*【ネクロフェイス】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《ネクロフェイス》]]の[[効果]]による[[デッキ破壊]][[デッキ]]。~
 [[除外アドバンテージ]]を稼げるため、[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]や[[《原始太陽ヘリオス》]]での[[ビートダウン]]、[[《D.D.ダイナマイト》]]の[[バーン]]も狙える。~
 また、これらを組み合わせての[[1ターンキル]]も狙いやすい。~

 また、[[デッキ破壊]]に強い[[デッキ]]の共通点として、[[墓地]]から[[デッキ]]に[[戻す]][[効果]]があるが、[[除外]]がメインのこの[[デッキ]]では、あまり気にすることはないだろう。~

-[[10/03/01>禁止・制限カード/2010年3月1日]]に[[《ネクロフェイス》]]が、[[14/02/01>リミットレギュレーション/2014年2月1日]]に[[《封印の黄金櫃》]] が[[制限カード]]となり、構築が困難になった。~

--後に[[《封印の黄金櫃》]]は[[15/10/01>リミットレギュレーション/2015年10月1日]]に[[準制限カード]]に、[[16/04/01>リミットレギュレーション/2016年4月1日]]に[[無制限カード]]になったが、[[18/10/01>リミットレギュレーション/2018年10月1日]]に再び[[制限カード]]となった。~

 《ネクロフェイス/Necroface》
 効果モンスター(制限カード)
 星4/闇属性/アンデット族/攻1200/守1800
 このカードが召喚に成功した時、
 ゲームから除外されているカードを全てデッキに戻してシャッフルする。
 このカードの攻撃力は、この効果でデッキに戻したカードの枚数×100ポイントアップする。
 このカードがゲームから除外された時、
 お互いはデッキの上からカードを5枚ゲームから除外する。

 《封印の黄金櫃/Gold Sarcophagus》
 通常魔法(制限カード)
 (1):デッキからカード1枚を選んで除外する。
 このカードの発動後2回目の自分スタンバイフェイズに、
 この効果で除外したカードを手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[自分]]の[[デッキ]]も削られるため、[[デッキ]]枚数は多目にする事が推奨される。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]
-[[《ネクロフェイス》]]~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
[[《封印の黄金櫃》]]の他、[[《閃光の追放者》]]や[[《酒呑童子》]]で[[除外]]しながら[[デッキ破壊]]を狙う。~
[[デッキ破壊]]に特化したい場合は、[[《エンペラー・オーダー》]]で[[召喚]][[効果]]を[[ドロー]]に変換しても良い。~
なお[[除外]]した[[カード]]を[[デッキ]]に[[戻す]][[効果]]は、[[反転召喚]]及び[[特殊召喚]]では[[発動]]しない。~
[[蘇生]]や[[帰還]]時に間違えないよう注意しよう。~

-[[《ニードルワーム》]]~
[[デッキ破壊]]の定番[[カード]]。~
[[《ネクロフェイス》]]のみでは自滅する可能性もあるので、ぜひ採用したい。~

-[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]・[[《原始太陽ヘリオス》]]~
[[除外]]した[[カード]]の枚数に応じて[[強化]]される[[モンスター]]。~
[[《ネクロフェイス》]]の[[効果]]により、次々[[強化]]されるだろう。~

-[[《光の追放者》]]・[[《閃光の追放者》]]~
[[墓地へ送られる>墓地へ送る]][[カード]]を[[除外]]する。~
これにより、[[手札]]や[[フィールド]]から[[《ネクロフェイス》]]を[[除外]]できる。~
[[《手札抹殺》]]と組み合わせれば、[[除外]]と[[手札交換]]を同時に行える。~

-[[《魂を喰らう者 バズー》]]・[[《酒呑童子》]]~
こちらは[[墓地]]から[[カード]]を[[除外]]する。~
やや手間はかかるが、[[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]、[[《おろかな埋葬》]]や[[《連鎖破壊》]]との[[コンボ]]で[[《ネクロフェイス》]]を[[除外]]できる。~

