//※注意!
//議論での決定事項から、議論なしで製作できるのは「属性・種族・シリーズモンスター」デッキのみとなりました。
//これ以外のデッキは、必ず議論用BBSで議論した後に作成してください。
//
//ページ作成の際は以下の点を確認してください。
//・コンセプトはハッキリしているか
//・類似デッキが無いか
//また、デッキ名に特定のカード名を付ける場合、
//・そのカードがメインと呼べるデッキか
//・カードページに加筆すれば済む内容ではないか
//上記の内容に当てはまらない場合、議論及び削除される場合があります。
//
//記事作成後は責任を持ってデッキ集にこの記事へのリンクを貼りましょう。

*【ブンボーグ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ネクスト・チャレンジャーズ]]で登場した[[機械族]]・[[地属性]]の[[ブンボーグ]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[デッキ]]の中心になるのは[[下級モンスター]]だが、[[ブンボーグ]]は単体の[[効果]]及び[[コンボ]]により[[攻撃力]]を大きく上げることができるため、全体的には[[ハイビート]]なのが特徴。~

 《ブンボーグ003/Deskbot 003》
 効果モンスター
 星3/地属性/機械族/攻 500/守 500
 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
 デッキから「ブンボーグ003」以外の「ブンボーグ」モンスター1体を特殊召喚する。
 (2):1ターンに1度、自分フィールドの「ブンボーグ」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、
 自分フィールドの「ブンボーグ」カードの数×500アップする。
 この効果は相手ターンでも発動できる。

 《機械複製術/Machine Duplication》
 通常魔法
 自分フィールド上に表側表示で存在する
 攻撃力500以下の機械族モンスター1体を選択して発動する。
 選択したモンスターと同名モンスターを2体まで自分のデッキから特殊召喚する。


**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[モンスター]]は[[ブンボーグ]]を始めとした[[機械族]]中心で構成され、[[機械族]]及び[[地属性]]の[[サポートカード]]も採用したい。~
 [[攻撃力]]を上げるための[[カード]]とも相性が良く、状況次第では一度の[[戦闘]]で[[1ターンキル]]を狙うことすら可能。~
 [[メインデッキ]]だけでも戦える[[デッキ]]だが、[[《ブンボーグ001》]]が[[チューナー]]であり、同[[レベル]]の[[モンスター]]を並べる[[《機械複製術》]]とも相性が良いので、[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]も無理なく取り込める。~
 また、後述するように[[儀式召喚]]のギミックも採用できるため、[[デッキ]]構築の幅は広い。~


***[[モンスターカード]]について [#monster]
-[[ブンボーグ]]~
[[元々の攻撃力]]が低い[[機械族]]の[[下級モンスター]]であるためサポートは豊富。~
互いの[[効果]]が噛みあっているため、純構築では全ての[[モンスター]]を複数枚採用したい。~
--[[《ブンボーグ001》]]~
自身の[[攻撃力]]を自分[[フィールド]]の[[機械族]]×500の数値分上げる[[永続効果]]と、[[フィールド]]に[[機械族]]が複数体同時に[[特殊召喚]]された場合に自身を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~
[[永続効果]]により[[レベル]]1の[[モンスター]]とは思えないほどの[[攻撃力]]になることも多く、[[チューナー]]であるために[[シンクロ素材]]にもできる。~
ただし[[攻撃力]]が上がる関係上、[[効果]]が有効である限り[[《機械複製術》]]の[[対象]]には出来ないが、後半の[[蘇生]][[効果]]の[[トリガー]]にはなる。~

--[[《ブンボーグ002》]]~
[[特殊召喚に成功した]]時に[[ブンボーグ]][[カード]]1枚を[[サーチ]]する[[効果]]と、自身以外の自分[[フィールド]]の[[機械族]]の[[ステータス]]を500上げる[[永続効果]]を持つ。~
[[《機械複製術》]]との相性は抜群であり、3体の合計[[攻撃力]]が4500になる上に[[ブンボーグ]][[カード]]2枚を[[サーチ]]できる。~
この際に[[墓地]]に[[《ブンボーグ001》]]が存在していればそちらを[[蘇生]]させることにより、さらなる爆発力が生み出される。~

