*【ブラック・マジシャン】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[OCG]]の中でも人気の高い[[《ブラック・マジシャン》]]を中心とする[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[【魔法使い族】]]の派生の一つだが、豊富な専用[[サポートカード]]の存在が特徴である。~
 [[最上級モンスター]]を[[魔法・罠カード]]で補助して戦うトリッキーな[[デュエル]]が楽しめる。~

 《ブラック・マジシャン/Dark Magician》
 通常モンスター
 星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
 魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。

 《マジシャンズ・ロッド/Magician's Rod》
 効果モンスター
 星3/闇属性/魔法使い族/攻1600/守 100
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
 「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
 (2):このカードが墓地に存在する状態で、
 自分が相手ターンに魔法・罠カードの効果を発動した場合、
 自分フィールドの魔法使い族モンスター1体をリリースして発動できる。
 このカードを手札に加える。

 《黒の魔導陣/Dark Magical Circle》
 永続魔法
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上からカードを3枚確認する。
 その中に、「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カード
 または「ブラック・マジシャン」があった場合、
 その1枚を相手に見せて手札に加える事ができる。
 残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
 (2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された場合、
 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを除外する。

 《永遠の魂/Eternal Soul》
 永続罠
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●自分の手札・墓地から「ブラック・マジシャン」1体を選んで特殊召喚する。
 ●デッキから「黒・魔・導」または「千本ナイフ」1枚を手札に加える。
 (2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
 自分のモンスターゾーンの「ブラック・マジシャン」は相手の効果を受けない。
 (3):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
 自分フィールドのモンスターを全て破壊する。


**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[《ブラック・マジシャン》]]と[[サポート>サポートカード]][[モンスター]]が[[魔法使い族]]であることから、[[【魔法使い族】]]に近い構成になりやすい。~
 [[サポートカード]]は数多いが、あまり専用[[カード]]ばかり投入すると[[手札事故]]を招く。~
 各種[[サポートカード]]は[[《マジシャンズ・ロッド》]]や[[《永遠の魂》]]等で[[サーチ]]可能なことから少数でも機能するため、採用枚数を吟味しながら[[デッキ]]構築をする必要がある。~
 また、[[《永遠の魂》]]は毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼げる強力な[[効果]]を持つため主軸に据えられる性能だが、[[デメリット]]も持ち合わせることは意識しておきたい。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]
―[[《ブラック・マジシャン》]]及び関連[[モンスター]]~

-主軸となる[[モンスター]]~

--[[《ブラック・マジシャン》]]~
[[レベル]]7・[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[通常モンスター]]。~
単体では[[攻撃力]]2500の[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]に過ぎないが、[[サポートカード]]が豊富なため[[召喚]]しやすく、[[手札]]に来ても処理しやすい。~
採用枚数は、[[除外]]されてしまう危険性を考慮して、2〜3枚が基本となるだろう。~

--[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]~
[[墓地]]の[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《マジシャン・オブ・ブラックカオス》]]の数に比例して[[自己強化]]する[[効果]]を持つ。~
[[《ブラック・マジシャン》]]に比べ展開手段が少ないので、無暗に投入すると[[手札事故]]の要因になる。~
採用する場合は、[[《黒魔術のヴェール》]]や[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]に加え、[[マジシャン・ガール]]で[[特殊召喚]]をサポートしたい。~
また[[自己強化]]を考慮しても[[攻撃力]]に難があるため、[[《黒・魔・導・爆・裂・破》]]等の専用[[サポートカード]]も活用していきたい。~
構築によっては[[《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》]]の[[融合素材]]用と割り切ってもよい。~

-[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の関連[[モンスター]]~

--[[下級モンスター]]~
---[[《マジシャンズ・ロッド》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[《ブラック・マジシャン》]]の[[サポートカード]]を[[サーチ]]する[[効果]]と、[[相手]][[ターン]]の[[魔法・罠カード]][[発動]]時に[[魔法使い族]]を[[リリース]]して自身を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~
この[[デッキ]]に必要な[[カード]]を集めることができる重要[[カード]]であり、可能な限り[[召喚権]]はこの[[カード]]に割きたい。~
[[効果の発動]]後は棒立ちになるので、[[《イリュージョン・マジック》]]や[[《黒魔族復活の棺》]]などの[[コスト]]に充てるのが良いだろう。~
後半の[[効果]]は[[《永遠の魂》]]と相性が良く、[[蘇生]]した[[《ブラック・マジシャン》]]を使用すれば[[ディスアドバンテージ]]なく[[サルベージ]]できる。~

---[[《マジシャンズ・ローブ》]]~
[[魔法・罠カード]]を[[手札コスト]]にして[[相手]][[ターン]]に[[《ブラック・マジシャン》]]を[[リクルート]]する[[効果]]と、[[相手]][[ターン]]の[[魔法・罠カード]][[発動]]時に[[自己再生]]する[[効果]]を持つ。~
[[《永遠の魂》]]とは相性が良く、[[サーチ]]した[[《ブラック・マジシャン》]]の[[サポートカード]]を[[手札コスト]]に当てることができ、[[自己再生]]の[[トリガー]]にもしやすい。~
基本的に[[召喚権]]は上記の[[《マジシャンズ・ロッド》]]に当てたいので、できれば[[自己再生]]を始めとした[[特殊召喚]]で[[フィールド]]に出したい。~
また、[[リクルート]][[効果]]が[[《幻想の見習い魔導師》]]や[[《イリュージョン・マジック》]]などの[[サーチ]][[効果]]と競合しやすく、バランスに注意する必要がある。~

---[[《マジシャンズ・ソウルズ》]]~
[[手札]]のこの[[カード]]だけで[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[墓地]]を介した[[リクルート]]ができる。~
[[《ブラック・マジシャン》]]を[[フィールド]]に出すのが第一のこの[[デッキ]]では重要性が高い。~
[[手札交換]]もできるので[[墓地]][[発動]]の[[カード]]を[[墓地]]へ送りつつ、[[手札]]を整える下準備としての動きも可能。~

---[[《熟練の黒魔術師》]]~
[[魔力カウンター]]を3つ貯めることで、[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]から[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
通常の構築では[[魔力カウンター]]を貯め辛いので、[[モンスター効果]]はオマケ程度に考え、[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]として運用しても良い。~
[[効果]]を使用したい場合は[[【魔力カウンター】]]寄りの構築にし、[[《魔力掌握》]]や[[《トゥーンのもくじ》]]等で一気に[[魔力カウンター]]を稼ぐと良いだろう。~

--[[上級モンスター]]~
---[[《幻想の見習い魔導師》]]~
[[手札コスト]]1枚で[[特殊召喚]]できる[[レベル]]6の[[魔法使い族]][[モンスター]]。~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[《ブラック・マジシャン》]]を[[サーチ]]できる。~
また、自身を[[手札]]から[[墓地へ送る]]ことで、[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[ステータス]]を[[ダメージ計算時]]のみ2000アップさせる[[効果]]を持つ。~
[[サーチ]][[効果]]で[[ディスアドバンテージ]]を軽減でき、[[《永遠の魂》]]や[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]にも繋げられる。~
また、[[手札誘発]]の[[コンバットトリック]]によって、この[[デッキ]]の弱点である打点の低さをカバーできる。~

---[[《守護神官マナ》]]~
[[自分]]の[[魔法使い族]]が[[効果の対象]]になった時に[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できるため、1枚のこの[[カード]]を使い回して何度も[[フィールド]]に出せる。~
自身が存在すれば[[レベル]]7以上の[[魔法使い族]]に[[効果破壊]][[耐性]]を付与するので[[相手]]の[[除去]]を牽制でき、[[《永遠の魂》]]による[[自壊]]もカバーできる。~
自身の[[ステータス]]は高くなく、(2)の[[耐性]]の恩恵も受けられないが、[[破壊]]されても[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を呼び出せるため戦線維持は可能。~
[[効果]]の相性はこの[[デッキ]]と良いが他の[[モンスター]]と[[闇属性]]サポートが共有できない点には注意。~

--[[最上級モンスター]]~
---[[《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》]]~
[[モンスターゾーン]]において[[《ブラック・マジシャン》]]として扱われる[[レベル]]7の[[魔法使い族]][[モンスター]]。~
[[相手]][[ターン]]に[[魔法・罠カード]]の[[効果を発動>効果の発動]]した場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
また、[[フィールド]]に存在する場合に[[魔法・罠カード]]の[[効果を発動>効果の発動]]すれば、[[墓地]]の[[《ブラック・マジシャン》]]を[[蘇生]]させることができる。~
[[効果]]の[[発動条件]]を満たすためには、[[《永遠の魂》]]を始めとする[[フリーチェーン]]の[[速攻魔法]]・[[罠カード]]と併用したい。~
[[手札]]に複数枚来ると[[手札事故]]を招きかねず、[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]で[[リクルート]]できる事も考慮すると、採用枚数は抑え気味でも良いだろう。~

---[[《守護神官マハード》]]~
この[[カード]]を[[ドロー]]した時に[[相手]]に[[公開]]する事で[[特殊召喚]]できる[[レベル]]7の[[魔法使い族]][[モンスター]]。~
[[闇属性]][[モンスター]]との[[戦闘]]時に[[攻撃力]]を倍にする[[効果]]、[[破壊された]]場合に[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]から[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
[[《黒の魔導陣》]]の[[デッキトップ]]操作と相性が良く、[[《ワンダー・ワンド》]]などの[[ドロー]][[カード]]と組み合わせれば即座に[[特殊召喚]]できる。~
[[ステータス]]は[[《ブラック・マジシャン》]]と共通するが、[[光属性]]なので[[闇属性]]の[[サポートカード]]を共有できない点に注意。~

--[[儀式モンスター]]~
---[[《マジシャン・オブ・カオス》]]~
基本的には[[デッキ]]の[[《ブラック・マジシャン》]]を使える[[《高等儀式術》]]、[[墓地]]の[[《ブラック・マジシャン》]]を使える[[《カオス・フォーム》]]のいずれかで出すことになる。~
[[除去]][[効果]]は[[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]と[[トリガー]]が緩いので、維持できればかなりの[[アドバンテージ]]を得られる性能である。~
[[《ブラック・マジシャン》]]と[[ステータス]]が一致しており、[[フィールド]]・[[墓地]]で[[《ブラック・マジシャン》]]としても扱えるので受けられるサポートが豊富なのも利点。~

---[[《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》]]~
[[レベル]]8なので[[儀式召喚]]は難しいが、[[種族]]・[[属性]][[サポート>サポートカード]]を共有できる。~
上記の[[《マジシャン・オブ・カオス》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]するか、[[墓地]]の[[《竜騎士ブラック・マジシャン》]]を[[《カオス・フォーム》]]の[[リリース]]代わりにする方法もある。~
[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]を全て封殺できるので、一気に畳みかけることができる。~
緩い条件で[[魔法カード]]の[[サルベージ]]も可能なので、維持できれば大きな[[アドバンテージ]]を稼ぐこともできる。~

--[[マジシャン・ガール]]~
[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]も属する[[モンスター]]群であり、[[魔法使い族]]を[[サポート>サポートカード]]する[[効果]]を持つ。~
[[下級>下級モンスター]][[マジシャン・ガール]]は、[[攻撃対象]]に選択された場合に[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]して[[攻撃対象]]を変更し、[[攻撃モンスター]]の[[攻撃力]]を半分にする共通[[効果]]を持つ。~
特化する場合は[[【マジシャン・ガール】>#MG]]を参照。~