-[[《サイバー・ヴァリー》]]~
様々な方法で[[除外アドバンテージ]]を稼げる。~
[[ステータス]]こそ低いが、臨機応変な活躍を期待できる。~

-[[《次元合成師》]]~
[[デッキトップ]]から[[カード]]を[[除外]]し、その後その[[カード]]を回収できる。~
やや確実性には欠けるが、[[《ネクロフェイス》]]を再利用しやすい。~
なお[[《ゾンビキャリア》]]の[[効果]]で[[手札]]の[[《ネクロフェイス》]]を[[コスト]]にしたり、[[《酒呑童子》]]の2番目の[[効果]]を使用等すれば、確実に[[デッキトップ]]から[[除外]]できる。~

-[[《異次元の偵察機》]]・[[《異次元の生還者》]]~
[[《ネクロフェイス》]]を[[除外]]する必要がない時は、これらを[[除外]]し活用したい。~

-[[《ファントム・オブ・カオス》]]~
自身の[[効果]]で[[墓地]]の[[《ネクロフェイス》]]を[[除外]]出来る。~

-[[《エレキジ》]]~
生きた[[《亜空間物質転送装置》]]。~
守りきることさえ出来れば複数回[[除外]]することも可能。~

-[[《刻剣の魔術師》]]~
上記と同様、[[《ネクロフェイス》]]を一時的に[[除外]]可能。~
自身も共に[[除外]]されるために守る必要がなく、毎[[ターン]]繰り返し[[効果]]が狙える。~

-[[《マシュマロン》]]~
[[フィールド]]が空きやすいので、[[戦闘]]で[[破壊されない]][[モンスター]]や[[ロック]][[カード]]を採用してもよい。~

-[[《邪帝ガイウス》]]~
[[相手]]の[[カード]]はもちろん、[[《ネクロフェイス》]]を[[除外]]する手段にもなる。~
[[攻撃力]]の底上げにも使える優れた[[カード]]である。~

-[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]・[[《ダーク・ネフティス》]]~
[[《邪帝ガイウス》]]同様、[[攻撃力]]の底上げと[[ボード・アドバンテージ]]の確保が行える。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
-[[《封印の黄金櫃》]]~
万能[[サーチ]][[カード]]だが、この[[デッキ]]では[[《ネクロフェイス》]]を[[除外]]する手段として活躍する。~
単純にこれだけで[[お互い]]の[[デッキ]]を5枚も削れる。~

-[[《魂吸収》]]・[[《D.D.ダイナマイト》]]~
[[除外]]ギミックを利用して、[[ライフ・アドバンテージ]]を稼げる。~

-[[《マクロコスモス》]]・[[《次元の裂け目》]]~
[[《光の追放者》]]や[[《閃光の追放者》]]と同様の働きを期待できる。~
どちらを採用するかは、[[デッキ]]のバランスと相談だろう。~
[[《マクロコスモス》]]の場合は[[《グランドクロス》]]も採用候補にあがる。~

-[[《魂の解放》]]~
[[《魂を喰らう者 バズー》]]や[[《酒呑童子》]]と同様、[[墓地]]からの[[除外]]を行える。~

-[[《闇の誘惑》]]・[[《エレメンタル・アブソーバー》]]~
[[手札]]から[[カード]]を[[除外]]する。~
前者は優秀な[[効果]]を持つので、[[除外]]する必要がない時にも[[腐りづらい>腐る]]。~

-[[《抹殺の使徒》]]・[[《ワーム・ホール》]]・[[《亜空間物質転送装置》]]~
こちらは[[フィールドのカード]]を[[除外]]できる。~
特に後者二つは[[帰還]]も内蔵しているために再[[除外]]に繋げやすい。~

-[[《ビッグバン・シュート》]]・[[《異次元の落とし穴》]]~
多少変則的な使い方にはなるが、能動的に[[《ネクロフェイス》]]を[[除外]]できる。~

-[[《D・D・R》]]・[[《闇次元の解放》]]・[[《混沌空間》]]~
[[《ネクロフェイス》]]を初めとし、[[除外アドバンテージ]]を最大限利用できる[[帰還]][[カード]]。~
[[《D・D・R》]]と[[《闇次元の解放》]]は爆発力こそないが、その分安定した使用が望める。~
後者は、再度[[除外]]が行えるのも利点。~
//[[《異次元からの帰還》]]は[[デメリット]]こそ大きいが、一気に勝負を決められる力を持つ。~
[[《混沌空間》]]は[[効果の発動]]に[[カオスカウンター]]が必要になるものの、この[[デッキ]]ならば比較的安定して溜めやすい。~
追加して[[サーチ]][[効果]]を持つ点からも、無駄になりづらい。~

