*【ハンデスバーン】 [#ke08a6bd]
#contents
**概要 [#sad3708d]
 [[手札破壊]]を行い、[[相手]]の[[手札]]を[[墓地]]に落として[[《魔力の棘》]][[《死霊の誘い》]]などの[[効果]]で[[ダメージ]]を蓄積し[[相手]]の[[ライフ>ライフポイント]]0を目指す[[デッキ]]。~
 上手く[[回転]]すれば[[相手]]は何もできずにただ毎[[ターン]][[ダメージ]]を受けるだけになる。~

 《魔力の棘/Magical Thorn》
 永続罠
 相手の手札が墓地に捨てられた時、捨てたカード1枚につき
 500ポイントダメージを相手ライフに与える。

 《死霊の誘い/Skull Invitation》
 永続罠
 墓地にカードが送られる度に、そのカードの持ち主に1枚につき
 300ポイントダメージを与える。

**付加要素 [#na3e57e1]
 これらの[[罠>罠カード]]の[[効果]]だけで全[[ライフポイント]]を奪うのは難しいので、[[ロック]]・[[ビートダウン]]・[[デッキデス]]などの要素を一つないしは複数必要とする。~

 [[ハンデス]]を何によって行うかで、他の要素の配分が決まってくる。~

***[[ロック]]タイプ [#v6ffb0ba]
とにかく[[《魔力の棘》]]は捨てた[[手札]]×500ダメージ。~
すなわち合計16枚落とせば[[勝利>デュエルの勝利条件]]である事を念頭に置き、[[ロック]]を解かずに[[ダメージ]]を与え続ける算段を考えておく。~
[[ロック]]系全般に言えることだが、[[魔法&罠カードゾーン]]5つのうち2箇所以上は[[永続魔法]]・[[永続罠]]が占領することになるので、他の配分に注意すること。~
特にこの[[デッキ]]は[[ロック]]の他、[[ダメージ]]も[[永続罠]]で与えようとしているため、手狭になりやすい。~
~
[[手札を落とす>手札破壊]][[効果]]といえば、[[《メタモルポット》]][[《手札抹殺》]]が最強である。~
[[ロック]]が成功すれば[[相手]]の[[フィールド]]に多数の[[カード]]が溜まるわけで、これを一度に[[バウンス]]した上で[[ハンデス]]を行うのが特に効果的。~

--[[《ハリケーン》]]→[[《王家の神殿》]]→[[《魔力の棘》]]→[[《メタモルポット》]]あるいは[[《手札抹殺》]]~
※[[《王家の神殿》]]は[[禁止カード]]のため、この[[コンボ]]は不可能。~
--[[《ハリケーン》]]→[[《魔力の棘》]]→[[《砂漠の光》]]で[[相手]][[ターン]]に[[《メタモルポット》]][[リバース]]~
--[[《魔力の棘》]]発動中→[[《守護者スフィンクス》]][[リバース]]→[[《メタモルポット》]]あるいは[[《手札抹殺》]]~

 これらの[[コンボ]]は大[[ダメージ]]が期待できるが、自分の[[手札]]も少なからず[[墓地]]に落ちていくことを忘れてはならない。~
~
 これらの[[コンボ]]を利用して[[デッキデス]]要素を絡めることもできる。~
 [[《強制接収》]]を事前に発動できれば、さらに恐ろしいことになる。~

***[[1ターンキル]]タイプ [#v6ffb0ba]
 [[【三原式】]]のギミック、[[《手札抹殺》]][[《連続魔法》]]の[[コンボ]]を使用する。[[相手]]の[[手札]]を膨れ上がらせ、[[《手札抹殺》]][[《連続魔法》]]、そこに[[《魔力の棘》]]を加えることで致死量の[[ダメージ]]を与える。~
[[《悪魔の調理師》]][[《電動刃虫》]][[《強欲な贈り物》]]等で相手の[[手札]]を8枚以上にする。その後、[[《手札抹殺》]][[《連続魔法》]]の[[コンボ]]を放てば、[[相手]]は16枚の[[カード]]を[[捨てる]]ことになるので、[[《魔力の棘》]]の[[ダメージ]]が8000となる。
これが基本的な動かし方である。~
他にも[[ダメージ]]を与える[[カード]]を仕込んでやってもよい。この[[コンボ]]は同時に[[ドロー]]もさせるので、[[ドロー]]したときに[[ダメージ]]を与える[[《グリード》]]も[[コンボ]]に加えるのもある。無論、[[《死霊の誘い》]]も同様に組み込める。~
 コンボ例
--[[《魔力の棘》]]発動中=1枚捨てるごとに500[[ダメージ]]。~
[[相手]]の[[手札]]を8枚にし、[[《手札抹殺》]][[《連続魔法》]]。~
--[[《魔力の棘》]]と[[《死霊の誘い》]]発動中=1枚[[捨てる]]ごとに800[[ダメージ]]。~
[[手札]]を5枚にし、[[《手札抹殺》]][[《連続魔法》]]。もしくは10枚にし[[《手札抹殺》]]~
--[[《魔力の棘》]]と[[《グリード》]]発動中=1枚[[捨てる]]+[[ドロー]]につき1000[[ダメージ]]~
[[相手]]の[[手札]]を4枚にして[[《手札抹殺》]][[《連続魔法》]]。もしくは8枚にして、[[《手札抹殺》]]。~

