表示形式]]で[[特殊召喚]]すべきかは状況に応じて判断したい。~
一度[[手札]]から[[特殊召喚]]した場合は[[《ジャンクBOX》]]などによる[[蘇生]]も可能となるが、[[《D・モバホン》]]から[[特殊召喚]]した場合は[[蘇生制限]]を満たせないので注意。~

--[[《D・ラジカッセン》]]~
[[2回攻撃]]による[[ダメージ]]源と[[ディフォーマー]]を[[戦闘破壊]]から守る防御[[カード]]として機能する。~
[[《D・ラジオン》]]とともに[[アタッカー]]として運用するのが主だが、いざとなれば守備にも回れる柔軟な[[モンスター]]。~
[[《リミッター解除》]]や[[装備魔法]]との相性も良い。~
---[[《D・テレホン》]]~
[[攻撃表示]]の[[蘇生]]は運が絡むが、[[レベル]]1であれば確実に[[特殊召喚]]できるので中核の[[《D・モバホン》]]を使いまわせる。~
[[同名カード]]も[[特殊召喚]]でき、[[発動]]の回数制限もないので[[《リンクリボー》]]と合わせて大量展開も可能。~
もちろん、単純な[[レベル]]1[[チューナー]]という点でも役立ち、[[《ガジェット・ゲーマー》]]から[[特殊召喚]]して[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~
[[守備表示]]の[[効果]]は[[墓地を肥やす]]だけでなく[[デッキトップ]]操作もできるので、[[《D・スマホン》]]と同様に状況を見てこちらの[[効果]]も活用していきたい。~

--[[《D・ボードン》]]~
全ての[[ディフォーマー]]に[[直接攻撃]]能力を付与する[[効果]]を持つ。~
大量展開した[[ディフォーマー]]による[[ビートダウン]]能力を一層高める存在である。~
[[《D・ラジカッセン》]]、[[《D・ラジオン》]]との相性は特に良く、時には[[1ターンキル]]さえ可能。~
また、[[守備表示]]の[[効果]]も有用で、[[《D・モバホン》]]による展開を強力に[[サポート>サポートカード]]できる。~
[[ディフォーマー]]の中では少ない[[レベル]]3でもあり、[[《機械複製術》]]に対応する[[ステータス]]でもあるので、[[シンクロ召喚]]を軸にする場合にも相性が良い。[[デッキ]]タイプによって柔軟に対応できる[[モンスター]]である。
---[[《D・リモコン》]]~
[[レベル]]3[[チューナー]]であり[[《D・スマホン》]]同様[[サーチ]][[効果]]を[[内蔵]]している。~
あちらと違い[[墓地コスト]]を要するが[[《機械複製術》]]に対応しており、[[《D・D・R》]]等の[[除外]]に関連する[[カード]]との連携も取りやすい。~
[[召喚権]]を残しつつ[[サーチ]][[効果]]を使用できれば、[[サーチ]]した[[モンスター]]と合わせ即[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]に繋げられる。~

--[[《D・キャメラン》]]~
[[ディフォーマー]]の[[特殊召喚]]、もしくは[[ディフォーマー]]に[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]を与える。~
[[《D・モバホン》]]と同じく[[守備表示]]での[[特殊召喚]]が可能な貴重な存在。~
[[守備表示]]の[[耐性]]付加の[[効果]]も魅力的だが、[[《ガジェット・ドライバー》]]との相性は悪いので注意が必要。~
カードプールの増加により、それ程重要な存在ではなくなったものの、依然複数採用が検討できる。~
---[[《D・スコープン》]]~
こちらも[[レベル]]3[[チューナー]]であり[[レベル]]4の[[D]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
これにより[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]を容易に[[シンクロ召喚]]できる。~
また、[[守備表示]]なら[[レベル]]4の[[チューナー]]として運用でき、[[《D・モバホン》]]から[[特殊召喚]]すればそのまま[[レベル]]5の[[シンクロ召喚]]が行える。~

-[[レベル]]4の[[D]]~
[[《D・スコープン》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]できるため[[フィールド]]に出しやすい。~
また、[[《D・スマホン》]]と合わせ[[レベル]]5[[シンクロモンスター]]に繋げられる。~
ただし、展開向きの[[効果]]を持った[[モンスター]]がいないため、投入しすぎると動きにくくなる可能性がある。~

--[[《D・ステープラン》]]~
[[守備表示]]の[[効果]]により[[壁]]として機能する[[D]]。~
場持ちの良さだけでなく、[[地属性]]であるため[[ナチュル]]の[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]にもできる。~
素材としての適性自体は[[レベル]]4[[D]]の中で最も高いが、[[効果]]は単体で完結したものであり[[コンボ]]性には乏しいのが難点と言える。~

--[[《D・パッチン》]]~
[[フィールド]]に展開しやすい[[ディフォーマー]]を使って[[フィールド上のカード]]を1枚[[破壊]]できる優秀な[[効果]]を持つ。~
使い終わった[[《D・モバホン》]]や[[《ジャンクBOX》]]で[[蘇生]]し[[自壊]]の確定している[[モンスター]]を[[リリース]]して[[発動]]すれば効率が良い。~
//単体では機能しにくく事故率が上がるため、3枚採用するのは控えた方が良い。~
//1キル型ではジャンクでモバホンを使いまわすために三枚積むタイプも存在します
[[リリース]][[コスト]]が必要だが種類を問わずに[[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]できる優秀な[[除去]][[効果]]を持つ。~
[[効果]]を使い終わった[[《D・スコープン》]]や[[《D・モバホン》]]の他、[[《ジャンクBOX》]]で[[蘇生]]し[[自壊]]の確定している[[D]]を[[リリース]]するのも良い。~

--[[《D・リモコン》]]~
数少ない[[ディフォーマー]]の[[チューナー]]。~
優秀な[[サーチ]]効果を持ち、[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい。~
[[《D・モバホン》]]同様[[ステータス]]が低いため場持ちには期待できず、[[攻撃]]を受けると大[[ダメージ]]必至であるため、素早く[[シンクロ召喚]]に繋げたいところ。~
[[《ジャンクBOX》]]などによって[[特殊召喚]]すれば、[[サーチ]]した[[モンスター]]を[[通常召喚]]して即[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~
[[地属性]]であるため、[[《ナチュル・ビースト》]]・[[《ナチュル・ランドオルス》]]等を[[シンクロ召喚]]できることもある。~
--[[《D・ラジオン》]]~
単体でも[[アタッカー]]もしくは[[ブロッカー]]として機能し、さらに他の[[D]]を[[強化]]できる。~
[[D]]の弱点となる[[《王虎ワンフー》]]を倒すこともでき、複数体並べただけで[[上級モンスター]]クラスの[[攻撃力]]になる。~
[[種族]]が[[雷族]]なので他の[[D]]と[[機械族]]の[[サポートカード]]の[[効果]]を共有できない点に注意。~
なお、[[攻撃表示]]ならば強制的に[[攻撃力]][[強化]]が[[適用]]されるため、[[《機械複製術》]]や[[《地獄の暴走召喚》]]等の[[発動]]を阻害してしまうことが無いように気をつけたい。~