-[[《異次元からの埋葬》]]・[[《奇跡の発掘》]]~
[[除外]]した[[カード]]を[[墓地に戻す]]。~
そこから再[[除外]]を狙うこともできる。~

-[[《ヘル・テンペスト》]]~
[[発動条件]]は厳しいが、凄まじい[[除外]]能力と[[デッキ破壊]][[効果]]を持つ。~

//-[[《カオス・エンド》]]・[[《グランドクロス》]]~
//直接的に[[《ネクロフェイス》]]とは関わらないが、[[除外アドバンテージ]]を[[全体除去]]として利用できる。~
//《ブラック・ホール》が無制限になり、除外アドバンテージを利用できるという特筆性も無くなったのでCO

-[[《レベル制限B地区》]]等[[ロック]][[カード]]~
これらの[[カード]]で守りながら、[[《ネクロフェイス》]]を[[除外]]していく。~
[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]は[[レベル]]3であるため、これら[[ロック]][[カード]]とは相性が非常に良い。~
また、前述の各種追放者や[[《次元の裂け目》]]、[[《マクロコスモス》]]とのコンボで[[ロック]]がかけられる[[《墓守の使い魔》]]も選択肢に入る。~

**戦術 [#strategy]
 全ての[[デッキ]]を削りとるには、[[除外]]した[[《ネクロフェイス》]]を[[帰還]]させ、再度[[除外]]する必要がある。~
 [[《闇次元の解放》]]で[[《ネクロフェイス》]]を再度[[除外]]できれば、[[相手]]の[[デッキ]]を大きく削りとることができる。~

 その他、[[【デッキ破壊】]]や[[【ロックデッキデス】]]を参考にすると良いだろう。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【酒ネクロ】 [#v22c0e98]
 【酒呑ネクロ】などとも呼ばれる。~
 [[除外]]した[[《ネクロフェイス》]]を[[《異次元からの埋葬》]]などで[[墓地に戻し>墓地に戻す]]、[[《酒呑童子》]]で再び[[除外]]するのが主な戦法である。~
 上記の[[カード]]の他、[[《馬頭鬼》]]等[[アンデット族]]関連の[[カード]]が採用される。~
 [[メタデッキ]]として[[【ライトロード】]]等に有効である。~

**デッキの弱点 [#weakpoint]
 あくまで[[コンボ]][[デッキ]]であり、単体で機能する[[カード]]が少ない。~
 そのため、速攻で勝負をつける[[デッキ]]や一瞬で[[モンスター]]を大量展開する[[デッキ]]には非常にもろい。~
 また肝心の[[コンボ]]を[[《神の宣告》]]等で阻害されると、何もできずに敗北することもある。~
 [[自分]]の[[カード]]を[[ランダム]]に[[除外]]する事で、[[自分]]がこうした状況を起こす事もありえる。~

 [[除外]]を封じる[[《王宮の鉄壁》]]は天敵中の天敵であるため、[[《神の宣告》]]や[[《サイクロン》]]等の対応手段は必ず用意しておきたい。~
 [[《魔宮の賄賂》]]は[[相手]]の[[デッキ破壊]]を助長しつつ妨害手段に対抗する、便利な[[カード]]である。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 [[《ネクロフェイス》]]が[[無制限カード]]であった頃は、[[除外]]した[[カード]]の中に別の[[《ネクロフェイス》]]があり、さらに[[デッキ]]が削られる事があった。~
 特に[[ミラーマッチ]]では[[相手]]の[[《ネクロフェイス》]]の[[効果]]も加わり、[[デッキ]]が0枚になる事も珍しくなかった。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ネクロフェイス》]]
-[[《封印の黄金櫃》]]

**サンプルレシピ [#sample]
-【次元ネクロ】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=527~
2007年度東日本代表最終選考会ベスト32~
--([[遊戯王フロンティア:http://kiros.seesaa.net/]])より

**関連リンク [#link]
-[[【トーチ・テンペスト】]]

-[[デッキ集]]
-[[デッキ集/バーン・デッキ破壊・特殊勝利]]