*【プランキッズ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[リクルート]][[効果]]や[[蘇生]][[効果]]を持つ[[プランキッズ]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[融合召喚]]と[[リンク召喚]]の2つの[[召喚]]法を使い分けるのが特徴。~

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[プランキッズ]][[モンスター]]~
 [[メインデッキ]]の[[プランキッズ]]は以下の共通する[[テキスト]]を持つ。~
 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが「プランキッズ」モンスターの、
 融合素材またはリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
 (固有効果)。
 その後、手札・デッキから「(同名カード)」以外の
 「プランキッズ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚できる。
 この[[リクルート]][[効果]]により[[カード]]消費を抑えつつ[[プランキッズ]]の[[融合>融合モンスター]]・[[リンクモンスター]]を出して[[ビートダウン]]を行っていく。~
 なお、[[《プランキッズ・ロック》]]以外の3体はいずれも[[《プランキッズ・ハウスバトラー》]]の[[融合素材]]に指定されているため[[《融合徴兵》]]や[[《E・HERO プリズマー》]]などに対応している。~

-[[《プランキッズ・パルス》]]~
[[プランキッズ]][[カード]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]固有[[効果]]を持つ[[風属性]]・[[雷族]]の[[レベル]]1。~
固有[[効果]]は[[墓地]][[発動]]の[[効果]]を持つ[[《プランキッズの大作戦》]]を利用するか、[[蘇生]]・[[サルベージ]]との併用が基本となる。~
ただし、[[プランキッズ]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]場合は上記の共通[[リクルート]][[効果]]との兼ね合いに注意したい。~

-[[《プランキッズ・ドロップ》]]~
1000の[[ライフ回復]]を行う固有[[効果]]を持つ[[水属性]]・[[水族]]の[[レベル]]2。~
固有[[効果]]はオマケに近いが、その[[種族]]・[[属性]]・[[レベル]]故に[[《サルベージ》]]など対応する[[サポートカード]]は多い。~

-[[《プランキッズ・ランプ》]]~
500の[[ライフ]][[ダメージ]]を与える固有[[効果]]を持つ[[炎属性]]・[[炎族]]の[[レベル]]3。~
固有[[効果]]による[[バーン]]は微々たるものだが、毎[[ターン]]与えて積もり積もればそれなりの[[ダメージ]]量となる。~

-[[《プランキッズ・ロック》]]~
[[手札]]1枚を[[除外]]して[[ドロー]]を行う固有[[効果]]を持つ[[地属性]]・[[岩石族]]の[[レベル]]4。~
純構築では単なる[[手札交換]]に留まるが、[[【サンダードラゴン】との混合構築>#decktype1]]では[[除外]]が[[サンダー・ドラゴン]]の[[効果]]と[[シナジー]]するため重要度が増す。~

―相性の良い[[モンスター]]~

-[[《E・HERO プリズマー》]]~
[[デッキ]]内の[[プランキッズ]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[カード名]]を[[コピー]]できるため[[リンク素材]]や[[融合素材]]にも利用できる。~

-[[《沼地の魔神王》]]~
[[《融合》]]を[[サーチ]]できる[[融合素材代用モンスター]]。~
自身の[[効果]]で[[墓地へ送られた]]後でも[[《雷龍融合》]]を使えば[[《プランキッズ・ハウスバトラー》]]の[[融合素材]]になれる。~
[[《プランキッズ・ドロップ》]]とは[[《サルベージ》]]も共有可能。~

-[[《竜魔導の守護者》]]~
[[《プランキッズの大暴走》]]は無理だが、相性の良い[[《簡易融合》]]・[[《雷龍融合》]]を[[サーチ]]できるのは利点。~
[[裏側守備表示]]ではあるものの[[融合素材]]に指定された[[プランキッズ]]3種のいずれかも[[蘇生]]可能。~
ただし[[効果の発動]][[ターン]]の[[エクストラデッキ]]からの展開に制限がかかる点には注意。~


***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[プランキッズ]]~
 [[プランキッズ]]2体素材で[[攻撃力]]2000の[[融合>融合モンスター]]・[[リンクモンスター]]と、[[蘇生]]・[[帰還]]ができない[[攻撃力]]3000の[[融合>融合モンスター]]・[[リンクモンスター]]とに大別できる。~
 前者は[[自分]]または[[相手]][[ターン]]に自身を[[リリースする]]事で2種の[[プランキッズ]]の[[蘇生]]または[[サルベージ]]が行える。~
 後者は自身を[[コスト]]に[[フリーチェーン]]での[[全体除去]]と、[[相手]]によって[[墓地へ送られた]]場合の[[蘇生]]または[[サルベージ]][[効果]]を持つ。~