--[[《D・スコープン》]]~
こちらも[[ディフォーマー]]の[[チューナー]]。~
[[レベル]]4の[[ディフォーマー]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持ち、[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]を容易に[[特殊召喚]]できる。~
[[《D・モバホン》]]から[[守備表示]]で[[特殊召喚]]すればそのまま[[レベル]]5の[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
--[[《D・ラジカッセン》]]~
[[【ボードン1キル】>#decktype1]]において[[《D・ラジオン》]]・[[《D・ボードン》]]と併用しての[[2回攻撃]]による[[ダメージ]]源として運用できる。~
[[《リミッター解除》]]や[[装備魔法]]との相性も良く、[[《D・ステープラン》]]同様[[地属性]]であるため[[ナチュル]]の[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]にもできる。~
[[守備表示]]の場合の[[戦闘]][[無効]][[効果]]もあって困らない[[効果]]である。~

--[[《D・ビデオン》]]~
[[光属性]]の[[ディフォーマー]]であり、[[《オネスト》]]の恩恵を受けられる。~
[[装備魔法]]によって[[ステータス]]を上昇させることができ、[[《ダブルツールD&C》]]を装備すれば[[攻撃力]]は2800にも達する。~
[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]を主力とした[[装備魔法]]中心の構築では、このカードを有効に利用したい。[[装備魔法]]の恩恵を受けられる上に、[[《D・スコープン》]]の効果によって[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]にもつなげられるからである。
[[装備魔法]]によって[[ステータス]]を上昇させることができる。~
[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]を採用した[[装備魔法]]中心の構築では、この[[効果]]と共存させやすい。~
また、上述の通り[[《D・スコープン》]]にも対応する[[レベル]]を持つので[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]にも繋げられる。~
ただ、爆発力では[[《D・ラジカッセン》]]に劣るので、この[[カード]]を採用するならば[[光属性]]であるという点を生かしたい。~

-その他の[[D]]~

--[[《D・ボードン》]]~
[[フィールド]]の[[D]]全てに[[直接攻撃]]能力を付与し、大量展開した[[D]]による[[ビートダウン]]能力を一層高めてくれる。~
特に[[《D・ラジオン》]]・[[《D・ラジカッセン》]]との相性は良く、大量展開することで[[1ターンキル]]も容易となる。~
[[レベル]]3で[[《機械複製術》]]に対応する[[ステータス]]でもあり、[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]を軸にする場合にも相性が良い。~
[[守備表示]]ならば他の[[D]]に[[戦闘破壊耐性>破壊されない]]を付与できるが、[[攻撃表示]]の[[D]]が[[サンドバッグ]]にされてしまわないよう注意。~

--[[《D・クリーナン》]]~
[[守備表示]]の時、相手[[モンスター]]をノーコストで吸収することができる。~
[[レベル]]が1と[[《ワン・フォー・ワン》]]に対応している他、[[《D・モバホン》]]や[[《ジャンクBOX》]]による[[特殊召喚]]、[[《ディフォーム》]]や[[《D・ゲイザー》]]などの[[表示形式]]を変更するカードと相性が良い。~
[[相手]][[モンスター]]を[[ノーコスト]]で[[吸収]]できるが、[[守備表示]]である必要があるため、[[召喚]]からでは[[効果]]を使いにくいのが難点。~
[[《D・モバホン》]]・[[《ワン・フォー・ワン》]]・[[《ジャンクBOX》]]等による[[特殊召喚]]や、[[《D・ゲイザー》]]等の[[表示形式]]を変更する[[カード]]と合わせて[[効果]]を使いたい。~

--[[《D・ライトン》]]~
貴重な[[ディフォーマー]]の[[レベル]]1[[チューナー]]。~
[[《D・モバホン》]]から[[特殊召喚]]すれば[[《フォーミュラ・シンクロン》]]に繋げられるほか、さまざまなレベル帯の[[モンスター]]を出しやすくなる。~
--[[チューナー]]~
---[[《D・スキャナン》]]~
[[手札]]の[[D]][[モンスター]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]する[[特殊召喚モンスター]]。~
[[攻撃表示]]では[[サーチ]]後は[[デッキトップ]]を固定して[[《D・モバホン》]]や[[《D・スマホン》]]に繋げられる。~
[[《D・コンバートユニット》]]を[[サーチ]]して任意の[[D]]と入れ替えれば非[[チューナー]]や[[レベル]]といった部分で柔軟に動ける。~
ただし、[[レベル]]4以下では無いので[[《D・モバホン》]]での[[リクルート]]や[[《ジャンクBOX》]]での[[蘇生]]はできず、また[[手札コスト]]も[[重い]]ので採用枚数はよく考えたい。~

--[[《D・ステープラン》]]~
[[守備表示]]の[[効果]]により優秀な[[壁]]として機能する[[ディフォーマー]]。~
場持ちの良さだけでなく、[[地属性]]である為[[《巨大ネズミ》]]からの[[リクルート]]が可能であり[[シンクロ召喚]]を軸にするのであれば非常に相性が良い。~
[[ディフォーマー]]の中では[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]がもっとも高いため、[[《D・ラジオン》]]や[[《D・フィールド》]]等のサポート次第で強力な[[アタッカー]]になる。
―[[ガジェット]]~
-[[《ガジェット・ゲーマー》]]~
(1)で[[レベル]]1[[機械族]]を[[サーチ]]して、(2)で[[《ガジェット・トレーラー》]]を呼び出しつつ[[特殊召喚]]できるので[[レベル]]7の[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
(2)での[[《ガジェット・トレーラー》]]の展開は[[任意効果]]であるため、リスクを抱えたくないのならばあちらを採用しない選択肢も考えられる。~

 他にも個性的な[[ディフォーマー]]が揃っており、好みに応じて投入すると良いだろう。~
-[[《ガジェット・トレーラー》]]~
[[効果]]は無視して[[《ガジェット・ゲーマー》]]から[[特殊召喚]]できる素材としての活躍となる。~
[[手札]]からも[[特殊召喚]]できるが、単体で[[手札]]に来ると困るので[[《D・スキャナン》]]等で[[デッキに戻す]]手段があると[[事故]]になりづらい。~

-その他の[[モンスター]]
--[[《巨大ネズミ》]]~
[[攻撃力]]1500以下の[[地属性]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]する事ができる[[リクルーター]]。~
[[《D・モバホン》]]や[[《D・ボードン》]]を[[リクルート]]し、そこから[[《機械複製術》]]とつなげる事ができる。~
---その他[[リクルーター]]について~
現在[[ディフォーマー]]には[[攻撃力]]1500以下の[[モンスター]]しか存在しないため、全て[[リクルーター]]に対応している。~
その内、[[《D・ラジオン》]]・[[《D・キャメラン》]]・[[《D・ビデオン》]]・[[《D・スコープン》]]は[[光属性]]、[[《D・チャッカン》]]は[[炎属性]]、[[《D・パッチン》]]・[[《D・クリーナン》]]は[[風属性]]、それ以外の7体は[[地属性]]である。~
対応先の多さで言えばやはり[[《巨大ネズミ》]]を採用するのが妥当な所だが、主力とする[[モンスター]]に応じて選択すると良いだろう。~
―その他の[[モンスター]]~
 [[サーチ]]・[[リクルート]]等は[[D]]の[[モンスター効果]]やその[[サポートカード]]で充分フォローできる。~
 そのため基本はそれらの[[カード]]の[[発動]]を手助けする[[モンスター]]や[[手札誘発]]などの妨害系[[カード]]をメインに採用したい。~
 [[D]]以外を投入しすぎると[[《D・モバホン》]]や[[《D・スマホン》]]の[[効果]]を阻害してしまう点も注意。~

