*【トーチ・テンペスト】 [#l1b34e95]
*【トーチ・テンペスト】 [#top]

#contents
**デッキの概要 [#d9531f25]
 【ヘルテントーチ】とも呼ぶ。~
 [[《ヘル・テンペスト》]]と[[《ネクロフェイス》]]の[[コンボ]]によって、うまくいけば一瞬で[[相手]]の[[デッキ]]を削りきることが出来る[[デッキ]]。~

 [[【ネクロフェイス】]]の一派生ともいえるが、あちらが「低速[[デッキ破壊]]」[[デッキ]]なのに対し、こちらは[[コンボ]][[デッキ]]である。~
 従って、[[手札]]に[[キーカード]]を高速で揃える必要が生じ、[[手札事故]]と格闘するデッキとなる。~
 とは言うものの、[[手札]]に揃えるべき[[キーカード]]は実質2枚だけでいいので、[[コンボ]]を決めること自体は簡単である。~
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 【ヘルテントーチ】とも呼ぶ、[[【デッキ破壊】]]の一種。~
 [[《ヘル・テンペスト》]]を[[キーカード]]に据え、登場当初は[[《ネクロフェイス》]](現在は[[壊獣]])との[[コンボ]]によって[[相手]]の戦力を削ぎ落とすのみならず、上手くいけば一瞬で[[相手]]の[[デッキ]]を削りきることも出来る豪快な[[デッキ]]。~
 この[[デッキ]]が考案された当時は[[《トーチ・ゴーレム》]]程度しか現実的な[[《ヘル・テンペスト》]]の[[トリガー]]が存在しなかったためトーチの名を冠しているが、後述するように現在は[[《トーチ・ゴーレム》]]以外の[[カード]]を[[トリガー]]にすることもある。~

-[[21/01/01>リミットレギュレーション/2021年1月1日]]にて[[《トーチ・ゴーレム》]]が[[禁止カード]]に指定されたため、【トーチ・テンペスト】という名前の[[デッキ]]は構築不可能となった。~
ただし、「[[自爆特攻]]で能動的に大[[ダメージ]]を受けて[[《ヘル・テンペスト》]]を[[発動]]し、[[相手]]の[[デッキを破壊>デッキ破壊]]する」という[[デッキ]]コンセプト自体は他の[[カード]]でも代用できる。~
--禁止以前の運用については[[このページのバックアップ>https://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=backup&page=%A1%DA%A5%C8%A1%BC%A5%C1%A1%A6%A5%C6%A5%F3%A5%DA%A5%B9%A5%C8%A1%DB&age=88]]参照。~
//-史料的価値も考慮し、現在のこのページの大半の記述は[[《トーチ・ゴーレム》]]が[[制限カード]]時代の[[21/01/01>リミットレギュレーション/2021年1月1日]]以前の記述である。
//大幅にページを編集したらこの記述も削除


 《ネクロフェイス/Necroface》
 効果モンスター(準制限カード)
 効果モンスター
 星4/闇属性/アンデット族/攻1200/守1800
 このカードが召喚に成功した時、
 ゲームから除外されているカード全てをデッキに戻してシャッフルする。
 このカードの攻撃力は この効果でデッキに戻したカードの枚数×100ポイントアップする。
 このカードがゲームから除外された時、
 お互いはデッキの上からカードを5枚ゲームから除外する。
 (1):このカードが召喚に成功した場合に発動する。
 除外されているお互いのカードを全て持ち主のデッキに戻す。
 このカードの攻撃力は、この効果でデッキに戻った数×100アップする。
 (2):このカードが除外された場合に発動する。
 お互いのプレイヤーは、それぞれ自身のデッキの上からカードを5枚除外する。

 《トーチ・ゴーレム/Grinder Golem》
 効果モンスター
 特殊召喚・効果モンスター(禁止カード)
 星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守 300
 このカードは通常召喚できない。
 このカードを手札から出す場合、自分フィールド上に「トーチトークン」
 (悪魔族・闇・星1・攻/守0)を2体攻撃表示で特殊召喚し、
 相手フィールド上にこのカードを特殊召喚しなければならない。
 このカードを特殊召喚する場合、このターン通常召喚はできない。
 自分フィールドに「トーチトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)2体を
 攻撃表示で特殊召喚する事によって相手フィールドに特殊召喚できる。
 このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。

 《ヘル・テンペスト/Inferno Tempest》
 速攻魔法
 3000ポイント以上の戦闘ダメージを受けた時に発動することができる。
 お互いのデッキと墓地のモンスターを全てゲームから除外する。
 (1):自分が3000以上の戦闘ダメージを受けた時に発動できる。
 お互いのデッキ・墓地のモンスターを全て除外する。

**デュエルの進め方 [#q3372cc1]
 基本的な流れとしては、
**[[コンボ]]について [#introduction]
 基本的に以下のプランから[[《ヘル・テンペスト》]]の[[発動]]を狙うのが目的である。~
 いずれのプランも[[《ヘル・テンペスト》]]は別途[[手札]]に用意しておく必要がある。~

+[[《トーチ・ゴーレム》]]を[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]
+[[トーチトークン]]で[[自爆特攻]]3000被[[ダメージ]]
+[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]
+[[自分]]の[[デッキ]]の[[《ネクロフェイス》]]2体[[除外]]による追加[[除外]]
//送りつけの後はいろいろやりようがあるので、ルートを書いて固定しないほうがいいと思う
//《ネクロフェイス》の部分は追加デッキ除外にあたり冗長
-プランA:[[《トーチ・ゴーレム》]]を利用する~
[[《トーチ・ゴーレム》]]は[[攻撃力]]3000の自身を[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]しつつ、[[自分]][[フィールド]]に[[攻撃力]]0の[[トーチトークン]]を[[特殊召喚]]できるため、1枚で[[《ヘル・テンペスト》]]の[[発動条件]]が整う。~
[[《トーチ・ゴーレム》]]単体であっても[[リンク召喚]]により展開しやすい点も[[メリット]]。~
このプランは[[《トーチ・ゴーレム》]]の[[禁止カード]]化により現在使えない。~

 となる。~
 成功すれば、大量のカードが[[デッキ]]から[[除外]]される事になる。~
 さらに、使用可能な[[モンスター]]が、実質[[お互い]]の場と[[手札]]に存在するものだけになってしまう。~
//>
//[[相手]]:[[フィールド]]に[[モンスター]]がいない場合~
//[[自分]]:[[手札]]に[[《トーチ・ゴーレム》]]と[[《ヘル・テンペスト》]]
//、[[デッキ]]に[[《ネクロフェイス》]]1体以上
//+[[《トーチ・ゴーレム》]]を[[相手]][[フィールド]]に[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]
//+[[トーチトークン]]で[[自爆特攻]]3000被[[ダメージ]]
//+[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]
//+[[自分]]の[[デッキ]]の[[《ネクロフェイス》]][[除外]]による追加[[除外]]
//<

