*【フルモンスター】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[魔法・罠カード]]を全く入れず、[[モンスターカード]]のみで構築した[[デッキ]]の総称。~
 [[モンスター]]を全く投入しない[[デッキ]]である[[【ドローゴー】]]とは正反対の位置にある[[デッキ]]である。~
 この[[デッキ]]のポイントとなるのは、1[[ターン]]に1回という[[召喚]]回数の制限によって余ってしまう[[手札]]の活用方法。~
 [[手札]]からの[[特殊召喚]]、[[手札]]を[[コスト]]として[[捨てる]][[カード]]、[[手札]]から[[捨てる]]ことで[[効果]]を発揮する[[カード]]等、「[[手札]]」とは様々な行為を生み出す根源でもある。~
 また、[[モンスターカード]]の中には[[魔法・罠>魔法・罠カード]]には少ない、[[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]が数多く存在する。~
 これらの[[カード]]を使うことによって、一般的な[[デッキ]]とも渡り合える可能性を秘めた[[デッキ]]となる。~
 略称は【フルモン】。~

 【フルモンスター】の要件は「魔法・罠カードがない」という一点であり、投入する[[モンスター]]によって多種多様な[[デッキ]]タイプに分類できる。(詳細は[[デッキの種類>#decktype]]参照)~

 この[[デッキ]]の利点として、[[《冥府の使者ゴーズ》]]や[[《トラゴエディア》]]等を上手く運用できることがあげられる。~
 この[[デッキ]]では[[魔法・罠カード]]を[[使用]]せず常に[[魔法&罠ゾーン]]が空いているため、[[相手]]は[[《冥府の使者ゴーズ》]]を警戒せざるを得ないのである。~
 [[《トラゴエディア》]]は自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]が可能な上に、[[手札]]の[[モンスター]]を[[コスト]]に[[発動]]できる強力な[[コントロール奪取]][[効果]]を有している。~
 これらの[[モンスター]]は[[相手]][[ターン]]の防御が手薄になりがちというこの[[デッキ]]の弱点を補う性質もあるため、[[デッキ]]タイプを問わず採用したい。~

 《星見獣ガリス/Gallis the Star Beast》
 効果モンスター
 星3/地属性/獣族/攻 800/守 800
 手札にあるこのカードを相手に見せて発動する。
 自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、
 そのカードがモンスターだった場合、
 そのモンスターのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与え
 このカードを特殊召喚する。
 そのカードがモンスター以外だった場合、このカードを破壊する。

 《黒薔薇の魔女/Witch of the Black Rose》
 チューナー(効果モンスター)
 星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1200
 このカードは特殊召喚できない。
 自分フィールド上にカードが存在しない場合にこのカードが召喚に成功した時、
 デッキからカードを1枚ドローする。
 この効果でドローしたカードをお互いに確認し、
 モンスターカード以外だった場合、
 ドローしたカードを墓地へ送りこのカードを破壊する。 


***[[デッキ]]を[[モンスターカード]]のみで構築するメリット [#merit]
-[[相手]]の[[魔法・罠除去]][[カード]]や[[魔法・罠カード]]を妨害する[[カード]]を必然的に[[腐らせ>腐る]]、[[ブラフ]]程度の死に札とさせられる。
-[[《星見獣ガリス》]]・[[《黒薔薇の魔女》]]・[[《レッカーパンダ》]]・[[《インフェルニティ・リローダー》]]・[[《熱血指導王ジャイアントレーナー》]]などの[[効果]]を確実に成功させることができる。~
-[[《次元合成師》]]の[[効果]]で確実に[[モンスターカード]]を[[除外]]できる。~
-[[手札]]に[[通常召喚]]できる[[モンスター]]が来ないという事態にはまずならない。
-[[ペンデュラム召喚]]による大量展開が行いやすい。


**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[デッキ]]構築の基本として、上で述べたように[[手札]]の利用方法を考える必要がある。~
 当たり前だが、[[モンスター]]の[[通常召喚]]は1[[ターン]]に1回まで。~
 [[デッキ]]の全てを[[モンスター]]が占めるため、何らかの形で[[手札]]を消費しなければ、[[手札]]のほとんどが[[腐る]]形となり、危険。~
 「[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]」「[[手札誘発]]」をそれぞれどの程度のバランスで入れるかが[[デッキ]]の生命を左右する。~

 [[特殊召喚]]できる[[モンスター]]はこの[[デッキ]]においては[[魔法・罠除去]][[カード]]に近い役割を持つ。~
 [[《サイクロン》]]や[[《ハーピィの羽根帚》]]が投入できないため、[[相手]]の伏せた[[罠カード]]は[[相手]]に使わせて数を減らすしかないためだ。~
 [[《カオス・ソーサラー》]]に[[除去]]罠を踏ませ、本命の[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]を通す、といったプレイングが必要となる。~

