*【ヒロイック】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[RETURN OF THE DUELIST]]にて登場した[[ヒロイック]]を核とした[[ビートダウン]]。~
 切り札である[[《H−C エクスカリバー》]]・[[《H−C クレイヴソリッシュ》]]と専用[[サポートカード]]である[[《ヒロイック・チャンス》]]による爆発力の高さが売り。~
 [[戦士族]]で統一された[[カテゴリ]]に加え、中心となるのが層の厚い[[レベル]]4なので、他の[[戦士族]]との連携も取りやすい。~

 《H・C モーニング・スター/Heroic Challenger - Morning Star》
 効果モンスター
 星4/地属性/戦士族/攻1500/守1300
 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドに戦士族モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキから「ヒロイック」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
 (3):このカードが墓地に存在し、自分のLPが500以下の場合に発動できる。
 このカードを効果を無効にして特殊召喚する。

 《H・C 強襲のハルベルト/Heroic Challenger - Assault Halberd》
 効果モンスター
 星4/地属性/戦士族/攻1800/守 200
 (1):相手フィールドにモンスターが存在し、
 自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
 このカードは手札から特殊召喚できる。
 (2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
 (3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
 デッキから「ヒロイック」カード1枚を手札に加える。

 《H・C サウザンド・ブレード/Heroic Challenger - Thousand Blades》
 効果モンスター
 星4/地属性/戦士族/攻1300/守1100
 「H・C サウザンド・ブレード」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):1ターンに1度、手札から「ヒロイック」カード1枚を捨てて発動できる。
 デッキから「ヒロイック」モンスター1体を特殊召喚し、
 このカードを守備表示にする。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヒロイック」モンスターしか特殊召喚できない。
 (2):このカードが墓地に存在し、戦闘・効果で自分がダメージを受けた時に発動できる。
 このカードを墓地から攻撃表示で特殊召喚する。

 《H−C エクスカリバー/Heroic Champion - Excalibur》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク4/光属性/戦士族/攻2000/守2000
 戦士族レベル4モンスター×2
 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
 このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。

 《ヒロイック・エンヴォイ/Heroic Envoy》
 通常魔法
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):デッキから「ヒロイック」モンスター1体を手札に加える。
 (2):自分のLPが500以下の場合、墓地のこのカードを除外し、
 自分の墓地の「ヒロイック」カード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを手札に加える。

 《ヒロイック・チャンス/Heroic Chance》
 通常魔法
 自分フィールド上の「ヒロイック」と名のついた
 モンスター1体を選択して発動できる。
 このターン、選択したモンスターは攻撃力が倍になり、
 相手プレイヤーに直接攻撃できない。
 「ヒロイック・チャンス」は1ターンに1枚しか発動できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[ヒロイック]][[モンスター]]~
 [[下級>下級モンスター]][[ヒロイック]]のほとんどが[[レベル]]4であり、自然に[[《H−C エクスカリバー》]]等の[[エクシーズ召喚]]が狙える。~
// 全体としての[[サポートカード]]の質は高くないが、各要素を阻害せず無理なく併用可能である。~
//強化された事もありCO

-主軸となる[[レベル]]4[[ヒロイック]]~
--[[《H・C モーニング・スター》]]~
[[召喚・特殊召喚時>召喚・特殊召喚に成功した]]に[[ヒロイック]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]できる(2)が非常に優秀。~
展開を続けたい場合は[[サーチ]][[カード]]の[[《ヒロイック・エンヴォイ》]]を、勝負を決めたい場合は大幅[[強化]]が可能な[[《ヒロイック・チャンス》]]を選ぶと良い。~
状況次第では(1)(3)による自己[[特殊召喚]]も可能であり、余った[[召喚権]]や[[サーチ]][[効果]]も活用する事で3体以上の素材による[[エクシーズ召喚]]も視野に入る。~
序盤から終盤までどの局面でも役立つ[[カード]]のため、構築に関わらずフル投入しておきたい。~

--[[《H・C 強襲のハルベルト》]]~
[[相手]][[フィールド]]にのみ[[モンスター]]が存在する場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[下級]][[ヒロイック]]では最高の[[攻撃力]]を持ち、[[貫通]][[効果]]と、[[戦闘ダメージを与えた]]時に[[ヒロイック]]を[[サーチ]]できる[[効果]]を持つ。~
[[《ヒロイック・チャンス》]]も[[サーチ]]できるので、積極的に[[戦闘ダメージ]]を狙って[[効果]]を[[発動]]して行きたい。~

--[[《H・C サウザンド・ブレード》]]~
[[手札]]の[[ヒロイック]]を[[コスト]]に、[[デッキ]]から[[ヒロイック]]を[[リクルート]]する[[効果]]を持つ。~
[[リクルート]][[効果]]を使った[[ターン]]は[[ヒロイック]]の[[特殊召喚]]しかできなくなるが、[[《H・C エクストラ・ソード》]]を[[リクルート]]すれば高打点の[[エクシーズモンスター]]を[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[同名カード]]も[[リクルート]]できるので、[[手札]]に[[ヒロイック]]が多ければ、多数の[[エクシーズ素材]]を持った[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]も狙える。~
[[ダメージ]]を受けた時に[[墓地]]から[[自己再生]]できる[[効果]]も持っており、そこから展開の起点とする事も可能。~

-その他の[[レベル]]4[[ヒロイック]]~
--[[《H・C エクストラ・ソード》]]~
[[エクシーズ素材]]となった時に、その[[エクシーズモンスター]]の[[攻撃力]]を永続的に1000[[強化]]する。~
[[《H・C サウザンド・ブレード》]]や[[《ゴブリンドバーグ》]]で展開して[[《H−C クレイヴソリッシュ》]]や[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]の[[エクシーズ素材]]とする事で、それらの[[フィニッシャー]]性能をさらに高められる。~
なお、[[《H−C エクスカリバー》]]の[[効果]]を使うとこちらの[[強化]]が上書きされて無意味になってしまうため、あちらは[[エクシーズ召喚]]先に選ばない方が良い。~