---[[《レモン・マジシャン・ガール》]]~
他の[[マジシャン・ガール]]を[[リリース]]して[[魔法使い族]]を[[サーチ]]する[[効果]]、[[攻撃対象]]にされた場合に[[手札]]から[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[特殊召喚]]した[[魔法使い族]]は[[効果]]が[[無効]]になるが、[[通常モンスター]]である[[《ブラック・マジシャン》]]ならば問題はない。~
[[サーチ]][[効果]]は[[リリース]]が必要なので使う機会はそう多くないが、いざというときには役立つだろう。~

---[[《チョコ・マジシャン・ガール》]]~
[[魔法使い族]]を[[手札コスト]]に1[[ドロー]]する[[効果]]、[[攻撃対象]]にされた場合に[[魔法使い族]]を[[墓地]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[《ブラック・マジシャン》]]を[[手札コスト]]にすれば無駄なく[[ドロー]]でき、後半の[[効果]]で[[蘇生]]させれば[[攻撃力]]5000以下の[[攻撃モンスター]]を迎撃できる。~
[[《レモン・マジシャン・ガール》]]と違い[[効果]]は[[無効]]にならないので、状況次第では[[《ブラック・マジシャン》]]以外の[[魔法使い族]]を[[蘇生]]させてもいい。~
いずれの[[効果]]も[[マジシャン・ガール]]を必要としないため、単体でも採用できる。~

---[[《キウイ・マジシャン・ガール》]]~
[[上級モンスター]]であり、[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]は持たない。~
[[マジシャン・ガール]]を[[強化]]する[[効果]]と、[[魔法使い族]]に[[対象]][[耐性]]と[[破壊]][[耐性]]を与える[[効果]]を持つ。~
(1)の[[効果]]は[[【マジシャン・ガール】>#MG]]専用となるが、(2)の[[効果]]は[[汎用性]]が高い。~
この[[カード]]が[[フィールド]]にいる限り[[《ブラック・マジシャン》]]を含めた[[魔法使い族]]を安全に維持することができ、[[《永遠の魂》]]の[[デメリット]]も防ぐことができる。~
ただし[[ステータス]]は[[下級モンスター]]並みなので、[[戦闘破壊]]には注意。~

-[[《ブラック・マジシャン》]]の派生[[モンスター]]~
[[召喚条件]]に[[フィールド]]の[[ブラック・マジシャン]]を要求するものが殆どであり、バランスに注意する必要がある。~
以下の他に[[《ブラック・マジシャンズ・ナイト》]]・[[《黒衣の大賢者》]]も存在するが、扱い辛さが目立つ。~


--[[《混沌の黒魔術師》]]~
[[《光と闇の洗礼》]]で[[《ブラック・マジシャン》]]を[[リリースする]]事で[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[エンドフェイズ]]に[[魔法カード]]を[[サルベージ]]する[[効果]]、[[戦闘破壊]]した[[相手]][[モンスター]]を[[除外]]する[[効果]]、[[フィールド]]から[[離れる]]と[[除外]]される[[効果]]を持つ。~
[[サルベージ]][[効果]]によって[[ディスアドバンテージ]]を抑えられるが、それまでに[[除去]]されると[[不発]]になり[[除外]]されてしまうので注意したい。~
他の派生[[モンスター]]と違って[[特殊召喚モンスター]]ではないので、[[《ディメンション・マジック》]]や[[《黒魔族復活の棺》]]等でも[[特殊召喚]]できる。~


--[[《黒魔導の執行官》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]を[[リリース]]した場合のみ[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
[[通常魔法]]を使用する度に1000[[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~
[[耐性]]などは一切無く簡単に処理されてしまいかねないので、専用構築を組み、出した[[ターン]]で一気に[[相手]][[ライフ]]を削り切りたい。~

--[[《黒の魔法神官》]]~
[[レベル]]6以上の[[魔法使い族]]2体を[[リリース]]した場合のみ[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
[[罠カード]]の[[発動]]を[[任意>任意効果]]で[[無効]]にできる[[効果]]を持つ。~
[[カウンター罠]]には対応できず、[[モンスター効果]]等で[[除去]]されてしまう可能性も高いので、[[《ブラック・イリュージョン》]]等で支援したい。~



―相性の良い[[魔法使い族]][[モンスター]]~
 下記以外で代表的なものは[[【魔法使い族】]]を参照。~

-[[サーチ]]・[[サルベージ]]~

--[[《アストログラフ・マジシャン》]]~
[[自分]][[フィールドのカード]]が[[破壊された]]時に[[特殊召喚]]でき、その[[ターン]]に[[破壊された]][[モンスター]]の[[同名カード]]を[[サーチ]]できる[[効果]]を持つ。~
[[魔法・罠カード]]の[[破壊]]にも対応するので[[特殊召喚]]の機会は多く、特に[[《永遠の魂》]]が[[破壊された]]時[[モンスターゾーン]]が空になるのを防げる。~
[[レベル]]7・[[闇属性]]・[[魔法使い族]]と[[サポート>サポートカード]]も共有が可能で、不要になれば[[ドロー]][[カード]]の[[コスト]]として処理できるため邪魔にならない。~

--[[《黒き森のウィッチ》]]~
[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[守備力]]1500以下の[[モンスター]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
[[キーカード]]である[[《マジシャンズ・ロッド》]]を[[サーチ]]でき、能動的に[[フィールド]]の[[魔法使い族]]を[[墓地へ送る]]手段も共有できる。~
[[闇属性]]なので汎用[[魔法使い族]][[サポートカード]]に加えて[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]等にも対応する利点がある。~

--[[《魔道化リジョン》]]~
[[通常召喚]]に加えて[[魔法使い族]]を[[アドバンス召喚]]できる[[効果]]、[[墓地へ送られた]]場合に[[魔法使い族]][[通常モンスター]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~
[[上級>上級モンスター]][[魔法使い族]]による[[手札事故]]を軽減でき、[[墓地へ送られた]]際には[[《ブラック・マジシャン》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる。~

-[[特殊召喚]]~


--[[《マジカル・コンダクター》]]~
自身の[[魔力カウンター]]を取り除き、その数と同じ[[レベル]]の[[魔法使い族]]を[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[【魔力カウンター】]]寄りの構築ならば採用を検討できる。~



--[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[魔法カード]]を[[手札コスト]]に、[[レベル]]4の[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
後述の[[《E・HERO プリズマー》]]などを[[リクルート]]し、[[《ダイガスタ・エメラル》]]を[[エクシーズ召喚]]する事で、[[墓地へ送った]][[《ブラック・マジシャン》]]を[[蘇生]]できる。~
また、[[闇属性]][[モンスター]]を[[リクルート]]し、[[《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》]]を[[エクシーズ召喚]]すれば、[[《永遠の魂》]]を[[破壊]]から守ることも可能。~
[[手札]]で余った[[魔法カード]]を処理する手段としても優秀である。~

-[[アタッカー]]~

--[[《ウィッチクラフト・ハイネ》]]~
[[種族]]・[[属性]]・[[レベル]]が[[《ブラック・マジシャン》]]と一致するのでサポートの共有が容易い。~
[[手札]]の[[魔法カード]]を[[コスト]]に[[フリーチェーン]]で[[表側表示]]の[[カード]]を[[破壊]]できるため、[[制圧]]や妨害、[[除去]]からの[[攻撃]]と[[汎用性]]に優れる。~
[[《永遠の魂》]]で[[サーチ]]できる[[《千本ナイフ》]]や[[《黒・魔・導》]]は[[手札コスト]]にもなり、[[《黒魔術の継承》]]の[[墓地コスト]]を調達する面でも[[シナジー]]がある。~

--[[《霊滅術師 カイクウ》]]~
[[戦闘ダメージを与えた]]時に[[相手]]の[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]する[[効果]]、[[相手]]による[[墓地]]からの[[除外]]を封じる[[効果]]を持つ。~
[[メタ]]性能が高い上、[[攻撃力]]も[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]クラスなので、[[効果]]が[[刺さら>刺さる]]ない場合でも無駄になりにくい。~

--[[《魔導戦士 ブレイカー》]]~
[[召喚に成功した]]場合自身に[[魔力カウンター]]を乗せる[[効果]]、[[魔力カウンター]]によって[[自己強化]]する[[効果]]、自身の[[魔力カウンター]]を[[コスト]]に[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]クラスの[[攻撃力]]を持ち、厄介な[[永続カード]]や[[罠カード]]を[[除去]]できる。~
[[【魔力カウンター】]]との相性も良い。~

--[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]~
自身を[[守備表示]]にする事で[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[効果]]、[[エンドフェイズ]]に[[デッキトップ]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~
[[《光の援軍》]]の[[サーチ]]に対応しており、[[除去]]と共に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も可能。~
[[光属性]]なので[[カオス]][[モンスター]]の[[コスト]]にもできる。~

--[[《時花の賢者−フルール・ド・サージュ》]]~
自身を[[特殊召喚]]しつつ、[[自分]][[フィールド]]を含めた[[カード]]2枚を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[《スキルドレイン》]]等の妨害を受けずに[[除去]]しつつ、[[《守護神官マハード》]]や[[《守護神官マナ》]]に[[《アップル・マジシャン・ガール》]]等の[[効果]]を能動的に[[発動]]させられる。~

--[[《轟の王 ハール》]]~
[[相手]]が[[カード]]を[[加えた>加える]]時に[[相手]][[モンスター]]を[[墓地へ送らせる>墓地へ送る]][[効果]]、[[魔法使い族]]2体をリリースして[[効果の発動]]を[[無効]]及び[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
いずれも[[発動条件]]がやや厳しいがその分[[効果]]は優秀。~



-[[チューナー]]~
--[[《エフェクト・ヴェーラー》]]~
[[相手]][[メインフェイズ]]に自身を[[手札]]から[[墓地へ送る]]ことで、[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にする[[効果]]を持つ[[レベル]]1[[チューナー]]。~
[[汎用性]]の高い[[手札誘発]][[効果]]を持ち、[[チューナー]]役としても優秀である。~
[[光属性]]なので、[[墓地]]にいけば[[カオス]][[モンスター]]の[[特殊召喚]]の[[コスト]]にもなる。~

--[[《ナイトエンド・ソーサラー》]]~
[[特殊召喚に成功した]]時に[[相手]]の[[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]する[[効果]]を持つ[[闇属性]]・[[レベル]]2[[チューナー]]。~
[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]・[[《黒魔術のヴェール》]]・[[《黒魔族復活の棺》]]によって[[特殊召喚]]し、[[効果]]を使用できる。~
[[《幻想の見習い魔導師》]]や[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]と共に[[レベル]]8[[シンクロ召喚]]が可能。~

--[[《フォーチュンレディ・パスティー》]]~
[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[サポートカード]]に対応する[[レベル]]1[[チューナー]]。~
[[魔法使い族]]を[[除外]]すれば自身の[[レベル]]を上げることも可能。~

--[[《調律の魔術師》]]~
[[《フォーチュンレディ・パスティー》]]と同様、[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[レベル]]1[[チューナー]]。~
[[ペンデュラムゾーン]]に[[魔術師]]が存在する場合に[[特殊召喚]]できる[[効果]]があるため、[[【魔術師】]]と混合する場合はこちらを使うと良い。~
ただ、[[特殊召喚に成功した]]場合に[[相手]][[ライフ]]を400[[回復]]して[[自分]]に400[[ダメージ]]を与える[[効果]]が[[デメリット]]になり得る。~

-その他~
--[[《ガガガマジシャン》]]~
自身の[[レベル]]を1〜8の任意の数値に変化させる[[効果]]を持つ。~
[[《マジマジ☆マジシャンギャル》]]や[[《幻想の黒魔導師》]]などの高[[ランク]][[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ素材]]として使いやすい。~