 一口に【フルモンスター】と言っても[[デッキ]]タイプは非常に多彩であり、それにより投入すべき[[カード]]も大きく異なる。~
 特定の[[デッキ]]タイプでのみ投入される[[カード]]の紹介は[[デッキの種類>#decktype]]に任せ、こちらでは比較的[[デッキ]]タイプを選ばず投入できる[[モンスター]]を紹介する。~

-[[手札]]から[[特殊召喚]]可能な[[モンスター]]
--[[アタッカー]]:[[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《トラゴエディア》]]・[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]など
--[[チューナー]]:[[《アンノウン・シンクロン》]]・[[《クイック・シンクロン》]]・[[《こけコッコ》]]など
--その他[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ召喚]]の[[素材>エクシーズ素材]]:[[《サイバー・ドラゴン》]]・[[《THE トリッキー》]]など
--相互[[サーチ]][[効果]]と自己[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[モンスター]]:[[《輝白竜 ワイバースター》]]&[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]、[[《TG ストライカー》]]&[[《TG ワーウルフ》]]
--[[メタ]]:[[《カオスハンター》]]
--[[フィニッシャー]]:[[《究極時械神セフィロン》]]・[[《D−HERO Bloo−D》]]・[[《モンタージュ・ドラゴン》]]など

-[[手札誘発]]効果を持つ[[モンスター]]
--[[攻撃]]を防ぐ:[[《バトルフェーダー》]]・[[《護封剣の剣士》]]・[[《速攻のかかし》]]・[[《ゴーストリック・フロスト》]]・[[《工作列車シグナル・レッド》]]・[[《虹クリボー》]]
--[[効果]]を[[無効]]:[[《エフェクト・ヴェーラー》]]・[[《灰流うらら》]]
--[[墓地]][[メタ]]:[[《D.D.クロウ》]]
--展開[[メタ]]:[[《増殖するG》]]・[[《幽鬼うさぎ》]]・[[《浮幽さくら》]]

-フルモンスターである事が[[メリット]]となる[[モンスター]]
--[[《星見獣ガリス》]]:[[召喚]]権を使わない展開要員を兼ね、ほとんどのタイプの【フルモンスター】に投入される。~
---[[《A・ジェネクス・バードマン》]]:[[《星見獣ガリス》]]と非常に相性の良い[[カード]]。~
[[バーン]][[効果]]を2度使える上、その後 [[シンクロ召喚]]や[[ランク]]3の[[エクシーズ召喚]]に繋がる。~
--[[《黒薔薇の魔女》]]:確実に1枚[[ドロー]]できるが、[[召喚]]権を消費するため採用の可否は[[デッキ]]による。
--[[《次元合成師》]]:[[デッキトップ]]を[[除外]]する[[効果]]で確実に[[モンスター]]を[[除外]]し、回収[[効果]]に繋げる事ができる。~

 この他、以下の様な[[カード]]も[[モンスター]]のみで戦う上で役立つだろう。~

-[[墓地]]から[[効果]]を使用できる[[モンスター]]
--[[自己再生]]:[[《黄泉ガエル》]]・[[《ゾンビキャリア》]]・[[《魔轟神ソルキウス》]]・[[《H・C サウザンド・ブレード》]]・[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]など
--その他:[[《超電磁タートル》]]・[[《ネクロ・ガードナー》]]・[[《D−HERO ダッシュガイ》]]・[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]など

-他の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]
--[[蘇生]]:[[《ジャンク・シンクロン》]]・[[《デブリ・ドラゴン》]]・[[《クレーンクレーン》]]など
--[[リクルート]]:[[《魔界発現世行きデスガイド》]]・[[《深海のディーヴァ》]]など
--[[手札]]から[[特殊召喚]]:[[《ゴブリンドバーグ》]]・[[《ブリキンギョ》]]など

-その他
--[[除去]]:[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]・[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]・[[《ヴェルズ・カイトス》]]・[[《ギガンテス》]]など
--[[墓地を肥やす]]:[[《マスマティシャン》]]・[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]・[[《クリバンデット》]]・[[《カードガンナー》]]など
--[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]:[[《ハーピィの羽根帚》]]が使えないため一般的な[[デッキ]]以上に重要な存在。~
[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]を駆使して[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]で場を一掃し、その後改めて展開してラッシュを掛けられれば理想的。~
--[[《エキセントリック・デーモン》]]:こちらも[[《ハーピィの羽根帚》]]が使えないため重要な存在。~
[[ペンデュラムモンスター]]であり[[モンスター除去]]もこなせる他、[[ペンデュラムスケール]]が7と高く[[ペンデュラム召喚]]による展開も行いやすい。
--[[《ファイヤー・ハンド》]]+[[《アイス・ハンド》]]、[[《光天使セプター》]]+[[《光天使スローネ》]]など
--[[メタ]]:[[《ライオウ》]][[《ナイト・ドラゴリッチ》]]など
--[[フィニッシャー]]:[[《カオス・ネクロマンサー》]]