--[[《H・C ダブル・ランス》]]~
[[召喚]]時に[[同名カード]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持ち、単体での[[攻撃力]]もそこそこに高いため[[《ヒロイック・チャンス》]]で[[攻撃]]に転じる事もできる。~
問題となる1枚目を[[墓地へ送る]]手段は、[[《H・C サウザンド・ブレード》]]での[[リクルート]]や[[《H・C 強襲のハルベルト》]]での[[サーチ]]に頼ると良い。~

--[[《H・C ソード・シールド》]]~
[[ヒロイック]]が存在する場合に[[手札誘発]]で使用可能な[[《和睦の使者》]]を[[内蔵]]した[[モンスター]]。~
基本的に展開からの短期決戦を狙う【ヒロイック】とはやや噛み合わない面もあるが、防御に弱い弱点を補える個性は貴重でもある。~
特に低[[ステータス]]ながらも維持したい[[《H・C アンブッシュ・ソルジャー》]]と相性が良く、[[墓地へ送られた]]自身をあちらの[[効果]]で[[蘇生]]できる。~

--[[《H・C スパルタス》]]~
[[モンスター効果]]の[[発動条件]]は厳しいので、ほぼ無視してよい。~
注目すべきは[[ローズ・トークン]]2体分で[[蘇生]]可能な[[攻撃力]]1600であり、後述の[[《ブラック・ガーデン》]]を利用する際には採用の余地がある。~

-[[レベル]]1[[ヒロイック]]~
--[[《H・C ナックル・ナイフ》]]~
[[レベル]]1以外の[[ヒロイック]]が存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できるので展開は容易。~
[[レベル]]が異なる点も(2)により統一できるため問題になりにくく、[[ランク]]4と1を状況に応じて使い分けられる。~
[[《H・C モーニング・スター》]]から[[《ヒロイック・エンヴォイ》]]を経由する形で[[サーチ]]すれば初動1枚から[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~

--[[《H・C アンブッシュ・ソルジャー》]]~
[[H・C]]を2体まで[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できるが、[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]0にもかかわらず、[[発動]]が[[自分]][[スタンバイフェイズ]]故に[[相手]][[ターン]]を乗り切る必要がある。~
[[相手]][[エンドフェイズ]]に[[《トゥルース・リインフォース》]]で[[リクルート]]する、[[《H・C ソード・シールド》]]で[[戦闘破壊]]から守る、等のサポートは必須。~
[[H・C]]の[[レベル]]を1にする[[効果]]もあるが、[[ランク]]1や[[《サクリファイス・アニマ》]]を出さなければならない時に使う程度だろう。~
[[《H・C エクストラ・ソード》]]を[[エクシーズ素材]]にした[[《LL−アセンブリー・ナイチンゲール》]]ならば、[[フィニッシャー]]になり得るので、狙ってみる価値はある。~

--[[《H・C クラスプ・ナイフ》]]~
[[H・C]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]された場合に[[H・C]]を[[サーチ]]でき、[[トリガー]]にできるのは[[《H・C サウザンド・ブレード》]]と[[《H・C アンブッシュ・ソルジャー》]]の2体。~
自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]可能な[[《H・C ナックル・ナイフ》]]や[[《H・C モーニング・スター》]]を[[サーチ]]すれば[[モンスター]]3体を並べられる。~
[[召喚権]]が残っているのならば、[[同名カード]]を[[蘇生]]できる[[《H・C ダブル・ランス》]]を[[サーチ]]するのも良く、[[《H・C サウザンド・ブレード》]]の[[手札コスト]]で[[墓地へ送って>墓地へ送る]]いれば無駄がない。~
[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]に使えないのが難点であり、[[フィールド]]の自身は基本的には[[リンク素材]]に用いる事になるか。~

-[[上級モンスター]]の[[ヒロイック]]~
--[[《H・C ウォー・ハンマー》]]~
[[上級モンスター]]ゆえ[[エクシーズ召喚]]が狙いにくく、[[効果]]の都合上[[《ヒロイック・チャンス》]]での[[1ターンキル]]には不向き。~
ただしこれを利用することで[[最上級モンスター]]をも装備化し莫大な[[攻撃力]]を維持することも出来る。~
1体限りとはいえ[[蘇生]]に対する[[メタ]]としても働き、[[《アサルト・アーマー》]]とは[[シナジー]]もあるので、奇襲に成功すれば大きな圧力を与えられる。~
[[特殊召喚]]手段や[[リリース]]確保もこの[[デッキ]]であればそれほど難しくはない。~

―その他の[[戦士族]][[モンスター]]~
 主軸となる[[レベル]]4[[ヒロイック]]だけでも基礎となる展開手段はほぼ確保できているが、確実に[[1ターンキル]]を通したい場合や、[[相手]]の妨害を受けた時の二の矢・三の矢として展開要員を確保しておく意味はある。~
 特に[[先攻]]を渡された場合は4体素材の[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]を立てるのが第一目標となるため、展開要員が多い分に越したことはない。~
 その他、[[攻撃]]に特化した[[ヒロイック]]では補いきれない部分をフォローできる[[モンスター]]を採用するのも良い。~

-[[レベル]]4~
--[[《ゴブリンドバーグ》]]~
[[手札]]の[[レベル]]4[[ヒロイック]]を[[特殊召喚]]して[[エクシーズ召喚]]に繋げるのが基本。~
[[フィールド]]の[[誘発効果]]故に妨害を受けやすいが、逆にこの[[効果]]を[[相手]]の妨害をおびき出す囮に利用するのも良い。~