--[[《オネスト》]]~
[[光属性]]の[[《D・ラジオン》]]・[[《D・キャメラン》]]・[[《D・ビデオン》]]・[[《D・スコープン》]]に対応している。~
ただ現在の所、それ以外の[[ディフォーマー]]は別の[[属性]]なので組み合わせによっては[[デッキ]]の安定性が下がる可能性がある。~
-[[《機巧鳥−常世宇受賣長鳴》]]~
単体で[[《D・モバホン》]]・[[《D・テレホン》]]・[[《D・クリーナン》]]を[[リクルート]]できる。~

--[[《サイバー・ドラゴン》]]~
同じ[[機械族]]であり、[[召喚]]も容易であるため展開力をさらに上げてくれる。~
また、[[《D・リモコン》]]では難しい[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]も、この[[カード]]を使えば簡単にできる。~
[[光属性]]であるため[[《オネスト》]]にも対応している。~
ただし、展開した後に何らかの形で処理しないと[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]を出される危険がある。~
-[[《スクラップ・リサイクラー》]]・[[《マスマティシャン》]]・[[《カードガンナー》]]~
[[墓地を肥やす]]ことで[[D]]の[[蘇生]]や[[《D・リモコン》]]の[[サーチ]][[効果]]、[[《D・スマホン》]]の[[特殊召喚]]をサポートする。~
[[《カードガンナー》]]は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が不安定なものの、[[《機械複製術》]]に対応するため、[[《D・モバホン》]]と共有しつつ[[デッキ]]の[[回転]]率を高める事ができる。~
また、1900の[[アタッカー]]となる点も[[シンクロ召喚]]軸では苦手とする[[《ライオウ》]]を突破できるので有り難い。

--[[《ガジェット・ドライバー》]]~
1枚で任意の枚数の[[ディフォーマー]]の[[表示形式]]を自在に変更できるカード。~
しかも[[手札]]から[[発動]]できる上、[[相手]][[ターン]]でも[[発動]]可能なのだからありがたい限り。~
ただし、直接的に[[アドバンテージ]]に結びつく訳ではないので、状況を見極めて[[発動]]するようにしよう。~
***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

 他には[[《D・モバホン》]]による大量展開に着目し、[[《神獣王バルバロス》]][[《D−HERO Bloo−D》]]などの大型[[モンスター]]を投入する選択もある。~
 [[デッキ]]の構築上、[[リリース]]元も確保しやすいので、単純に[[帝]]を入れて[[攻撃力]]と[[除去]]能力を底上げするのもいいだろう。~
 [[ディフォーマー]]達が全滅した時の保険として[[《テュアラティン》]]の採用も面白い。~
―[[シンクロモンスター]]~
 [[《D・モバホン》]]+[[D]][[チューナー]]で[[シンクロ召喚]]できる[[レベル]]2・4・5、[[《D・スコープン》]]・[[《ガジェット・ゲーマー》]]から展開できる[[レベル]]7は優先的に採用したい。~
 また、[[特殊召喚]]可能な[[《D・スマホン》]]や[[蘇生]][[カード]]の存在もあり、細かな[[レベル]]調整がしやすいので様々な[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]が採用できるだろう。~

 ただし、[[《D・モバホン》]]の[[効果]]を生かすためには[[ディフォーマー]]以外の[[モンスター]]の採用は極力控えるべきである。~
-[[D]]~
--[[《D・イヤホン》]]~
単体の[[戦闘]]能力は無く、(1)の[[チューナー]]化から他の[[シンクロモンスター]]を経由して(2)の[[装備カード]]化が目的となる。~
[[装備]]すれば[[モンスター]]への[[2回攻撃]]となるので[[フィニッシャー]]性能を高めやすくなる。~
[[装備カード]]と相性のいい[[パワー・ツール]]との[[シナジー]]も抜群。~

***[[魔法・罠カード]]について [#r39183f0]
-[[ディフォーマー]]専用[[サポートカード]]~
--[[《D・スピードユニット》]]~
万能[[除去]]カード。~
[[ディフォーマー]]を[[デッキ]]に[[戻す]]事で[[《D・モバホン》]]の[[効果]]も使いやすくなるため、[[デッキ]]タイプによっては3枚積むのもありといえる。~
しかし、[[ディフォーマー]]が[[手札]]に無いと使えないため、この[[カード]]が何枚も[[手札]]にあると事故につながってしまう。~
また、[[マッチ]]では[[相手]]が[[《スキルドレイン》]]や[[《王虎ワンフー》]]を入れてくる可能性があるため、それらの対策として[[サイドデッキ]]に入れておくのも手。~
-[[パワー・ツール]]~
--[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]~
後述するように[[シナジー]]の高い[[装備魔法]]が複数存在することや[[《リミッター解除》]]等の[[機械族]][[サポート>サポートカード]]を共有できることから相性が良い。~
[[破壊耐性>破壊されない]]を持たせられるとは言え[[攻撃力]]は低めなので上位の[[シンクロモンスター]]の繋ぎとして使用するのも良いだろう。~

--[[《D・コード》]]~
[[装備モンスター]]の[[表示形式]]の変更によって[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]できる。~
1[[ターン]]に1度の[[表示形式]]の変更では間に合わない場合が多く、装備[[対象]]によっては積極的に[[表示形式]]を変える訳にはいかないという場合もある。~
投入する場合は[[表示形式]]を変更する[[効果]]を持つ[[カード]]を多めに投入したい。~
--[[《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》]]~
[[攻撃力]]は低いが、[[装備カード]]を[[デッキ]]から[[装備]]できるので補助はしやすい。~
さらに[[フリーチェーン]]の[[無効]][[効果]]によって[[制圧]]力も高い。~
[[装備カード]]を無理なく採用しやすいこの[[デッキ]]ではエース[[モンスター]]として活躍できる。~

--[[《D・フィールド》]]~
[[表示形式]]を変更する[[カード]]を多く採用している[[デッキ]]ならば是非採用したい[[カード]]。~
[[カウンター]]を乗せるのはかなり容易で、すぐに大幅な[[全体強化]]を行う事も可能。~
[[手札]]に2枚目以降が来ても[[セット]]で上書きすることで[[蘇生]][[効果]]を使うことができる。~
-それ以外
--[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]~
[[シンクロ召喚]]時、[[レベル]]2以下の[[チューナー]]を[[蘇生]]できる。~
[[フィールド]]に溜まった使用済みの[[《D・スマホン》]]・[[《D・テレホン》]]を処理しつつ、これらを[[蘇生]]して展開を続けられる。~

--[[《ジャンクBOX》]]~
専用の[[蘇生]][[カード]]。~
[[特殊召喚]]した[[ターン]]に[[破壊]]されてしまう[[デメリット]]があるものの、柔軟性が高く扱いやすい[[カード]]。~
[[チューナー]]を[[蘇生]]してすぐに[[シンクロ召喚]]したり、[[《D・モバホン》]]を[[蘇生]]して大量展開を狙う等、使える用途は広いので是非採用しよう。~
--[[《フォーミュラ・シンクロン》]]~
[[《D・モバホン》]]+[[《D・スマホン》]]や[[《D・モバホン》]]+[[《D・テレホン》]]の組み合わせで[[シンクロ召喚]]できる[[レベル]]2[[シンクロチューナー]]。~
後述の[[《シンクロキャンセル》]]と相性が良く、この[[デッキ]]でも[[シンクロ召喚]]しやすい[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]とで更なる[[ドロー]]が可能となる。~