--[[《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》]]~
[[魔法使い族]]が[[相手]]の[[効果の対象]]もしくは[[攻撃対象]]になった時、[[手札]]から[[特殊召喚]]しつつ[[相手]]の[[カード]]1枚を[[バウンス]]する。~
[[効果]]自体を[[無効]]にするわけではないが、[[《ブラック・マジシャン》]]は[[除去]]されても[[蘇生]]が容易であり、この[[カード]]が[[攻撃力]]2800の[[壁]]として残るため防御札兼[[除去]][[カード]]として機能する。~
[[融合体>融合モンスター]]含め、[[《ブラック・マジシャン》]]やその[[サポートカード]]は[[魔法使い族]]ばかりなので[[腐り>腐る]]にくいが、[[《竜騎士ブラック・マジシャン》]]など他[[種族]]のものも存在するため、それらを主力とする場合は注意したい。~

--[[《虹彩の魔術師》]]・[[《黒牙の魔術師》]]・[[《白翼の魔術師》]]・[[《紫毒の魔術師》]]~
[[闇属性]]・[[魔法使い族]]を[[サポート>サポートカード]]する[[モンスター効果]]・[[ペンデュラム効果]]を持つ[[魔術師]]。~
[[【魔術師】との混合構築>【ブラック・マジシャン】#Magician]]にすれば更に活躍が見込める。~

―[[魔法使い族]]以外の相性の良い[[モンスター]]~

-[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]
--[[《E・HERO プリズマー》]]~
[[融合モンスター]]の[[融合素材]]に指定された[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]事で、[[同名カード]]として扱う[[効果]]を持つ。~
[[《ブラック・マジシャン》]]や[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の[[カード名]]をコピーできる。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]、[[手札事故]]の回避、[[《黒・魔・導》]]などの[[発動]]補助、[[融合素材]]の代用など活用方法は様々。~
[[《増援》]]・[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]・[[《E−エマージェンシーコール》]]など[[サーチ]]手段が豊富な事も利点である。~
また、[[光属性]]なので[[カオス]][[モンスター]]も採用しやすくなる。~

--[[《終末の騎士》]]~
[[召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した]]時、[[デッキ]]から[[闇属性]][[モンスター]]1体を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~
[[《ダーク・グレファー》]]と比べると[[攻撃力]]と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]速度で劣るものの、[[効果]]は[[ノーコスト]]で即効性があるので、扱いやすさでは勝る。~


-[[ダークモンスター]]~
--[[《ダーク・グレファー》]]~
[[手札]]の[[闇属性]][[モンスター]]を[[コスト]]に、[[デッキ]]から[[闇属性]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~
また、[[手札]]から[[レベル]]5以上の[[闇属性]][[モンスター]]を[[捨てる]]ことで[[特殊召喚]]もできる。~
[[手札]]消費は激しいが、[[上級モンスター]]を多用する[[デッキ]]では[[手札事故]]の緩和に役立つ。~

--[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]~
[[墓地]]に[[闇属性]][[モンスター]]が3体のみの場合に[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
[[墓地]]から[[闇属性]][[モンスター]]を[[除外]]して[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[除去]][[効果]]を備えた[[アタッカー]]としての運用が基本になるが、[[蘇生]][[カード]]との兼ね合いには注意が必要である。~
場合によっては[[ランク]]7の[[エクシーズ素材]]にしてもよい。~
更に[[【ダークモンスター】]]寄りの構築にするならば、[[《ダーク・クリエイター》]]の採用も検討できる。

-[[カオス]][[モンスター]]~
[[墓地]]の[[光属性]][[モンスター]]と[[闇属性]][[モンスター]]を1体ずつ[[除外]]することで[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
[[デッキ]]の中心が[[闇属性]][[モンスター]]であるため、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等の[[光属性]][[モンスター]]をある程度採用すれば運用が可能。~
--[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]~
[[攻撃]]を放棄して[[モンスター]]を[[除外]]する[[効果]]、自身の[[攻撃]]で[[相手]][[モンスター]]を[[破壊した]]時に[[連続攻撃]]できる[[効果]]を持つ。~
低[[コスト]]にもかかわらず高水準の[[ステータス]]と強力な[[効果]]を併せ持つ[[パワーカード]]であり、[[フィニッシャー]]にもなりやすい。~

--[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]~
[[お互い]]の[[手札]]・[[フィールドのカード]]を全て[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[相手]]に[[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~
ただし、[[発動]][[ターン]]は他の[[カードの効果]]を一切[[発動]]できない[[デメリット]]がある。~
[[ドラゴン族]]なので後述する[[融合モンスター]]の[[融合素材]]にも利用できる。~

--[[《カオス・ソーサラー》]]~
[[表側表示]][[モンスター]]を[[除外]]する[[効果]]を持つ。~
[[レベル]]6の[[闇属性]]・[[魔法使い族]]であり、[[《マジマジ☆マジシャンギャル》]]の[[エクシーズ素材]]にもできる。~

-[[ドラゴン族]]~
[[《竜騎士ブラック・マジシャン》]]・[[《呪符竜》]]・[[《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》]]の[[融合素材]]。~


--[[《竜魔導の守護者》]]~
[[効果]]によって[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[蘇生]]させる事ができる。~
[[裏側守備表示]]での[[蘇生]]なので、[[サポート>サポートカード]]を使うのにはタイムラグがあるが、[[《竜騎士ブラック・マジシャン》]]も[[ノーコスト]]で[[蘇生]]でき、相性がいい。~
[[エクストラデッキ]]に[[《音楽家の帝王》]]か[[《クリッチー》]]を用意しておけば、[[《黒き森のウィッチ》]]を[[蘇生]]して[[サーチ]][[効果]]を使い回す事もできる。~

--[[《魔晶龍ジルドラス》]]~
[[《永遠の魂》]]や[[《黒の魔導陣》]]が[[除去]]された際に自身を[[特殊召喚]]し、[[魔法>魔法カード]]・[[罠カード]]を再利用できる。~
その場合、[[フィールド]]を[[離れる]]際に[[除外]]されてしまうため、[[闇属性]]で[[レベル]]6のであることを活かして[[《幻想の見習い魔導師》]]などと[[エクシーズ召喚]]して[[デメリット]]を打ち消すのがベスト。~
その場合、[[フィールド]]を[[離れる]]際に[[除外]]されてしまうため、[[闇属性]]で[[レベル]]6であることを活かして[[《幻想の見習い魔導師》]]などと[[エクシーズ召喚]]して[[デメリット]]を打ち消すのがベスト。~
用済みであれば[[融合素材]]にしてしまっても構わない。~

--[[《獄炎のカース・オブ・ドラゴン》]]~
[[《融合》]]なしで[[融合召喚]]する[[効果]]と、[[フィールド魔法]][[破壊]][[効果]]も持つ。~
[[汎用性]]の面では[[《竜魔導の守護者》]]に劣るが、[[フィールド魔法]]に依存する[[デッキ]]に対しては[[メタ]]として機能する。~
[[上級モンスター]]のため[[特殊召喚]]の手段も無い通常の構築での利用は難しく、[[【魔術師ブラマジ】>#Magician]]等での採用が基本となる。~

-その他の[[モンスター]]~

-[[《真竜皇アグニマズドV》]]
[[手札]]・[[自分]][[フィールド]]から[[炎属性]]を含む[[モンスター]]2体を[[破壊]]し、自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[《時花の賢者−フルール・ド・サージュ》]]と違って[[破壊]]対象が限られている代わりに、[[墓地]]の[[モンスター]]も含めた[[除外]]によって厄介な[[耐性]]持ち[[モンスター]]も[[除去]]できる。~
この[[カード]]を生かすのであれば展開を補助できる[[《稲荷火》]]や[[《ウィッチクラフト・ハイネ》]]を[[リクルート]]できる[[《ウィッチクラフト・シュミッタ》]]も採用したい。~
[[《轟の王 ハール》]]とは[[《星遺物の胎導》]]で互いに[[リクルート]]し合える。~

***[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]

―[[融合モンスター]]~
 [[《ブラック・マジシャン》]]及び[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]は、正規の[[融合召喚]]以外にも[[《ティマイオスの眼》]]で出すことができる。~

-[[《ブラック・マジシャン》]]を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]~
--[[《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]または[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]+[[魔法使い族]]を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]。~
他の[[種族]]を使わず[[魔法使い族]]だけで出せるので[[融合召喚]]しやすいのが強み。~
非常に緩い条件で[[ドロー]]ができるので維持すれば大きな[[ハンド・アドバンテージ]]を得られる。~
[[破壊]]されても[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を呼び出せるので、[[《永遠の魂》]]の[[デメリット]]を抑えつつ2枚目のこの[[カード]]を出す準備が整う。~

--[[《竜騎士ブラック・マジシャン》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]+[[ドラゴン族]][[モンスター]]を[[融合素材]]とする[[ドラゴン族]][[融合モンスター]]。~
[[フィールド]]・[[墓地]]で[[《ブラック・マジシャン》]]として扱う[[効果]]と、[[自分]][[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]に[[効果]][[耐性]]を付与する[[効果]]を持つ。~
中でも[[《永遠の魂》]]との相性は抜群であり、あちらの[[効果]]で[[フィールド]]のこちらに[[耐性]]が付与され、こちらの[[効果]]であちらに[[耐性]]が付与できる。~
[[蘇生制限]]を満たせば[[蘇生]]・[[帰還]]も可能なので、1度出しておけば[[《永遠の魂》]]を始めとする各種[[蘇生]][[カード]]で何度でも呼び出しやすい。~
[[《龍の鏡》]]にも対応しており、この[[カード]]自身も2枚目以降などの各種[[融合素材]]として使える。~

--[[《呪符竜》]]~
[[《竜騎士ブラック・マジシャン》]]とは[[種族]]・[[属性]]・[[融合素材]]が共有するが、こちらは[[蘇生]]や[[帰還]]は行えない。~
[[お互い]]の[[墓地]]の[[魔法カード]]を[[除外]]して[[自己強化]]する[[効果]]と、[[破壊された]]場合に[[魔法使い族]][[モンスター]]を[[蘇生]]させる[[効果]]を持つ。~
[[《竜騎士ブラック・マジシャン》]]には[[汎用性]]で劣るものの、こちらは(1)の[[効果]]により3000を超える打点を保持しやすいのと、[[相手]]の[[墓地]]の[[魔法カード]]利用を妨害できる点で勝る。~
両者を採用しておき、状況に応じて適した方を[[融合召喚]]するのが最も望ましい使い方であろう。~
また[[蘇生]][[効果]]により、[[《永遠の魂》]]が[[フィールド]]を[[離れた>離れる]]場合の[[デメリット]][[効果]]に巻き込まれても、ある程度カバー出来る。~



--[[《超魔導騎士−ブラック・キャバルリー》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]+[[戦士族]][[モンスター]]を[[融合素材]]とする[[魔法使い族]][[融合モンスター]]。~
[[自己強化]]の参照先は[[お互い]]の[[墓地]]の[[魔法・罠カード]]と緩いので[[デュエル]]中盤以降では結構な[[攻撃力]]が期待できる。~
[[手札コスト]]はかかるが、回数制限なしで[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]を[[カウンター]]できるのは防御としては有用と言える。~

--[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]+[[《バスター・ブレイダー》]]を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]。~
[[ドラゴン族]]の数に応じて[[自己強化]]する[[効果]]と、[[手札]]1枚を[[コスト]]に[[魔法カード]]の[[発動]]を[[無効]]にする[[効果]]を持つ。~
[[融合素材]]が[[重い]]ので、専用構築を組む場合以外では[[《ティマイオスの眼》]]の[[効果]]のみで出すことになるだろう。~
[[手札コスト]]を伴うものの[[魔法カード]]への[[カウンター]][[効果]]は優秀であり、[[自己強化]][[効果]]も[[ドラゴン族]][[デッキ]]を[[相手]]にする場合には役立つ。~