-プランB:[[《妨げられた壊獣の眠り》]]を利用する~
[[お互い]]の[[フィールド]]に[[壊獣]]を[[特殊召喚]]できる[[《妨げられた壊獣の眠り》]]によって高[[攻撃力]][[モンスター]]を用意する。~
[[フィールド]]を一掃して[[コンボ]]に繋げられる点が利点。~
低[[攻撃力]][[モンスター]]を別途確保する必要があるが、[[召喚権]]が残るので[[リンク召喚]]によって確保しやすい。~

//>
//[[相手]]:[[フィールド]]に[[効果破壊]]可能な[[モンスター]]が1体以上存在する場合~
//[[自分]]:[[手札]]に[[《妨げられた壊獣の眠り》]]と[[《ヘル・テンペスト》]]と[[《カバーカーニバル》]]
//、[[デッキ]]に[[《ネクロフェイス》]]1体以上
//+[[《妨げられた壊獣の眠り》]][[発動]]→[[相手]][[フィールド]]に[[《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》]]等[[攻撃力]]3000以上の[[壊獣]]を[[特殊召喚]]~
//(この時の[[自分]]側の[[壊獣]]は[[コンボ]]の都合上[[《海亀壊獣ガメシエル》]]ではなく[[攻撃力]]3000以上の[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]等が望ましい。)
//+[[《カバーカーニバル》]][[発動]]→[[カバートークン]]で[[自爆特攻]]3000被[[ダメージ]]
//+[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]
//+[[自分]]の[[デッキ]]の[[《ネクロフェイス》]][[除外]]による追加[[除外]]

-プランC:[[壊獣]]または[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を利用する~
[[耐性]]持ちや[[制圧]][[効果]]持ちの[[モンスター]]を安全に[[除去]]しつつ高[[攻撃力]]の[[モンスター]]を用意する。~
後者は2体[[除去]]できる分[[召喚権]]が残らないので、[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を用意する方法を考える必要がある。~

//>
//[[相手]]:[[フィールド]]に[[魔法カード]]を封殺する[[モンスター]]や[[破壊耐性>破壊されない]]を[[内蔵]]した[[モンスター]]が1体以上存在する場合~
//[[自分]]:[[手札]]に[[送りつけ]]用の[[壊獣]]1体(2体存在する場合は[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]])と[[《カバーカーニバル》]]([[相手]]の[[メインモンスターゾーン]]に十分空きがある場合は[[《トーチ・ゴーレム》]]も可)と[[《ヘル・テンペスト》]]
//、[[デッキ]]に[[《ネクロフェイス》]]1体以上~
//+[[送りつけ]]用の[[壊獣]]1体(又は[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]])で[[相手]]側の[[モンスター]]を[[除去]]。~
//+[[《カバーカーニバル》]][[発動]]→[[カバートークン]]で[[自爆特攻]]3000被[[ダメージ]]
//+[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]
//+[[自分]]の[[デッキ]]の[[《ネクロフェイス》]][[除外]]による追加[[除外]].~
//(上記手順2の時点で[[相手]]の[[メインモンスターゾーン]]に十分空きがある場合は[[《カバーカーニバル》]]ではなく[[《トーチ・ゴーレム》]]を用いてプランAの手順1に移行してプランAと同様の[[コンボ]]を行う)

-プランD:[[《脆刃の剣》]]を利用する~
[[攻撃力]]が2000上がる[[《脆刃の剣》]]を用いて[[攻撃力]]3000の差を作り出す。~
[[お互い]]に[[戦闘ダメージ]]を受けるため、[[自分]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を上げても[[《ヘル・テンペスト》]]の[[発動]]に繋がる。~
//>
//[[自分]]が[[手札]]に[[《脆刃の剣》]]と[[《ヘル・テンペスト》]]を持ち、[[フィールド]]が以下のどちらかの状態。~
//(a):[[自分]]と[[相手]][[フィールド]]にそれぞれ[[攻撃表示]][[モンスター]]がおり、その[[攻撃力]]差が1000以上ある。~
//(b):[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在せず、[[自分]][[フィールド]]に[[攻撃力]]1000以上[[攻撃表示]][[モンスター]]が存在する。~
//+[[《脆刃の剣》]]を(a)では[[攻撃力]]の高い方の[[モンスター]]、(b)では[[攻撃力]]1000以上の[[自分]]の[[モンスター]]に[[装備]]~
//+(a)では[[モンスター]]同士の[[戦闘]]、(b)では[[自分]][[モンスター]]の[[直接攻撃]]により3000以上の[[戦闘ダメージ]]が発生~
//+[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]~
//+[[自分]]の[[デッキ]]の[[《ネクロフェイス》]][[除外]]による追加[[除外]]~
//<
他のプランと比較して[[相手]]にも同等の[[ダメージ]]が入るため、[[ライフ]]を0にして勝利を目指す場合には必要な[[ダメージ]]を大きく緩和できる。~
また、[[相手]][[モンスター]]に[[装備]]した場合でも、もともと[[相手]][[フィールド]]にいた[[モンスター]]を利用し[[戦闘]]後に[[自壊]]するため、[[相手]]に高[[攻撃力]]の[[モンスター]]を渡す[[デメリット]]が発生しない。~
//[[《トーチ・ゴーレム》]]と[[《脆刃の剣》]]の2枚で[[1ターンキル]]が成立するため、[[《ヘル・テンペスト》]]が来ない場合勝利へのサブプランにもできる。(詳しくは[[こちら>《トーチ・ゴーレム》#moroha]])~

-上記プラン後の追加[[デッキ除外>デッキ破壊]]~
下記の手順で[[《ヘル・テンペスト》]]の[[除外]]後に、最大20枚の[[デッキ除外>デッキ破壊]]が可能であり、ここまで決まれば大概の[[デッキ]]が[[デッキ切れ]]もしくは機能不全になる。~
>
+[[《ヘル・テンペスト》]]で[[《ネクロフェイス》]]と共に[[《電脳堺姫−娘々》]]を[[除外]]
+[[《ネクロフェイス》]]と[[《電脳堺姫−娘々》]]の[[効果]]が[[同時に発動する>同時に複数のカードが発動した場合]]ため、[[《ネクロフェイス》]]⇒[[《電脳堺姫−娘々》]]の順で[[チェーン]]を組む
+[[《電脳堺姫−娘々》]]の[[効果]]で[[《ネクロフェイス》]]を1枚[[デッキに戻す]]
+[[《ネクロフェイス》]]の枚数×5の[[除外]]
+手順3.で[[デッキに戻した>デッキに戻す]][[《ネクロフェイス》]]を手順4.で[[除外]]した場合、[[チェーン]]解決後改めて[[《ネクロフェイス》]]の[[効果]]が[[発動]]
<

 成功すれば、大量の[[カード]]が[[デッキ]]から[[除外]]される事になる。~
 さらに、使用可能な[[モンスター]]が、実質[[お互い]]の[[フィールド]]と[[手札]]に存在するものだけになってしまう。~
 この時点で[[相手]]の[[デッキ]]枚数が0枚になれば、次の[[相手]][[ターン]]の[[ドローフェイズ]]にて勝利することが可能になる。~