--[[《幻蝶の刺客オオルリ》]]・[[《トラブル・ダイバー》]]~
この[[デッキ]]ならば[[特殊召喚]]の条件は容易に満たせるが、起点となる[[モンスター]]の[[召喚]]そのものを[[無効]]化されたケースには注意。~
前者は複数採用することで、防ぎづらい[[バウンス]]による[[全体除去]]とおまけの[[バーン]]が行える[[《フォトン・アレキサンドラ・クィーン》]]を扱えるようになる。~
[[《幻蝶の刺客アゲハ》]]なら他の[[幻蝶の刺客]]の中でも[[コンボ]]しやすくまだ扱いやすいので、重視するならこちらの採用も可能か。~
[[トリガー]]とした[[モンスター]]を[[バウンス]]に巻き込むことで自然と[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を[[蘇生]]できる点も[[全体除去]]の隙を埋めつつ展開を継続できる。~
後者は[[先攻]]1[[ターン]]目だと機能しないのが欠点だが、[[後攻]]では[[《地獄の暴走召喚》]]の[[トリガー]]になれる点も含めて有用性が増す。~

--[[《フォトン・スラッシャー》]]・[[《ZS−昇華賢者》]]~
[[《H・C 強襲のハルベルト》]]に比べると[[先攻]]1[[ターン]]目でも出せるのが利点だが、1[[ターン]]目以外だと劣勢状況でなければ機能しにくいのが欠点。~
[[後攻]]を取りに行く構築では[[《H・C 強襲のハルベルト》]]より優先する意義は薄いが、妨害手段を多く取り入れた[[先攻]]を取りに行く構築ならば検討できる。~

--[[《BK ベイル》]]~
[[戦闘ダメージ]]を受けた時に[[特殊召喚]]でき、その特性から[[《H・C サウザンド・ブレード》]]と同時に並べやすい。~
[[回復]][[効果]]も優秀であり、様子見や[[ライフ・アドバンテージ]]取得を狙う低[[攻撃力]][[モンスター]]の[[攻撃]]に強く、併用は十分に考えられる。~
ただし、[[《H・C サウザンド・ブレード》]]と違い、この[[カード]]は[[戦闘ダメージ]]にしか対応しない点は留意したい。~

--[[《ガガガガードナー》]]・[[《タスケナイト》]]~
前者は[[直接攻撃]]時に[[手札]]から、後者は[[墓地]]から[[特殊召喚]]でき、返しの[[ターン]]での[[エクシーズ召喚]]が狙える。~
ただし、[[戦闘ダメージ]]そのものを回避してしまうため、[[《BK ベイル》]]のように[[《H・C サウザンド・ブレード》]]と並べることができないのがネック。~
[[《ガガガガードナー》]]は[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]することでクリアできるが、意図を読まれてしまうため、[[相手]]が[[攻撃]]を止めてしまう可能性が高い。~

//--[[《荒野の女戦士》]]~
//[[攻撃力]]1500以下の[[H・C]]を[[リクルート]]できるが、[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]とするため安定性は低く、優先順位は高くない。~
//[[H・C]]の[[リクルーター]]には[[《H・C サウザンド・ブレード》]]もいるため、[[特殊召喚]]先に制限がかからない点などに[[メリット]]を見出したい。~
//[[《ならず者傭兵部隊》]]の投入や[[《強制転移》]]・[[《死力のタッグ・チェンジ》]]といった[[コンボ]]も視野に入れると良いだろう。~
//流石にカードプールも増えたし、メインフェイズ2の展開自体がヒロイックと噛み合ってない

-その他の[[レベル]]~
[[リンク素材]]に用いる他、[[レベル]]1は[[《H−C ヤールングレイプ》]]を始めとする[[ランク]]1にも利用できる。~
--[[《キリビ・レディ》]]([[レベル]]1)~
この[[デッキ]]ならば(1)による[[特殊召喚]]は容易く、[[手札]]は消耗するが(2)を使用する事で[[ヒロイック]]の展開もサポートできる。~
(2)で展開した[[モンスター]]は[[対象]][[耐性]]が付与されるので、[[《H・C モーニング・スター》]]の[[サーチ]][[効果]]などが通しやすくなる。~

--[[《切れぎみ隊長》]]([[レベル]]1)~
[[召喚]]時に[[下級モンスター]]を[[効果]][[無効]]で[[蘇生]]できるため、[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]や[[ランク]]1に繋げやすい。~
(自身と[[レベル]]は異なる問題はあるが)[[《H・C エクストラ・ソード》]]ならば[[効果]][[無効]]の影響も受けずに済む。~

--[[《新鋭の女戦士》]]([[レベル]]3)~
[[手札]]・[[フィールド]]の自身を[[コスト]]にした[[相手]]の[[弱体化]]により[[戦士族]]の[[戦闘]]を補助でき、[[《ヒロイック・チャンス》]]等と併用すれば大[[ダメージ]]を狙える。~
自身を[[墓地コスト]]にする(2)の[[サルベージ]][[効果]]は全ての[[H・C]]に対応しており、こちらの有用性も高い。~

―その他の[[種族]]で相性の良い[[モンスター]]~
-[[特殊召喚]]しやすい[[レベル]]4~
[[ヒロイック]]以外の[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]に利用される(以下の[[モンスター]]以外は[[【ランク4】]]参照)。~
--[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[《H・C サウザンド・ブレード》]]と類似した[[リクルート]][[効果]]を持つが、[[手札コスト]]や[[リクルート]]範囲、[[種族]]の違いなどで差別化点は多い。~
[[《H・C エクストラ・ソード》]]を[[リクルート]]すれば1000の[[強化]]を受けた汎用[[ランク]]4を出せるため、[[先攻]]時の[[制圧]]等に役立つ。~
//2800打点の[[《ラヴァルバル・チェイン》]]を[[エクシーズ召喚]]する事も可能となる。~
[[手札コスト]]にはダブつくなどして[[腐った>腐る]][[魔法カード]]をあてたいところ。~