--[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]~
[[シンクロ召喚]]を多用するこの[[デッキ]]では貴重な[[ドローソース]]となる[[レベル]]5[[シンクロモンスター]]。~
[[《D・モバホン》]]+[[守備表示]]の[[《D・スコープン》]]か[[《D・スマホン》]]+[[レベル]]4非[[チューナー]]で[[シンクロ召喚]]できる。~

--[[《超重剣聖ムサ−C》]]~
[[シンクロ召喚に成功した]]時、[[墓地]]の[[機械族]][[モンスター]]1体を[[サルベージ]]できる。~
[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[《D・スマホン》]]と非常に相性が良いが、[[自分]]の[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]が存在する場合、[[サルベージ]]した[[モンスター]]をその[[ターン]][[召喚]]・[[特殊召喚]]できなくなるので注意。~

--[[《ナチュル・ビースト》]]~
[[魔法カード]]を[[無効]]化しつつ、運が良ければ[[デッキ]]から[[D]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[シンクロ素材]]は[[《D・スマホン》]]+[[《D・ステープラン》]]か[[《D・ラジカッセン》]]で[[シンクロ召喚]]可能となる。~

--[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]~
強力な[[制圧]][[効果]]を持った[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]。~
この[[デッキ]]では、[[《D・スマホン》]]+[[レベル]]7[[シンクロモンスター]]の組み合わせで簡単に[[シンクロ召喚]]できる。~
[[シンクロ素材]]とする[[モンスター]]には、[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]など、[[ディスアドバンテージ]]を軽減できるものを使用したい。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[シンクロモンスター]]と比べれば優先度は低いが、[[《機械複製術》]]から[[エクシーズ召喚]]できる[[ランク]]1・3は比較的無理なく採用できる。~

-[[《虚空海竜リヴァイエール》]]~
[[《D・リモコン》]]や[[《D・ボードン》]]に[[《機械複製術》]]を使うことで[[エクシーズ召喚]]できる。~
前者の[[効果]]と非常に相性が良く、[[除外]][[コスト]]にした[[D]]を即座に[[帰還]]させられる。~
[[攻撃力]]が低めで[[フィールド]]を圧迫しがちなのはやや難点。~

―[[リンクモンスター]]~

-[[《リンクリボー》]]~
主軸となる[[レベル]]1[[D]]1体で[[リンク召喚]]が可能。~
[[蘇生]]からのさらなる展開に繋げやすく、また防御[[カード]]としても扱えるため1枚は採用しておくことが望ましい。~

//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]を揃えることに長けた[[効果]]を持つ強力な[[リンクモンスター]]。~
//[[レベル]]1・3・4の[[D]][[チューナー]]の他にも、[[《ジェット・シンクロン》]]等の[[汎用性]]の高い[[チューナー]]も[[リクルート]]できる。~

-[[《ミセス・レディエント》]]・[[《崔嵬の地霊使いアウス》]]~
[[地属性]]を多数擁するので[[リンク召喚]]しやすい。~
前者は[[D]]による[[ビートダウン]]能力を高められること、後者は[[リンク素材]]が緩く、[[破壊された]]時の[[効果]]で[[《D・モバホン》]]や[[《D・スマホン》]]を[[サーチ]]できることが主な長所となる。~

-[[《幻獣機アウローラドン》]]~
[[機械族]]中心で展開力のある[[デッキ]]なので、比較的[[リンク召喚]]しやすい。~
[[幻獣機トークン]]によって[[シンクロ召喚]]を補助でき、[[《幻獣機オライオン》]]を[[リクルート]]することで[[アドバンテージ]]源となる[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~

-[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]~
展開力に長けたこの[[デッキ]]では、[[手札]]からのモンスター[[特殊召喚]][[効果]]および[[手札交換]][[効果]]を比較的容易に得られる。~
[[《D・スマホン》]]・[[《D・テレホン》]]の[[守備表示]]時の[[効果]]を前もって[[発動]]させておけば、狙った[[カード]]を引き込みやすくなる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[&ruby(ディフォーマー){D};>D]]専用[[サポートカード]]~

-[[D]]と名の付く[[魔法・罠カード]]~
[[《D・スマホン》]]・[[《D・スキャナン》]]で[[サーチ]]、[[《ガジェット・アームズ》]]で[[サルベージ]]できる。~

--[[《D・コンバートユニット》]]~
[[対象]]の[[機械族]]の[[表示形式]]によって[[効果]]が変わる。~
[[攻撃表示]]は[[機械族]]と[[デッキ]]の[[D]]を入れ替える。~
[[発動]]後は[[デッキトップ]]が固定されるので、[[D]]を[[対象]]とすれば[[《D・モバホン》]]・[[《D・スマホン》]]の[[効果]]に繋がる。~
[[守備表示]]の場合は[[攻撃表示]]にして[[手札]]から[[レベル]]4以下の[[機械族]]を[[特殊召喚]]する。~
[[攻撃表示]]の[[効果]]を使いつつ[[シンクロ召喚]]等へと動ける。~

--[[《D・スピードユニット》]]~
[[除去]]と[[手札]]入れ替えを兼用する優秀な[[サポートカード]]。~
[[D]]を[[デッキに戻す]]事で[[《D・モバホン》]]の[[効果]]も使いやすくなる。~
また、[[《スキルドレイン》]]や[[《王虎ワンフー》]]等を投入した相性の悪い[[デッキ]]と対戦する場合、それらの対策として運用できる。~
しかし、[[D]]が[[手札]]に無いと使えないため、この[[カード]]だけが何枚も[[手札]]にあると[[事故]]に繋がりやすい点に注意。~

--[[《D・リペアユニット》]]~
[[ディフォーマー]]専用の[[《早すぎた埋葬》]]。~
[[ロック]]と[[シンクロ召喚]]をする際は重宝する。~
使い切りなら[[コスト]]の必要ない[[《ジャンクBOX》]]の方が実用的だが、こちらは[[装備魔法]]であるため、[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]で[[サーチ]]できるのが大きい。~
[[D]]専用の[[手札コスト]]を要する[[《早すぎた埋葬》]]。~
[[《D・スマホン》]]での[[サーチ]]以外にも、[[装備魔法]]であるため[[《アームズ・ホール》]]や[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]で[[サーチ]]・[[サルベージ]]が可能。~
また、予め[[墓地]]に[[蘇生]]可能な[[D]]が存在する必要はあるが、[[手札コスト]]にした[[D]]をそのまま[[特殊召喚]]することも可能であるため「[[サーチ]]可能な[[《二重召喚》]]」のような使い方もできる。~
これらで[[《ジャンクBOX》]]との差別化を行いたい。~

--[[《D・バリア》]]~
[[全体除去]]を苦手とする[[ディフォーマー]]にとってはうってつけの[[カード]]である。~
[[無効]]にしつつ[[ディフォーマー]]を[[サーチ]]できるため、[[アドバンテージ]]を得る事ができる。~
しかし[[無効]]対象の範囲が狭いため、無理に採用すると事故につながる。~
--[[《ガジェット・ボックス》]]~
[[1ターンに1度]]、[[レベル]]1非[[チューナー]]の[[トークン]]を[[特殊召喚]]できる[[永続魔法]]。~
制約により生成した[[トークン]]は主に[[シンクロ素材]]として利用することになるが、[[レベル]]1非[[チューナー]]の役割は[[《D・モバホン》]]で十分なことも多い。~
[[《D・スキャナン》]]で[[サーチ]]することで即座に[[レベル]]7[[シンクロモンスター]]に繋がるのは利点。~