--[[《ブンボーグ003》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[同名カード]]以外の[[ブンボーグ]][[モンスター]]1体を[[リクルート]]する[[効果]]と、[[ブンボーグ]]1体を強化する[[誘発即時効果]]を持つ。~
もっとも容易に[[アドバンテージ]]を稼げる[[効果]]を持つためどの様な構築でもフル投入が推奨される。~
//[[ブンボーグ]]を中心としない[[デッキ]]タイプならば、この[[カード]]と[[チューナー]]の[[《ブンボーグ001》]]のみを[[出張]]させるのも良いだろう。~
//ブンボーグデッキのページなのでブンボーグを中心としない説明は不相応。
後半の[[強化]][[効果]]は[[相手]][[ターン]]でも使えるため、返しの[[ターン]]にもそれなりに強い。~

--[[《ブンボーグ004》]]~
[[ダメージ計算]]時に[[同名カード]]以外の[[デッキ]]の[[ブンボーグ]]を[[墓地へ送る]]事で自身を[[強化]]する[[効果]]と、[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した場合に[[ブンボーグ]]2体を[[手札]]または[[墓地]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[《ブンボーグ005》]]を[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ば[[下級モンスター]]にも関わらず[[攻撃力]]3000を得られる他、[[攻撃力]]の上昇値は低いものの能動的に[[《ブンボーグ001》]]を[[墓地へ送る]]ことも可能。~
いずれの[[効果]]も[[ダメージステップ]]で行うため[[相手]]に妨害されにくいのは利点だが、[[《ブンボーグ001》]]の[[蘇生]][[効果]]を[[発動]]することはできない。~

--[[《ブンボーグ005》]]~
[[ブンボーグ]][[モンスター]]しか[[ペンデュラム召喚]]できないものの、高い[[ペンデュラムスケール]]を持つため[[ペンデュラム召喚]]のギミックを取り入れられる。~
[[モンスター効果]]には[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[効果]]、[[攻撃力]]が上がる[[効果]]、[[ペンデュラムゾーン]]で[[破壊]]された場合に[[ブンボーグ]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~
[[レベル]]5の[[機械族]]であるため[[《機械複製術》]]等で並べれば[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]⇒[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]と繋げられる。~
また[[《ブンボーグ001》]]と組み合わせれば[[《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]でき、[[相手]][[モンスター]]1体の[[コントロール]]を奪うことも可能となる。~

-相性の良い[[モンスター]]~
--[[《古代の機械箱》]]~
自身が[[サーチ]]または[[サルベージ]]された時に[[ブンボーグ]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
この[[カード]]の[[サーチ]]手段としては後述の[[《ギアギアングラー》]]や[[《ギアギガント X》]]が挙げられる。~
自身の[[ステータス]]も[[《機械複製術》]]に対応しているため、[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]としても有用。~

--[[《ギアギアングラー》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[機械族]]・[[地属性]]・[[レベル]]4[[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
直接[[《ブンボーグ004》]]を[[サーチ]]しても良いが、[[《古代の機械箱》]]を経由すれば[[手札]]1枚を稼いだ上で全ての[[ブンボーグ]][[モンスター]]が[[サーチ]][[対象]]となる。~
この[[カード]]も[[《機械複製術》]]に対応しているため、[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]としても有用。~

--[[《スクラップ・リサイクラー》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[デッキ]]から[[機械族]]を[[墓地へ送る]][[効果]]と、[[機械族]]・[[地属性]]・[[レベル]]4[[モンスター]]2体を[[デッキ]]に戻して[[ドロー]]する[[起動効果]]を持つ。~
前半の[[効果]]で[[《ブンボーグ001》]]を[[墓地]]に落とし、後半の[[効果]]で[[《ブンボーグ004》]]や[[《古代の機械箱》]]・[[《ギアギアングラー》]]を[[デッキ]]に戻して[[ドロー]]を狙いたい。~
前半の[[効果]]で[[《ブンボーグ001》]]を[[墓地]]に落とし、後半の[[効果]]で[[《ブンボーグ004》]]・[[《古代の機械箱》]]・[[《ギアギアングラー》]]を[[デッキ]]に戻して[[ドロー]]を狙いたい。~

--[[《マシンナーズ・フォートレス》]]・[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]~
[[機械族]]を中心とした[[デッキ]]ではお馴染みの組み合わせ。~
この[[デッキ]]とは[[属性]]も一致しているので、後者は[[《ギアギアングラー》]]や[[《スクラップ・リサイクラー》]]の[[効果]]にも対応しているのが利点。~