--[[《Emトリック・クラウン》]]~
[[墓地へ送られた]]際に1000の[[ダメージ]]で[[自己再生]]できる[[モンスター]]。~
[[ダメージ]]を[[トリガー]]に[[自己再生]]できる[[《H・C サウザンド・ブレード》]]との相性が抜群に良く、[[カード]]消費を抑えながら[[ランク]]4を立てられる。~

-[[《オネスト》]]~
[[光属性]]は少ない[[デッキ]]だが、爆発力に優れる[[《H−C エクスカリバー》]]や[[《H−C クレイヴソリッシュ》]]との相性が非常に良い。~
後者はほぼ確実に、前者も[[《ヒロイック・チャンス》]]や[[《アサルト・アーマー》]]と併用する事でほぼ[[1ターンキル]]となる。~
[[効果]]が使えない状況でも[[レベル]]4[[モンスター]]なので、[[縛り]]の無い[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]にもなる。~

//-[[《魔界発現世行きデスガイド》]]~
//[[召喚]]するだけで同じ[[レベル]]の[[悪魔族]]を[[リクルート]]できる[[悪魔族]][[モンスター]]。~
//主に[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]や[[《虚空海竜リヴァイエール》]]などの[[ランク]]3の[[エクシーズ素材]]要員として採用できる。~
//自身の[[効果]]で完結しているため、この[[カード]]を3枚採用するだけでも十分活用できる。~
//反面、単体では他の[[ヒロイック]]と[[レベル]]や[[種族]]が[[シナジー]]せず、[[《一族の結束》]]採用型では併用できない。~

//-[[《SRベイゴマックス》]]+[[《SRタケトンボーグ》]]~
//多くの[[デッキ]]に採用されやすい[[スピードロイド]]の[[出張]]セット。~
//[[召喚権]]を使わずに[[ランク]]3の[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]を[[エクシーズ召喚]]できるため、[[リクルート]]した[[《H・C エクストラ・ソード》]]と[[召喚]]した[[モンスター]]とで[[ランク]]4に繋げやすい。~
//[[相手]][[フィールド]]ががら空きならば[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]を呼び出すことでジャスト8000[[ダメージ]]で[[1ターンキル]]となる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[ヒロイック]][[エクシーズモンスター]]~
 [[エクシーズ素材]]に[[戦士族]][[縛り]]が課せられており、[[《H−C ヤールングレイプ》]]以外は[[ランク]]4である。~
-[[《H−C エクスカリバー》]]~
4000の[[攻撃力]]を得られるこの[[デッキ]]の切り札その1。~
[[《ヒロイック・チャンス》]]や[[《アサルト・アーマー》]]との[[コンボ]]で[[1ターンキル]]級の[[ダメージ]]を叩き出す。~
[[《H−C クレイヴソリッシュ》]]に比べると爆発力で若干劣るが、[[ライフ]]を減らす事もないので、大型[[モンスター]]を[[戦闘]]で突破する状況打破にも使いやすい。~

-[[《H−C クレイヴソリッシュ》]]~
(2)(3)の併用で単体でも5000の[[戦闘ダメージ]]を与えられるこの[[デッキ]]の切り札その2。~
[[《ヒロイック・チャンス》]]と併用すれば10000の[[戦闘ダメージ]]でまず[[1ターンキル]]が成立するが、[[自分]][[ライフ]]を500に減らすため決まらなかった場合のリスクも大きい。~
一応、[[ライフ]]を減らす行為は[[《ヒロイック・エンヴォイ》]]や[[《H・C モーニング・スター》]]、一部の[[希望皇ホープ]]の[[効果]]と相性は良いが、基本的には[[フィニッシャー]]専用の運用を心掛けたい。~

-[[《H−C ガーンデーヴァ》]]~
[[特殊召喚]]された[[下級モンスター]]を[[破壊]]でき、[[ヒロイック]]の中では貴重な[[相手]]の行動を妨害できる[[モンスター]]。~
ただし、[[除去]]の範囲がやや限られている点、[[1ターンに1度]]しか使えない点、自身の[[攻撃力]]が低い点などが欠点。~
[[先攻]]1[[ターン]]目に[[《H・C エクストラ・ソード》]]を[[エクシーズ素材]]として立てるのが最も理想的な運用だろう。~

-[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]~
[[エクシーズ素材]]の数に応じて[[効果]]が追加されるが、[[相手]][[エンドフェイズ]]毎に[[エクシーズ素材]]が減っていく。~
[[エクシーズ素材]]2つの状況でも3000打点として使えなくはないが、それならば他の[[モンスター]]を優先したいので、強力な[[耐性]]の備わる3つ以上は最低でも狙いたい。~
ただし、3つ以上の[[耐性]]下では[[自分]]の[[サポートカード]]の[[効果も受けなく>効果を受けない]]なるため、[[《ヒロイック・チャンス》]]等の[[戦闘]]補助とも相性が悪い。~
最も有用な使い方となるのが[[先攻]]1[[ターン]]目に4つ以上の[[エクシーズ素材]]を持たせて[[相手]]の展開を封殺する状況であり、[[先攻]]を渡された場合は第一目標として狙いたい。~

//-[[《H−C クサナギ》]]~
//通常は[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]が優先される。~
//こちらは[[《ヒロイック・チャンス》]]の恩恵を受けつつ、[[罠カード]]を牽制できるので、[[使用]]するのならばそれらを狙っていきたい。~
//カードプールが増えた現在では流石に採用理由が乏しい

