【ビートバーン】

 「ビートダウン」の攻撃性と【ロックバーン】のダメージソースを両立させた第二の【フィフティ・フィフティ】。
 その本質はひたすらライフ・アドバンテージを追求するデッキである。

基本戦術

 モンスターによる直接攻撃を一種のバーンカードとしてみればその効率はバーンカードを上回る。
 《停戦協定》が平均2000、《おジャマトリオ》+《自業自得》が2500。
 それに対し《サイバー・ドラゴン》の直接攻撃が2100、《お注射天使リリー》が3400とモンスターの直接攻撃のダメージは意外と大きい。
 しかもモンスターであるため次のターンになればまたそのダメージを与えることができる可能性がある。
 すなわち各種バーンカードと違い使い捨てではないのだ。

デッキ構築に際して

 ライフ・アドバンテージを狙うので《洗脳−ブレインコントロール》や《魔法の筒》や《ディメンション・ウォール》を採用する。
 前者は相手モンスターをそのままバーンソースとして利用するカード、
 後者は相手の攻撃を防ぎつつダメージを狙うカード。
 上記のカードが《サイバー・ドラゴン》と好相性であるという点も見逃せない。
 だがこれらのカードはアドバンテージを取れないため、そのうち息切れしてしまう可能性がある。
 そのため《魂を削る死霊》や《首領・ザルーグ》によるハンデスで相手のアドバンテージを減らしていくことなどで補う必要がある。

このデッキの派生

【ライフロスガジェット】

 通常の【ビートバーン】が【サイカリバー】を軸にしているのならば、
 こちらは【除去ガジェット】を軸にした【ビートバーン】。
 アドバンテージの損失は各種ガジェットの効果で補う。

【炎属性】

 《プロミネンス・ドラゴン》や《超熱血球児》の効果と攻撃力で攻める【ビートバーン】。
《超熱血球児》のレベルが3であることを利用して 《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》や《レベル制限B地区》の影から殴りかかることも可能。

代表的なカード

関連リンク