この[[《手札抹殺》]][[《連続魔法》]]の[[コンボ]]についての注意は、[[《手札抹殺》]]に[[クイックエフェクト]]等をはさまれると失敗する。([[《手札抹殺》]]に[[《連続魔法》]]をチェーン発動できなくなるため)~
このコンボの代用としては、あらかじめ[[《魔法石の採掘》]]を伏せ、[[《手札抹殺》]]を[[回収>サルベージ]]→[[発動]]という方法もある。~
また、[[コンボ]]の性質上、[[永続罠]]を多用することになるので、[[相手]]の[[ターン]]をしのがなくてはならない。~
[[破壊]]されたりしないように注意しよう。~

いずれも[[《手札抹殺》]]は[[必須カード]]だが、現在は[[制限カード]]に設定されており、[[サーチ]]手段が乏しい[[通常魔法]]でもある。~
これを[[サーチ]]できる[[《封印の黄金櫃》]]は[[準制限カード]]なので、[[キーカード]]がなくてもある程度戦える[[デッキ]]構築にしておきたい。~

***[[ビートダウン]]タイプ [#ddbc2dc2]
 [[ハンデス]][[効果]]をもっとも与えやすいのが、[[戦闘ダメージ]]を介したものである。~
 ゆえに、元々[[ハンデス]][[効果]]を持つ[[モンスター]]での[[攻撃]]、あるいは[[《追い剥ぎゴブリン》]]と[[貫通]][[効果]]ないしは[[直接攻撃]]を使う[[【追い剥ぎハンデス】]]の[[シナジー]]でできる[[デッキ]]となる。~
 その場合、一回に落とす[[手札]]の数は少なくなるので[[《魔力の棘》]][[《死霊の誘い》]]などを複数開いて[[ダメージ]]をより大きくする工夫が必要だろう。~
 ただし、[[ビートダウン]]に傾倒していくと[[【ハンデスバーン】]]どころか[[ハンデス]]とすら呼べない[[デッキ]]となってしまう。~

***[[デッキデス]]タイプ [#l12bdd21]
 [[ロック]]でも自然に[[デッキデス]]要素が入っていたが、[[手札]]に限らず[[デッキ]]から直接[[墓地へ落とす>墓地に送る]][[カード]]を含めて[[ダメージ]]とともに[[デッキデス]]を狙うことも可能。~
 [[デッキ]]から[[落ちる>落とす]][[カード]]で[[ダメージ]]を与えるなら[[《死霊の誘い》]]が[[キーカード]]となるが、[[自分]]も[[ダメージ]]を受けることは注意しよう。~
 [[《ニードルワーム》]][[《墓守の使い魔》]]等の懐かしい面々や、[[《首領・ザルーグ》]]以外の[[黒蠍]]軍団も採用しやすい。~
 もちろん[[《メタモルポット》]]の他、[[《カオスポッド》]]の採用もある。~
 [[《カオスポッド》]]の[[カード]]を[[墓地に捨てる]][[効果]]は[[デッキ]]から直接落ちているので[[《魔力の棘》]]では[[ダメージ]]が入らないので注意。~

***留意点 [#n624eea4]
-以下のポイントは、気に留めておきたい。
--[[《守護者スフィンクス》]]を採用する場合、同時に[[《地獄詩人ヘルポエマー》]]を入れるのも効果的。~
--[[《盗人の煙玉》]]と[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]のコンボでお手軽[[ハンデス]]が可能。~
--[[《リグラス・リーパー》]]や[[《天使の施し》]]と発動中の[[《強制接収》]]の[[コンボ]]も良い感じである。~
--[[ドロー]]され[[手札]]が増えることを恐れても仕方がないので[[《大盤振舞侍》]][[《悪魔の調理師》]][[《電動刃虫》]]で[[相手]]の[[手札]]を増やして[[コンボ]]を[[強化]]することも可能。~
--[[ロック]]に関して[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]や[[《大寒波》]]等も非常に効果的。~
--[[除外]]された場合は[[ダメージ]]を与えることが出来ないので[[《マクロコスモス》]][[《光の追放者》]]などは天敵である。~

 [[ハンデス]][[効果]]を[[発動]]させること自体が[[カード・アドバンテージ]]に繋がるため、回り始めれば[[勝利>デュエルの勝利条件]]は近いと言える。~
 ただし、これすなわち[[オーバーキル]]となる可能性も高いのだが。~
 他方で[[《魔力の棘》]]の他にも[[ハンデス]]・[[ロック]]等のパーツで[[必須カード]]が多くなるため、それらが揃うまでをどう凌ぐか、及び揃った後どう守るかが大きな課題で、ややもするとスピード感に欠ける。~
 これらの問題をうまくバランスを取りつつ解決する必要があり、安定性を求めると非常に難しい[[デッキ]]と言えよう。~

-[[ロック]]および[[リバース効果]]の[[対策>メタ]][[カード]]が少なかった時代においては、安定して[[ダメージ]]を与えることができ、[[デッキデス]]との[[シナジー]]も強力だった。~

-[[【暗黒界】]]との相性は微妙なところで、[[特殊召喚]]を手助けすることになるものの[[ダメージ]]は与えられるため、[[ロック]]主体なら五分には持ち込める。~
当然、[[ビートダウン]]主体の場合はこちらが土俵をわる可能性大。~

-他、[[デッキ]]によっては[[キーカード]]になる[[《凡骨の意地》]]には[[《魔力の棘》]]で、[[《モンスターゲート》]][[《名推理》]]には[[《死霊の誘い》]]で思わぬ[[ダメージ]]を与えることが可能。~

**代表的なカード [#u7c83698]
-[[《魔力の棘》]]
-[[《死霊の誘い》]]

**関連リンク [#q1d8f31c]
-[[手札破壊]]
-[[バーン]]

-[[デッキ集]]
-[[デッキ集/コントロール]]
-[[デッキ集/バーン・デッキ破壊・特殊勝利]]