 ただし、この[[コンボ]]だけで[[相手]]の[[デッキ]]を削りきれる可能性は、さほど高くない。~
 実際に使ってみると、[[相手]]の[[デッキ]]内容、[[発動]][[ターン]]数にもよるが、[[相手]]が[[ビートダウン]]タイプであっても、[[コンボ]]成立後に数枚の魔法・罠カードが[[相手]][[デッキ]]に残ってしまう状況が結構ある。~
 モンスター20枚、魔法・罠合計20枚の計40枚デッキを例に取れば、[[《ヘル・テンペスト》]]でモンスターは16,7枚前後、そして[[《ネクロフェイス》]]で10枚。せいぜいよくて30枚程度である。~
 それだけ削れば確かに相手にとっては致命傷だろうが、後述するとおり、3000の[[ライフロス]]と、3000の[[攻撃力]]を持った[[モンスター]]を寄贈しているので、相手のデッキがたった数枚であっても、そのデッキ切れの前にこちらが殴り倒されることはなくもない。~
// [[《ネクロフェイス》]]を3枚[[除外]]すればこの[[コンボ]]だけで[[相手]]の[[デッキ]]を削りきれる。~
// 実際に使ってみると、[[相手]]の[[デッキ]]内容、[[発動]][[ターン]]数にもよるが、[[相手]]が[[ビートダウン]]タイプであっても、[[コンボ]]成立後に[[魔法・罠カード]]が[[相手]][[デッキ]]に残ってしまう状況が結構ある。~
// [[モンスター]]20枚、[[魔法・罠>魔法・罠カード]]合計20枚の計40枚[[デッキ]]を例に取れば、[[《ヘル・テンペスト》]]で[[モンスター]]は16,7枚前後、そして[[《ネクロフェイス》]]3枚で15枚。~
// 合計で35枚程度であり、40枚で[[デッキ]]を組んであればおよそ0となる。~
// ただ、初手で[[モンスター]]を引いていれば削れる枚数は減り、[[相手]]にとっては致命傷だろうが、[[デッキ]]はわずかに残る。~

 その点を理解し、想定して[[デッキ]]構築を行わなければこの[[デッキ]]での勝利は望めない。~
 [[コンボ]]さえ決めれば勝てると思いこんで迂闊に[[コンボ]]を[[発動]]させると、[[相手]]の[[デッキ]]を削りきれず、[[相手]]の場と[[手札]]の[[モンスター]]によるラッシュにより敗北することにもなりかねないので注意。~
 [[コンボ]]に必要な[[手札]]こそ2枚と少ないが、3000の[[ライフロス]]と、3000の[[攻撃力]]を持った[[モンスター]]を寄贈するという莫大な代価を支払うことを見落としてはいけない。~
 上記の追加[[デッキ除外>デッキ破壊]]に成功すれば、この[[コンボ]]だけで[[相手]]の[[デッキ]]を削りきれる。~
 [[モンスター]]が[[デッキ]]に残っていない状態で20枚の[[デッキ破壊]]が行われるので、[[相手]]の[[デッキ]]の[[魔法・罠カード]]が20枚以下なら削りきることができる。~
 [[《ネクロフェイス》]]を[[手札]]に残してしまった場合にも[[《異次元の哨戒機》]]を採用しておくことでリカバリーが利くので、[[《ヘル・テンペスト》]]の[[発動]]に成功すれば追加[[デッキ除外>デッキ破壊]]が成功する[[確率]]は高い。~
// ただ、追加[[デッキ破壊]]用の[[カード]]のどれかを[[手札]]に残してしまうと[[除外]]枚数が減り、[[デッキ切れ]]に出来ない状況がでてくる。~
 ただし、[[魔法・罠カード]]が主体の[[デッキ]]では20枚で削りきれない可能性がある。~
 万一[[デッキ切れ]]にならなかった場合、3000の[[ライフロス]]を背負っているので、返しの[[ターン]]に盤面を返されて[[デッキ切れ]]前に殴り倒される恐れがある。~
// 後述の通り、3000の[[ライフロス]]と3000の[[攻撃力]]を持った[[モンスター]]を寄贈しているので、[[相手]]の[[デッキ]]が少なくなっても、その[[デッキ切れ]]の前にこちらが殴り倒される状況も十分考えられる。~
 一方、[[モンスター]]比重の高い[[デッキ]]も多く存在しているため、[[《ヘル・テンペスト》]]の[[効果]]でより多くの[[カード]]を[[除外]]できる可能性も高い。~
 また[[《強欲で貪欲な壺》]]等の採用により大規模な自己[[デッキ破壊]]を織り込み、[[デッキアドバンテージ]]そのものを軽視する[[デッキ]]が増加している事も追い風と言える。~

 それらの相対的要素を理解し、想定して[[デッキ]]構築を行わなければこの[[デッキ]]での勝利は望めない。~
 [[コンボ]]さえ決めれば勝てると思いこんで迂闊に[[コンボ]]を[[発動]]させると、[[相手]]の[[デッキ]]を削りきれず、[[相手]]の[[フィールド]]と[[手札]]の[[モンスター]]によるラッシュにより敗北することにもなりかねないので注意。~
 [[コンボ]]に最低限必要な[[手札]]こそ比較的少ないが、3000の[[ライフロス]]という大きな代価を支払うことを見落としてはいけない。~
 従って、後述する[[コンボ]][[発動]]後のアフターケアが、[[コンボ]][[発動]]と等しく重要になる。~

 [[1ターンキル]][[コンボ]]とは言いづらいのは、このためでもある。~

**[[デッキ]]構築に際して [#db883628]
 [[《トーチ・ゴーレム》]]、[[《ヘル・テンペスト》]]、、[[《ネクロフェイス》]]は積めるだけ積む。~
 その他のカードに関しては、[[コンボ]][[発動]]前の下準備、[[コンボ]][[発動]]後のアフターケアを担うカードで構築するのが望ましい。~
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
// かつては[[《ネクロフェイス》]]は[[制限カード]]なので、安定性を求める場合は無理してでも[[積む]]必要性は低かったが、現在は[[無制限カード]]となった為上記の[[コンボ]]が成立しやすくなっている。~
// 上記の[[コンボ]]を実現させる為に[[《妨げられた壊獣の眠り》]]+[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]・[[《壊星壊獣ジズキエル》]]・[[《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》]]といった[[相手]][[フィールド]]に出せる[[攻撃力]]3000以上の[[壊獣]]を[[積める>積む]]だけ[[積む]]ことが求められる。~
 [[コンボ]]用の[[カード]]以外に関しては、[[コンボ]][[発動]]前の下準備、[[コンボ]][[発動]]後のアフターケアを担う[[カード]]で構築するのが望ましい。~