--[[《黒炎の騎士−ブラック・フレア・ナイト−》]]&[[《幻影の騎士−ミラージュ・ナイト−》]]~
[[融合素材]]の[[重さ>重い]]と[[メインデッキ]]に[[事故]]要因となる[[《幻影の騎士−ミラージュ・ナイト−》]]を採用する関係上、通常の構築では採用されづらい。~
使用するならば、[[《E・HERO プリズマー》]]や[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]を始めとした[[戦士族]]よりにした構築にすると良いだろう。~

-[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]~

--[[《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》]]~
[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]+[[ドラゴン族]][[モンスター]]を[[融合素材]]とする[[ドラゴン族]][[融合モンスター]]。~
[[手札]]1枚を[[コスト]]に[[表側表示]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[手札コスト]]を伴うものの[[フリーチェーン]]の[[破壊]][[効果]]は非常に優秀であり、この[[カード]]を維持すれば[[相手]]への相当なプレッシャーになる。~
また[[エクストラデッキ]]に存在すれば、[[《E・HERO プリズマー》]]の[[効果]]で[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[墓地へ送った]]上で名前をコピーできる。~


-それ以外の[[融合モンスター]]~
--[[《始祖竜ワイアーム》]]~
[[通常モンスター]]2体で[[融合召喚]]でき、[[効果モンスター]]への[[耐性]]を持つ[[融合モンスター]]。~
[[魔法・罠カード]]には無力だが[[効果モンスター]]には滅法強いため、[[相手]]の[[デッキ]]次第では突破が難しい[[壁]]にもなる。~
[[《龍の鏡》]]でも[[融合召喚]]は可能だが[[《ブラック・マジシャン》]]を[[除外]]してしまうため、その場合は[[《闇次元の解放》]]や[[《D・D・R》]]と併用したい。~

―[[エクシーズモンスター]]~
-[[ランク]]7~
--[[《幻想の黒魔導師》]]~
[[魔法使い族]][[通常モンスター]]を[[リクルート]]する[[効果]]、[[魔法使い族]][[通常モンスター]]の[[攻撃宣言]]時に[[相手]][[フィールドのカード]]1枚を[[除外]]する[[効果]]を持つ。~
[[ランク]]6[[魔法使い族]][[エクシーズモンスター]]に重ねることでも[[エクシーズ召喚]]可能なので、下記の[[《マジマジ☆マジシャンギャル》]]とは相性が良い。

--[[《虚空の黒魔導師》]]~
[[魔法使い族]]を[[エクシーズ素材]]に指定する[[エクシーズモンスター]]。~
[[相手]][[ターン]]に[[手札]]から[[速攻魔法]]・[[罠カード]]の[[発動]]を可能にする[[効果]]を持つ。~
また、[[相手]]に[[破壊された]]時に[[魔法使い族]]・[[闇属性]][[モンスター]]を[[リクルート]]し、[[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]できる。~
[[ルール介入]][[効果]]は奇襲性が高く、[[自分]]は[[伏せ除去]]を恐れずに[[速攻魔法]]・[[罠カード]]を使用できる一方、[[相手]]にとってはプレッシャーとなる。~
[[破壊された]]場合も[[手札]]・[[デッキ]]からの[[リクルート]]と[[破壊]][[効果]]があり、リカバリーもききやすい。~

--[[《No.11 ビッグ・アイ》]]~
強力な[[コントロール奪取]][[効果]]を持つ。~
[[魔法使い族]]・[[闇属性]]の[[サポートカード]]にも対応している。~

--[[《真紅眼の鋼炎竜》]]~
[[効果破壊]][[耐性]]、[[相手]]が[[カードの効果]]を[[発動]]する度に[[適用>効果の適用]]される[[バーン]][[効果]]、[[レッドアイズ]][[通常モンスター]]を[[蘇生]]する[[効果]]の3つの[[効果]]を持つ。~
[[バーン]][[効果]]は[[適用]]条件が非常に緩く、序盤に出せば[[ダメージ]]を蓄積でき、終盤では[[相手]]の動きを制限できる。~
また、[[カードの効果]]では[[破壊されない]]ため、[[《永遠の魂》]]が[[フィールド]]を[[離れた>離れる]]場合の[[デメリット]][[効果]]に巻き込まれることがないのも利点。~
[[蘇生]][[効果]]は[[レッドアイズ]]限定だが、[[《真紅眼の黒竜》]]とは[[レベル]]7・[[闇属性]]・[[通常モンスター]]という共通点があり、[[《呪符竜》]]の素材にもなるため、構築次第では採用を考えてもいいだろう。~

--[[《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》]]~
[[攻撃]]を[[無効]]にして[[手札]]・[[墓地]]の[[オッドアイズ]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]、自身が[[墓地へ送られた]]場合に[[エクストラデッキ]]から[[オッドアイズ]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[《永遠の魂》]]の[[デメリット]][[効果]]に巻き込まれても戦線を維持しつつ、[[《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》]]などの[[効果]]が狙える。~
[[《真紅眼の鋼炎竜》]]に比べてやや防御寄りなので、状況により使い分けるのが良いだろう。~

--[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]~
複数の[[トークン]]を生み出すため、[[リンクモンスター]]を複数採用する構築では大量展開に繋がりやすい。~
[[先攻]]1[[ターン]]目や[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]ならば[[デメリット]]も気にならないので封殺する一手として有効。~

-[[ランク]]6~
--[[《マジマジ☆マジシャンギャル》]]~
[[魔法使い族]]の[[レベル]]6[[モンスター]]2体を[[エクシーズ素材]]とする[[エクシーズモンスター]]。~
[[手札]]を1枚[[除外]][[コスト]]に、[[相手]][[フィールド]]もしくは[[墓地]]の[[モンスター]]の[[コントロール]]を得る[[効果]]を持つ。~
[[エクシーズ素材]]の指定は厳しいが、[[《幻想の見習い魔導師》]]、[[《ガガガマジシャン》]]、[[《カオス・ソーサラー》]]等を使って素材を揃えたい。~
[[効果の発動]]後に[[《幻想の黒魔導師》]]に繋げ、あちらの[[効果]]も使用すれば一気に[[モンスター]]を展開して総[[攻撃]]できる。~

--[[《風紀宮司ノリト》]]~
同じく[[魔法使い族]]の[[レベル]]6[[モンスター]]2体を[[エクシーズ素材]]とする[[エクシーズモンスター]]。~
[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を[[無効]]にできる[[効果]]を持つ。~
こちらは[[効果]]の[[汎用性]]や[[攻撃力]]で優れているため、初手や優勢時の詰めの場面で出すのに向いている。~
一方、維持することに意味がある[[モンスター]]なので、[[《幻想の黒魔導師》]]に繋げられる利点は少々活かしにくい。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[チューナー]]を採用する場合は投入が考えられる。~
 構築にもよるが、基本的には[[特殊召喚]]の容易な[[《ブラック・マジシャン》]]が[[シンクロ素材]]になるため、[[レベル]]8以上に絞られやすい。~

―[[リンクモンスター]]~
 [[自分]]の[[モンスター]]を能動的に[[墓地へ送る]]手段としても有用である。~

-[[リンク]]2~
下記の3体はいずれも[[闇属性]]・[[魔法使い族]]であるため、[[サポートカード]]を共有しやすい。~

--[[《アカシック・マジシャン》]]~
[[トークン]]以外の同じ[[種族]]の[[モンスター]]を[[リンク素材]]とする[[リンク]]2[[リンクモンスター]]。~
この[[デッキ]]では[[魔法使い族]]が多数採用されるため[[リンク召喚]]しやすい。~
[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《マジシャンズ・ロッド》]]を[[リンク召喚]]によって[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《永遠の魂》]]で[[相手]][[ターン]]中の[[蘇生]]・[[サルベージ]]に繋ぐことができる。~
[[リンク召喚に成功した]]場合に[[リンク先]]の[[モンスター]]を[[バウンス]]する[[効果]]は、[[相手]][[モンスター]]の[[除去]]や[[《マジシャンズ・ロッド》]]の再利用が可能。~
[[相互リンク]]する必要はあるが、[[《黒の魔導陣》]]との[[コンボ]]で[[デッキトップ]]の[[カード]]を確実に[[手札]]に[[加える]]こともできる。~

--[[《魔導原典 クロウリー》]]~
[[リンク素材]]は[[魔法使い族]]2体であり、こちらも[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《マジシャンズ・ロッド》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]やすい。~
[[魔導書]]を[[ランダム]]に[[サーチ]]する[[効果]]は[[【魔導ブラマジ】>#SPELLBOOK]]ならば活かしやすい。~
[[魔法使い族]]の[[リリース]]を無くす[[効果]]は[[《ブラック・マジシャン》]]の他、[[《混沌の黒魔術師》]]や[[《守護神官マハード》]]といった関連[[モンスター]]の[[召喚]]もサポートできる。~

--[[《見習い魔嬢》]]~
[[リンク素材]]は[[闇属性]]2体であり、上記2体と同様にこの[[デッキ]]では[[リンク召喚]]しやすい。~
[[全体強化]]により[[最上級モンスター]]としては[[攻撃力]]が低めな[[《ブラック・マジシャン》]]の[[戦闘]]を補助でき、[[サルベージ]][[効果]]も扱いやすい。~

-[[リンク]]1
--[[《リンク・スパイダー》]]~
[[通常モンスター]]1体を[[リンク素材]]とする[[リンクモンスター]]。~
[[攻撃力]]も低く[[効果]]もこの[[デッキ]]では活かしづらいが、[[《ブラック・マジシャン》]]を能動的に[[墓地へ送る]]手段としては有用で、[[《永遠の魂》]]と[[《黒の魔導陣》]]の[[コンボ]]を狙いやすくなる。~
また[[リンク素材]]は[[トークン]]でも良いため、[[ランク]]7の[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]の[[バトル・イーグル・トークン]]を[[効果モンスター]]に変換し、[[《デコード・トーカー》]]などの[[リンク召喚]]の[[リンク素材]]としても良いだろう。

--[[《聖魔の乙女アルテミス》]]・[[《副話術士クララ&ルーシカ》]]~
いずれも[[《マジシャンズ・ロッド》]]1枚から[[リンク召喚]]可能な[[魔法使い族]]の[[リンクモンスター]]。~
[[《マジシャンズ・ロッド》]]を[[リンク素材]]として[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]上に、[[魔法使い族]]なので[[サルベージ]]のための[[リリース]]にもなる。~
[[魔法使い族]]以外の[[モンスター]]を[[《ルドラの魔導書》]]の[[コスト]]や[[《アカシック・マジシャン》]]の[[リンク素材]]とするために[[リンク召喚]]するのも手。~
どちらも[[リンクマーカー]]は上向きなので[[《アカシック・マジシャン》]]とは[[相互リンク]]しやすい。~
[[《副話術士クララ&ルーシカ》]]は[[通常召喚]]された[[モンスター]]・[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]限定と[[リンク召喚]]の条件に癖が強いため、基本的には[[《聖魔の乙女アルテミス》]]を優先したい。~

--[[《星杯竜イムドゥーク》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]1体で[[リンク召喚]]できる[[ドラゴン族]]。~
[[《竜騎士ブラック・マジシャン》]]・[[《呪符竜》]]・[[《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》]]の[[融合召喚]]を狙う場合は[[ピン挿し]]しておくと意外と便利。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[《ブラック・マジシャン》]]の[[サポートカード]]~
 [[《ティマイオスの眼》]]以外は[[《ブラック・マジシャン》]]の[[カード名]]が記されているため、[[《マジシャンズ・ロッド》]]・[[《黒の魔導陣》]]・[[《黒魔術の継承》]]で[[手札]]に[[加える]]ことができる。~