-[[融合モンスター]]~
[[融合モンスター]]はいずれも[[プランキッズ]][[モンスター]]の[[蘇生]][[効果]]を持つ。~

--[[《プランキッズ・ロケット》]]~
[[プランキッズ]]2体の[[融合素材]]を持ち、[[《簡易融合》]]で直接出す事も可能。~
[[蘇生]][[効果]]は[[自分]][[ターン]]に[[発動]]できるため使いやすく、[[《簡易融合》]]1枚が2体の[[蘇生]][[カード]]に化ける。~
代わりに固有[[効果]]の[[直接攻撃]]は自身の[[元々の攻撃力]]の低さと[[《簡易融合》]]の制約によりやや扱いにくい。~

--[[《プランキッズ・ウェザー》]]~
[[融合素材]]や[[《簡易融合》]]で出せる点は上記と同じだが、[[蘇生]][[効果]]が[[相手]][[ターン]]限定なので[[《簡易融合》]]との相性は上記より劣る。~
代わりに[[蘇生]]させた[[プランキッズ]]には1[[ターン]]限定の[[戦闘破壊]][[耐性]]が付くので、いざという時の[[壁]]を用立てできる。~
固有[[効果]]は[[プランキッズ]]の[[攻撃]]が安全に行えるようになるものであり、ラッシュをかける際などには有用か。~

--[[《プランキッズ・ハウスバトラー》]]~
[[融合素材]]は[[メインデッキ]]の[[プランキッズ]]3種とやや[[重い]]が、共通[[リクルート]]により[[カード]]消費は取り戻しやすい。~
[[墓地リソース]]は消費しやすいものの[[《雷龍融合》]]で出すのも手。~
[[モンスター]]としての性能は高いが[[蘇生]]・[[帰還]]はできず、[[効果]]の[[無効]]化を受けると痛手な点は重々注意。~

-[[リンクモンスター]]~
[[リンクモンスター]]はいずれも[[プランキッズ]][[カード]]の[[サルベージ]][[効果]]を持つ。~

--[[《プランキッズ・ドゥードゥル》]]([[リンクマーカー]]:左/下)~
[[リンク素材]]の[[縛り]]は[[《プランキッズ・ロケット》]]等の[[蘇生]][[効果]]、[[《プランキッズ・プランク》]]による[[プランキッズトークン]]を使えば簡単にクリアできる。~
固有[[効果]]は[[プランキッズ]][[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]と扱いやすく、[[《プランキッズ・ハウス》]]ならば更にもう1枚[[アドバンテージ]]を稼げる。~
状況次第では[[《プランキッズの大暴走》]]や[[《プランキッズの大作戦》]]を選び、[[相手]][[ターン]]に[[《プランキッズ・ハウスバトラー》]]や[[《プランキッズ・ロアゴン》]]を出す準備を整えるのも良い。~

--[[《プランキッズ・バウワウ》]]([[リンクマーカー]]:右/下)~
[[リンク素材]]の[[縛り]]は上記と同じ、[[サルベージ]]は[[相手]][[ターン]]限定の代わりに[[効果破壊]][[耐性]]が付与される。~
固有[[効果]]は[[プランキッズ]]の[[強化]]であり、[[アドバンテージ]]は取れないがラッシュをかける場合などには有用。~

--[[《プランキッズ・ロアゴン》]]([[リンクマーカー]]:上/左/右/下)~
[[リンク素材]]の[[縛り]]と[[重さ>重い]]は[[リンク]]2[[プランキッズ]]や[[《プランキッズ・ロケット》]]の[[蘇生]][[効果]]を用いて補いたい。~
基本的な性能や弱点も[[《プランキッズ・ハウスバトラー》]]同様だが、こちらは[[チェーン]]を作らない[[リンク召喚]]の分だけ[[《神の宣告》]]などの[[召喚]]行為の[[無効]]化も天敵となる。~

―それ以外の[[モンスター]]~

-[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]~
[[墓地]]に[[《プランキッズ・パルス》]]と[[《沼地の魔神王》]]がいれば[[《雷龍融合》]]で出せる[[融合モンスター]]。~
[[サーチ]]封じは[[刺さる]][[相手]]には非常に強力なので、[[ピン挿し]]しておくだけでもいざという時に役立ち得る。~
下記の[[【サンダー・ドラゴン】との混合構築>#decktype1]]も参照。~