--[[《D・バインド》]]~
[[レベル]]3以下の高[[攻撃力]][[モンスター]]を多く採用している[[デッキ]]は流行していないため、有用な[[効果]]である。~
[[ディフォーマー]]が場に無いという事はこの[[デッキ]]ではほとんど無いため、防御手段に不安が残るのであれば採用したい。~
--[[《D・インパクトリターン》]]~
(1)の[[効果]]は[[D]]専用の[[デッキ]][[バウンス]]版[[《ツインツイスター》]]。~
[[墓地]][[効果]]を使わせない点は強力だが、[[罠カード]]ゆえの遅さがある。~
[[墓地]]で[[発動]]する(2)の[[効果]]で[[D]]の[[蘇生]]及び[[帰還]]が行える。~
[[守備表示]]でしか[[特殊召喚]]できないのがやや扱いづらいが、[[フリーチェーン]]なので[[《墓穴の指名者》]]を回避する手段としても使える。~
この[[カード]]を採用する場合、あわせて[[《おろかな副葬》]]も採用したい。~

--[[《ダブルツールD&C》]]~
[[《D・パッチン》]]・[[《D・ビデオン》]]・[[《D・ラジカッセン》]]・[[守備表示]]の[[《D・スコープン》]]・[[《D・ステープラン》]]・[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]が装備対象となる。~
計4つの強力な[[効果]]を持ち、非力な[[ディフォーマー]]にとってありがたい[[サポートカード]]である。~
[[《D・マグネンU》]]または[[《D・ボードン》]]を[[守備表示]]で[[フィールド]]上に残しておき、他の[[モンスター]]にこの[[カード]]を装備すれば[[相手]]に[[攻撃]]を躊躇させる事が可能である。~
ただし、[[相手]][[ターン]]の[[戦闘]]には弱いため注意。~
[[《和睦の使者》]]とは抜群に相性が良い。~
-[[《ジャンクBOX》]]~
[[蘇生]][[カード]]の1枚であり[[特殊召喚]]した[[ターン]]に[[自壊]]する[[デメリット]]があるものの、[[ノーコスト]]で[[蘇生]]できる。~
[[シンクロ素材]]や[[《D・モバホン》]]を[[蘇生]]して大量展開を狙う等、使える用途は広い。~

--[[《パワーアップ・コネクター》]]~
[[強化]]しやすい[[ディフォーマー]]の[[攻撃力]]を転用可能にする。~
他の[[強化]]手段の[[コンボ]]と相乗すれば大きな爆発力を生むが、真価を発揮しやすいタイミングが[[セット]]後の次巡の[[自分]][[ターン]]になりがちで、速攻には不向き。~
[[デメリット]]もあるため、事故につながりやすいのが難か。~
-[[《ダブルツールD&C》]]~
[[自分]][[ターン]]と[[相手]][[ターン]]で[[効果]]が変わる[[装備魔法]]。~
[[自分]][[ターン]]では[[戦闘破壊耐性>破壊されない]]持ちや[[リバースした]]場合の[[誘発効果]]への対策ができ、[[相手]][[ターン]]では[[《D・ステープラン》]]や[[《D・ボードン》]]との[[コンボ]]で[[相手]]に[[攻撃]]を躊躇させる事が可能である。~
ただし[[相手]][[ターン]]には低[[攻撃力]]を晒しやすくなるので注意。~

-その他の[[魔法・罠カード]]
―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[機械族]]サポート~
[[D]]のほとんどが[[機械族]]であるため、[[腐る]]ことは少ない。~

--[[《機械複製術》]]~
[[《D・モバホン》]]・[[《D・リモコン》]]・[[《D・テレホン》]]で大量の[[アドバンテージ]]獲得を狙う、[[《D・クリーナン》]]で[[相手]][[モンスター]]複数を[[除去]]する、といった運用ができる。~
[[《D・ボードン》]]2体を[[守備表示]]で出す事で全ての[[D]]が[[戦闘破壊耐性>破壊されない]]を得るのも有効。~

--[[《リミッター解除》]]~
強力な[[全体強化]][[カード]]。~
[[直接攻撃]]能力を付与する[[《D・ボードン》]]、[[2回攻撃]]ができる[[《D・ラジカッセン》]]との相性は抜群である。~

--[[《強制転移》]]~
[[リクルーター]]や[[《D・キャメラン》]]と相性がいい。~
[[使用]]済みの[[《D・モバホン》]]や[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《ガジェット・ドライバー》]]を処理する事もできる。~
[[《ジャンクBOX》]]や[[《リミッター解除》]]で[[自壊]]が確定している[[モンスター]]を使うのも有効。~
--[[《機械仕掛けの夜−クロック・ワーク・ナイト−》]]~
[[《おろかな副葬》]]で[[墓地へ送る]]ことにより、[[キーカード]]の[[《D・モバホン》]]を含む様々な[[地属性]][[機械族]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
[[全体強化]][[カード]]としても優秀であり、全体的に低い[[D]]の[[ステータス]]を補える。~

--[[《地獄の暴走召喚》]]~
総じて[[攻撃力]]が低いため、対象にできる[[モンスター]]は多い。~
[[《D・ラジカッセン》]]を[[特殊召喚]]して大[[ダメージ]]を狙ったり、[[《D・キャメラン》]]から他の[[ディフォーマー]]を[[リクルート]]するといった使い方が可能。~
[[《D・モバホン》]]など[[特殊召喚]]を行える[[カード]]は多数存在するため、[[発動]]は容易である。~
-[[レベル]]1サポート~
[[《D・モバホン》]]・[[《D・スマホン》]]・[[《D・テレホン》]]の[[サーチ]]・[[リクルート]]手段となる。~

--[[《機械複製術》]]~
[[《D・モバホン》]]を一気に3体複製し、3体の[[効果]]を一度に[[使用]]すればほぼ確実に[[フィールド]]を埋め尽くす事もできる。~
[[《D・ボードン》]]・[[《D・リモコン》]]・[[《D・クリーナン》]]もこれに対応している。~
[[《D・ボードン》]]2体を[[守備表示]]で出す事で全ての[[ディフォーマー]]が[[戦闘破壊]][[耐性]]を得る事ができる。~
[[《D・クリーナン》]]を複製すれば、[[相手]]の[[モンスター]]を大量に[[除去]]することが可能。~
余裕があれば[[《サイバー・ヴァリー》]]や[[《チューニング・サポーター》]]を採用し、[[ドロー]]加速を狙うのも良い。~

--[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[制限カード]]。~
[[キーカード]]である[[《D・モバホン》]]を素早く[[特殊召喚]]して大量展開に繋げられる。~
[[コスト]]として[[墓地]]へ送ったカードは[[《D・リモコン》]]や[[《ジャンクBOX》]]の[[効果]]で利用すると無駄がない。~
[[《D・モバホン》]]・[[《D・テレホン》]]を素早く[[特殊召喚]]して大量展開に繋げられる。~
[[《機械複製術》]]や[[《地獄の暴走召喚》]]との相性も抜群なため、これらを投入しているなら無理なく採用できる。~
[[《D・モバホン》]]以外には[[《サイバー・ヴァリー》]]・[[《D・クリーナン》]]・[[《D・マグネンI》]]等が有力な[[効果]]対象となる。~