-[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]する[[カード]]~
--[[《永遠の魂》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]を[[墓地]]・[[手札]]から[[特殊召喚]]し、[[相手]]の[[効果を受けない]][[耐性]]を与える[[永続罠]]。~
[[特殊召喚]]出来ない・しない場合は、[[《千本ナイフ》]]か[[《黒・魔・導》]]を[[サーチ]]できる。~
[[永続罠]]なので[[発動]]にタイムラグはあるが、[[相手]][[ターン]]に出して[[壁]]にしたり、[[ランク]]7の[[エクシーズ召喚]]の補助にも使える。~
しかし、この[[カード]]が[[フィールド]]から[[離れる]]と他の[[自分]]の[[モンスター]]を全て道連れにしてしまう、大きな[[デメリット]]がある。~
この[[カード]]に依存しすぎないような構築にするか、主軸にする場合は[[破壊]]を防ぐ[[カード]]も入れておきたい。~
[[《竜騎士ブラック・マジシャン》]]は双方の相乗[[効果]]で維持が大幅に楽になるので、主軸にする場合は極力併用したい。~

--[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]~
[[手札]]から[[《ブラック・マジシャン》]]1体を[[特殊召喚]]し、更に[[レベル]]7以下の[[魔法使い族]]・[[闇属性]][[モンスター]]1体を[[リクルート]]できる[[通常罠]]。~
また、[[《ブラック・マジシャン》]]が存在する場合に、[[墓地]]から[[除外]]することで[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を[[無効]]にできる。~
[[《ブラック・マジシャン》]]は[[手札]]からのみ[[特殊召喚]]できるため、各種[[サーチ]][[カード]]と併用したい。~
[[同名カード]]を[[リクルート]]すれば[[ランク]]7の[[エクシーズ召喚]]も可能になる。~
[[無効]][[効果]]で防御面も強化できるため、積極的に採用できる。~

--[[《黒魔術のカーテン》]]~
[[ライフポイント]]の半分を[[コスト]]に[[《ブラック・マジシャン》]]を[[リクルート]]できる[[通常魔法]]。~
[[ライフコスト]]が大きい上、[[発動]][[ターン]]に一切の[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]ができない[[デメリット]]も痛く、採用は難しい。~
使用する場合は、[[デュエル]]後半に使う、[[《魔力倹約術》]]等を併用する、[[《巨大化》]]で[[ライフコスト]]を逆利用する等の工夫をしたい。~

--[[《賢者の宝石》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]が存在する場合に[[《ブラック・マジシャン》]]を[[リクルート]]できる[[通常魔法]]。~
[[《黒魔術のカーテン》]]と違い[[コスト]]はないが、[[フィールド]]に[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を要求されるためやや扱い辛い。~
~

-[[《ブラック・マジシャン》]]や[[サポートカード]]を[[サーチ]]する[[カード]]~
--[[《黒の魔導陣》]]~
[[発動]]時に[[デッキトップ]]操作と[[サーチ]]を行う[[効果]]、[[《ブラック・マジシャン》]]が[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[相手]][[フィールドのカード]]1枚を[[除外]]する[[効果]]を持つ[[永続魔法]]。~
不確定ではあるが、[[《ブラック・マジシャン》]]またはその[[サポートカード]]を[[手札]]に[[加える]]ことができる重要[[カード]]。~
[[除去]][[効果]]も、[[《ブラック・マジシャン》]]の[[特殊召喚]]方法が多いこの[[デッキ]]ならば[[発動]]機会は多い。~
いずれの[[効果]]も強力なので、基本的にはフル投入したい。~

--[[《黒魔術の継承》]]~
[[墓地]]から[[魔法カード]]2枚を[[除外]]することで、[[同名カード]]以外の[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の[[サポートカード]]を[[サーチ]]できる[[速攻魔法]]。~
[[《マジシャンズ・ロッド》]]と同等の[[サーチ]]範囲を持ち、この[[デッキ]]は[[魔法カード]]の比率が多くなりやすいので[[発動]][[コスト]]も確保しやすい。~
必要な[[カード]]を[[手札]]に揃えるために積極的に採用したいが、最序盤では[[腐る]]可能性もあるので注意。~

--[[《イリュージョン・マジック》]]~
[[フィールド]]の[[魔法使い族]]を[[リリース]]し、[[《ブラック・マジシャン》]]を2体まで[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる[[速攻魔法]]。~
[[《永遠の魂》]]や[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]等の、[[手札]]から[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]出来る[[カード]]との併用が前提となる。~

--[[《魂のしもべ》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の[[サポートカード]]を[[デッキトップ]]へ[[サーチ]]・[[サルベージ]]する。~
[[《黒の魔導陣》]]や[[《守護神官マハード》]]との[[コンボ]]になり、後者はこの[[カード]]の持つ[[ドロー]][[効果]]と合わせて[[モンスター]]を展開できる。~
[[《マジシャンズ・ロッド》]]や[[《マジシャンズ・ソウルズ》]]のような[[モンスター]]を加えられるのも他の[[カード]]にない[[メリット]]である。~

-[[《ブラック・マジシャン》]]を[[発動条件]]とする[[カード]]~
--[[《黒・魔・導》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]専用の[[《ハーピィの羽根帚》]]とも言える[[通常魔法]]。~


--[[《千本ナイフ》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]が存在する時に[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[破壊]]できる[[通常魔法]]。~
[[効果]]は貧弱だが、[[《永遠の魂》]]の[[サーチ]]先として採用の余地がある。~
[[表示形式]]を問わず確実な[[モンスター除去]]を行えるので、一部の[[メタ]]となる[[モンスター]]には有効。~
[[腐った>腐る]]場合は[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]や[[《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》]]等の[[手札コスト]]にしたい。

--[[《ティマイオスの眼》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]もしくは[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]を[[融合召喚]]できる[[通常魔法]]。~
一時的に[[アドバンテージ]]を失うが、[[融合召喚]]先はいずれも優秀であり、[[融合召喚]]に成功すれば高い[[制圧]]力を発揮できる。~
[[《マジシャンズ・ロッド》]]・[[《黒の魔導陣》]]で[[サーチ]]できないため、投入枚数を多めにする必要はある。~

--[[《黒魔術の秘儀》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を使用した[[融合召喚]]・[[儀式召喚]]を行う[[速攻魔法]]。~
消費が通常の[[カード]]と同じなので[[《ティマイオスの眼》]]や[[《高等儀式術》]]のような小回りが利かないが、この[[カード]]1枚で2種類の[[特殊召喚]]を成せるのがウリ。~
[[速攻魔法]]であるため、[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]したい[[《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》]]を出すのにも使用できる。~

--[[《光と闇の洗礼》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]を[[リリースする]]事で、[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]から[[《混沌の黒魔術師》]]を[[特殊召喚]]する[[速攻魔法]]。~
追加[[攻撃]]や[[サクリファイス・エスケープ]]にも使用でき、[[《混沌の黒魔術師》]]の[[効果]]による[[魔法カード]]の再利用も狙える。~

--[[《黒魔導強化》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の数によって[[適用]]される3種類の[[効果]]を持つ[[速攻魔法]]。~
1体でも[[フィールド]]・[[墓地]]に存在すれば[[魔法使い族]]・[[闇属性]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を1000[[強化]]する[[カード]]として使用できる。~
2体以上を揃え、[[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]への[[チェーン]]を封じ、[[魔法・罠カード]]への[[効果破壊]][[耐性]]を与える[[効果]]を[[適用]]させたい。~
3体以上の場合は[[魔法使い族]]・[[闇属性]][[モンスター]]に[[相手]]の[[効果を受けない]][[耐性]]を与えるが、狙って使用するのは難しい。~

--[[《師弟の絆》]]~
[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[特殊召喚]]した上で指定された[[サポートカード]]4種の内1枚を[[デッキ]]から[[フィールド]]に[[セット]]できる[[通常魔法]]。~
[[《黒・魔・導》]]・[[《黒・魔・導・爆・裂・破》]]は[[相手]][[フィールド]]の状況次第で使い分ける事になる。~
[[《黒・爆・裂・破・魔・導》]]は[[効果]]は最も強力だが、[[セット]]した[[ターン]]に[[発動]]できないため返しの[[相手]][[ターン]]に備える使い方がメインとなるか。~
[[《黒・魔・導・連・弾》]]は[[カード・アドバンテージ]]を取れないのでその[[ターン]]中に勝負を決める場合か、[[効果破壊]][[耐性]]の[[モンスター]]がいる場合に用意すると良い。~

--[[《黒・魔・導・連・弾》]]~
[[お互い]]の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の[[攻撃力]]分の合計だけ[[《ブラック・マジシャン》]]を[[強化]]する[[通常魔法]]。~
状況次第では爆発的な[[強化]]が可能となり、[[発動条件]]・[[効果]]共に[[《E・HERO プリズマー》]]とも相性が良い。~

--[[《束ねられし力》]]~
(2)を目当てに使い捨ての[[《ブラック・マジシャン》]]専用の[[サルベージ]][[カード]]としても利用できるが、それだけではリターンは少なく、[[永続魔法]]の強みも活きない。~
基本的には[[《ブラック・マジシャン》]]を[[融合>融合召喚]]・[[儀式召喚]]に用いる事を前提とした構築に採用し、[[除外]]という形で[[除去]]を行える(1)を目当てにしたい。~

--[[《対峙する宿命》]]~
緩い条件で[[発動]]時に[[相手]][[フィールド]]に存在する[[モンスター効果]]全てを[[無効]]化できる[[通常罠]]。~
[[発動]]後に出た[[モンスター]]には影響しないが、[[モンスター効果]]主体の[[デッキ]]が基本の昨今では妨害力は高く、扱いやすい部類の[[カード]]と言える。~

--[[《マジシャンズ・コンビネーション》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[コスト]]に[[モンスター効果]]を[[無効]]にする[[永続罠]]。~
[[蘇生]]もできるので実質的には[[ノーコスト]]であり、嵌った時の[[制圧]]力は非常に高い。~
[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]際には[[除去]]も行えるので牽制や[[ブラフ]]としての役割も果たせる。~

―[[魔法使い族]]の[[サポートカード]]~

-展開補助~
--[[《黒魔術のヴェール》]]~
[[ライフポイント]]を1000支払うことで[[手札]]・[[墓地]]から[[闇属性]]・[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]できる[[通常魔法]]。~
他の[[カード]]のような[[発動条件]]がなく、速効性があるのが利点である。~
しかし[[ライフコスト]]は決して軽くないので、採用枚数は考える必要がある。~

--[[《黒魔族復活の棺》]]~
[[相手]]が[[モンスター]]の[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に、その[[モンスター]]と[[自分]]の[[魔法使い族]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[デッキ]]・[[墓地]]から[[闇属性]]・[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]する[[通常罠]]。~
[[デッキ]]からの[[リクルート]]は便利だが、[[発動条件]]が[[相手]]依存且つ[[自分]]の[[魔法使い族]]が1体必要なため、やや扱い辛い。~
また、[[ペンデュラムモンスター]]など[[墓地へ送る]]ことができなかった場合には[[不発]]となってしまうので[[相手]]を選ぶ。~


--[[《ディメンション・マジック》]]~
[[フィールド]]の[[魔法使い族]]を[[リリース]]して[[手札]]の[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]し、[[モンスター]]1体を[[破壊]]する[[速攻魔法]]。~
展開と同時に[[除去]]を行えるが[[手札]]消費が激しく、普通に[[発動]]すると[[ディスアドバンテージ]]になってしまう。~
[[自分]]の[[バトルフェイズ]]中の追撃や、[[サクリファイス・エスケープ]]に使う等、[[速攻魔法]]の特性を活かしてカバーしたい。~