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 どんなコンセプトの[[デッキ]]であれ[[魔法・罠カード]]を入れなければ【フルモンスター】となるが、[[魔法・罠カード]]がない事の[[デメリット]]が[[重い]][[デッキ]]の場合は【フルモンスター】化する旨味が薄い。~
 [[魔法・罠カード]]に頼らずに展開が行える[[デッキ]]は【フルモンスター】化と相性が良いと言える。~
 [[手札]]から大型[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる[[デッキ]]や、[[シンクロ>シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]を安定して行える[[デッキ]]は【フルモンスター】化しやすい。~

***[[【闇属性】]]型 [#dark]
-[[【ダークモンスター】]]型~
[[墓地]]や[[特殊召喚]]をフル活用する[[ダークモンスター>リメイク#dark]]を中心に据えたタイプ。~
[[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《トラゴエディア》]]・[[《黒薔薇の魔女》]]などの【フルモンスター】向け[[闇属性]][[モンスター]]を[[除外]][[コスト]]として活用する。~
特に[[墓地]]さえ整えれば[[特殊召喚]]できる[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]と[[《ダーク・クリエイター》]]が優秀。~
[[《ダーク・グレファー》]]は[[手札]]の[[闇属性]][[モンスター]]を無駄なく活用でき、自身も[[特殊召喚]]できるため、この[[デッキ]]と非常に相性が良い[[モンスター]]である。~
[[光属性]]を搭載して[[カオス]]、[[風属性]]を搭載して[[《ダーク・シムルグ》]]を組み込んでも良い。~

***[[【光属性】]]型 [#light]
-[[【フルモン代行天使】>【代行者】]]~
[[手札]]から[[特殊召喚]]できる大型[[モンスター]]として[[《マスター・ヒュペリオン》]]、安定して[[エクシーズ召喚]]を行える[[モンスター]]として[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]を擁しており、【フルモンスター】化しやすい。~
[[効果]]使用後棒立ちになりやすい[[《神秘の代行者 アース》]]や[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]を[[《星見獣ガリス》]]などの自己[[特殊召喚]]能力を持つ[[モンスター]]との[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]に活用できる点も噛み合う。~
【TG代行者】の[[キーカード]]である[[《TG ストライカー》]]・[[《TG ワーウルフ》]]は、[[召喚]]権の貴重なこの[[デッキ]]では通常の[[デッキ]]以上に役立つだろう。~
また、[[天使族]]なので【フルモンスター】で使用できる唯一の[[カウンター]]要素である[[宣告者]]、[[光属性]]なので[[《オネスト》]]も使用可能であり、[[手札誘発]][[カード]]が充実している。~
ある程度[[闇属性]]を増やせば[[カオス]]も搭載できるが、[[天使族]]を減らしすぎると[[宣告者]]が使いにくくなるためバランスを取る必要がある。~

-[[【ライトロード】]]型~
重要な[[魔法・罠カード]]は[[《光の援軍》]]くらいしかない[[カテゴリ]]のため、自然に【フルモンスター】化できる。~
[[手札]]から[[特殊召喚]]できる大型[[モンスター]]として[[《裁きの龍》]]を擁するが、そのほかに[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[カード]]に乏しい。~
[[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《トラゴエディア》]]らが[[闇属性]]のため、[[カオス]]や[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]などを投入して展開力を補いたい。~
【フルモンスター】の中でも[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を得意とするため、各種[[墓地]]利用[[カード]]のほか[[《究極時械神セフィロン》]]なども検討に値する。~
また、[[墓地]]に落ちた[[《裁きの龍》]]・[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]を[[サルベージ]]できる[[《創世の預言者》]]も活躍できるだろう。~
その他、基本的には[[【ライトロード】]]と同じような動き方となるので、詳しくはそちらを参照。

***[[【カオスドラゴン】>【ドラゴン族】#chaos]]型 [#chaos]
 [[《ライトパルサー・ドラゴン》]]・[[《ダークフレア・ドラゴン》]]の2枚を軸としたタイプ。~
 元々[[【カオスドラゴン】>【ドラゴン族】#chaos]]は[[魔法・罠カード]]の少ない[[デッキ]]であり、[[モンスター効果]]のみで展開できるため【フルモンスター】化に適している。~
 上記2枚に加え、[[《輝白竜 ワイバースター》]]・[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]・[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]・[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]など、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]を豊富に搭載できる。~
 メイン2枚が[[手札]]か[[墓地]]で効果を発動するため、【フルモンスター】としては非常に珍しいことに[[《スキルドレイン》]]の影響を受けにくい。~
 ただし、[[《竜の渓谷》]]などによる[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が行えなくなるため、[[《クリバンデット》]]や[[ライトロード]]など[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[モンスター]]は多めに搭載したい。~