--[[《マシン・デベロッパー》]]~
[[攻撃力]]を少量ながら強化できる。また[[破壊]]されて[[墓地]]に送られた[[《D・モバホン》]]等をすぐに[[蘇生]]出来る[[効果]]も持つため、1枚は入れても良いかもしれない。
--[[《ワンチャン!?》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[レベル]]1[[モンスター]]が存在することを条件として[[レベル]]1[[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
特に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[《D・スマホン》]]との相性は抜群。~
2000ポイントの[[デメリット]][[ダメージ]]は決して小さくないため、うっかり自滅してしまわないよう注意。~
この[[カード]]を採用する場合は、[[発動条件]]を満たしやすくするため[[《ジェスター・コンフィ》]]等の[[フィールド]]に出しやすい[[レベル]]1[[モンスター]]を複数枚投入しておくとよい。~

--[[《進化する人類》]]~
[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]を底上げする。~
[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]が1000以下の[[《D・モバホン》]]などに装備させたいところだろう。~
[[攻撃表示]]の[[《D・ラジオン》]]や[[《D・ビデオン》]]に装備してやれば、[[レベル]]4にして破格の[[攻撃力]]3200を得る。~
-[[装備魔法]][[カード]]~
[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]を採用し、その[[サーチ]]先を増やす場合に採用できる。~

--[[《フルール・ド・フルーレ》]]~
[[レベル]]2以下全般を[[蘇生]]する[[装備魔法]]で、[[シンクロモンスター]]の[[強化]]にもつなげられる。~
[[【ローレベル】]]寄り構築ならば[[発動]]機会には困らないだろう。~
[[《機械竜 パワー・ツール》]]の[[効果]][[トリガー]]用としても好相性。~

--[[《D・D・R》]]~
[[《D・スマホン》]]や[[《D・リモコン》]]の[[コスト]]に[[除外]]した[[D]]を[[帰還]]できる[[カード]]。~
この際、[[《D・モバホン》]]を[[除外]]しておくことでさらなる大量展開が望める。~

--[[《団結の力》]]~
[[ディフォーマー]]は大量展開しやすいため、破格の[[攻撃力]]を得られることも多い。~
[[D]]は大量展開しやすいため、破格の[[攻撃力]]を得られることも多い。~
[[装備魔法]]の中でもトップクラスの性能を持っているため、[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]を軸にする場合は是非とも採用すべきだろう。~

--[[《血の代償》]]~
[[ディフォーマー]]を強引に大量展開することができる。~
[[シンクロ召喚]]にも繋げやすくなり、特に[[ハンド・アドバンテージ]]を得やすい[[チューナー]]の[[《D・リモコン》]]とは相性が良い。~
--[[《進化する人類》]]~
[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]を底上げする。~
[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]が1000以下の[[《D・モバホン》]]などに[[装備]]させたいところだろう。~
[[攻撃表示]]の[[《D・ラジオン》]]や[[《D・ビデオン》]]に[[装備]]してやれば、[[レベル]]4にして破格の[[攻撃力]]3200を得る。~

--[[《威嚇する咆哮》]]・[[《和睦の使者》]]~
[[ディフォーマー]]を確実に[[戦闘]]から守ることができる。~
単体では[[アドバンテージ]]を稼げないものの、[[《D・モバホン》]]・[[《D・リモコン》]]辺りを生き残らせることができれば再び[[効果]]を使用できるため、結果として[[ボード・アドバンテージ]]に繋がりやすい。~
[[《威嚇する咆哮》]]は[[剣闘獣]]等にも強く、[[《和睦の使者》]]は[[《ダブルツールD&C》]]と好相性であるため、一長一短と言える。~
--[[《命の奇跡》]]~
[[攻撃力]]の低い[[パワー・ツール]]への[[戦闘]]補助と[[除去]]による[[アドバンテージ]]の確保を得意とする。~
特に[[《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》]]は[[無効]]か[[除去]]の二択を迫れるのでより[[制圧]]力が上がる。~
(3)は[[コスト]]が重く、[[《ライフ・ストリーム・ドラゴン》]]も無理に採用したい[[カード]]ではないので重要性は低い。~

--[[《重力解除》]]・[[《進入禁止!No Entry!!》]]~
[[モンスター]]の[[表示形式]]を変えられる。~
[[相手]][[ターン]]でも使用できる[[フリーチェーン]]であることが魅力。~
[[守備表示]]の[[効果]]を使いたい場合にも一役買ってくれる。~
-[[《スモール・ワールド》]]~
[[種族]]以外の[[ステータス]]がバラけている[[カテゴリ]]なので無理なく採用できる。~
展開の中核を担う[[《D・モバホン》]]や[[《D・スマホン》]]の[[サーチ]]手段となる。~
[[デッキ]]から[[裏側表示で除外]]する[[モンスター]]は唯一の[[風属性]]である[[《D・パッチン》]]や、[[レベル]]3・[[光属性]]であまり他の[[D]]と被らない[[《D・スコープン》]]などが扱いやすい。~
[[裏側表示で除外]]された[[モンスター]]は再利用は難しいが、[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]が同じものならば[[《機巧鳥−常世宇受賣長鳴》]]で[[サルベージ]]するという手もある。~

--[[《悪夢の迷宮》]]~
[[エンドフェイズ]]ごとに[[表側表示]]の[[モンスター]]がいれば[[表示形式]]が変更されるので、上記の[[カード]]より[[《D・フィールド》]]の[[カウンター]]が貯まりやすい。~
また、[[《D・コード》]]の[[効果]]も狙いやすくなる。~
ただ、その場合[[自分]]の[[魔法・罠カード]]まで[[破壊]]しかねないので注意。~
-[[《星遺物を継ぐもの》]]~
[[リンク素材]]を揃えやすい[[デッキ]]であるため、汎用[[蘇生]][[魔法>魔法カード]]として扱うことができる。~
//[[《星杯の神子イヴ》]]を[[シンクロ召喚]]しやすい[[デッキ]]のため、[[サーチ]]も容易。~

**[[デッキ]]の種類 [#g8961e88]
***[[シンクロ召喚]]軸 [#k052040d]
 [[ディフォーマー]]の決定力不足を、[[シンクロ召喚]]によって補う[[デッキ]]。~
 優秀な[[レベル]]3[[チューナー]]である[[《D・スコープン》]]・[[《D・リモコン》]]と[[レベル]]1の[[チューナー]]である[[《D・ライトン》]]、多数の[[レベル]]4[[ディフォーマー]]の存在から、特に[[レベル]]5〜7の[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]を狙いやすい。~
 [[機械族]]である[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]と[[《カラクリ将軍 無零》]]は特に好相性。~
 [[《パワー・ツール・ドラゴン》]]は[[ディフォーマー]]と[[《ダブルツールD&C》]]を共有でき、後述の[[装備魔法]]軸では[[デッキ]]の主軸になりうる。~
 [[《カラクリ将軍 無零》]]の[[表示形式]]変更効果は各種[[ディフォーマー]]と非常に相性が良い。~
 その他、[[《ナチュル・ランドオルス》]]や[[《ヴァイロン・シグマ》]]、[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]といった[[シンクロ素材]]に指定があるものも出しやすい。~
-[[《シンクロキャンセル》]]~
[[シンクロモンスター]]1体を[[エクストラデッキ]]に戻し、その[[シンクロ素材]]一組を[[蘇生]]する。~
[[《D・モバホン》]]・[[《D・スマホン》]]・[[《D・テレホン》]]を[[特殊召喚]]することで再度[[効果]]を使い[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ、[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]に繋げられる。~
ただし、[[《D・スマホン》]]を[[蘇生]]させる場合は[[蘇生制限]]に引っ掛からないよう注意。~