 [[【ネクロフェイス】]]との違いは、[[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]]のような[[除外]]専用カードを積まなくても良い点にある。~
 [[《ヘル・テンペスト》]]でまとめて[[除外]]するためである。~
 転じて、[[墓地]]利用カードを使用しやすいのも、[[【ネクロフェイス】]]にはない強みである。~
// [[【ネクロフェイス】]]との違いは、[[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]]のような[[除外]]専用[[カード]]を[[積まなくても>積む]]良い点にある。~
// [[《ヘル・テンペスト》]]でまとめて[[除外]]するためである。~
// また、[[デッキ]]の[[モンスター]]全てを[[除外]]するため、[[除外]]された場合の[[効果]]を確実に[[発動]]できるのもこちらの強み。~
// 転じて、[[墓地]]利用[[カード]]を使用しやすいのも、[[【ネクロフェイス】]]にはない強みである。~
//ここに書く内容じゃない

***[[コンボ]]の下準備 [#dfe59caa]
-[[サーチ]]・[[ドロー]]補助カード~
[[《手札抹殺》]]、[[《メタモルポット》]]、[[《封印の黄金櫃》]]等。~
~
特筆すべきは[[《ゴブリンのやりくり上手》]]と[[《無謀な欲張り》]]。~
前者は、[[手札]]に回ってきた[[《ネクロフェイス》]]を[[デッキ]]に戻したり、有名な[[《非常食》]]との[[コンボ]]で使える。~
// [[《トーチ・ゴーレム》]]は[[《ヘル・テンペスト》]]だけでなく、[[《ヘイト・バスター》]]とも併用でき、[[相手]]に3000の[[ダメージ]]を与えることができる。~
//デッキの軸がぶれてる、《トーチ・ゴーレム》を放置しているのが露骨、他のモンスターで攻撃してくる可能性もある

***[[コンボ]]用の[[カード]] [#combo]
-[[《ヘル・テンペスト》]]~
この[[デッキ]]のコンセプトとなり、[[サーチ]]手段も乏しいためフル投入が基本となる。~

-[[送りつけ]]る[[モンスター]]~
//--[[《トーチ・ゴーレム》]]~
//上記の通り、1枚で[[《ヘル・テンペスト》]]の[[発動条件]]が整うため、フル投入したい。~

--[[壊獣]]~
[[《ヘル・テンペスト》]]の[[発動条件]]のために[[攻撃力]]3000以上の[[モンスター]]を採用する必要があり、[[《壊星壊獣ジズキエル》]]・[[《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》]]・[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]が該当する。~
2枚引いた場合は[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]して[[自爆特攻]]後の[[アタッカー]]となるのも魅力。~
[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]は[[攻撃力]]0の[[モンスター]]で[[自爆特攻]]しないと[[発動条件]]を満たせず扱いづらいが、下記の[[《妨げられた壊獣の眠り》]]が扱いやすくなるため1枚は採用したい。~
---[[《妨げられた壊獣の眠り》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]を全て[[破壊]]し、[[お互い]]の[[フィールド]]に[[壊獣]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[フィールド]]を一掃して[[《ヘル・テンペスト》]]に繋がるため、[[相手]]の反撃の目を潰すことができる。~
また、[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]を展開できるため、[[リンク召喚]]により低[[攻撃力]]の[[モンスター]]を用意しやすい。~
[[コンボ]]ができないときに使ってしまっても、[[墓地]][[効果]]で[[壊獣]]を[[サーチ]]し[[コンボ]]の準備ができるのもよい。~

--[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]~
[[壊獣]]と比較して[[召喚権]]を失うのが痛いが、2体の[[モンスター]]を[[除去]]できる。~
こちらを利用する場合は、[[リンク召喚]]で低[[攻撃力]]を用意するのが難しくなるので、[[攻撃力]]0を[[特殊召喚]]する方法も考えておきたい。~

-低[[攻撃力]]の[[モンスター]]を用意できる[[カード]]~
--[[縛り]]の緩い[[リンクモンスター]]~
---[[《転生炎獣アルミラージ》]]~
[[通常召喚]]した[[攻撃力]]1000以下の[[下級モンスター]]を[[攻撃力]]0に変換できる。~
多くの[[カード]]が対応するので[[エクストラデッキ]]に必ず入れておきたい。~

---[[《サクリファイス・アニマ》]]~
[[トークン]]以外の[[レベル]]1を[[攻撃力]]0に変換できる。~
[[《転生炎獣アルミラージ》]]と異なり[[特殊召喚]]でもいいので、[[特殊召喚]]しやすい[[レベル]]1が採用候補になる。~
また、[[効果]]自体も[[送りつけ]]戦術と相性がいい。~

---[[《激撮ディスパラッチ》]]~
[[効果モンスター]]2体で[[リンク召喚]]できる。~
[[《妨げられた壊獣の眠り》]]で出した[[壊獣]]と適当な[[モンスター]]で[[リンク召喚]]できる。~
[[攻撃力]]が100のため、[[送りつけ]]た[[モンスター]]の[[攻撃力]]が3000の場合は利用できない。~

--[[トークン]]を生成する[[カード]]~
---[[《カバーカーニバル》]]・[[《超カバーカーニバル》]]~
[[攻撃力]]0の[[トークン]]を大量に生成できる。~
[[自爆特攻]]要因以外は返しの[[ターン]]の[[壁]]にできるのが利点だが、[[エクストラデッキ]]からの展開が制限されるため、[[除外]]された場合の[[効果]]を用いた[[《ヘル・テンペスト》]]後の展開が難しくなる。~

---[[《ガジェット・ボックス》]]~
[[トークン]]の生成数は1体だが、逆に[[自爆特攻]]によって[[シンクロモンスター]]以外[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できない[[デメリット]]を消すことができる。~

--[[特殊召喚]]しやすい[[レベル]]1~
上記の[[《サクリファイス・アニマ》]]を[[リンク召喚]]できるため、採用候補となる。~
条件なく[[特殊召喚]]できる[[《ジェスター・コンフィ》]]、[[チューナー]]である[[《天威龍−アーダラ》]]・[[《アンノウン・シンクロン》]]などが候補。~

-[[《脆刃の剣》]]~
[[攻撃力]]を2000[[強化]]できるため、[[攻撃力]]の差3000を作りやすい。~
[[攻撃力]]の高い[[自分]][[モンスター]]に[[装備]]してもよく、[[相手]][[モンスター]]を残さずに[[《ヘル・テンペスト》]]に繋げられる。~
ただし、小回りが利かないので[[お互い]]とはいえ大きすぎる[[戦闘ダメージ]]を負う恐れがある。~
--[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]+[[《焔聖騎士−リナルド》]]~
[[《脆刃の剣》]]を[[サーチ]]しつつ低[[攻撃力]]を用意でき、[[攻撃力]]600以下か1500以上の[[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]にいれば[[《ヘル・テンペスト》]]の[[発動条件]]を満たす。~

-[[デッキ除外>デッキ破壊]]のための[[カード]]~
--[[《ネクロフェイス》]]~
[[《ヘル・テンペスト》]]後に採用枚数×5枚の[[デッキ除外>デッキ破壊]]を行えるため、[[デッキ破壊]]による勝利を目指すならフル投入すべきである。~