-[[《H−C ヤールングレイプ》]]~
他と異なり[[ランク]]1なので、[[《H・C ナックル・ナイフ》]]や[[《H・C アンブッシュ・ソルジャー》]]の[[レベル]]変動[[効果]]を用いて出すことになる。~
[[レベル]]・[[ランク]]4の[[戦士族]]を[[蘇生]]しつつ永続的な[[自己強化]]を行う(2)により[[元々の攻撃力]]の低さは補いやすく、複数の[[エクシーズモンスター]]も並べやすい。~
(1)の[[破壊]][[耐性]]付与と(3)の[[ライフ回復]]により長期戦にも強い[[モンスター]]だが、【ヒロイック】の基本方針とはズレるため、この辺りはオマケに近いか。~

―[[ヒロイック]]以外の[[エクシーズモンスター]]~
 下記以外は[[【ランク4】]]を参照にして汎用[[モンスター]]を選択すると良い。~
 [[《H・C サウザンド・ブレード》]]の[[リクルート]][[効果]]使用[[ターン]]は出せない点に注意。~

// [[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]以外は[[ランク]]4が中心となる。~
//-[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]~
//[[デッキ]]から[[地属性]]・[[レベル]]4の[[戦士族]]を[[リクルート]]できる[[ランク]]3の[[エクシーズモンスター]]。~
//主に[[《H・C エクストラ・ソード》]]を[[リクルート]]し、あらかじめ[[特殊召喚]]しておいた他の[[戦士族]]と[[エクシーズ召喚]]に繋げるのが基本となる。~
//この時に後述の[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]に繋げ、[[直接攻撃]]を決めることで1600+3200+3200の[[1ターンキル]]に到達する。~
//この[[コンボ]]に特化させた場合は[[【インヴォーカーブレード】>【戦士族】#variation1]]と呼ばれる[[デッキ]]となる。~
 [[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]以外は[[ランク]]4が中心となる。~
-[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]~
[[デッキ]]から[[地属性]]・[[レベル]]4の[[戦士族]]を[[リクルート]]できる[[ランク]]3の[[エクシーズモンスター]]。~
主に[[《H・C エクストラ・ソード》]]を[[リクルート]]し、あらかじめ[[特殊召喚]]しておいた他の[[戦士族]]と[[エクシーズ召喚]]に繋げるのが基本となる。~
この時に後述の[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]に繋げ、[[直接攻撃]]を決めることで1600+3200+3200の[[1ターンキル]]に到達する。~
この[[コンボ]]に特化させた場合は[[【インヴォーカーブレード】>【戦士族】#variation1]]と呼ばれる[[デッキ]]となる。~

-[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]~
[[エクシーズ素材]]を取り除くことで[[2回攻撃]]ができる[[戦士族]]の[[ランク]]4。~
[[戦士族]]主体のこの[[デッキ]]では[[《ガガガザムライ》]]よりも高[[ダメージ]]を狙いやすく、特に[[《H・C エクストラ・ソード》]]との相性が良い。~

//-[[《ラヴァルバル・チェイン》]]~
//主に[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]運用を狙う。~
//[[エクシーズ素材]]に[[縛り]]もなく、低い[[攻撃力]]も[[《H・C エクストラ・ソード》]]を[[エクシーズ素材]]にすることで補うことができる。~

-[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]・[[《フレシアの蟲惑魔》]]・[[《深淵に潜む者》]]~
弱点の防御面を補う事ができ、特に[[先攻]]1[[ターン]]目に立てる[[モンスター]]として適する。~

-[[希望皇ホープ]]~
多くの[[希望皇ホープ]]が[[戦闘]]に秀でた[[ランク]]4の[[戦士族]]なので、[[ヒロイック]]とは[[サポートカード]]を共有しやすい。~
ただし、いずれも複数の[[希望皇ホープ]]の採用が前提となるため、[[エクストラデッキ]]を相応に圧迫するのが難点。~

--[[《SNo.39 希望皇ホープONE》]]~
[[ライフコスト]]で残り[[ライフ]]を10に調整でき、[[《H・C モーニング・スター》]]の[[自己再生]]や[[《ヒロイック・エンヴォイ》]]の[[サルベージ]]と[[コンボ]]できる。~
[[全体除去]]に関しては[[破壊]][[耐性]]持ちには通用しないが、[[除外]]するため[[墓地]][[効果]]を使用させない点では優れている。~

--[[《CNo.39 希望皇ホープレイ》]]~
[[《H−C クレイヴソリッシュ》]]の[[効果]]で残り[[ライフ]]を調整する事で、こちらの[[効果]]の[[発動条件]]も自然と満たせる。~

--[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]~
[[《H−C エクスカリバー》]]を上回る[[攻撃力]]5000となれる[[モンスター]]。~
[[戦士族]]サポートが多いこの[[デッキ]]ではその爆発力が特に活きやすく、[[エクシーズ素材]]を4つ持たせれば[[《アサルト・アーマー》]]で最大10000[[ダメージ]]を狙える。~

--[[《No.39 希望皇ホープ》]]&[[《No.39 希望皇ホープ・ダブル》]]&[[《ダブル・アップ・チャンス》]]~
[[デッキ]]内に[[《ダブル・アップ・チャンス》]]が無ければならないが、10000の[[攻撃力]]を手軽に得られる爆発力は魅力的。~


―[[リンクモンスター]]~
-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[戦士族]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]。~
単純に[[サーチ]][[効果]]を使うだけでも強力だが、[[《H・C ソード・シールド》]]を[[サーチ]]した後に[[《H・C アンブッシュ・ソルジャー》]]を[[特殊召喚]]すれば後続が確保できる。~
[[コスト]]として必要な[[装備魔法]]も、後述の[[《アサルト・アーマー》]]など[[ヒロイック]]と相性の良い[[カード]]を採用すればよい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 ほぼ[[モンスター]]間で打点や展開力を確保できるコンセプトなので、一部を除き汎用[[魔法・罠カード]]で固めてしまっても問題はない。~
 高[[ダメージ]]を与えるための[[強化]]や[[攻撃]]の補助、その[[攻撃]]を通すための[[除去]][[カード]]は多めに取り入れるべきだろう。~