***[[【機械族】]]型 [#machine]
 [[手札]]から[[特殊召喚]]できる大型[[モンスター]]の代表格[[《マシンナーズ・フォートレス》]]を擁する[[機械族]]も【フルモンスター】に適している。~
 [[特殊召喚]]可能な素材要員に[[《トイナイト》]]、[[手札誘発]]に[[《工作列車シグナル・レッド》]]を擁しており、どちらも[[《ギアギガント X》]]で[[サーチ]]できる点も使いやすい。~
 [[《ギアギガント X》]]を出すために[[《レスキューラビット》]]のギミックを搭載、あるいは[[【カラクリ】]]や[[【ギアギア】]]要素を搭載など、カスタマイズの幅は広い。~
 [[《ジェネクス・ニュートロン》]]などの[[光属性]]をある程度搭載すれば、[[《サイバー・エルタニン》]]を切り札として搭載できる。~

 [[《A・ジェネクス・バードマン》]]を[[《ギアギガント X》]]で[[サーチ]]できる事、[[特殊召喚]]可能な高[[レベル]][[モンスター]]が多い事から、[[《星見獣ガリス》]]との相性が良いタイプである。~

***[[【獣族】]]型 [#beast]
 [[《百獣王 ベヒーモス》]]を[[アドバンス召喚]]し、[[《星見獣ガリス》]]2枚を使いまわすタイプ。~
 この[[コンボ]]を行なう以外に[[獣族]]と【フルモンスター】に特に[[シナジー]]があるわけではないが、[[《百獣王 ベヒーモス》]]の[[サルベージ]]対象を増やすためある程度[[獣族]]が多いほうが良い。~
 [[《森の番人グリーン・バブーン》]]・[[《森の狩人イエロー・バブーン》]]・[[《虚栄の大猿》]]などは自己[[特殊召喚]]能力を持ち、[[レベル]]も高いので[[《星見獣ガリス》]]の[[ダメージ]]も高い。~
 [[レベル]]こそ低いものの、[[《森の聖獣 ヴァレリフォーン》]]・[[《子狸ぽんぽこ》]]・[[《極星獣タングニョースト》]]なども優秀な展開能力を持っており、ローレベル軸に寄せても良いだろう。~

***[[【アンデット族】]]型 [#undead]
 [[《ゾンビ・マスター》]]を軸とし、何から何まで[[モンスターカード]]であるため、[[モンスター効果の発動]]が容易になる。~
 また、[[リクルーター]]の[[《ピラミッド・タートル》]]や[[サーチャー]]の[[《ゴブリンゾンビ》]]も非常に優秀。~
 [[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]できる[[《馬頭鬼》]]や[[《ゾンビキャリア》]]がいることも心強い。~

***[[【陽炎獣】]]型 [#haze]
 フルモンスターにすることで、[[《陽炎獣 スピンクス》]]の[[効果]]を必ず成功させられる。~
 [[《星見獣ガリス》]]の[[ダメージ]]期待値が高めになる一方で、[[《陽炎柱》]]・[[《陽炎光輪》]]による[[リリース]]軽減が行えないため、[[特殊召喚]]可能な[[モンスター]]による[[リリース]]確保がより重要になる。~
 [[《聖刻龍−トフェニドラゴン》]]を[[リリース]]して[[陽炎獣]]を[[召喚]]、[[レベル]]6の[[ドラゴン族]]を[[特殊召喚]]して[[エクシーズ召喚]]という動きは、[[モンスター]]のみで展開が可能でありぜひ採用したい。~
 [[アドバンス召喚]]した[[モンスター]]が[[《陽炎獣 スピンクス》]]や[[《陽炎獣 ペリュトン》]]であれば、更なる展開が可能である。~
 [[《陽炎獣 ペリュトン》]]の[[手札コスト]]の都合上、ある程度[[炎属性]][[モンスター]]の比率が高いのが望ましい。~

 更に[[メインデッキ]]と[[エクストラデッキ]]を[[炎属性]]で統一し、[[《陽炎獣 グリプス》]]の[[特殊召喚]]を可能とするタイプもある。~
 [[手札誘発]][[モンスター]]は[[《BK ベイル》]]以外ほとんど使えなくなるため、かなり攻めに特化した[[デッキ]]となる。~

***[[帝]]型 [#monarch]
 元々[[罠カード]]を[[積めない>積む]][[【黄泉帝】]]から更に[[魔法カード]]も抜いてしまった[[デッキ]]。~
 [[《黄泉ガエル》]]・[[《粋カエル》]]・[[《星見獣ガリス》]]・[[《バトルフェーダー》]]などを[[リリース]]し、各種[[帝]]を[[アドバンス召喚]]して[[除去]]を撃つ。~
 [[特殊召喚]]できる[[カード]]としてはこれら[[リリース]]要員のほか、[[効果]]を使い終わった[[帝]]を[[エクシーズモンスター]]に変換する[[《イリュージョン・スナッチ》]]が活きるだろう。~

***[[天魔神]]型 [#SkyScourge]
 [[闇属性]]・[[悪魔族]][[モンスター]]と[[光属性]]・[[天使族]][[モンスター]]を軸とした[[デッキ]]。~
 最終的な目的は、[[《天魔神 ノーレラス》]]の[[効果]]を使用し、その後の[[ドロー]]勝負に持ち込むこと。~
 確実に[[モンスター]]を[[ドロー]]できるため、展開を有利に持っていくことができる。~
 また、[[《天魔神 インヴィシル》]]の[[魔法・罠カード]]封印[[効果]]はこの[[デッキ]]との[[シナジー]]が良好である。~