--[[《電脳堺姫−娘々》]]~
[[《ネクロフェイス》]]を[[デッキに戻す]]上記の[[コンボ]]で5枚の[[デッキ除外>デッキ破壊]]を追加できる。~
複数枚[[除外]]しても1体しか[[効果]]を使えないため[[ピン挿し]]でも構わないが、[[手札]]に残っていると[[《ヘル・テンペスト》]]で[[除外]]できない点を踏まえて2枚[[積む]]のもあり。~

--[[《異次元の哨戒機》]]~
[[手札]]に残ってしまった[[《ネクロフェイス》]]を[[エンドフェイズ]]に[[除外]]することができる。~
また、何らかの方法で[[《ネクロフェイス》]]を[[帰還]]させられれば、それを[[除外]]して追加の[[デッキ除外>デッキ破壊]]もできる。~

--[[《不知火の隠者》]]+[[《逢魔ノ妖刀−不知火》]]~
[[《ネクロフェイス》]]を[[帰還]]させることができ、下記の[[コンボ]]で再[[除外]]もできる。~
しかし、[[魔法・罠カード]]を20枚[[除外]]すれば多くの[[デッキ]]は[[デッキ切れ]]になるため、この[[コンボ]]に枠を割く必要があるかはよく考えたい。~
>
+[[《ヘル・テンペスト》]]で[[《不知火の隠者》]]、[[《逢魔ノ妖刀−不知火》]]、[[《妖刀−不知火》]]、[[《ドットスケーパー》]]を[[除外]]
+[[《ドットスケーパー》]]の[[効果]]で自身を[[帰還]]、[[《不知火の隠者》]]の[[効果]]で[[《逢魔ノ妖刀−不知火》]]を[[帰還]]
+[[《逢魔ノ妖刀−不知火》]]の[[効果]]で自身を[[リリース]]し[[《妖刀−不知火》]]と[[《ネクロフェイス》]]を[[帰還]]
+[[《妖刀−不知火》]]、[[《ネクロフェイス》]]、[[《ドットスケーパー》]]で[[《妖神−不知火》]]を[[シンクロ召喚]]
+[[《妖神−不知火》]]で[[墓地]]の[[《ネクロフェイス》]]を[[除外]]し[[効果]]を[[発動]]させる
<

***[[コンボ]]の下準備 [#before]
-[[サーチ]]・[[ドロー]]~
--[[《左腕の代償》]]~
[[《ヘル・テンペスト》]]を即座に[[サーチ]]できる貴重な[[カード]]。~
重い[[コスト]]も[[フィールド]]の状況を整えてから[[発動]]すればそれほど気にならない。~
この[[カード]]は勿論他の[[サーチ]][[カード]]も[[《灰流うらら》]]などに[[無効]]にされるだけで致命傷になりかねないため、それを防ぐ[[《禁止令》]]・[[《発禁令》]]などの採用も検討したい。~
//それを防ぐ[[《墓穴の指名者》]]などの採用も検討したい。~
//前のターンにセットしておかないとコストで除外されてしまうので左腕の代償とは相性が悪い

--[[《ダーク・オカルティズム》]]~
[[手札コスト]]は必要だが[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる。~

--[[《金満で謙虚な壺》]]~
[[エクストラデッキ]]に依存していないため、気兼ねなく採用できる。~
ただし、採用する場合下記の[[ドロー]][[カード]]を入れにくくなる。~

--[[《キャッチ・コピー》]]~
[[罠カード]]と[[サーチ]]後の[[効果の発動]]制限による遅さはあるものの扱いやすい万能[[サーチ]][[カード]]。~

--[[《封印の黄金櫃》]]~
2[[ターン]]後に万能[[サーチ]]を行うことができるが、かなり遅い。~
[[除外]]された場合の[[効果]]を持つ[[カード]]を適宜[[除外]]するのが主な役目となる。~
[[《不知火の宮司》]]を[[除外]]すれば[[《虚無魔人》]]などの厄介な[[モンスター]]を[[除去]]できる。~

--[[《手札抹殺》]]・[[《メタモルポット》]]・[[《手札断殺》]]~
[[手札]]の[[《ネクロフェイス》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[手札交換]]できるため相性がいい。~
また、[[相手]]にも[[手札交換]]を強要するので、[[《ヘル・テンペスト》]]の[[発動]]後に使えば[[相手]]の[[手札]]から[[モンスター]]をなくすことができる。~

--[[《ゴブリンのやりくり上手》]]~
[[手札]]に回ってきた[[《ネクロフェイス》]]を[[デッキに戻したり>デッキに戻す]]、有名な[[《非常食》]]との[[コンボ]]で使える。~
[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]には3000もの[[ライフポイント]]が必要なため、[[ライフ回復]]は地味に重要。~
しかし、[[《ネクロフェイス》]]は無理に[[デッキ]]に戻そうとしなくとも[[墓地]]に置いておけばそれほど問題はない。[[《ヘル・テンペスト》]]は[[墓地]]の[[モンスター]]も[[除外]]するからである。なので、[[ドロー]]と[[墓地に送る]]の両方ができる[[《手札断殺》]]を採用してもよい。~
後者は、[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]前に撃っておけば、[[自分]]の[[デッキ]]が先に切れるの防ぐこともできる。~
[[コンボ]]後に[[《異次元からの帰還》]]を[[相手]][[ターン]]に使わざるを得なくなった場合、[[ドロー]][[スキップ]][[効果]]はありがたかったりする。~

--[[《成金ゴブリン》]]~
[[デッキ切れ]]で勝利を狙う場合は[[デメリット]]が気にならず、優秀な[[デッキ圧縮]][[カード]]になる。~

//-[[サーチ]]・[[ドロー]]補助[[カード]]~
//[[《手札抹殺》]]・[[《メタモルポット》]]・[[《封印の黄金櫃》]]等。~
//補助[[カード]]として特筆すべきは[[《ゴブリンのやりくり上手》]]と[[《無謀な欲張り》]]。~
//前者は、[[手札]]に回ってきた[[《ネクロフェイス》]]を[[デッキに戻したり>デッキに戻す]]、有名な[[《非常食》]]との[[コンボ]]で使える。~
//[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]には3000もの[[ライフポイント]]が必要なため、[[ライフ回復]]は地味に重要。~
//[[《打ち出の小槌》]]も有効である。~
//2枚目の[[キーカード]]や[[《ネクロフェイス》]]を[[デッキに戻せる>デッキに戻す]]利点もある。~
//しかし、[[《ネクロフェイス》]]は無理に[[デッキ]]に戻そうとしなくとも[[墓地]]に置いておけばそれほど問題はない。~
//[[《ヘル・テンペスト》]]は[[墓地]]の[[モンスター]]も[[除外]]するからである。~
//よって、[[ドロー]]と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の両方ができる[[《手札断殺》]]を採用してもよい。~
//後者は、[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]前に撃っておけば、[[自分]]の[[デッキ]]が先に切れるの防ぐこともできる。~
//後者ってどれ?
//一方、[[壊獣]]を採用する場合は[[《トレード・イン》]]で[[手札事故]]防止兼[[キーカード]]収集を行うのも良い。~
//《ヘル・テンペスト》の補助になるレベル8壊獣がドゴランしかいない
//[[《成金ゴブリン》]]は[[ライフ]]を削りきっての勝利が難しくなるが、[[デッキ切れ]]に照準を定めるなら優秀な[[デッキ圧縮]]札になる。~