―[[ヒロイック]][[カード]]~
 [[《H・C モーニング・スター》]]や[[《H・C 強襲のハルベルト》]]で[[サーチ]]が可能。~
 [[手札]]で[[腐って>腐る]]も、いざという時は[[《H・C サウザンド・ブレード》]]の[[コスト]]にしてしまえる。~

-[[《ヒロイック・エンヴォイ》]]~
[[ヒロイック]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる[[通常魔法]]。~
[[自分]][[ライフ]]が500以下ならば自身を[[墓地コスト]]に(2)で[[サルベージ]]も可能だが、こちらはある程度意図的に狙う必要がある。~
もっとも、(1)だけでも初動の安定性が高まる[[必須カード]]であるため、(2)はオマケ程度に思っておくのも良い。~

-[[《ヒロイック・チャンス》]]~
[[ヒロイック]]1体の[[攻撃力]]を倍にする[[通常魔法]]。~
[[《H−C エクスカリバー》]]や[[《H−C クレイヴソリッシュ》]]の[[効果]]と併用すれば、それらの[[フィニッシャー]]性能を更に高められる。~
[[直接攻撃]]不可の[[デメリット]]はあるが、単純に[[《H・C 強襲のハルベルト》]]に[[適用]]させるだけでも有効なので有用性は高い。~

-[[《ヒロイック・コール》]]~
[[手札]]・[[墓地]]の[[戦士族]]を[[特殊召喚]]できる[[通常魔法]]であり、それが[[ヒロイック]]ならば[[効果の発動]]・[[攻撃]]も可能。~
(2)の[[強化]]は[[ライフ]]の制限から[[《H−C クレイヴソリッシュ》]]との[[コンボ]]が前提となるが、活用できれば[[1ターンキル]]も容易に狙える。~

-[[《ヒロイック・リベンジ・ソード》]]~
[[ヒロイック]]による間接的な[[除去]]が狙える[[罠カード]]。~
[[《H・C 強襲のハルベルト》]]で[[サーチ]]することで、[[相手]]を牽制するのが主な役割となる。~

―[[戦士族]]の[[サポートカード]]~
-[[《増援》]]~
[[下級]][[戦士族]]の[[サーチ]][[カード]]。~
ほとんどの[[H・C]]を[[サーチ]]できるため採用したい。~

-[[《戦士の生還》]]~
高い[[汎用性]]を持つ[[サルベージ]][[カード]]。~
[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[レベル]]4[[戦士族]]を用いることでそのまま[[エクシーズ召喚]]に繋げていける。~
[[《ガガガガードナー》]]、[[ライトロード]]との併用時、特に活用しやすい。~

-[[《アサルト・アーマー》]]~
[[《H−C エクスカリバー》]]による[[1ターンキル]]を補助する。~
しかし[[《ヒロイック・チャンス》]]とは噛み合わないため、両者を併用しようとすると[[手札事故]]を招きやすい。~
[[エクシーズ素材]]となる[[戦士族]]に[[攻撃力]]の高いものを選ぶ場合や、[[直接攻撃]]の狙いやすさで使い分けたい。~

-[[《コピー・ナイト》]]~
[[戦士族]]の[[エクシーズ素材]]を確保できる[[永続罠]]。~
展開力の向上に一役買ってくれるが[[罠カード]]故に遅く、他の[[戦士族]][[モンスター]]と比較して[[サーチ]]手段に乏しいのが難点。~

-[[《トゥルース・リインフォース》]]~
実質[[《H・C アンブッシュ・ソルジャー》]]を[[リクルート]]するためだけに採用することになる。~
応用が利かなくなる点や[[《H・C 強襲のハルベルト》]]の[[特殊召喚]]条件と相性が悪い点に注意。~
または[[《TG ストライカー》]]を採用して[[シンクロ召喚]]補助を狙うのも良い。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~

-展開補助~
--[[《簡易融合》]]~
[[エクストラデッキ]]を圧迫するが、[[フィールド]]の状況にかかわらず[[エクシーズ素材]]を調達可能。~
基本的に[[《カルボナーラ戦士》]]が選択肢となる。~
//基本的に[[《カルボナーラ戦士》]]か[[《旧神ノーデン》]]になるが、[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]を狙う場合、[[《魔装騎士ドラゴネス》]]等も選択肢となる。~

--[[《リビングデッドの呼び声》]]~
[[エクシーズ召喚]]の展開補助として[[墓地]]の[[H・C]]や他の[[モンスター]]を[[蘇生]]できる[[永続罠]]。~
または[[相手]][[エンドフェイズ]]に[[《H・C アンブッシュ・ソルジャー》]]を[[蘇生]]させ[[効果]]に繋げるといった使い方もある。~
基本的に使い切りとなる[[《H・C エクストラ・ソード》]]も再利用できるため、複数枚の投入も検討できるだろう。~

--[[《地獄の暴走召喚》]]~
[[同名カード]]全てを[[除外]]以外から[[特殊召喚]]できる[[速攻魔法]]。~
条件と[[対象]]に[[縛り]]があるものの、[[《H・C サウザンド・ブレード》]]や[[《H・C アンブッシュ・ソルジャー》]]などの[[効果]]を[[トリガー]]に出来るため[[発動]]できる機会は少なくない。~
[[相手]]にも[[モンスター]]を展開させてしまうこともあるが、5体の[[エクシーズ素材]]を揃えて[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]を[[エクシーズ召喚]]したり、[[《H・C エクストラ・ソード》]]を展開して[[《ヒロイック・チャンス》]]などで[[1ターンキル]]を行うのであれば気にはならないだろう。~