***[[【フルモンジャンド】>【ジャンクドッペル】]] [#junk]
 [[【ジャンクドッペル】]]を【フルモンスター】化したもの。~
 [[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[《クイック・シンクロン》]]・[[《ドッペル・ウォリアー》]]により、[[召喚]]権を用いず[[シンクロモンスター]]の展開が可能。~
 元々[[魔法・罠カード]]の少ない[[デッキ]]であり、通常の[[【ジャンクドッペル】]]とほぼ同じ動きとなる。~

***3体[[リリース]]型 [#release]
 【フルモンスター】独自の展開力で1[[ターン]]で場に3体の[[リリース]]要員を揃え、3体[[リリース]]の大型[[モンスター]]で[[フィールド]]を制圧、または一掃するのを目的とする[[デッキ]]。~
 [[アドバンス召喚]]なら[[《神獣王バルバロス》]]や[[三幻神]]、[[特殊召喚]]なら[[《D−HERO Bloo−D》]]や[[《アルカナフォースEX−THE LIGHT RULER》]]、[[《アルカナフォースEX−THE DARK RULER》]]などを扱える。~
 [[リリース]]要員としては前述の[[特殊召喚モンスター]]に加え、無条件で[[特殊召喚]]できる[[《ジェスター・コンフィ》]]、[[《クイック・シンクロン》]]などで捨てて[[特殊召喚]]できる[[《魔轟神獣ケルベラル》]]・[[《魔轟神ルリー》]]などが考えられる。~
 [[リリース]]要員としては前述の[[特殊召喚モンスター]]に加え、無条件で[[特殊召喚]]できる[[《ジェスター・コンフィ》]]、[[《クイック・シンクロン》]]等で墓地へ送って[[特殊召喚]]できる[[《ドットスケーパー》]]・[[《Emトリック・クラウン》]]等が考えられる。~
 [[《D−HERO Bloo−D》]]であれば、[[《トーチ・ゴーレム》]]・[[《俊足なカバ バリキテリウム》]]・[[《俊足のギラザウルス》]]などで[[吸収]]先を同時に確保するのもよい。~

***[[《星見獣ガリス》]]特化型 [#Gallis]
 確実に[[特殊召喚]]と[[バーン]]を行う事が出来る[[《星見獣ガリス》]]を何度も使い回し、[[シンクロ召喚]]や[[アドバンス召喚]]と[[バーン]]で攻める[[【ビートバーン】]]風の[[デッキ]]。~
 [[フィールド]]上からは[[《A・ジェネクス・バードマン》]]や[[《霞の谷のファルコン》]]、その両者を併せて使用する事で[[シンクロ召喚]]出来る[[《霞の谷の雷神鬼》]]等で、[[墓地]]からは[[《百獣王 ベヒーモス》]]等で、[[除外]]からは[[《次元合成師》]]等で回収が可能。~
 [[デッキ]]からも[[《キーマウス》]]、[[《混沌球体》]]等で簡単に[[サーチ]]ができて、再利用[[カード]]と揃った場合、1[[ターン]]に複数回の[[発動]]を繰り返し[[攻撃]]を行わずに大きな[[ダメージ]]を与えられる。~
 また、[[フィールド]]上に[[《コアキメイル・デビル》]]がいれば、[[《A・ジェネクス・バードマン》]]と[[《星見獣ガリス》]]で[[無限ループ]]を起こすことができ、[[1ターンキル]]ができる。~
 特に、この[[1ターンキル]]ギミックに特化した[[デッキ]]は【ガリス1キル】と呼ばれる。

***[[【レベル1フルモン】>【金華猫】#fullmon]] [#Lv1]
 [[レベル]]1[[モンスター]]を[[ドロー]]した場合、2枚の[[ドロー]]が可能となる[[《ミスティック・パイパー》]]での[[ドロー]]に特化したタイプ。~
 [[【金華猫】]]の構築を尖らせて[[レベル]]1[[モンスター]]のみの構成にしたものであり、基本的な採用[[カード]]はそちらを参照。~
 その他、[[レベル]]1であることが重要なため、[[《金華猫》]]で[[蘇生]]する[[メリット]]が無くても単純に優秀な[[カード]]を採用することになる。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation] 
***[[【水フルモン】>【水属性】]] [#water]
 《フィッシュボーグ−プランター/Fishborg Planter》
 効果モンスター
 星2/水属性/魚族/攻 200/守 200
 このカードが墓地に存在する限り1度だけ発動できる。
 自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。
 墓地へ送ったカードが水属性モンスターだった場合、
 さらにこのカードを墓地から特殊召喚する。
 「フィッシュボーグ−プランター」の効果は
 1ターンに1度しか使用できない。