-[[コンボ]]補助~
[[コンボ]]の過程で[[特殊召喚]]と[[バトルフェイズ]]を挟むため、[[相手]]の[[伏せカード]]は可能な限り[[除去]]しておきたい。~
[[《大嵐》]]、[[《サイクロン》]]、[[《ハリケーン》]]、[[《砂塵の大竜巻》]]等は必須。~
[[《おとり人形》]]なら伏せ除去と[[デッキ切れ]]防止の両方で役立つが、キーカードを引きにくくなる点に注意。~
--[[《ライトニング・ストーム》]]・[[《ハーピィの羽根帚》]]~
[[《ライトニング・ストーム》]]は[[発動条件]]もこの[[デッキ]]なら気にならず、[[モンスター]]・[[魔法・罠カード]]の[[全体除去]]を使い分けられるためフル投入してもよいだろう。~

-その他、[[《ニードルワーム》]]で、あらかじめ[[デッキ]]を削っておくのも有効。~
--[[《冥王結界波》]]・[[《禁じられた一滴》]]~
[[モンスター]]による強力な[[制圧]]布陣には[[除去]][[カード]]も通用しないことが多いため、それらを突破できるこれらの採用も一考に値する。~

***[[コンボ]]後のアフターケア [#e26dcbc3]
 先にも記したが、[[コンボ]]が成功しても[[相手]]の場には[[攻撃力]]3000の[[《トーチ・ゴーレム》]]が居ることを忘れないで欲しい。~
 次の[[ターン]]に[[トーチトークン]]ごと殴り殺されるようでは、あまりにもお粗末。~
 よって、[[ロック]]カードや[[モンスター除去]]は入れるべきである。~
 [[《死者への供物》]]は、この[[デッキ]]なら1〜2枚入れても良いかもしれない。~
 [[《死のデッキ破壊ウイルス》]]は、生き残った方の[[トーチトークン]]を[[生け贄]]に、寄贈した[[《トーチ・ゴーレム》]]もろとも、[[相手]]の[[手札]]と場に残った[[攻撃力]]1500以上の[[モンスター]]を一掃出来る。~
 [[《トーチ・ゴーレム》]]の元々の[[持ち主]]が[[自分]]であることを利用して、[[《所有者の刻印》]][[《洗脳解除》]]等で[[コントロール]]を奪い返すのも良い。→[[【ゴーレム】]]~
 いずれにせよ、[[相手]]の[[手札]]と場に残った[[モンスター]]さえ[[除去]]または無力化してしまえば、勝ち手段を[[モンスター]]に頼っている[[デッキ]]の勝機は奪ったも同然である。~
 また、[[自分]]のカードも[[除外]]されるため、[[《カオス・エンド》]]の採用も検討できる。~
 特に[[《カオス・エンド》]][[発動]]後に[[《手札抹殺》]]を[[発動]]できれば、[[相手]]の[[デッキ]]、[[手札]]、[[フィールド]]の全てに[[モンスター]]が存在しない事となり、[[相手]]に[[蘇生]]、[[帰還]]ギミックを[[発動]]させなければこれだけでほぼ勝利が確定できるのだ。~
-防御[[カード]]~
[[戦闘ダメージ]]が必要な性質上[[先攻]]1[[ターン]]目には[[コンボ]]が行えないが、現在は1[[ターン]][[相手]]に渡すだけでそのまま敗北しかねない。~
それを防ぐ防御札は欲しい。~
[[《一時休戦》]]・[[《バトルフェーダー》]]などが候補となる。~

 [[除去]]の他に[[カウンター罠]]も採用候補。~
 [[汎用性]]の高い[[《神の宣告》]]、[[《魔宮の賄賂》]]などは、[[相手]]の急所を押さえて、勝利をもたらすのに貢献してくれる。~
 ただし、[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]前に[[《神の宣告》]]を使うのは危険であることを承知しておこう。~
 [[回復]]手段が無いと、[[コンボ]][[発動]]が不可能になってしまう場合もある。
***[[コンボ]]後のアフターケア [#after]
// 先にも記したが、[[コンボ]]が成功しても[[相手]]の[[フィールド]]には[[攻撃力]]3000の高[[攻撃力]][[モンスター]]が居ることを忘れないで欲しい。~
// 次の[[ターン]]に[[トーチトークン]]を[[攻撃]]されて大[[ダメージ]]を受けるのは非常にまずい。~
// よって、[[モンスター除去]]は入れるべきである。~
//送りつけたカードは上記カードで処理できる
//
-[[《ドットスケーパー》]]+[[《サクリファイス・アニマ》]]~
[[《ドットスケーパー》]]は[[《ヘル・テンペスト》]]で[[除外]]された場合に[[帰還]]でき、[[《サクリファイス・アニマ》]]を[[リンク召喚]]できる。~
[[送りつけ]]る[[モンスター]]を[[エクストラモンスターゾーン]]の前に配置することで確実に[[装備カード]]にできる。~

 [[《魂吸収》]]、[[《異次元からの帰還》]]とは相性抜群。~
 前者は[[《ヘル・テンペスト》]]と組むと一撃20000以上[[回復]]することも可能。~
 2枚以上張っておけば、ライフ切れの心配は、まず無くなる。~
 後者は、[[《ネクロフェイス》]]再[[除外]]によるトドメとして有効。~
 [[《ヘル・テンペスト》]]+[[《ネクロフェイス》]]により減った状態の[[デッキ]]にさらに[[《ネクロフェイス》]]2体の[[帰還]]でカードが10枚削られるのだから、ほとんどの場合カードが残らなくなる。~
 [[コンボ]]前の[[ターン]]に[[セット]]しておけば、[[1ターンキル]]も可能。~
 上記二枚の内、何れか1枚が[[手札]]にある状態で[[コンボ]]を[[発動]]するのが最も望ましい。~
-[[《不知火の宮司》]]~
[[《ヘル・テンペスト》]]で[[除外]]された場合に[[相手]][[フィールド]]の[[表側表示]][[カード]]を[[破壊]]できる。~
[[《ヘル・テンペスト》]]後の安全確保のために少なくとも1枚は採用しておきたい。~