--[[《デブリ・ドラゴン》]]~
全ての[[ブンボーグ]][[モンスター]]が[[蘇生]][[対象]]であり、[[レベル]]6・7の[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]及び[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]を呼び出せる。~
特に[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]で[[フィールド]]を一掃すれば、その後[[ブンボーグ]]の展開力と高打点を駆使して[[1ターンキル]]も狙えるので相性が良い。~

--[[《ブリキンギョ》]]・[[《トイナイト》]]~
展開が容易な[[機械族]]の[[下級モンスター]]。~
[[《ギアギガント X》]]を始めとした[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]として使いやすい。~

--[[儀式モンスター]]~
後述する[[《虹光の宣告者》]]の[[シンクロ召喚]]が容易であるため、[[儀式召喚]]のギミックも採用しやすい。~
多く採用する場合は[[【儀式召喚】]]に一部の[[ブンボーグ]]を[[出張]]させた形になるだろう。~

-[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]~
[[《ブンボーグ001》]]が[[チューナー]]であり、[[モンスター]]を複数展開することも容易であるため、採用できる[[シンクロモンスター]]と[[エクシーズモンスター]]の幅は広い。~

--[[レベル]]4[[シンクロモンスター]]~
[[《ブンボーグ003》]]と[[《ブンボーグ001》]]のセットだけで[[シンクロ召喚]]できるため非常に出しやすい。~
防御にも使え[[儀式召喚]]のギミックも採用できる[[《虹光の宣告者》]]、[[戦闘破壊]]が得意な[[ブンボーグ]]に[[バーン]][[効果]]を付与する[[《アームズ・エイド》]]が主な候補となる。~

--[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]~
[[地属性]]が[[デッキ]]の中心であるため出しやすく高い封殺能力を持つ。~
ただし単体の[[攻撃力]]は低い為、維持する場合は[[魔法・罠カード]]での補助を狙いたい。~

--[[ランク]]2〜5の[[エクシーズモンスター]]~
[[《機械複製術》]]で[[モンスター]]を複数揃えやすいため容易に[[エクシーズ召喚]]できる。~
特に[[《ギアギガント X》]]は[[サーチ]]・[[サルベージ]][[対象]]が豊富に存在するので是非とも採用したい。~


***[[魔法・罠カード]]について [#magic_trap]
-[[《機械複製術》]]~
自分[[フィールド]]の[[攻撃力]]500以下の[[機械族]][[モンスター]]1体を[[対象]]に[[発動]]し、[[同名カード]]を2体まで[[リクルート]]できる。~
[[ブンボーグ]]を始め相性の良い[[モンスター]]の多くが[[対象]]内であるため[[腐る]]ことはまず無く、フル投入確定となる。~

-[[《地獄の暴走召喚》]]~
[[《機械複製術》]]よりも[[発動]]タイミングが限定されているのと[[相手]]にも展開させる[[デメリット]]があるが、対応範囲の広さと[[手札]]・[[墓地]]からも[[特殊召喚]]できる点で勝る。~
[[相手]]に展開させても打点を上げた[[ブンボーグ]]で[[戦闘破壊]]することも狙えるため、然程問題にならないことも多い。~

-[[《リミッター解除》]]~
[[ブンボーグ]]の[[効果]]によって高まった[[攻撃力]]を更に倍に出来る[[機械族]]の切り札。~
[[制限カード]]なので引けるかどうかは運しだいだが、[[発動]][[ターン]]に決着をつけることも然程難しい事では無い。~

-[[《団結の力》]]・[[《一族の結束》]]~
上記の[[《リミッター解除》]]ほどではないが、高い[[攻撃力]]を生み出す[[カード]]。~
[[《機械複製術》]]で展開した後にこの[[カード]]を発動するだけで合計2400も[[ステータス]]が上昇するため、[[ブンボーグ]]の[[効果]]と組み合わせればかなりの[[戦闘ダメージ]]が期待できる。~

-[[《二重召喚》]]・[[《サモンチェーン》]]・[[《磁力の召喚円 LV2》]]~
[[手札]]消費は荒いものの[[フィールド]]の展開力には一役買うことができる。~
前者2つは[[《ブンボーグ003》]]と、後者は[[《ブンボーグ002》]]と相性が良く、それぞれの[[効果]]で[[ディスアドバンテージ]]を補える。~