--[[《火炎地獄》]]~
[[相手]]に1000、[[自分]]に500の[[バーン]][[ダメージ]]を与える[[通常魔法]]。~
[[《H・C サウザンド・ブレード》]]の[[自己再生]][[トリガー]]としても働き、[[相手]]への引導[[火力]]も含めて活用できる。~

-[[種族]]統一型向け~
--[[《一族の結束》]]~
[[戦士族]]で統一する際の[[全体強化]]手段。~
[[《H−C エクスカリバー》]]に限れば800ポイントどまりだが、[[《ヒロイック・チャンス》]]や[[エクシーズ素材]]が共通する[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]では2倍分の数値を得る事になる。~

--[[《群雄割拠》]]~
[[種族]]統一により一方的に拘束力を発揮できる[[メタカード]]。~
[[《デモンズ・チェーン》]]と同じく、展開を潰す動きが期待できる。~
ただし通用しない[[デッキ]]もあるので、基本的に[[サイドデッキ]]向けの[[カード]]となる。~

-[[《おろかな埋葬》]]~
[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[《Emトリック・クラウン》]]を採用する場合はそちらも補助できる。~

-[[《ブラック・ガーデン》]]~
[[相手]]が[[モンスター]]を展開していない場合でも[[ローズ・トークン]]を標的に[[《ヒロイック・チャンス》]]による大[[ダメージ]]を叩き込める。~
[[《H−C エクスカリバー》]]の[[効果]]は[[元々の攻撃力]]の2倍に数値を書き換えるものであるため、単体で[[弱体化]]を解除でき[[1ターンキル]]を狙いやすくなる。~
[[効果]]が切れた後でも[[相手]][[モンスター]]を一方的に[[戦闘破壊]]できる[[攻撃力]]を維持できるため相性が良い。~
なお、[[ローズ・トークン]]2体で[[《H・C スパルタス》]]、1体で[[《召喚僧サモンプリースト》]]を[[蘇生]]できる。~

-[[《デモンズ・チェーン》]]~
展開の起点となる[[モンスター]]の[[効果]]と[[攻撃]]を止められるため、返しの[[ターン]]での大[[ダメージ]]に繋げやすい。~
一方で[[《H・C サウザンド・ブレード》]]の[[自己再生]]の機会が減り、[[永続罠]]故に[[《サイクロン》]]などの[[チェーン]][[除去]]にも無力。~

-[[《封魔の呪印》]]~
[[魔法カード]]を[[無効]]化すると同時にその[[同名カード]]の[[使用]]をその[[デュエル]]中封殺できる[[カウンター罠]]。~
[[手札コスト]]に[[魔法カード]]を要求するものの、[[《ヒロイック・チャンス》]]を[[サーチ]]できるため、[[発動]]の準備は整えやすい。~
一方で[[魔法カード]]を全く[[使用]]しない[[デッキ]]と対戦する場合は[[腐って>腐る]]しまい、[[環境]]によっては[[サイドデッキ]]向けの[[カード]]となってしまう。~

-[[《ヘルモスの爪》]]~
[[戦士族]]を[[墓地へ送る]]事で[[2回攻撃]]と[[貫通]]を付与する[[装備カード]]になれる[[《ロケット・ヘルモス・キャノン》]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[《アサルト・アーマー》]]に比べて[[カード]]消費は嵩むが、2体以上の[[モンスター]]がいても使える点と[[貫通]]が付与される点で優れる。~
[[墓地へ送る]][[モンスター]]としては[[同名カード]]を[[蘇生]]できる[[《H・C ダブル・ランス》]]、[[自己再生]]可能な[[《H・C サウザンド・ブレード》]]あたりを用意したい。~

-[[魔法・罠除去]]・[[伏せカード]]対策~
複数回の[[特殊召喚]]から[[攻撃]]までを必要とするため、重要性が高い。~
[[《ハーピィの羽根帚》]]や[[《サイクロン》]]の他、1度に複数の[[罠カード]]を処理できる[[《トラップ・スタン》]]や[[《王宮のお触れ》]]も考慮する。~
即効性を重視するならば[[《ナイト・ショット》]]、[[《バトルフェーダー》]]・[[《速攻のかかし》]]を意識するならば[[《心鎮壷のレプリカ》]]を優先させることも考えられる。~

**戦術 [#strategy]
 主軸となる[[《H・C モーニング・スター》]]・[[《H・C 強襲のハルベルト》]]・[[《H・C サウザンド・ブレード》]]の3枚で基本的な立ち回りや必要な[[カード]]は確保できる。~
 この3枚を中心に他の[[H・C]]や[[戦士族]]を採用し、併せて[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]で[[ビートダウン]]を行っていく。~
 この[[デッキ]]であれば[[《H・C サウザンド・ブレード》]]の[[リクルート]][[効果]]による[[デメリット]]付与もそれほど気にならない。~

 何といっても爆発力の高さが魅力であり、残り[[ライフ]]が501以上ならば[[《H−C クレイヴソリッシュ》]]で[[攻撃表示]][[モンスター]]に[[攻撃]]するだけで5000以上の[[戦闘ダメージ]]は確定する。~
 [[《ヒロイック・チャンス》]]・[[《オネスト》]]・[[《アサルト・アーマー》]]等の[[戦闘]]補助を用いれば[[1ターンキル]]も容易い。~
 特に[[《ヒロイック・チャンス》]]は[[《H・C モーニング・スター》]]や[[《H・C 強襲のハルベルト》]]で[[サーチ]]可能のため、[[1ターンキル]]に特化せずとも展開の過程で自然と狙えるのも利点。~
 「たとえ[[カード・アドバンテージ]]で負けていても1回の[[戦闘]]さえ通せれば逆転勝利はいつでも可能」というこの特性こそがこの[[デッキ]]の最大の長所と言える。~
 また、[[《H−C エクスカリバー》]]の存在により、[[効果]][[耐性]]を持った大型[[モンスター]]に対しても[[戦闘破壊]]による状況打破が狙いやすい。~