 ただ[[制限改定]]により[[《異次元からの帰還》]]が[[制限カード]]になってしまったのは痛いところ。~
-その他[[除外]]された場合に[[特殊召喚]]を行える[[モンスター]]~
[[《ヘル・テンペスト》]]で[[除外]]された場合に[[フィールド]]に[[モンスター]]を用意できるため、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を用いて盤面を巻き返すことが狙える。~
[[除外]]された直後に[[特殊召喚]]が行える[[モンスター]]としては[[《ジャイアント・レックス》]]・[[《影霊衣の戦士 エグザ》]]・[[《不知火の隠者》]]等が存在する。~
特に[[《不知火の隠者》]]は[[チューナー]]を[[特殊召喚]]できるため、[[シンクロ召喚]]に繋ぐことが可能。~
[[《ジャイアント・レックス》]]は[[恐竜族]]を多めに採用しておくことで高い[[攻撃力]]を得ることができる。~

 
 [[《D.D.ダイナマイト》]]によって壮絶なダメージを与えて勝利することもできる。~
 相手の[[除外]]カードの枚数が27枚ならば8100ものダメージとなり、一枚だけでほぼ勝利が決まる。~
 発動をねらうならば相手の[[除外]]カードの枚数を頭に入れておく必要があるだろう。~
-[[《所有者の刻印》]]・[[《洗脳解除》]]~
[[送りつけ]]た[[モンスター]]の[[コントロール]]を奪い返すことができる。~
[[コンボ]]成立のために[[壊獣]]などの[[モンスター]]を大量に投入するため、[[【ゴーレム】]]の要素を入れることができる。~

//採用するカードについて。
//-[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]~
//生き残った方の[[トーチトークン]]を[[リリース]]して、[[送りつけ]]た[[《トーチ・ゴーレム》]]もろとも、[[相手]]の[[手札]]と[[フィールド]]に残った[[攻撃力]]1500以上の[[モンスター]]を一掃出来る。~

//その他プレイング・動かし方について、追記歓迎。
-[[《マクロコスモス》]]+[[《原始太陽ヘリオス》]]・[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]~
大量の[[除外アドバンテージ]]を利用して高[[攻撃力]]が得られる[[モンスター]]。~
前者は[[《マクロコスモス》]]を事前に[[セット]]しておく必要があるが、[[召喚権]]を消費しないため[[《ヘル・テンペスト》]]の起動と両立させやすい。~
後者は[[召喚権]]を残さないと展開が難しいが、倍率が高いためそのまま[[1ターンキル]]が狙える。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#udf1fd63]
 [[コンボ]]依存度の高い[[デッキ]]なので、[[コンボ]]を阻害されると、それだけで敗戦濃厚となってしまう。~
 特に阻害されやすいのは、
-[[《混沌空間》]]~
[[《ヘル・テンペスト》]]によって[[カオスカウンター]]が大量に乗るので、[[レベル]]4以上ならほぼすべて[[帰還]]可能となる。~
また、予め[[発動]]しておくことができるため、[[《左腕の代償》]]と共存できる。~

+[[《トーチ・ゴーレム》]]を[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]
+[[トーチトークン]]で[[自爆特攻]]3000被[[ダメージ]]
-[[《魂吸収》]]~
[[《ヘル・テンペスト》]]の[[除外]]により20000以上の[[回復]]を望める。~
[[相手]]は[[モンスター]]を全[[除外]]されてさらなる展開を行うのが難しくなっているので、この[[ライフ・アドバンテージ]]で[[デッキ切れ]]まで逃げ切ることも不可能ではない。~

 前述の内、最初の2つ。~
 [[《激流葬》]]、[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]は言わずもがな。~
 [[《月の書》]]には[[《トーチ・ゴーレム》]]本体が[[裏側守備表示]]にされ、[[《エネミーコントローラー》]]には2つ目の効果で[[《トーチ・ゴーレム》]]を[[生け贄]]にされる。~
 [[《収縮》]]に至っては、[[自爆特攻]]中の[[ダメージステップ]]に[[《トーチ・ゴーレム》]]に使われると1500[[ダメージ]]という、中途半端かつ手痛い被害を受けるハメになる。~
 いずれも[[汎用性]]が高い=採用率が高いカードなのが厳しい。~
-[[《D.D.ダイナマイト》]]~
[[相手]]の[[除外]][[カード]]の枚数が27枚ならば8100もの[[ダメージ]]となり、1枚だけでほぼ勝利が決まる。~
[[発動]]を狙うならば[[相手]]の[[除外]][[カード]]の枚数を頭に入れておく必要があるだろう。~
ただし、27枚以上[[除外]]できるかは[[相手]]の[[デッキ]]に依存するので、もし確実に決めたいのであれば、最低でも2枚以上は入れておきたい。~

 もちろん他の[[フリーチェーン]]で対策されることもある。~
 [[《トーチ・ゴーレム》]]を[[特殊召喚]]という時点でもうこちらが悪巧みをするということが筒抜けであろうから、それを妨害されるのは当然といえる。~
 言い出すとキリがないが、とりあえず[[《大嵐》]]や[[《ハリケーン》]]はしておきたい。~
// 一方、[[壊獣]]を採用する場合は[[《壊星壊獣ジズキエル》]]、 [[《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》]]が[[相手]][[フィールド]]に出せる[[光属性]]でかつ[[攻撃力]]3300なのを利用して、[[《シャイニング・アブソーブ》]]+[[《カバーカーニバル》]](又は[[《超カバーカーニバル》]])と組み合わせることで[[相手]]側の[[壊獣]]を処理しつつ[[相手]]の[[ライフポイント]]を6600以上削ることが可能となる。~
//《ヘル・テンペスト》の発動ができなくなるのでサブプランにあたる

 また、[[【フルバーン】]]等とも相性が悪い。~
 デッキの特性上、あちらも[[モンスター]]をあまり投入しないため、[[《ヘル・テンペスト》]]であまり多くの[[モンスター]]を[[除外]]できないためだ。~
 あっという間にライフ3000以下まで詰められてしまい、[[コンボ]]発生さえ許されない可能性もある。
// 別途[[シンクロ召喚]]のギミックが必要になるが、[[《ゼラの天使》]]は[[アタッカー]]としても使え、予め[[シンクロ召喚]]して[[墓地]]に置いておくだけで勝手に[[帰還]]し、仮に[[効果]]を[[無効]]化されても[[攻撃力]]が極端に低くなるといった事もない。~
// [[レベル]]8の[[シンクロモンスター]]は層が厚いので[[コンボ]]始動までの戦線維持にもなり、[[《緊急同調》]]で奇襲をかけられるのも魅力。~
// また[[トーチトークン]]等の[[トークン]]を使って更なる展開に繋げることも出来る。~
// 特に[[新マスタールール]]導入に伴い登場した[[リンク召喚]]・[[リンクモンスター]]は[[《トーチ・ゴーレム》]]等[[トークン]]生成[[カード]]を活用する手段と[[親和性>シナジー]]が高いので、[[相手]]側の[[壊獣]]の処理と[[相手]]の動きを[[拘束>ロック]]とを両立しつつ[[相手]]の[[ライフポイント]]を大幅に削る戦略も可能である。~