--[[《マジシャンズ・サークル》]]~
[[魔法使い族]][[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時に、[[お互い]]が[[攻撃力]]2000以下の[[魔法使い族]]を[[リクルート]]できる[[通常罠]]。~
[[発動条件]]がやや厳しい上、[[【魔法使い族】]]が[[相手]]の場合には敵を利することにもなりかねない。~
一方で、上手くいけば、[[相手]]の[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等を無理やり[[フィールド]]に出させることもできる。~

--[[《マジシャンズ・プロテクション》]]~
[[魔法使い族]]がいる限り[[ダメージ]]を半減する[[効果]]と、[[墓地へ送られた]]場合に[[魔法使い族]]1体を[[蘇生]]させる[[効果]]を持つ[[永続罠]]。~
[[ダメージ]]半減[[効果]]はあって困るものではないが、基本的に(2)の[[蘇生]][[効果]]をメインに使うべきだろう。~
[[《ダブル・サイクロン》]]等で[[破壊]]したり、[[ブラフ]]として[[セット]]するなどの使い方もある。~

-[[耐性]]付与~
--[[《ブラック・イリュージョン》]]~
[[自分]][[フィールド]]の全ての[[魔法使い族]]・[[闇属性]]・[[攻撃力]]2000以上の[[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にし、[[戦闘破壊]]と[[相手]]の[[カード効果>カードの効果]]への[[耐性]]を与える[[通常罠]]。~
1[[ターン]]のみだが、[[《ブラック・マジシャン》]]や[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]等に強力な[[耐性]]を与えられる。~
事前に伏せておく必要があるものの、[[罠カード]]や[[モンスター効果]]による[[除去]]を回避できるので、逆転時や詰めの1手にあると安心できる。~

--[[《ガガガシールド》]]~
[[魔法使い族]]に1[[ターン]]に2回の[[破壊]][[耐性]]を付与する[[装備罠>装備カード]]。~
上記の[[《ブラック・イリュージョン》]]よりも[[耐性]]は弱まるが、[[装備カード]]なので複数[[ターン]]に渡って[[効果]]があるのが[[メリット]]である。~

-[[魔導書]]~
[[魔法使い族]]をサポートする[[カード]]が多いので相性が良い。~
下記の[[【ブラマジ魔導】>#SPELLBOOK]]構築では[[必須カード]]に成るのは勿論の事、少量ならば通常の構築でも十分採用できる。~
--[[《トーラの魔導書》]]~
[[魔法使い族]]に[[魔法・罠カード]]への[[耐性]]を付与できる[[速攻魔法]]。~
[[《奈落の落とし穴》]]などの[[召喚]]・[[特殊召喚]]を[[トリガー]]とする[[カード]]は[[《黒・魔・導》]]では対処しづらいため、それをカバーするのに使いたい。~

--[[《ヒュグロの魔導書》]]~
[[魔法使い族]]の[[攻撃力]]を1000アップさせ、[[戦闘破壊]]時に[[魔導書]]を[[サーチ]]できる[[通常魔法]]。~
[[《ブラック・マジシャン》]]の[[攻撃力]]が1000上がることで、殆どの[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]することが出来る。~
上手く[[戦闘破壊]]出来れば2枚目のこの[[カード]]を始めとした[[魔導書]][[サーチ]]も行えるので、[[アドバンテージ]]も稼げる。~

--[[《ルドラの魔導書》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]の[[魔導書]]か、[[フィールド]]の[[魔法使い族]][[モンスター]]1体を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、2枚[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~
基本的には下記の[[《ワンダー・ワンド》]]と同じ用途で使うことになるが、こちらは[[戦闘]]補助に使えない点や[[魔導書]]に属する点が異なる。~
[[《魔導書士 バテル》]]で[[サーチ]]できるため、[[【ブラマジ魔導】>#SPELLBOOK]]ならばより扱いやすい。~

-その他~
--[[《ワンダー・ワンド》]]~
[[魔法使い族]]の[[攻撃力]]を500[[強化]]でき、[[装備モンスター]]ごと[[墓地へ送る]]ことで2枚の[[ドロー]]を行える[[装備魔法]]。~
[[《ブラック・マジシャン》]]の[[攻撃力]]が3000になるのはありがたく、[[ドロー]][[効果]]も[[下級>下級モンスター]][[魔法使い族]]が多ければ扱いやすいだろう。~
[[効果]]を使用した[[《マジシャンズ・ロッド》]]を能動的に[[墓地へ送る]]手段としても有用で、2枚[[ドロー]]しつつ[[相手]][[ターン]]での[[サルベージ]]に繋げることもできる。~

--[[《奇跡のマジック・ゲート》]]~
[[対象をとらない効果]]で[[コントロール奪取]]を行える[[通常魔法]]。~
[[魔法使い族]]2体が必要になるため、[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]などで満たしたいところ。~
この[[デッキ]]の[[除去]]は主に[[対象をとる(指定する)効果]]になりがちなので[[対象をとらない効果]]で[[除去]]が出来るのは大きい。~

--[[《拡散する波動》]]~
[[レベル]]7以上の[[魔法使い族]]1体[[全体攻撃]]能力を与え、この[[攻撃]]で[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]の[[効果の発動]]を封じる[[通常魔法]]。~
[[《幻想の黒魔導師》]]で[[リクルート]]した[[《ブラック・マジシャン》]]ならば、[[攻撃力]]で上回る[[モンスター]]や[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]を[[除外]]して[[全体攻撃]]できる。~
ただし激しくタイミングを選ぶ[[カード]]なので、安定性は低い。~


--[[《魔法族の里》]]~
[[自分]][[フィールド]]にのみ[[魔法使い族]]が存在する場合に、[[相手]]の[[魔法カード]]の[[発動]]を封じる[[フィールド魔法]]。~
致命打になりやすい[[《永遠の魂》]]の[[除去]]や、[[ペンデュラム召喚]]を封じられる。~
[[魔法使い族]]を含む[[デッキ]]が[[相手]]の場合は[[ロック]]を抜けられるので、[[相手]][[ターン]]で行える[[除去]]で対処したい。~

―その他の相性の良い[[魔法・罠カード]]~
-[[手札交換]][[カード]]~
[[キーカード]]である[[《黒の魔導陣》]]や[[《永遠の魂》]]を引き込むために採用する。~

--[[《闇の誘惑》]]~
2枚[[ドロー]]した後、[[手札]]の[[闇属性]]を[[除外]]する[[効果]]を持つ[[通常魔法]]。~
[[手札]]に[[闇属性]]が存在しない場合は[[手札]]を全て[[墓地へ送る]][[デメリット]]がある。~
[[闇属性]]が中心の[[デッキ]]なので、[[腐る]]ことはほぼ無い。~

--[[《命削りの宝札》]]~
[[手札]]が3枚になるまで[[ドロー]]し、[[エンドフェイズ]]に[[手札]]を全て[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ[[通常魔法]]。~
更に[[発動]][[ターン]]は[[特殊召喚]]できず、[[発動]]後の[[相手]]への[[ダメージ]]は0になる[[デメリット]]がある。~
[[魔法・罠カード]]が中心になりやすいため[[エンドフェイズ]]までに[[手札]]を減らしやすく、相性が良い。~
[[相手]][[ターン]]での展開も得意なので、[[発動]][[ターン]]に展開できない[[デメリット]]もカバーしやすい。~

--[[《強欲で謙虚な壺》]]~
[[デッキトップ]]から3枚の[[カードをめくり>カードをめくる]]、任意の1枚を[[手札]]に[[加える]][[効果]]を持つ[[通常魔法]]。~
[[発動]][[ターン]]は[[特殊召喚]]ができない[[デメリット]]がある。~
[[汎用性]]の高い[[サーチ]][[カード]]であり、[[《命削りの宝札》]]と同様の理由で[[デメリット]]回避は容易。~
[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]等、[[手札]]に関わる[[効果]]を持つ[[カード]]を多く組み込む場合はこちらの採用も考えられる。~

--[[《強欲で金満な壺》]]~
[[エクストラデッキ]]から3枚ないし6枚の[[カード]]を[[裏側表示で除外]]し、1枚ないし2枚[[ドロー]]する[[効果]]を持つ[[通常魔法]]。~
[[発動]][[ターン]]はそれ以降[[ドロー]]ができない[[デメリット]]がある。~
[[エクストラデッキ]]に依らない構築ならば[[汎用性]]の高い[[ドローソース]]である。~
[[ドロー]]ができない[[デメリット]]も、[[サーチ]]を多用するこの[[デッキ]]では大した問題ではない。~

--[[《七星の宝刀》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]の[[レベル]]7[[モンスター]]を[[除外]]して[[ドロー]]する[[効果]]を持つ[[通常魔法]]。~
[[手札]]だけでなく[[フィールド]]にも対応しているので、[[蘇生]]・[[リクルート]][[カード]]とも組み合わせやすい。~
[[闇属性]]以外の[[レベル]]7[[モンスター]]を多数採用する場合には候補になる。~

--[[《天威無崩の地》]]~
[[効果モンスター以外のモンスター]]への[[モンスター効果]]の[[耐性]]付与、[[相手]]が[[効果モンスター]]を[[特殊召喚]]した時に2枚[[ドロー]]できる[[フィールド魔法]]。~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]である[[《黒の魔導陣》]]や[[《永遠の魂》]]と同じく[[魔法・罠除去]]には弱いため、やはり各種[[カウンター罠]]で守りたい。~

-[[闇属性]]の[[サポートカード]]~
[[闇属性]]・[[魔法使い族]]が中心となるので使いやすい。~

--[[ウイルスカード>ウイルス]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]だけでも[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]・[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]・[[《影のデッキ破壊ウイルス》]]に対応する。~
[[特殊召喚]]手段も多いので、[[媒体]]として適している。~
それぞれ[[対象]]が異なるので、[[相手]]の[[デッキ]]タイプに応じて投入を考えよう。~

--[[《闇次元の解放》]]~
[[闇属性]][[モンスター]]を[[帰還]]させる[[効果]]を持つ[[永続罠]]。~
[[手札]]から[[除外]]できる[[《闇の誘惑》]]や[[《七星の宝刀》]]、[[墓地]]から[[除外]]する[[カオス]][[モンスター]]や[[《龍の鏡》]]と相性が良い。~
[[《混沌の黒魔術師》]]も再利用できる。~

-[[通常モンスター]]の[[サポートカード]]~
[[通常モンスター]]である[[《ブラック・マジシャン》]]の活躍をサポートできる。~
下記の他にも、[[《古のルール》]]・[[《思い出のブランコ》]]・[[《絶対魔法禁止区域》]]等がある。~

--[[《召喚師のスキル》]]~
[[上級>上級モンスター]][[通常モンスター]]を[[デッキ]]から[[サーチ]]する[[効果]]を持つ[[通常魔法]]。~
[[《ブラック・マジシャン》]]を[[サーチ]]できる[[カード]]の中でも即効性と癖の無さが優れる。~
特に[[手札]]から[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]する[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]と相性が良い。~
一方、[[《ブラック・マジシャン》]]を[[リクルート]]する[[カード]]とは競合してしまうので、バランスは調整したい。~

--[[《光の霊堂》]]~
[[光属性]][[レベル]]1[[チューナー]]を[[召喚]]する[[効果]]、[[通常モンスター]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[単体強化]]する[[効果]]、[[《滅びの爆裂疾風弾》]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
[[《テラ・フォーミング》]]で[[サーチ]]可能で、[[《ブラック・マジシャン》]]を安定して[[墓地へ送る]]事ができる。~
[[光属性]][[レベル]]1[[チューナー]]も採用すれば、[[《ブラック・マジシャン》]]と共に[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]や[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]の[[シンクロ召喚]]が可能。~

