【ネオス・ワイズマン】

デッキの概要

 《E・HERO ネオス》《ユベル》召喚条件とする《ネオス・ワイズマン》特殊召喚を狙ったデッキ
 それぞれの専用デッキである【ネオスビート】【ユベル】の混合デッキとなる。
 それぞれのギミックはシナジーを形成しにくいが、効果ステータスが大きな魅力。

《ネオス・ワイズマン/Neos Wiseman》
効果モンスター
星10/光属性/魔法使い族/攻3000/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO ネオス」と「ユベル」を
1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードが戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時に相手モンスターの
攻撃力分のダメージを相手ライフに与え、
そのモンスターの守備力分だけ自分のライフポイントを回復する。
このカードはカードの効果では破壊されない。

デッキ構築に際して

 《E・HERO ネオス》《ユベル》は共に召喚サポートが豊富で、特に墓地からの蘇生のサポートが多い。
 したがって、蘇生をメインに据えればデッキが組みやすい。
 しかしそれぞれの蘇生サポートカードシナジーがとりにくいため、枚数と取捨選択が重要となる。

 また、《ネオス・ワイズマン》手札からしか特殊召喚できないので、これをいかに素早く手札に揃えるかという点も重要となる。 

採用するカードについて

《E・HERO ネオス》《ユベル》蘇生カード

個別に見れば豊富に蘇生カードが存在するのだが、素材のどちらにも対応するとなると数が少ないのが難点。
《死皇帝の陵墓》《冥界の宝札》と共に《創世神》を採用してみればその問題は解決される。
しかし事故率軽減の観点から言って、片方の素材を主として補助し【ネオスビート】【ユベル】のギミックを採用する型が安定しやすい。
その他に以前は《生還の宝札》を用いた高速回転もできたのだが、現在は禁止カードであり構築不可能。

デッキの派生

【アンデットワイズマン】

 《アンデットワールド》を採用して、《E・HERO ネオス》《ユベル》蘇生カードを共有させるデッキ
 元々《E・HERO ネオス》には多彩な蘇生方法があり、またそれを死に札にすることはない。
 蘇生《生者の書−禁断の呪術−》が使えるようになり、蘇生手段に幅が広がる。
 《魔族召喚師》が使えなくなるが代わりに《馬頭鬼》《地獄の門番イル・ブラッド》を採用できるため、その点は一長一短だろう。
 ただし《アンデットワールド》を割られてはいけない。
 とたんにシナジーは皆無となり、一気にジリ貧となってしまうためである。

 さりげなく天敵の一つである《邪帝ガイウス》耐性ができる。

【光属性】

 《ネオス・ワイズマン》《E・HERO ネオス》《E・HERO プリズマー》はいずれも光属性であり、墓地肥やしに上述のライトロードを織り交ぜることで【光属性】に傾けたデッキにすることもできる。
 この場合、《オネスト》ダメージの上乗せを狙う、《カオスエンドマスター》《ユベル》リクルートする、《光の召集》手札《E・HERO ネオス》《ユベル》を処理しつつ墓地《ネオス・ワイズマン》サルベージする、といった戦術を取ることができる。

【星杯ワイズマン】

 蘇生手段が豊富な【星杯】との混合型。
 《星遺物の導き》《ユベル》《E・HERO ネオス》を同時に蘇生できる。
 他にも《星杯剣士アウラム》効果《星杯の守護竜》コスト《ユベル》リンク先蘇生できる。
 ここに《星杯の守護竜》墓地での効果《E・HERO ネオス》をもう片方のリンク先蘇生させれば召喚条件を整えられる。
 また、リンク召喚を軸に戦うので、相性の良いリンクモンスターを採用できる。
 《プロキシー・ドラゴン》なら《ユベル》を代わりに破壊する事で進化できる。
 他にも《星杯の妖精リース》を落とす為の《ブリリアント・フュージョン》が共有できる。
 《ネオス・ワイズマン》を落としてから《ファイアウォール・ドラゴン》の効果で回収すれば間接的にサーチを行える。

このデッキの弱点

 特殊召喚を封じる《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《虚無空間》に弱く、《ネオス・ワイズマン》用の構築を邪魔しない軽めの対処手段が求められる。
 そもそも現環境では1体の大型モンスター除去できる手段は実に多様で、耐性を過信はできない。
 主な例だけでも壊獣《鳥銃士カステル》《No.101 S・H・Ark Knight》などがあり、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》にも戦闘破壊されてしまう。
 また蘇生を中心としている以上、除外にも弱く、《ネオス・ワイズマン》除外には全く対抗できず、《次元幽閉》《異次元の女戦士》であっさり除外される。
 《次元の裂け目》《マクロコスモス》に至っては《ネオス・ワイズマン》特殊召喚自体を行えなくなる。
 《王宮の鉄壁》でピンポイントに対応してしまうのも一考の余地がある。
 ただし、《ファントム・オブ・カオス》のコピー効果も無力化するので一概には判断できない。

代表的なカード

関連リンク