 もちろん[[レベル]]7以外の[[シンクロモンスター]]も多用でき、[[《D・モバホン》]]の[[レベル]]の低さから調整もしやすい。~
 [[《フォーミュラ・シンクロン》]]から[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]まであらゆる[[シンクロモンスター]]を出せうる。~
-[[《ディメンジョン・ダイス》]]~
[[《D・モバホン》]]・[[《D・テレホン》]]を[[リクルート]]できる。~
[[キーカード]]である[[《D・モバホン》]]にアクセスできるほか、[[《D・テレホン》]]を[[リクルート]]すれば[[リリース]]した[[D]]を[[蘇生]]し再度[[効果]]を使うことが可能。~
この[[カード]]を[[サーチ]]できる[[《ダイス・ダンジョン》]]を用いれば、[[発動条件]]を気にせず使える。~

***[[装備魔法]]軸 [#d2d37505]
 こちらは[[装備魔法]]によって[[ディフォーマー]]の決定力不足を補う。~
 [[《D・ビデオン》]]・[[《D・ラジカッセン》]]は[[装備魔法]]と特に相性が良く、[[《ダブルツールD&C》]]という専用の[[装備魔法]]も有する。~
 もちろん[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]とも相性が良く、上記の[[シンクロ召喚]]のギミックも是非組み込みたい。~
 [[《ナチュル・ランドオルス》]]や[[《ヴァイロン・シグマ》]]、[[《セブン・ソード・ウォリアー》]]も[[装備魔法]]と好相性である。~
-[[《地獄の暴走召喚》]]~
総じて[[攻撃力]]が低いため、[[対象]]にできる[[モンスター]]は多い。~
[[《D・モバホン》]]など[[特殊召喚]]を行える[[カード]]は多数存在するため、[[発動]]は容易である。~

 [[《パワー・ツール・ドラゴン》]]の[[効果]]を使うには[[デッキ]]に多くの[[装備魔法]]が必要となるため、[[《ダブルツールD&C》]]と[[《団結の力》]]はフルに積みたいところ。~
 それ以外の[[装備魔法]]では、[[《魔導師の力》]]・[[《D・リペアユニット》]]・[[《パワー・ピカクス》]]・[[《ブレイク・ドロー》]]・[[《自律行動ユニット》]]・[[《進化する人類》]]・[[《魔界の足枷》]]などが優秀。~
-[[《戦線復帰》]]~
[[相手]][[ターン]]に[[D]]を[[守備表示]]で[[蘇生]]し、[[自分]]の[[ターン]]で[[守備表示]]時の[[効果]]を使用してから[[表示形式]]を変更して[[攻撃表示]]時の[[効果]]を使うことができる。~
相性が良い[[モンスター]]は、[[デッキトップ]]の操作により[[サーチ]]の[[サポート>サポートカード]]ができる[[《D・スマホン》]]、[[蘇生]]する[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことができる[[《D・テレホン》]]、[[吸収]]した[[相手]][[モンスター]]を即座に処理しつつ[[バーン]][[ダメージ]]を与えられる[[《D・クリーナン》]]など。~
他にも、[[相手]][[ターン]]に[[《D・ボードン》]]や[[《D・キャメラン》]]を[[蘇生]]し、[[D]]に[[耐性]]を与えることなども可能。~

***[[フィールド魔法]]軸 [#gc395f3b]
 [[《D・フィールド》]]と[[《歯車街》]]を上書きを繰り返して[[破壊]]していき、その[[効果]]によって[[《古代の機械巨竜》]]と[[ディフォーマー]]を展開していく。~
 切り札に乏しい[[ディフォーマー]]にとって、手軽に[[特殊召喚]]できる[[最上級モンスター]]、[[《古代の機械巨竜》]]はありがたい[[カード]]である。~
 [[《ダブル・サイクロン》]]は[[フィールド魔法]]を[[破壊]]するのに適し、[[《D・クリーナン》]]とも好相性。~
 [[シンクロモンスター]]の[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]と[[《スクラップ・ドラゴン》]]はこの[[デッキ]]と特に相性が良く、[[シンクロ召喚]]の要素もやはり取り込みたい。~
 [[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]で[[フィールド]]を一掃しつつ[[《歯車街》]]を[[破壊]]して[[《古代の機械巨竜》]]を[[特殊召喚]]、その後[[《D・スコープン》]]等を使って[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]を出せば高確率で[[1ターンキル]]が可能。~
**戦術 [#strategy]
 まずは[[デッキ]]の核となる[[《D・モバホン》]]を手早く[[サーチ]]・[[リクルート]]し、[[効果]]を使って展開していくのが序盤の動きとなる。~
 その過程でもう1体の[[《D・モバホン》]]を[[リクルート]]するか、[[《D・スマホン》]]から[[《D・リペアユニット》]]を[[サーチ]]できれば更なる展開を狙える。~

***[[永続罠]]軸 [#gc395f3b]
 優秀な[[ロック]][[カード]]である[[《D・バインド》]]を中心に[[永続罠]]を並べ、[[《神炎皇ウリア》]]でとどめを刺すデッキ。~
 [[《D・バインド》]]以外では、同じく専用サポートの[[《D・ゲイザー》]]、永続罠を守る効果のある[[《宮廷のしきたり》]]、[[ディフォーマー]]と同じ[[機械族]]である罠モンスターの[[《機動砦 ストロング・ホールド》]]などが投入できるほか、[[《マジック・プランター》]]などの[[永続罠]]に関連したカードも採用に値する。~
 また、[[《神炎皇ウリア》]]は[[炎族]]なので、他の[[機械族]]のディフォーマーを使って[[《起爆獣ヴァルカノン》]]、[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の融合素材にもできる。
 その後は[[チューナー]]・非[[チューナー]]を揃え、[[D]]の決定力不足を[[シンクロ召喚]]で補う。~
 幅広い[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]が可能であり、どの[[レベル]]帯でも[[シンクロ召喚]]に繋げられるよう[[シンクロモンスター]]を用意できるとなお良い。~
 もちろん運が絡む点や[[リクルート]]した[[D]]によってはその時点で動きが止まることになる。~
 [[《機械複製術》]]や[[蘇生]][[カード]]を用いて根気良く[[効果]]を使っていく必要があるだろう。~

***[[【ロックバーン】]]軸 [#p9edd43e]
 [[《D・マグネンU》]]を2体ならべ、[[《D・キャメラン》]]を[[守備表示]]にして、[[《D・クロックン》]]の[[バーン]][[効果]]で勝利する[[デッキ]]。~
 [[《D・マグネンU》]]以外にも[[《D・ボードン》]]、[[《D・ラジカッセン》]]といった[[相手]]の[[攻撃]]を制限できる[[モンスター]]や、[[《D・バインド》]]などの[[ロック]]パーツを投入する。~
 通常の[[【ロックバーン】]]にも使われる[[《ステルスバード》]]などの[[バーン]]カードを組み込めば安定性が上がるだろう。
 基本的には大量展開からの[[1ターンキル]]がメインとなるため、[[相手]]の[[伏せカード]]や[[手札誘発]]には充分注意したい。~
 1体1体の[[D]]が貧弱であるため、大量展開の目処が立たなければ一気に盤面が瓦解してしまうことを念頭に置きたい。~

