【トマハン】

デッキの概要

 《キラー・トマト》を起点としたハンデスデッキ
 《首領・ザルーグ》等の闇属性モンスターリクルートし、その効果カード・アドバンテージを稼ぐ戦術をとる。
 低ステータスモンスターで構成されるため、モンスター除去エクシーズモンスター魔法・罠カード除去することになる。

《キラー・トマト/Mystic Tomato》
効果モンスター
星4/闇属性/植物族/攻1400/守1100
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分のデッキから攻撃力1500以下の闇属性モンスター1体を
自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

 軸となる《キラー・トマト》リクルートできるモンスターを中心に採用する。
 テーマデッキの要素を取り入れる事ができないわけではないが、【スタンダード】同様、単体で活躍できるモンスターを中心に採用したい。

魔法・罠カードについて

 基本的には【スタンダード】等で採用される扱いやすい除去カードを中心に採用することになる。

デッキの種類

《A・ジェネクス・クラッシャー》

 《キラー・トマト》で優先的に《A・ジェネクス・クラッシャー》リクルートするタイプ。
 《A・ジェネクス・クラッシャー》は1枚だけでは何もできないカードであるが、《首領・ザルーグ》《魂を削る死霊》攻撃を通しやすくするだけでなく、《魔導戦士 ブレイカー》《BF−疾風のゲイル》闇属性スピリットなどと併用することで大きくアドバンテージを稼ぐことができる。
 これを維持するために、《強化蘇生》《ピンポイント・ガード》《安全地帯》などの採用も考えられる。

このデッキの弱点

 《キラー・トマト》が機能しなくなる【次元ビートダウン】などの墓地封じには注意が必要。
 また、除去効果を持つシンクロエクシーズモンスターの台頭により、準備さえ整えればすぐにでもそれらを出せるため、裏側守備表示モンスターへの攻撃をためらい、《キラー・トマト》効果すら発動させてもらえない事も増えている。

 《キラー・トマト》を主軸にしていれば当然のことではあるが、一発の打撃力の低さは否めない。
 このデッキは言い換えると「サイズの小ささで統一性を持たせた【闇属性】である」とも言える。
 優秀なものが多く、小回りが利き、汎用性が高い分、打撃力で劣るのは自明の理となる。
 特にシンクロエクシーズモンスターを駆使するデッキは非常に高速かつ、一撃が非常に重い。
 高速なデッキ特殊召喚によって戦略を支えていることが多いため、《奈落の落とし穴》といった特殊召喚への対策カードは必須となるだろう。

 どのデッキでも言えることではあるが、《ブラック・ホール》《大嵐》《ブラック・ローズ・ドラゴン》《励輝士 ヴェルズビュート》などの全体除去にも注意が必要。
 低攻撃力で固めている性質上、勝利までに時間をかけるこのデッキではこれらのカード発動のチャンスを許してしまう事も多い。
 万が一発動されてしまった場合、《キラー・トマト》効果発動できなくなる上、フィールドを制圧していくこのデッキでは必然的にフィールドカードが溜まりやすいことから大きな痛手となりやすいのである。
 これらのカードへの対策として、《スターライト・ロード》等の採用も考えたいところ。

 展開の遅さも致命的な弱点である。
 前述したとおり次々と強力なモンスターが繰り出されるため、1ターン待つだけでも状況は厳しくなってくる。
 除去カードがあればこれらに対応できるので、モンスターの数はならべく抑え、除去カードの数を増やす構築を心がけたい。

 また、【除去ハン】とほぼ同じ理由で【フルバーン】に弱い。
 加えて、ハンデスを多用する性質上【暗黒界】も脅威となる。

原作・アニメにおいて

 直接このデッキが登場してはいないが、アニメZEXALではフォールガイズ・ウルフのデッキがこのデッキであると第50話で表示されている。
 また、アニメARC-V第21話で遊矢が読んでいた雑誌内でこのデッキがレシピ付きで解説されていた。

サンプルレシピ

代表的なカード

関連リンク