 [[デッキトップ]]が[[水属性]]であれば[[自己再生]]しつつ[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も行える[[《フィッシュボーグ−プランター》]]を用いる特殊な【フルモンスター】。~
 [[《フィッシュボーグ−プランター》]]の[[効果]]の都合上、[[水属性]]以外の[[モンスター]]をほとんど投入せず、他の【フルモンスター】とは全く異なる構築となる。~
 型にはまれば毎[[ターン]][[《黄泉ガエル》]]と[[《フィッシュボーグ−プランター》]]が[[自己再生]]しながら[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行い、[[墓地アドバンテージ]]を糧に[[《粋カエル》]]も[[自己再生]]して[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]を調達し続ける事が可能。~
// 型にはまれば毎[[ターン]][[《黄泉ガエル》]]と[[《フィッシュボーグ−プランター》]]が[[自己再生]]しながら[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行い、[[墓地アドバンテージ]]を糧に[[《粋カエル》]]や[[《瀑征竜−タイダル》]]も[[自己再生]]して[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]を調達し続ける事が可能。~
 ただし、[[水属性]]には[[手札誘発]][[モンスター]]が極端に乏しいため、[[相手]][[ターン]]中は[[壁]]を出して凌ぐ他ないという欠点を抱えている。~
 このため、[[相手]][[ターン]]に動ける数少ない[[水属性]]である[[《ドラゴン・アイス》]]が非常に重要な立場となる。~

―主な[[カード]]~
-[[《フィッシュボーグ−プランター》]]~
[[デッキトップ]]が[[水属性]]であれば毎[[ターン]][[自己再生]]&[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができるが、1度でも[[水属性]][[モンスター]]以外の[[カード]]を引いてしまうと次[[ターン]]以降[[効果]]が使えなくなってしまう。~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]にして、この[[デッキ]]の構築を縛っている張本人である。~

-[[海皇]]~
[[水属性]]に乏しい[[除去]]を担う[[カード]]群。~
[[海皇]]の[[効果]][[トリガー]]を満たすため、[[水精鱗]]を投入して[[【海皇水精鱗】>【水精鱗】]]型にしてもよい。~

-[[《ドラゴン・アイス》]]~
[[相手]][[ターン]]中に[[特殊召喚]]できる貴重な[[水属性]]であり、[[《冥府の使者ゴーズ》]]などが使えないこの[[デッキ]]の防御を担う。~
[[手札]]から[[《海皇の重装兵》]]などを[[捨てて>捨てる]][[特殊召喚]]すれば[[除去]]を兼ねられる。~

//-[[《瀑征竜−タイダル》]]~
//[[手札]]からの[[特殊召喚]]、[[墓地リソース]]を消費して[[自己再生]]、[[《フィッシュボーグ−プランター》]]の[[墓地]]送りまでこなせる万能[[カード]]。~
//[[アタッカー]]や[[シンクロ素材]]として優秀なほか、[[《海皇龍 ポセイドラ》]]との[[エクシーズ召喚]]も可能。~

-[[ガエル]]:[[《黄泉ガエル》]]・[[《鬼ガエル》]]・[[《粋カエル》]]など~
事実上無条件に[[自己再生]]できる[[《黄泉ガエル》]]、それを円滑に[[墓地へ送る]][[《鬼ガエル》]]、[[《鬼ガエル》]]のサポートを受けられる[[《粋カエル》]]は有力なギミック。~
[[《鬼ガエル》]] [[《粋カエル》]]は[[レベル]]2なので、[[《フィッシュボーグ−プランター》]]と共に[[ランク]]2の[[エクシーズ素材]]にする事もできる。~

-[[《海皇龍 ポセイドラ》]]・[[《真海皇 トライドン》]]~
[[自己再生]]した[[《フィッシュボーグ−プランター》]]などを[[コスト]]に[[特殊召喚]]できる大型[[モンスター]]。~

-[[《深海のディーヴァ》]]・各種[[フィッシュボーグ]]~
[[水属性]]の有力な[[チューナー]]だが、[[《フィッシュボーグ−アーチャー》]]は[[《黄泉ガエル》]]や[[《ドラゴン・アイス》]]との相性が悪く、[[《フィッシュボーグ−ランチャー》]]は[[エクストラデッキ]]まで[[水属性]]で固めなくてはならないなど扱い辛い面も多い。~

-[[《氷霊神ムーラングレイス》]]~
[[墓地]]枚数の調整能力が高い[[デッキ]]のため、[[特殊召喚]]条件を満たしやすい。~
[[《深海のディーヴァ》]]から[[ランク]]8に繋げて[[デメリット]]を打ち消したい場合は[[《スチーム・シンクロン》]]も併せて採用すればコンセプトを維持できる。~

-[[《イマイルカ》]]~
[[デッキ]]が[[水属性]]だけなので、確実に[[ドロー]][[効果]]を使用できる。~

-[[《スクリーチ》]]・[[《素早いマンボウ》]]・[[《鰤っ子姫》]]・[[《グリズリーマザー》]]~
[[《フィッシュボーグ−プランター》]]を[[墓地]]に落とす、もしくは[[リクルート]]できる[[カード]]。~