**[[デッキ]]の派生 [#s685ebad]
***【ボードン1キル】[#pd30e4de]
 [[ディフォーマー]]を[[フィールド]]に大量展開し、[[《D・ボードン》]]で[[直接攻撃]]能力を付与、相手に巨大な[[戦闘ダメージ]]を与えることを狙う。~
 [[《D・ラジオン》]]によって全体強化ができれば理想的。~
 [[2回攻撃]]を行える[[《D・ラジカッセン》]]も脅威の[[アタッカー]]となる。~
**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《D・ボードン》]]軸 [#Boarden]

 特定の[[D]]を大量展開し、[[《D・ボードン》]]で[[直接攻撃]]能力を付与させ[[ビートダウン]]を行う。~
 [[1ターンキル]]を狙うタイプのものは通称【ボードン1キル】と呼ばれる。~

 [[《D・ボードン》]]以外では[[全体強化]]できる[[《D・ラジオン》]]、[[2回攻撃]]を行える[[《D・ラジカッセン》]]を揃えていく。~
 これら3体を並べ、全員で[[直接攻撃]]を決めれば1300+1800+2000×2の合計7100[[ダメージ]]となる。~
 よって[[《D・スマホン》]]等、[[攻撃力]]100以上の[[D]]を更に1体揃えられれば[[1ターンキル]]達成となる。~
 [[《リミッター解除》]]や[[《団結の力》]]を用いることでさらに[[1ターンキル]]を狙いやすくなるだろう。~
 [[《D・バインド》]]・[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]の影から殴っていくのも良い。~
 場に[[《D・モバホン》]]・[[《D・ラジオン》]]・[[《D・ボードン》]]・[[《D・ラジカッセン》]]を揃え、全員で[[直接攻撃]]を決めれば合計8000の[[ダメージ]]となる。~

 また、このデッキタイプの場合[[《炸裂装甲》]]などの[[除去]][[罠カード]]よりも[[《和睦の使者》]]等のカードの方が有効である。~
 [[直接攻撃]]主体になる以上[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]する必要がなく、[[モンスター]]を守れさえすればいいからだ。~
 しかし[[シンクロ召喚]]軸と違い特定の[[モンスター]]を指定するので展開の柔軟性に乏しく、あちら以上に[[事故]]率が高くなりやすい。~
 爆発力は申し分ないため、[[伏せ除去]]や防御[[カード]]を使いつつ上記3体を速やかに揃えたいところである。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#n0837525]
 [[機械族]]が多くを占めるため[[メタカード]]の多さに悩まされる。~
 [[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]はその筆頭である。~
***【テレホンループ】 [#Telefon]

 また、総じて[[攻撃力]]が低めなため、上手く[[モンスター]]を展開できないとすぐに押し切られてしまう。~
 [[表示形式]]を変える[[カード]]を多数投入すれば[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を食い止める事も可能なので、[[デッキ]]に余裕がある限り投入したいところ。~
 他には、[[《王虎ワンフー》]]・[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]・[[《王宮の弾圧》]]等にも注意したい。~
 現状では[[ディフォーマー]]の[[最上級モンスター]]が登場していないので、これからの登場[[カード]]が楽しみであるとも言える。~
 [[《D・テレホン》]]2体と[[《D・テレホン》]]を[[墓地へ送る]]手段があれば達成できる[[無限ループ]]に特化した構築。~

 また、[[《スキルドレイン》]]には非常に弱い。~
 これ1枚で単なる弱小[[モンスター]]の集団に成り下がり、こちらの[[フィールド]]はボロボロになる。~
 [[《D・スピードユニット》]]で速やかに[[除去]]してしまおう。~
 まずは[[《D・テレホン》]]2枚を多彩な[[サーチ]]・[[リクルート]]手段を駆使して揃える。~
 [[フィールド]]と[[墓地]]に[[《D・テレホン》]]が1枚ずつ揃えば[[ループ>無限ループ]]を用いて[[シンクロ召喚]]や[[リンク召喚]]を行うことが容易になるので、そこから様々な[[コンボ]]に繋げられる。~

 さらに、基本的に[[表側表示]]で大量の[[モンスター]]を展開する事が多いため、[[《ライトニング・ボルテックス》]]を使われると壊滅的な打撃を受けてしまう。~
 採用率は低いが、[[攻撃力]]が上昇している事が多いので[[《オーバースペック》]]にも注意が必要。~
 [[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]・[[《裁きの龍》]]・[[《終焉の王デミス》]]・[[《ユベル−Das Abscheulich Ritter》]]といった[[モンスター]][[全体除去]]の[[効果]]を持つ[[モンスター]]も苦手。~
 前者は[[《D・バリア》]]の登場で改善されたものの、不安が残るなら[[《神の宣告》]]や[[《スターライト・ロード》]]、[[《我が身を盾に》]]等も採用しよう。~
 [[射出]][[カード]]を用いれば、[[無限ループ]]により[[先攻]][[1ターンキル]]を狙うことかできる。~
 現在、[[1ターンに1度]]の制限がなく、[[種族]]・[[属性]]変更なしで[[《D・テレホン》]]を[[射出]]できる[[カード]]は全て[[禁止カード]]に指定されている。~
 [[《いろはもみじ》]]などを用いて[[《D・テレホン》]]の[[属性]]を変更すれば、[[《プリーステス・オーム》]]や[[《超熱血球児》]]で[[射出]]することが可能になる。~
 もしくは、[[【キュアバーン】]]の核である[[《ビッグバンガール》]]を用いて[[回復]]による[[1ターンキル]]を行う。~
 

 [[デッキ]]の性質上魔法や罠の枚数が偏りがちなので、[[《ナチュル・ビースト》]]や[[《王宮のお触れ》]]への注意も必要。~
 ただし、逆にこちらが[[《王宮のお触れ》]]を採用すれば、[[《王宮の弾圧》]]、[[《スキルドレイン》]]を克服出来る利点がある。~
 その場合でも[[《D・スピードユニット》]]や[[《ジャンクBOX》]]などの優秀な専用魔法カードは問題なく使用出来る。
//**[[デッキ]]の派生 [#variation]

**代表的なカード [#j7f63aaa]
**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 低[[ステータス]][[モンスター]]を起点に大量展開を行うため、[[特殊召喚]]封じや[[《スキルドレイン》]]に弱い。~
 また、[[《ライオウ》]]・[[《王虎ワンフー》]]等を立たされるだけでも、その対処に多くの[[リソース]]を割かれてしまう。~
 [[《D・スピードユニット》]]以外の[[伏せ除去]]や[[モンスター除去]]も惜しまず投入したい。~

 [[《増殖するG》]]も厄介であり、[[《D・ボードン》]]軸ならまだしも[[シンクロ召喚]]軸は止め所が重要となる。~
 [[D]]は使う[[効果]]によっては[[攻撃表示]]にする必要があり、低[[攻撃力]]を晒して[[相手]]に[[ターン]]を渡すか[[シンクロ召喚]]を続けるかを考えなくてはならない。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変遷でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《D・モバホン》]]
-[[《D・ラジオン》]]
-[[《D・ラジカッセン》]]
-[[《D・スマホン》]]
-[[《D・テレホン》]]
-[[《D・ボードン》]]
-[[《D・パッチン》]]
-[[《D・リモコン》]]
-[[《D・スコープン》]]

-[[《D・スピードユニット》]]
-[[《D・リペアユニット》]]
-[[《ジャンクBOX》]]

**関連リンク [#d9b7c475]
-[[ディフォーマー]]
**関連リンク [#link]
-[[D]]

-[[デッキ集]]