*【バウンス・コントロール】 [#u16cbcbe]
//いい名前が思い浮かばなかったので、単純な名称にしてあります。
相手の[[モンスター]]を徹底的に[[バウンス]]して相手に[[ダイレクトアタック]]を叩き込む[[デッキ]]。~
[[バウンス]]能力持ちの中でも以下の[[サイクル・リバース]]モンスターの[[岩石族]]三種類をメインに戦う。~
*【バウンス・コントロール】 [#top]

 《守護者(ガーディアン)スフィンクス/Guardian Sphinx》
#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[相手]]の[[モンスター]]を徹底的に[[バウンス]]し、[[直接攻撃]]を決める[[コントロール]][[デッキ]]。~
 以下の[[サイクル・リバース]][[岩石族]][[モンスター]]3種類をメインに戦う。~
//このデッキ、除去反転と何が違うんだ?

 《守護者スフィンクス/Guardian Sphinx》
 効果モンスター
 星5/地属性/岩石族/攻1700/守2400
 カードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
 このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
 このカードが反転召喚に成功した時、
 相手フィールド上のモンスターは全て持ち主の手札に戻る。
 相手フィールド上に存在するモンスターを全て持ち主の手札に戻す。

 《番兵ゴーレム/Golem Sentry》
 効果モンスター
 星4/地属性/岩石族/攻 800/守1800
 このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
 このカードが反転召喚に成功した時、
 相手フィールド上のモンスター1体を持ち主の手札に戻す。

 《ガーディアン・スタチュー/Guardian Statue》
 効果モンスター
 星4/地属性/岩石族/攻 800/守1400
 このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
 このカードが反転召喚に成功した時、
 相手フィールド上モンスター1体を持ち主の手札に戻す。

**基本戦術 [#w9f11b57]
 [[表示形式]]を問わず[[モンスター]]を[[手札]]に戻す[[モンスター]]で、恒久的に相手の場を空にしつつ[[直接攻撃]]を繰り返し、場に[[モンスター]]を並べて制圧する。~
 相手のターンの[[戦闘破壊]]は[[《平和の使者》]]や[[《光の護封壁》]]などで攻撃を封じ込め、[[モンスター]]を無力化させる。~
[[《平和の使者》]]は抑制力が低いものの、攻めに転じる[[【フィフティ・フィフティ】]]の戦術を使いやすい。~
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[モンスターカード]]について [#monster]
 [[キーカード]]を展開するため、[[《ウェポンサモナー》]]や[[《巨大ネズミ》]]等の[[サーチャー]]・[[リクルーター]]を用意する。~
 [[戦闘]]を介する必要はあるが、[[キーカード]]と似た働きのできる[[《N・グラン・モール》]]を投入するのも悪くない。~

 また、[[攻撃力]]1500未満の[[モンスター]]で上記の三種類の[[守備力]]を突破するのは難しいため、この[[デッキ]]では十分に拘束力がある。~
 (突破される状況は、[[《ミスティック・ソードマン LV2》]][[《お注射天使リリー》]]を出された時や[[攻撃力]]1500未満の[[モンスター]]に[[《突進》]]を使われた時など)~
 [[アタッカー]]には[[岩石族]]や[[地属性]]が多くなる事を活かし、[[《ギガンテス》]]・[[《メガロック・ドラゴン》]]を用意したい。~
 [[ロック]]を能動的に解除するため、[[《氷帝メビウス》]]を採用してもよい。~

**デッキ構築において [#ia790228]
 このデッキの[[キーカード]]3種をサーチするために、[[《ウェポンサモナー》]][[《巨大ネズミ》]]を採用すると戦術面で強化される。~
 [[《ガーディアン・スタチュー》]]は両方を、[[《守護者スフィンクス》]]は[[《ウェポンサモナー》]]、[[《番兵ゴーレム》]]は[[《巨大ネズミ》]]から[[サーチ]]することができる。~
 自然と[[岩石族]]及び[[地属性]]の数が多くなるため、[[《ギガンテス》]]、[[《メガロック・ドラゴン》]]の投入も視野に入れよう。~
 打撃力に乏しいこのデッキにとっては、有力な[[アタッカー]]と[[フィニッシャー]]になりうる。([[ロック]]解除なら[[《氷帝メビウス》]]でも構わないが。)~
***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[相手]]の行動をより制限するため、[[ロック]][[カード]]を中心に採用する。~
 こちらも[[ビートダウン]]を行うので、[[《平和の使者》]]や[[《光の護封壁》]]、[[《威嚇する咆哮》]]等の[[自分]]は影響を受けづらいものを使う。~
 これらの[[ロック]]を抜ける[[モンスター]]で、上記の3種類を突破するのは難しい。~
 特に[[《平和の使者》]]は抑制力が低いものの、攻めに転じる[[【フィフティ・フィフティ】]]の戦術を使いやすい。~