--[[《王者の看破》]]~
[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]が存在する場合に、[[魔法・罠カード]]の[[カードの発動]]、[[モンスター]]の[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]を[[無効]]にして[[破壊]]できる[[カウンター罠]]。~
[[《ブラック・マジシャン》]]がいれば[[《神の宣告》]]と同等の万能[[カウンター罠]]として使用できる。~

-[[融合モンスター]]関連[[カード]]~
--[[《融合》]]・[[《オッドアイズ・フュージョン》]]・[[《龍の鏡》]]~
[[ドラゴン族]][[モンスター]]と共に採用することで、[[《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》]]・[[《竜騎士ブラック・マジシャン》]]・[[《呪符竜》]]を[[融合召喚]]しやすくなる。~
[[《融合》]]は[[手札]]・[[フィールド]]から[[融合召喚]]でき、[[融合素材代用モンスター]]でもある[[《沼地の魔神王》]]などで[[サーチ]]可能。~
[[《龍の鏡》]]は[[ドラゴン族]][[融合モンスター]]専用だが、[[フィールド]]・[[墓地融合]]が可能で、[[手札]]消費を抑えられる。~
[[《ブラック・マジシャン》]]以外にも[[通常モンスター]]を採用しているならば、[[耐性]]を持つ[[《始祖竜ワイアーム》]]も有力な候補となる。~
[[《沼地の魔神王》]]を採用している場合は[[《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]も[[融合召喚]]でき、3回[[連続攻撃]]も可能となる。~
ただ、この[[デッキ]]では[[サポートカード]]を共有できる[[《黒魔術の秘儀》]]が存在するので、独自の[[メリット]]を活用できなければ4枚目以降の採用となりやすい。~

--[[《超融合》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]を[[融合素材]]とする[[モンスター]]には[[融合素材]]の指定が緩い[[モンスター]]がいるので、それらを使って[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]できる。~
母数の多い[[魔法使い族]]・[[戦士族]]・[[ドラゴン族]]が対応しているので実際の[[デュエル]]中でも遭遇しないということは少ない。~

--[[《融合派兵》]]~
[[エクストラデッキ]]の[[融合モンスター]]を見せることで、[[《ブラック・マジシャン》]]か[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[リクルート]]できる。~
[[融合モンスター]]しか[[エクストラデッキ]]から出せない制限はつくものの、他の[[カード]]を使わずに即座に出せる。~

--[[《融合準備》]]~
[[エクストラデッキ]]の[[融合モンスター]]を見せることで、[[《ブラック・マジシャン》]]か[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[サーチ]]できる。~
[[罠カード]]なのでやや遅いが、[[サーチ]]と共に[[墓地]]の[[《融合》]]を[[サルベージ]]できるので、[[融合召喚]]が行いやすくなる。~
[[融合召喚]]しない場合でも、[[《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》]]などの[[手札コスト]]を稼げるので困ることは少ない。~



-防御[[カード]]~
--[[《スターライト・ロード》]]・各種[[カウンター罠]]~
[[魔法・罠カード]]を一斉[[除去]]されると厳しい戦いになるので、阻止するために採用できる。~
特に[[永続カード]]である[[《黒の魔導陣》]]や[[《永遠の魂》]]は[[除去]]と展開の軸になるため守りたい。~

--[[《スキル・プリズナー》]]~
[[自分]]の[[カード]]を[[対象]]とする[[相手]]の[[モンスター効果]]を[[無効]]にできる[[罠カード]]。~
[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]と併用することで穴を埋めあうことができ、一部の[[モンスター]]の「[[相手]][[ターン]]で[[魔法・罠カード]]を[[発動]]したとき」の条件を満たせる。~

-展開補助~
--[[《ダウンビート》]]~
[[モンスター]]1体を[[リリース]]し、その[[モンスター]]と[[属性]]・[[種族]]が同じで[[レベル]]が1つ低い[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[特殊召喚]]する。~
[[《ブラック・マジシャン》]]及び[[《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》]]から[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]や[[《幻想の見習い魔導師》]]、[[《霊滅術師 カイクウ》]]から[[《マジシャンズ・ロッド》]]、[[《マジシャンズ・ロッド》]]から[[《ナイトエンド・ソーサラー》]]などが狙い目。~
逆に[[レベル]]が1つ高い[[モンスター]]を[[リクルート]]できる[[《トランスターン》]]も存在するが、このデッキとの相性はこちらの方が勝る。~

--[[《ドラゴニックD》]]~
[[手札]]または[[自分]][[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]し、[[真竜]]をサーチする。~
[[《時花の賢者−フルール・ド・サージュ》]]とは違い[[手札]]からも可能で、[[サーチ]]しやすいのが利点。~
サーチ先で優先したい[[真竜]]は[[《アップル・マジシャン・ガール》]]を能動的に[[破壊]]できる[[《真竜皇アグニマズドV》]]だろう。~


**戦術 [#strategy]
 [[《ブラック・マジシャン》]]を[[フィールド]]に出すこと自体はさほど難しくないが、現在の[[環境]]では[[攻撃力]]2500の[[モンスター]]のみで戦うのは難しい。~
 そのため、なるべく早く[[《ブラック・マジシャン》]]を[[召喚]]し、[[サポートカード]]によって[[相手]]の[[カード]]を[[除去]]、あるいは[[相手]]の[[除去]]から身を守り[[ビートダウン]]を行う。~
 [[《ブラック・マジシャン》]]を絶えず展開できるようにしつつ、より強力な[[融合モンスター]]・[[エクシーズモンスター]]・[[シンクロモンスター]]に繋げていきたい。~

***基本的な動き [#combo1]

 まずは[[フィールド]]に[[《黒の魔導陣》]]と[[《永遠の魂》]]、[[手札]]または[[墓地]]に[[《ブラック・マジシャン》]]を揃えるのが基本となる。~
 これにより、[[《ブラック・マジシャン》]]を継続的に[[特殊召喚]]できるようになり、その度に[[相手]][[フィールドのカード]]を1枚[[除外]]できる。~

-[[《マジシャンズ・ロッド》]]は[[《ブラック・マジシャン》]]の[[サポートカード]]を[[サーチ]]できるため、必要な[[カード]]を集めるのに重宝する。~
また、[[手札]]・[[墓地]]に[[《ブラック・マジシャン》]]があれば、以下の手順を繰り返すことができる。~
>
条件:[[手札]]に[[《マジシャンズ・ロッド》]]、[[手札]]または[[墓地]]に[[《ブラック・マジシャン》]]~
結果:[[手札]]に[[《マジシャンズ・ロッド》]]、[[フィールド]]に[[《永遠の魂》]]、[[墓地]]に[[《ブラック・マジシャン》]]~
+[[《マジシャンズ・ロッド》]]を[[召喚]]し、[[《永遠の魂》]]を[[サーチ]]する。~
+[[《マジシャンズ・ロッド》]]を[[コスト]]や各種素材として[[墓地へ送る]]。~
+[[相手]]の[[ターン]]に[[《永遠の魂》]]の[[効果]]を[[発動]]し、[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]する。~
+[[相手]]の[[ターン]]に[[罠カード]]の[[効果を発動>効果の発動]]したので、[[《ブラック・マジシャン》]]を[[リリース]]して[[《マジシャンズ・ロッド》]]を[[サルベージ]]。~
+1へ戻る。~
<
2回目以降は状況に応じた[[《ブラック・マジシャン》]]の[[サポートカード]]を[[サーチ]]すればよいが、まずは[[《黒の魔導陣》]]を優先したい。~
上記の流れに[[《黒の魔導陣》]]が加われば、手順3の[[《ブラック・マジシャン》]]の[[特殊召喚]]を[[トリガー]]に[[相手]][[フィールドのカード]]を1枚[[除外]]できるようになる。~

--[[《イリュージョン・マジック》]]は[[《マジシャンズ・ロッド》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[《ブラック・マジシャン》]]を[[サーチ]]できるため、手順2で使用する[[カード]]として相性が良い。~
初手に[[《マジシャンズ・ロッド》]]と[[《イリュージョン・マジック》]](または[[《永遠の魂》]])の2枚があれば、[[《ブラック・マジシャン》]]がなくとも[[コンボ]]をスタートできる。~

***[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]と[[《永遠の魂》]]の使い分け [#combo2]
どちらも[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]する重要な[[カード]]であり、利点・欠点が大きく異なる。~
以下の内容と状況を考えて[[サーチ]]先を選びたい。~

―[[《マジシャンズ・ナビゲート》]]の利点と欠点~
-利点~
--[[通常罠]]なので、[[《サイクロン》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]に妨害されない。
--[[デッキ]]から追加の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
そのため、[[《マジシャンズ・ロッド》]]で[[リリース]]しても[[フィールド]]に[[モンスター]]が残る。~
--[[魔法・罠カード]]を[[無効]]にできる(2)の[[効果]]がある。~
--[[通常罠]]のため[[《トラップトリック》]]、[[《悪魔嬢リリス》]]に対応している。~

-欠点~
--[[《ブラック・マジシャン》]]を[[手札]]からしか[[特殊召喚]]できない。~
--[[通常罠]]なので、後続を確保する手段がない場合、手が止まってしまうことがある。~
--[[《灰流うらら》]]に妨害されてしまう。~
--[[《増殖するG》]]によって2枚[[ドロー]]されてしまう。~
--[[リクルート]]で[[《黒の魔導陣》]]で[[デッキトップ]]に用意した[[カード]]が[[シャッフル]]されてしまう。


―[[《永遠の魂》]]の利点と欠点~
-利点~
--[[永続罠]]なので繰り返し使える。~
--[[墓地]]からも[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]できる。~
--[[《ブラック・マジシャン》]]に[[耐性]]を与えることができる。~
--[[《黒・魔・導》]]を[[サーチ]]することができる。~
-欠点~
--[[永続罠]]なので、[[除去]]されると[[効果]]が[[不発]]になってしまう。~
--さらに、[[除去]]されると[[自分]]の[[モンスター]]が全滅してしまう。~


//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

**[[デッキ]]の派生 [#variation]

***【マジシャン・ガール】 [#MG]
 [[マジシャン・ガール]]を中心にした[[【魔法使い族】]]。~
 [[シナジー]]が強い各[[マジシャン・ガール]]の[[効果]]を駆使し、[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]させつつ[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を展開して戦うのが主な戦術。~
 他の派生[[デッキ]]より[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の展開が容易なので、[[《賢者の宝石》]]・[[《黒・魔・導・爆・裂・破》]]・[[《黒・爆・裂・破・魔・導》]]等の[[サポートカード]]が扱いやすい。~
 [[相手]]の[[攻撃対象]]にならなければ[[効果]]を[[発動]]できないので、[[攻撃]]を強制する[[カード]]もいくつか採用しておきたい。~
 [[コンセプトデュエル]]では<[[マジシャン・ガール]]>として選ばれている。~

-[[《ベリー・マジシャン・ガール》]]~
[[召喚に成功した]]場合に[[マジシャン・ガール]]を[[サーチ]]する[[効果]]と、[[効果の対象]]及び[[攻撃対象]]にされた時に[[表示形式]]を変更しつつ[[マジシャン・ガール]]を[[リクルート]]する[[効果]]を持つ。~
他の[[マジシャン・ガール]]とは異なり[[魔法使い族]]に関する[[効果]]を持たず、直接[[《ブラック・マジシャン》]]を[[サポート>サポートカード]]することはできない。~
一方で[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を直接[[サーチ]]・[[リクルート]]できるので、そこから[[《賢者の宝石》]]等に繋げることができる。~
[[マジシャン・ガール]]の比率を多くしたこの型でこそ力を発揮できる[[カード]]と言える。~