-[[《アイアンコール》]]~
[[墓地]]の[[機械族]][[下級モンスター]]1体を[[効果]]を[[無効]]にして[[蘇生]]できる。~
[[無効]]にするので戦闘要員としては使えにくいが、[[シンクロ素材]]や[[エクシーズ素材]]としては有用である。~
また、[[効果]]を[[無効]]にするために[[《ブンボーグ001》]]も[[《機械複製術》]]の[[対象]]範囲内となる。~

-[[《スターライト・ロード》]]・[[《大革命返し》]]~
後述するように[[全体除去]]を苦手とする[[デッキ]]であるため、その対策として採用できる。~

-[[《群雄割拠》]]・[[《御前試合》]]~
こちらも影響を受けるものの[[メタ]]性能は高いので、[[サイドデッキ]]の候補にはなる。~

**戦術 [#strategy]
 [[ブンボーグ]]の[[効果]]や[[魔法カード]]の[[効果]]で[[攻撃力]]を大幅に上げ、その高い打点で短期決着を狙うのが基本の動きとなる。~
 [[エクストラデッキ]]の[[カード]]も使いやすいため幅広い戦略が見込めるが、後述するように弱点を突かれると一気に窮地に追い込まれる面もあるので、[[相手]]の動きや[[カード]]はしっかりと見極めたい。~
 短期決着が難しい[[デッキ]]が[[相手]]ならば、封殺[[効果]]を持つ[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]を維持する様な戦略に切り替える判断も必要となるだろう。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【音響ブンボーグ】 [#h518928c]
 同じ[[機械族]]である[[音響戦士]]と混合させた[[デッキ]]タイプ。~
 [[チューナー]]が多く、[[モンスター効果]]により[[種族]]や[[属性]]を変更できるため幅広い[[シンクロ召喚]]が行えるのが特徴。~
 [[《音響戦士ギータス》]]がスケール7の[[ペンデュラムモンスター]]であるため、もう片方の[[ペンデュラムゾーン]]に低い[[ペンデュラムスケール]]を持つ[[モンスター]]を置けば[[ペンデュラム召喚]]による展開も狙える。~

***【ブンボーグ儀式】[#variation1]
 [[【儀式召喚】]]のギミックに[[《ブンボーグ003》]]&[[《ブンボーグ001》]]と[[《虹光の宣告者》]]のセットを[[出張]]させた[[デッキ]]。~
 特に強力な[[効果]]を持つ[[モンスター]]が多い[[【影霊衣】]]に採用された[[【ブンボーグ影霊衣】>【影霊衣】#decktype1]]は[[環境]]で活躍する力を誇る。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 複数の[[モンスター]]を並べて一気に攻めることが基本であるため、[[《激流葬》]]や[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]で[[全体除去]]を喰らうと相当の[[ディスアドバンテージ]]となり挽回が難しい。~
 [[《魔法の筒》]]や[[《ディメンション・ウォール》]]で[[ダメージ]]を反射されるのも手痛い一撃となる。~
 [[モンスター]]の展開が重要なことから、[[特殊召喚]]を制限する[[《虚無空間》]]や、[[フィールド]]の[[モンスター]]の数を制限する[[《カイザーコロシアム》]]も非常に苦手。~
 [[サーチ]]を封じてくる[[《ライオウ》]]や[[《手違い》]]なども初動を潰されかねないため相性が悪い。~

 [[メインデッキ]]に採用される[[モンスター]]の多くが低[[ステータス]]の[[下級モンスター]]であるため、[[《王虎ワンフー》]]や[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]を使われると深刻な事態になる。~
 最悪の[[相手]]は永続的な[[モンスター効果]]の[[無効]]であり、[[《スキルドレイン》]]や[[《D−HERO Bloo−D》]]を使われると手の打ちようが無くなりかねない。~
 [[機械族]]の宿命とも言える[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]や[[《システム・ダウン》]]といった[[種族]][[メタ]]にも十分に気を付けたい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#typicalcard]
-[[《ブンボーグ001》]]
-[[《ブンボーグ002》]]
-[[《ブンボーグ003》]]
-[[《ブンボーグ004》]]
-[[《ブンボーグ005》]]

-[[《機械複製術》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【機械族】]]

-[[デッキ集]]