-[[《フラッピィ》]]・[[《ゲイザー・シャーク》]]~
[[墓地]]から[[効果]]を使用できる[[水属性]][[モンスター]]。~

-[[《レクンガ》]]~
[[墓地リソース]]を消費して[[トークン]]を生み出せる。~
[[《粋カエル》]]と用途が被るが、[[コスト]]は[[水属性]]であれば良いので[[ガエル]]を使わない構築であればこちらを優先できる。~

-[[《シー・ランサー》]]~
[[《粋カエル》]]の[[コスト]]として[[除外]]された[[モンスター]]を再利用できる。~
[[《粋カエル》]]の[[コスト]]や[[《フラッピィ》]]・[[《ゲイザー・シャーク》]]を再利用できる。~

***[[【フルモン森羅】>【森羅】#fullmonster]] [#Sylvan]
 [[森羅]]の[[効果]]でめくった[[カード]]を確実に[[墓地]]に落とせるよう、[[デッキ]]のほとんどを[[植物族]][[モンスター]]で統一した[[【森羅】]]。~
 一度[[森羅]]の[[効果]]が起動すれば連鎖的に大量展開が可能な反面、[[《増草剤》]]による[[《ローンファイア・ブロッサム》]][[蘇生]]などが使えず、安定性は犠牲となる。~
 採用カード等は[[【森羅】]]参照。~

***[[【フルモン超重武者】>【超重武者】#fullmonster]] [#ShS]
 [[《超重武者ホラガ−E》]]・[[《超重荒神スサノ−O》]]等の[[効果]]を活かす為に、[[デッキ]]を[[モンスター]]で固めた[[【超重武者】]]。~
 相性のいい[[《ブラック・ガーデン》]]や[[《機甲部隊の最前線》]]を使えなくなるが、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を再利用を封じつつ使うことができる。~
 採用カード等は[[【超重武者】]]参照。~

***【ほぼモン】[#hobomon]
 「ほぼ【フルモンスター】」または「ほぼモンスター」の略であり、ごく少数ながら[[モンスター]]以外の[[カード]]を投入した[[デッキ]]。~
 投入されるのは[[《ハーピィの羽根帚》]]や[[【陽炎獣】]]型の[[《真炎の爆発》]]など、1枚で戦況を覆せるような[[通常魔法]]・[[速攻魔法]]に限られる。~
 確実に4000の[[バーン]]が出来るようになる[[《狂戦士の魂》]]も魅力的。~
 [[罠カード]]や[[フィールド魔法]]等は、[[腐っていた>腐る]][[《サイクロン》]]に高確率で[[破壊]]されることになる。~

 【フルモンスター】では対処できない状況で一発逆転を狙う事ができ、高い爆発力が期待できる一方、[[《星見獣ガリス》]]などの【フルモンスター】独自の[[カード]]に失敗の可能性が発生するため、ハイリスク・ハイリターンとなる。~
 また、[[《黒薔薇の魔女》]]や[[《フィッシュボーグ−プランター》]]など、[[モンスター]]以外を引いた際に致命的な[[デメリット]]が発生する[[カード]]とは併用できない。~

 [[《魔導雑貨商人》]]を使う[[【ワイト】]]など、【フルモンスター】的ギミックを投入しない[[デッキ]]でありながら【ほぼモン】となる例もある。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 とにかく[[メタ]]が非常に[[刺さりやすい>刺さる]]。~
 まず、[[特殊召喚]]が軸なので[[《虚無空間》]]などで[[特殊召喚]]を封じられると機能が停止する。~
 [[《スキルドレイン》]]・[[《D−HERO Bloo−D》]]など、[[モンスター効果]]を封じられると手も足も出ない。~
 ほとんどの【フルモンスター】は[[墓地]]を利用するため、[[《マクロコスモス》]]や[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]といった[[除外]]系[[カード]]、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]などが非常に痛い。~
 なにより、普通の[[デッキ]]であればこれらの[[メタカード]]に遭遇しても[[《サイクロン》]]や[[《神の宣告》]]などで対処できるにもかかわらず、【フルモンスター】ではこれらをやすやすと通してしまいやすい点が辛い。~

 [[相手]]は[[マッチ]]2戦目以降[[魔法・罠カード]]対策をやめ、上記のような[[メタカード]]を投入してくる事は自明の理である。~
 [[モンスター効果]]のみでそれらを凌ぐのは厳しく、[[マッチ]]戦には向かない。~
 むしろ、相手の[[メタカード]]投入を見越して[[サイドデッキ]]を[[魔法・罠カード]]のみで構成し、2戦目から戦術をシフトするタイプもある。~
 場合によっては「[[モンスター]]限定」のコンセプトそのものを諦めて、[[魔法・罠カード]]を始めから複数枚投入して安定性を高める、という選択肢も考えておきたい。~