**関連デッキ [#u5f0ed33]
// [[除去]]の他に[[カウンター罠]]も採用候補。~
// [[汎用性]]の高い[[《神の宣告》]]、[[《魔宮の賄賂》]]等は、[[相手]]の急所を押さえて、勝利をもたらすのに貢献してくれる。~
// ただし、[[《ヘル・テンペスト》]][[発動]]前に、何も考えずに[[《神の宣告》]]を使うのは危険であるので、注意が必要である。~
// [[回復]]手段がないと、[[コンボ]][[発動]]が不可能になってしまう場合がある。~
//特段相性がいいというわけでもないし、《神の宣告》に至ってはアンチシナジーがある

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]

 [[コンボ]]依存度の高い[[デッキ]]なので、ある程度の[[手札事故]]は覚悟する必要があるが、その肝心の[[コンボ]]を阻害されると、それだけで敗戦濃厚となってしまう。~
 特に[[《王宮の鉄壁》]]・[[《アーティファクト−ロンギヌス》]]は天敵であり、[[自爆特攻]]の[[攻撃宣言]]時に[[発動]]されると3000の[[ライフロス]]と[[攻撃力]]3000の[[モンスター]]をプレゼントしただけに終わってしまう。~
 また[[戦闘]]を経由するため[[戦闘]]に関する[[カード]]に妨害される恐れがあり、[[《月の書》]]で[[裏側守備表示]]にされたり、[[《収縮》]]で[[攻撃力]]を半減にされたりすることでも[[コンボ]]を阻害されてしまう。~
 また、[[相手]]に[[モンスター]]を渡すため、[[《エネミーコントローラー》]]などで[[コスト]]にして逃げられる恐れもある。~

 [[モンスター効果]]による[[制圧]]に対しては[[壊獣]]を採用していれば強く出れるが、
[[特殊召喚]]を封じる[[《虚無魔人》]]等には弱い。~

 [[《ヘル・テンペスト》]]の[[発動]]に成功した後で、[[相手]]が[[《D・D・R》]]等の[[帰還]][[カード]]を握っていた場合、高[[攻撃力]][[モンスター]]を呼び戻されて殴り負けるという可能性もある。~

 [[モンスター]]をほとんど投入しない[[デッキ]]には、[[《ヘル・テンペスト》]]であまり多くの[[モンスター]]を[[除外]]できない上に、[[壊獣]]の[[送りつけ]]も困難になるために相性が悪い。~
 [[【フルバーン】]]等にはあっという間に[[ライフ]]3000以下まで詰められてしまい、[[コンボ]]発生さえ許されない可能性もある。~
 [[【神碑】]]に対しては[[《ヘル・テンペスト》]]が[[相手]]の[[デッキ破壊]]のサポートになってしまうが、[[除外]]された場合の[[効果]]を持つ[[モンスター]]で[[デッキ破壊]]に対抗できる可能性はある。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

***第5期(2006年〜2008年) [#history5]
 [[【ネクロフェイス】]]の一派生ともいえる形で発祥した[[デッキ]]であった。~
 とはいえ、あちらが[[除外アドバンテージ]]を活かした「低速[[デッキ破壊]]」[[デッキ]]であったのに対し、こちらは[[デッキ破壊]][[コンボ]]に特化した[[コンボ]][[デッキ]]であった。~
 また[[手札]]に揃えるべき[[キーカード]]は[[《トーチ・ゴーレム》]]と[[《ヘル・テンペスト》]]の実質2枚だけでいいので、[[コンボ]]を決めること自体は比較的簡単であった。~

***第7期(2010年〜2012年) [#history7]
 [[《ネクロフェイス》]]が[[10/03/01>禁止・制限カード/2010年3月1日]]の[[制限改訂]]により[[制限カード]]となった。~
 この結果、[[コンボ]][[デッキ]]としての威力は大きく落ちてしまった為[[コンボ]]を決めても[[デッキ切れ]]の前にこちらが殴り倒されるケースが増えてしまった。~

***第9期(2014年〜2017年) [#history9]
 [[EXTRA PACK 2016]]で登場した[[【壊獣】]]の登場に伴い、それまでの[[デッキ破壊]][[コンボ]]一辺倒から一転、[[【壊獣】]]及び[[【ゴーレム】]]の戦略要素と折衷した[[コントロール]]色重視の[[デッキ破壊]][[コンボ]][[デッキ]]へと変化していった。~
 また[[カード]]プールの増加に伴い戦術の幅が拡張されたのも大きく、[[相手]]側の[[壊獣]]を処理しつつ[[相手]]の[[ライフポイント]]を大幅に削り[[1ターンキル]]を狙うことも可能となった。~

***第10期(2017年〜2020年) [#history10]
 [[17/04/01>リミットレギュレーション/2017年4月1日]]の[[制限改訂]]での[[《妨げられた壊獣の眠り》]]の[[規制>制限強化]]や[[新マスタールール]]導入等に伴い、[[《ヘル・テンペスト》]]を軸に据えた[[コンボ]][[デッキ]]としての威力は再び落ちてしまっている。~
 一方で[[リンク召喚]]・[[リンクモンスター]]の登場に伴い、[[《トーチ・ゴーレム》]]等[[トークン]]生成[[カード]]を活用する手段が拡張された結果、[[相手]]側の[[壊獣]]の処理と[[相手]]の動きの[[拘束>ロック]]とを両立しつつ、[[相手]]の[[ライフポイント]]を大幅に削る戦略も可能となった。~
 その後、[[《トーチ・ゴーレム》]]自体が[[リンク召喚]]との[[相性>シナジー]]の良さから[[パワーカード]]と化したため、[[18/01/01>リミットレギュレーション/2018年1月1日]]にて[[準制限カード]]に、続く[[18/04/01>リミットレギュレーション/2018年4月1日]]にて[[制限カード]]となった。~
 その結果、構築が難しくなったが、2019年には[[《トーチ・ゴーレム》]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]が可能な[[《ダーク・オカルティズム》]]が登場した事で以前の安定感に近くなった。~

***第11期(2020年〜) [#history11]
 [[《ネクロフェイス》]]が[[20/07/01>リミットレギュレーション/2020年7月1日]]にて[[制限緩和]]され、続く[[20/10/01>リミットレギュレーション/2020年10月1日]]で[[制限解除]]となった。~
 これにより、[[《ヘル・テンペスト》]]を[[発動]]できれば[[デッキ]]を0にできる可能性はかなり大きくなった。~
 もっとも、カードプールの増加に伴い[[妨害手段>メタを張る]]が多くなり[[発動]]までの道のりがより険しくなっていることから、成功は容易ではなかったが。~

 そして続く[[21/01/01>リミットレギュレーション/2021年1月1日]]にて[[《トーチ・ゴーレム》]]が[[禁止カード]]に指定されたため、強制的に他の[[カード]]での代用が求められる事となった。~
 事実上、【トーチ・テンペスト】という名前の[[デッキ]]は構築不可能となったとも言える。~

**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]

-[[【ネクロフェイス】]]
-[[【ゴーレム】]]
-[[【壊獣】]]
-[[【デッキ破壊】]]
-[[【ヘル・サターン1キル】]]

**関連リンク [#peb05264]
-[[デッキ集]]