 爆発力は高いものの、妨害性能や継続能力には難が多く、基本的には序盤から[[ライフ・アドバンテージ]]を稼ぎにいく短期決戦を心掛けたい。~
 この性質上、[[後攻]]を取りに行った上で[[相手]]の[[先攻]]1[[ターン]]目の展開を[[手札誘発]]で妨害し、中途半端に展開させた[[モンスター]]を高火力で殴り倒す流れに持ち込むのが理想的。~
 下手に攻めると[[相手]]の起点とされる恐れもあるが、うまく[[《デモンズ・チェーン》]]や[[《エフェクト・ヴェーラー》]]で押さえられれば[[《ヒロイック・チャンス》]][[発動]]の機会ともなる。~
 こちらの動きが大きい分、[[相手]]の動向を細かく捉えた上でのプレイングを心がける必要があるだろう。~
 展開力には優れないので、[[《カードカー・D》]]等で[[相手]]が直ぐに動けないと踏んだら、多少強引にでも攻め込む事も考えられる。~
 なお、[[戦闘]]以外での[[除去]]手段に優れた[[デッキ]]ではないので、[[相手]]の展開を止められなかった場合、数々の妨害を踏み抜ける[[手札]]でなければ動く事もままならない。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[HERO]]併用型 [#decktype1]
 [[E・HERO]]を[[《E−エマージェンシーコール》]]と[[《ヒーローアライブ》]]で[[サーチ]]・[[リクルート]]し、展開力を底上げしたタイプ。~
 [[《H・C 強襲のハルベルト》]]と[[《H・C サウザンド・ブレード》]]が存在しなかった時代にはこれらを利用して[[エクシーズ召喚]]をサポートした。~
 現在はより展開力が増したことから、[[1ターンキル]]や[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]の[[エクシーズ素材]]を増やす目的でも活用しやすい。~

-[[E・HERO]]について~
採用するのは[[《E・HERO エアーマン》]]や[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]等が候補。~
また、[[《レスキューラビット》]]を採用する場合は、[[《E・HERO クレイマン》]]や[[《E・HERO スパークマン》]]も選択肢に入る。~
特に[[《E・HERO スパークマン》]]は[[《セイクリッド・オメガ》]]や[[《輝光子パラディオス》]]も利用できるようになる。~
なお、[[《E・HERO バブルマン》]]を採用する場合は、制約から利用できる[[モンスター]]は少数の[[E・HERO]]に限られ、他の[[ヒロイック]]は併用しがたい。~
より[[【アライブHERO】>【E・HEROビート】#x3e4b03c]]に近い構築になるだろう。~

-[[魔法・罠カード]]について~
基本的に[[E・HERO]]のギミックを活用できるため[[《ミラクル・フュージョン》]]や[[《超融合》]]も採用可能。~
中でも[[《H−C エクスカリバー》]]は1度に2枚の[[エクシーズ素材]]を[[墓地へ送る]]ため、[[HERO]]を含めた[[融合素材]]を即座に用意できる。~
[[《ヒロイック・チャンス》]]との相性を考えると、[[《E・HERO ガイア》]]・[[《E・HERO Great TORNADO》]]を[[融合召喚]]したい。~
また[[《ブラック・ガーデン》]]を併用する場合も[[《H・C スパルタス》]]と[[蘇生]][[対象]]を共有できる。~
[[《E・HERO バブルマン》]]・[[《E・HERO クレイマン》]]ならば1体、[[《E・HERO スパークマン》]]ならば2体の[[ローズ・トークン]]で[[蘇生]]できる。~

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【デッキ名】[#variation1]
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[サーチ]][[効果]]の[[《H・C モーニング・スター》]]・[[《H・C 強襲のハルベルト》]]・[[《ヒロイック・エンヴォイ》]]が出だしとなりやすく、[[《ライオウ》]]等の[[サーチ]]妨害系[[カード]]は天敵。~
 更には[[《H・C サウザンド・ブレード》]]が[[墓地アドバンテージ]]を重視するため、[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]や[[《マクロコスモス》]]も厳しい。~
 [[《虚無空間》]]などの[[特殊召喚]][[メタ]]も[[自己再生]]や[[エクシーズ召喚]]を主軸とするため刺さってしまう。~
 [[モンスター]]相手ならば[[戦闘]]による状況打破が狙いやすいが、[[特殊召喚]]そのものを封じられてはそれも果たせないので過信は禁物。~
 永続系の[[魔法・罠カード]]による妨害が最も苦手であり、[[《サイクロン》]]等の[[魔法・罠除去]]等を握っていないと対処すらできない。~

 基本的に[[戦闘]]を介して[[アドバンテージ]]を得る[[デッキ]]であるため、コンスタントに[[除去]]・[[カウンター]]を行う[[デッキ]]全般に苦戦を強いられる。~
 [[モンスター]]の複数展開から[[モンスター効果の発動]]、[[攻撃]]までの流れには妨害されうる点も非常に多く、失敗した場合のリスクも大きい。~
 総じて、「こちらが如何に[[戦闘]]を通すか、相手が如何に[[戦闘]]させないか」を争う[[デッキ]]となりやすく、[[相手]]の妨害を掻い潜れるかが勝敗の分かれ目となる。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《H・C モーニング・スター》]]
-[[《H・C 強襲のハルベルト》]]
-[[《H・C サウザンド・ブレード》]]
//-[[《H・C ダブル・ランス》]]

-[[《H−C エクスカリバー》]]

-[[《ヒロイック・エンヴォイ》]]
-[[《ヒロイック・チャンス》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[ヒロイック]]
-[[H・C]]

-[[【戦士族】]]
-[[【ランク4】]]

-[[デッキ集]]