【バウンス・コントロール】

相手モンスターを徹底的にバウンスし、直接攻撃を決めるデッキ
以下のサイクル・リバース岩石族モンスター三種類をメインに戦う。

《守護者(ガーディアン)スフィンクス/Guardian Sphinx》
効果モンスター
星5/地属性/岩石族/攻1700/守2400
カードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
このカードが反転召喚に成功した時、
相手フィールド上のモンスターは全て持ち主の手札に戻る。
《番兵ゴーレム/Golem Sentry》
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻 800/守1800
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
このカードが反転召喚に成功した時、
相手フィールド上のモンスター1体を持ち主の手札に戻す。
《ガーディアン・スタチュー/Guardian Statue》
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻 800/守1400
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
このカードが反転召喚に成功した時、
相手フィールド上モンスター1体を持ち主の手札に戻す。

 この他に、戦闘を介する必要はあるが《N・グラン・モール》を投入するのも悪くない。

基本戦術

 バウンスを行うモンスターたちで相手の場を空にし、こちらはモンスターを並べ、場を制圧する。

 相手ターン戦闘は、《平和の使者》《光の護封壁》等で封じ込める。
 この内、《平和の使者》は抑制力が低いものの、攻めに転じる【フィフティ・フィフティ】の戦術を使いやすい。
 また、ロックを抜けるモンスターで上記の三種類の守備力を突破するのは難しい。
 また《威嚇する咆哮》も積んでおくと安心出来る。

デッキ構築において

 キーカード三種を場に揃えるため、サーチャーリクルーターを用意する。
 《ウェポンサモナー》《守護者スフィンクス》サーチできる。
 《巨大ネズミ》《番兵ゴーレム》リクルートできる。
 《ガーディアン・スタチュー》は両者に対応している。

 アタッカーフィニッシャーには岩石族地属性が多くなる事を活かし、《ギガンテス》《メガロック・ドラゴン》を用意したい。
 ロックを能動的に解除するため、《氷帝メビウス》を採用してもよい。

 《守護者スフィンクス》効果が除外版《サンダー・ボルト》と化す《縮退回路》も面白い。
 これの影響下では、《強制脱出装置》《次元幽閉》《奈落の落とし穴》を上回る除去となる。
 《強制脱出装置》キーカードの緊急回避にも使えるため、《縮退回路》投入の如何に関わらず採用しておくべきだろう。
 ただし、《縮退回路》に頼りすぎると手札事故が増える事には注意したい。

 「通常召喚は1ターンに1回まで」なので、1ターンに1回バウンスをしていけば必然的にモンスター腐ることになる。
 《怨霊の湿地帯》《つまずき》ならば、足止めをしながらバウンスできる。
 反転召喚は阻害されないことを利用して《大熱波》を採用してみるのも手。

 裏側守備表示でいることを利用し、《つり天井》を投入してみるのも面白い。

このデッキの弱点

 場を整える必要があるため、ロックカードが来ない場合は苦戦を強いられる。
 《ミスティック・ソードマン LV2》《死霊騎士デスカリバー・ナイト》なども天敵。

 またモンスター裏側守備表示であることが多いため、《抹殺の使徒》《暗黒界の雷》等にも弱い。
 対策として《八式対魔法多重結界》を採用しておくといいだろう。

 バウンスがあまり意味を成さない《サイバー・ドラゴン》も天敵。
 単体除去カードはどうしても必要になってくるだろう。

代表的なカード

関連リンク