 [[《守護者スフィンクス》]]の[[効果]]が除外版[[《サンダー・ボルト》]]と化す[[《縮退回路》]]も面白い。~
 [[《強制脱出装置》]]も[[《炸裂装甲》]][[《奈落の落とし穴》]]を遥かに上回る汎用性の高い[[除去]]カードとなる。~
 [[《縮退回路》]]に依存しすぎると事故率が上がるため過信は禁物だが、[[《強制脱出装置》]]は[[バウンス]][[モンスター]]を守る緊急回避にも使えるため、[[《縮退回路》]]投入の如何に関わらず採用しておくべきだろう。~
 [[《守護者スフィンクス》]]の[[効果]]が[[除外]]版[[《サンダー・ボルト》]]と化す[[《縮退回路》]]も面白い。~
 これの影響下では、[[《強制脱出装置》]]も[[《次元幽閉》]]・[[《奈落の落とし穴》]]を上回る[[除去]]となる。~
 [[《強制脱出装置》]]は[[キーカード]]の緊急回避にも使えるため、[[《縮退回路》]]投入の如何に関わらず採用しておくべきだろう。~
 ただし、[[《縮退回路》]]に頼りすぎると[[手札事故]]が増える事には注意したい。~

 [[《N・グラン・モール》]]を投入するのも悪くない。~
 また[[《威嚇する咆哮》]]も積んでおくと安心出来る。~
 「[[通常召喚]]は[[1ターンに1度]]まで」なので、[[1ターンに1度]][[バウンス]]をしていけば必然的に[[モンスター]]は[[腐る]]ことになる。~
 [[《怨霊の湿地帯》]]や[[《つまずき》]]ならば、足止めをしながら[[バウンス]]できる。~
 [[反転召喚]]は阻害されないことを利用して[[《大熱波》]]を採用してみるのも手。~

**このデッキの弱点 [#eabf116d]
 場を整える必要があるため、ロックカードがこない場合は厳しい戦いを強いられる。~
 [[裏側守備表示]]でいることを利用し、[[《つり天井》]]を投入してみるのも面白い。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[フィールド]]を整える必要があるため、[[ロック]][[カード]]が来ない場合は苦戦を強いられる。~
 [[《ミスティック・ソードマン LV2》]]や[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]なども天敵。~

 またモンスターが[[裏側守備表示]]であることが多いため、[[《抹殺の使徒》]]や[[《暗黒界の雷》]]等にも弱い。~
 また[[モンスター]]が[[裏側守備表示]]であることが多いため、[[《抹殺の使徒》]]や[[《暗黒界の雷》]]等にも弱い。~
 対策として[[《八式対魔法多重結界》]]を採用しておくといいだろう。~

**代表的なカード [#yec92f9d]
 [[【聖なる輝き】]]・[[【ダーク・シムルグ】]]はコンセプトを完全に否定してくるので天敵。~
 [[バウンス]]があまり意味を成さない[[《サイバー・ドラゴン》]]も天敵。~
 [[汎用性]]の高い[[除去]][[カード]]はどうしても必要になってくるだろう。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《番兵ゴーレム》]]
-[[《ガーディアン・スタチュー》]]
-[[《守護者スフィンクス》]]

-[[《平和の使者》]]
-[[《光の護封壁》]]

**関連リンク [#p22e011b]
**関連リンク [#link]
-[[【岩石族】]]
-[[【地属性】]]

-[[【除去反転】]]

-[[デッキ集]]