-[[《アップル・マジシャン・ガール》]]~
[[攻撃対象]]にされた場合は[[レベル]]5以下の[[魔法使い族]]を[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、[[破壊された]]場合には[[マジシャン・ガール]]を3種類[[サルベージ]]できる。~
[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[特殊召喚]]することはできないが、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を半減するので大抵の[[モンスター]]なら返り討ちにできる。~
[[サルベージ]][[効果]]の[[アドバンテージ]]は大きく、[[マジシャン・ガール]]寄りのこの構築では活躍が期待できる。~

***【魔術師ブラマジ】[#Magician]
 [[魔法使い族]]サポートを共有でき、[[ペンデュラム召喚]]を得意とする[[【魔術師】]]との混合構築。~
 [[デメリット]]の無い[[ペンデュラムスケール]]8の[[モンスター]]を複数持つので、[[《ブラック・マジシャン》]]を始めとした[[レベル]]7以下の[[モンスター]]を[[ペンデュラム召喚]]で展開できる。~
 ただし[[蘇生]][[カード]]と[[ペンデュラム召喚]]のギミックはやや相性が悪いので、通常の構築より[[蘇生]][[カード]]を少な目にすることは考慮したい。~

―[[サポートカード]]は以下のものを共有できる。~
-[[《召喚師のスキル》]]~
[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《竜穴の魔術師》]]と共有できるため[[腐り>腐る]]にくい。~

-[[《黒牙の魔術師》]]・[[《虹彩の魔術師》]]・[[《紫毒の魔術師》]]・[[《白翼の魔術師》]]~
[[闇属性]]・[[魔法使い族]]のサポート[[効果]]を持つため噛み合いが良い。~
特に[[《黒牙の魔術師》]]は、[[ペンデュラムスケール]]8で[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[蘇生]][[効果]]を持ち[[ペンデュラム召喚]]と[[蘇生]]役の2役をこなせる。~
それ以外にも[[《虹彩の魔術師》]]・[[《紫毒の魔術師》]]により[[戦闘]]補助を、[[《白翼の魔術師》]]の[[ペンデュラム効果]]で保護を行うことができる。~

-[[《星刻の魔術師》]]~
[[《マジシャンズ・ロッド》]]の[[サーチ]]が可能。~
[[ペンデュラム召喚]]を利用すれば、[[召喚権]]を残して[[エクシーズ召喚]]できるため、[[《マジシャンズ・ロッド》]]を[[サーチ]]した[[ターン]]に利用できる。~

***[[【魔導ブラマジ】>【魔導書】]] [#SPELLBOOK]
 [[《魔導教士 システィ》]]による[[サーチ]]を軸とし、[[《ヒュグロの魔導書》]]による打点強化を計る[[デッキ]]。~
 [[魔導書]]を[[サーチ]]する[[《グリモの魔導書》]]および、[[魔導書]]を再利用しつつ[[ドロー]]加速ができる[[《魔導書院ラメイソン》]]も併せて採用したい。~
 この構築では、通常の型よりも[[《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》]]の働きが顕著になるだろう。~
 基本的な動きを邪魔しないよう、採用する[[魔導書]]は上記のものの他は数枚程度に収めたい。~
 [[魔導書]]にスペースを割くぶん汎用[[カード]]を入れにくくなるが、[[デッキ]]が[[回転]]し始めた時の爆発力はかなりのもの。~
 [[サイドデッキ]]に[[メタカード]]を積み、[[マッチ]]2戦目以降では[[魔導書]][[カード]]と入れ替えるのもいいだろう。~
 [[デッキ]]の大部分を[[魔導書]]で埋め、切り札的に[[《ブラック・マジシャン》]]関連[[モンスター]]を数体投入する構築は[[【魔導書】]]を参照。~

-[[《魔導教士 システィ》]]~
[[魔導書]]を使うことで[[上級>上級モンスター]][[魔法使い族]]を[[サーチ]]できる[[効果]]を持つ。~
[[《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》]]を[[サーチ]]すれば[[相手]][[ターン]]に容易に[[特殊召喚]]でき、[[《黒の魔導陣》]]の[[発動条件]]も満たせる。~
[[《ヒュグロの魔導書》]]で[[強化]]すれば[[アタッカー]]にもなり得る。~

***【ガガガブラマジ】 [#GAGAGA]
 [[レベル]]の変動が行える[[ガガガ]]を用いて、[[《幻想の黒魔導師》]]や[[《マジマジ☆マジシャンギャル》]]の[[エクシーズ召喚]]を狙う[[デッキ]]タイプ。~
 [[《ガガガマジシャン》]]以外にも、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にできる[[《ガガガガール》]]、[[召喚に成功した]]時に[[ガガガ]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]できる[[《ガガガシスター》]]などが中核を担う。~
 [[《ドドドバスター》]]や[[《ゴゴゴジャイアント》]]なども採用しておけば、[[《オノマト連携》]]で[[ディスアドバンテージ]]無く[[ガガガ]][[モンスター]]を[[サーチ]]できるので安定性が高まる。~
 [[《幻想の黒魔導師》]]を使う関係上、[[《ブラック・マジシャン》]]は[[デッキ]]内にいた方が都合が良く、[[墓地を肥やす]]類の[[カード]]とは相性が悪い。~
 [[《E・HERO プリズマー》]]等を併用する場合は、[[《貪欲な壺》]]や[[《転生の予言》]]などの[[デッキ]]に[[戻す]][[カード]]も併せて採用したい。~

***【HEROブラマジ】 [#HERO]
 [[カード名]]のコピーと[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を同時に行う[[《E・HERO プリズマー》]]をフル活用する[[デッキ]]。~
 [[《増援》]]・[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]・[[《E−エマージェンシーコール》]]などを採用して[[サーチ]]を行いやすくすることで[[デッキ]]の安定性が増す。~
 [[《ブラック・マジシャン》]]の[[サポートカード]]の使いやすさ、豊富な[[蘇生]]手段による展開力の高さが活かせるが、[[魔法使い族]]サポートはその分数を減らした方が良い。~

 [[光属性]]の[[《E・HERO プリズマー》]]からの[[カオス]][[モンスター]]、[[《ティマイオスの眼》]]からの[[《呪符竜》]]・[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]等、様々な[[フィニッシャー]]を持つのが特徴。~
 採用する[[HERO]]の枚数が多い様ならば、[[HERO]]の[[融合モンスター]]や[[墓地融合]]を行える[[《ミラクル・フュージョン》]]も採用候補となる。~
 [[墓地肥やし>墓地を肥やす]]により自身の[[効果]]を活かし易く、[[《ティマイオスの眼》]]の選択肢を増やせる[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]も採用候補に上がる。 

-[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]~
[[《増援》]]・[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]を共有できる[[HERO]]。~
確実性に欠けるが、[[《ブラック・マジシャン》]]の[[サポートカード]]を[[ノーコスト]]で[[発動]]できるようになる。~
これに特化した[[【ブラマジダイヤモンド】>【ダイヤモンドガイ】#BD]]も存在する。~

***【執行官バーン】 [#SIKKOU]
 [[【HEROブラマジ】>#HERO]]から派生した、[[《黒魔導の執行官》]]を使用する[[バーン]][[デッキ]]。~
 名前をコピーした[[《E・HERO プリズマー》]]から[[《黒魔導の執行官》]]を素早く[[特殊召喚]]し、高速で[[相手]]の[[ライフ]]を削り取る。~
 [[通常魔法]]を多く投入することが求められるが、とりわけ[[《トゥーンのもくじ》]]は[[必須>必須カード]]になる。~
 [[《黒魔導の執行官》]]がいる時に[[同名カード]]を[[サーチ]]する事で実質3000[[ダメージ]]を与えられるだけでなく、[[《熟練の黒魔術師》]]に一気に[[魔力カウンター]]を乗せることができるためである。~

***【ブラマジオシリス】[#OSIRIS]
 [[《黒の魔導陣》]]や[[《魂のしもべ》]]のように[[デッキトップ]]を操作する[[カード]]や[[ドローソース]]が存在することから、[[《オシリスの天空竜》]]とそれを[[サーチ]]する[[《真実の名》]]を入れて[[制圧]]・[[フィニッシャー]]を任せるデッキ。~
 [[レベル]]7の[[《ブラック・マジシャン》]]を[[召喚権]]を使用せず並べることができるため、[[《幻獣機ドラゴサック》]]を[[エクシーズ召喚]]することにより3体[[リリース]]を揃えることも可能。~

***【スキドレブラマジ】 [#SkillDrain]
 [[《ブラック・マジシャン》]]が[[通常モンスター]]であることを利用した[[【スキルドレイン】]]の派生[[デッキ]]。~
 [[モンスターカード]]を可能な限り[[《ブラック・マジシャン》]]に絞り込む極端な構築が求められる。~
 更には[[《ブラック・マジシャン》]]は[[魔法使い族]]でもあるので[[【スキドレ里ビート】>【スキルドレイン】#variation6]]にも化ける。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[《ブラック・マジシャン》]]や[[魔法使い族]]の[[サポートカード]]の中核が[[魔法・罠カード]]であるため、それを封じられてしまうと辛い。~
 [[発動]]自体を封じてしまう[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]、[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]、間接的に妨害してくる[[《魔封じの芳香》]]、[[《ダーク・シムルグ》]]等は天敵になるだろう。~
 こちらの[[後攻]]1[[ターン]]目の[[メインフェイズ]]より前に[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]を受けようものなら[[手札事故]]で完封負けすらあり得る。~
 [[相手]]がそれらの[[カード]]を出す前に対応するのが理想だが、出された場合は[[《魔導戦士 ブレイカー》]]・[[《執念深き老魔術師》]]等の[[モンスター効果]]で対処したい。~

 構築によっては[[アドバンス召喚]]が行えないわけでは無いが、基本的には[[特殊召喚]]による展開が中心となるので[[特殊召喚]][[メタ]]も厄介である。~
 [[魔法・罠カード]]に対しては、この[[デッキ]]ならば[[下級モンスター]]の[[モンスター効果]]や[[《黒・魔・導》]]で[[除去]]しやすいものの、[[モンスター]]に対しては決定的な解決策を持っていない。~
 少なからず汎用[[除去]][[カード]]も採用しておく必要があるだろう。~

 また、現[[環境]]では[[除去]]が豊富な上に、[[攻撃力]]2500を超える[[モンスター]]は簡単に[[フィールド]]に出されるものである。~
 [[《幻想の見習い魔導師》]]での[[コンバットトリック]]である程度の[[戦闘]]は熟せるが、複数の[[攻撃]]にはやはり耐え切れない。~
 多少[[除去]]を受けても何度でも[[フィールド]]に出せる様な粘り強さや、それなりの[[耐性]]を付与する、[[戦闘]]補助と併用するなどの工夫がなければジリ貧となりやすい。~

 他にも主力サポートである[[《黒の魔導陣》]]や[[《永遠の魂》]]が[[永続カード]]のため、[[魔法・罠除去]]に弱いのも弱点の一つ。~
 特に後者は重篤な[[デメリット]]を抱えており、[[《幽鬼うさぎ》]]や[[《ツインツイスター》]]一発で[[フィールド]]が半壊しかねない。~
 また、[[デッキ]]内の[[除去]]も[[対象をとる(指定する)効果]]が大半のため、[[対象]]にならない高[[攻撃力]]の[[モンスター]]が出るとそれだけで詰んでしまうこともある。~
 [[環境]]によっては[[《ブラック・ホール》]]等の[[全体除去]]手段も用意しておきたい。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ブラック・マジシャン》]]
-[[《マジシャンズ・ロッド》]]

-[[《黒の魔導陣》]]

-[[《永遠の魂》]]

**サンプルレシピ [#sample]
-【ブラマジウィルス】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=520~
2007年東日本代表選考会ベスト64~

**関連リンク [#link]
-[[【魔法使い族】]]
-[[【闇属性】]]
-[[【魔導書】]]
-[[【ブラック・パラディン】]]

-[[デッキ集]]