 [[《始祖竜ワイアーム》]]は天敵中の天敵であり、[[冥府の使者カイエントークン]]と[[壊獣]]以外ではまず突破できない。~
 また、めったに遭遇することはないだろうが、[[《ヘル・テンペスト》]]を食らうと[[デッキ切れ]]が確定する。~

**備考 [#notes]
// 【シルク&ミルク】、【シルミル】と呼ばれることがある。~
// 由来はモンスターコレクションTCGのカード名及び[[デッキ]]名である「シルク&ミルク」であり、「シルク&ミルク」は[[使用]]する場合、制約により遊戯王OCGでの[[魔法・罠カード]]にあたる[[カード]]が[[デッキ]]に投入できなくなるためである。~

 「[[デッキ]]全てが[[モンスター]]」という概念自体は古くから存在していた。~
 遊戯王が始まった頃は[[生け贄召喚]]の概念が存在せず、完全[[攻撃力]]重視だったので、このような[[デッキ]]も少なからず流行していた時期もあった。~
 時が経つにつれ[[カードの効果]]が重視される時代となり、[[生け贄召喚]]という概念が登場してからは瞬く間にこの[[デッキ]]は姿を消した。~
 当時としては優秀な[[効果モンスター]]も存在せず、「[[モンスター]]オンリープレイ」という[[縛り]]の[[デッキ]]にすぎなかったのである。~
 上記の事を踏まえ、[[環境]]の変遷を表すような[[デッキ]]と言えるだろう。~

-公式サイトの「遊戯王OCG カリスマ研究生がゆく!」の筆記試験では、「フルモン」と略した形で[[デュエル]]用語とされ、その意味を説明する問題が出題されている。

-原作・アニメにおいて―~
原作最初期の城之内の[[デッキ]]が正にこれだった。~
ただ戦術としてでは無く、単に考えなく「(見た目が)強そうなやつを集めてみた」だけであり、遊戯から呆れられていた。~
さらには原作でのダイナソー竜崎が[[モンスター]]のみしか使用しておらず[[魔法・罠カード]]を使用する場面が一切なかった。~
キャラクターズガイドブック『千の書』によると竜崎は「単純な力押しに頼り切りのため、魔法や罠などを駆使する相手に弱いのだ」「使う[[カード]]は[[攻撃力]]と[[守備力]]が優れるものばかりで、しかし特別な[[効果]]を持っておらず、それを魔法や罠でサポートすることもない」との記述があり、どうやら特に[[魔法・罠カード]]を入れてない[[通常モンスター]]の多い[[デッキ]]のようである。~
また「KCグランプリ編」に登場した少年リックが、ほとんど[[通常モンスター]]の[[ドラゴン族]]で構築したほぼモン[[デッキ]]を使用していた。~
--アニメARC-Vでは、権現坂が[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]が存在しない場合のみ使用可能な[[効果]]を持つ[[超重武者]][[モンスター]]を使用するためにこの[[デッキ]]を組んでいた。~
真澄からは「フルモン」と略され、北斗からは「正気の沙汰ではない」と称された。

-コナミのゲーム作品において―~
[[遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2>ゲーム付属カード#DM6]]の「制限[[デュエル]]」の一つに「[[魔法・罠>魔法・罠カード]]禁止」が存在しており、これをクリアするには必然的にこの[[デッキ]]を組む事になる。~
[[相手]]は通常[[デッキ]]を[[使用]]してくるため、当時のデッキプールではクリアするのは中々難しい。~
--真DMではラスボスである真・カード魔神が使用してくる。~
上述のような初期のルールで[[効果モンスター]]もなかったが故の[[デッキ]]だが、それでも[[《青眼の究極竜》]]をはじめとした高打点の[[モンスター]]全てを使ってくる可能性がある強敵である。~
だがそれ以上の打点で攻められると対処できないことや、それら全てを使ってくるわけではなく[[デュエル]]の度にランダムに入れ替わることなどから付け入る隙は残されている。~
--TAG FORCEシリーズでは狭霧深影が、[[ダークモンスター>リメイク#dark]]と[[シンクロモンスター]]をメインとしたこの[[デッキ]]を使用する。~


**代表的な[[カード]] [#keycard]
-[[《冥府の使者ゴーズ》]]
-[[《トラゴエディア》]]
-[[《星見獣ガリス》]]
-[[《黒薔薇の魔女》]]

-[[特殊召喚モンスター]]
-[[半上級モンスター]]

**サンプルレシピ [#sample]
-【ガリス1キル】~
10.11.4 遊戯王公認大会 3位~
http://ocg.xpg.jp/deck/deck.fcgi?ListNo=3590~

-【フルモンスター1キル】~
11.12.13 遊戯王公認大会 3位~
http://ocg.xpg.jp/deck/deck.fcgi?ListNo=31780~

**関連リンク [#link]
-[[特殊召喚]]

-[[【ドローゴー】]]

-[[デッキ集]]