-[[《餅カエル》]]~
[[水族]][[縛り]]を持つ[[ランク]]2の[[エクシーズモンスター]]。~
[[《プランキッズ・ドロップ》]]2体を[[フィールド]]に揃える手間は必要だが、性能は高いので採用を検討する価値はある。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[プランキッズ]][[魔法・罠カード]]~
-[[《プランキッズ・ハウス》]]~
[[発動]]時に[[プランキッズ]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる[[フィールド魔法]]。~
この[[効果]]により初動の安定性が高まり、更に[[融合召喚]]時に[[全体強化]]を、[[リンク召喚]]時に全体[[弱体化]]を行えるので[[戦闘]]も補助できる。~
ただし、[[同名カード]]を含めて[[1ターンに1枚>1ターンに1度]]しか[[発動]]できないので、張替えによる連続[[サーチ]]はできない点には注意。~

-[[《プランキッズ・プランク》]]~
[[手札コスト]]で[[プランキッズトークン]]を生成する[[効果]]、[[墓地]]の[[プランキッズ]][[カード]]3枚を[[デッキ]]に戻して[[ドロー]]できる[[効果]]を持つ[[永続魔法]]。~
[[手札コスト]]で[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]つつ生成した[[プランキッズトークン]]を素材に[[プランキッズ]]の[[融合>融合モンスター]]・[[リンクモンスター]]を呼び出すのが基本となる。~
(2)の[[効果]]は[[ドロー]]そのものよりも[[プランキッズ]][[モンスター]]の共通[[効果]]のために[[デッキ]]内の[[プランキッズ]]の数を増やす方が目的となる。~

-[[《プランキッズの大暴走》]]~
[[メインフェイズ]]限定で[[プランキッズ]]の[[融合召喚]]を行える[[速攻魔法]]。~
[[自分]][[ターン]]で使う場合はサポートの多い[[《融合》]]に劣るので、[[相手]][[ターン]]で[[効果]]が使える[[《プランキッズ・ハウスバトラー》]]・[[《プランキッズ・ウェザー》]]と組み合わせたい。~

-[[《プランキッズの大作戦》]]~
[[メインフェイズ]]限定で[[プランキッズ]]の[[リンク召喚]]を行える[[永続罠]]。~
[[自分]][[ターン]]で使う場合は[[サクリファイス・エスケープ]]くらいしか利点が無いので、[[相手]][[ターン]]で[[効果]]が使える[[《プランキッズ・ロアゴン》]]・[[《プランキッズ・バウワウ》]]と組み合わせたい。~
また、[[相手]]の[[攻撃]]時に[[墓地]]から[[除外]]して[[発動]]する[[弱体化]][[効果]]も持つが、数値が低いので[[墓地]]の[[プランキッズ]][[カード]]を[[デッキ]]に補充する使い方がメインとなるであろう。~
[[デュエル]]中盤以降で[[デッキ]]内の[[プランキッズ]][[モンスター]]の数が足りないと感じる様ならば[[《プランキッズ・パルス》]]で[[デッキ]]から直接[[墓地へ送り>墓地へ送る]]備えるのも良い。~

―[[融合]]・[[フュージョン]][[カード]]~
-[[《雷龍融合》]]~
[[フィールド]]・[[墓地]]・[[除外]]ゾーンから[[プランキッズ]]3種を[[デッキ]]に戻して[[《プランキッズ・ハウスバトラー》]]の[[融合召喚]]ができる。~
[[手札]]消費を抑えつつ[[デッキ]]内に[[プランキッズ]]を補充できるため一石二鳥だが、[[蘇生]]や[[サルベージ]]との兼ね合いには注意。~
[[墓地へ送られた]][[ターン]]には[[発動]]できないが、(2)の[[墓地]][[除外]]により[[《プランキッズ・パルス》]]の[[サーチ]]も可能である。~

-[[《簡易融合》]]~
[[レベル]]5の[[プランキッズ]][[融合モンスター]]を直接呼び出せる。~
特に[[《プランキッズ・ロケット》]]を出せばあちらの[[効果]]により[[プランキッズ]][[モンスター]]2体の[[蘇生]][[カード]]と同等の働きをしてくれる。~

-[[《融合徴兵》]]~
[[メインデッキ]]の[[プランキッズ]][[モンスター]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる。~
序盤では[[サーチ]]し、中盤以降は[[デッキ]]に[[プランキッズ]][[モンスター]]を残すために[[サルベージ]]を選択するなど、状況に応じて選べるのが利点。~

-[[《融合再生機構》]]~
1枚の[[《融合》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]で使い回せるのが利点。~
[[融合素材]]の[[サルベージ]]は[[エンドフェイズ]]と遅いものの、[[《プランキッズの大暴走》]]で[[相手]][[ターン]]に[[融合召喚]]した場合でも[[サルベージ]]できる。~

―その他で相性の良い[[魔法・罠カード]]~
-[[《貪欲な壺》]]~
[[墓地]]の[[プランキッズ]]を[[デッキ]]に戻しつつ[[ハンド・アドバンテージ]]を稼げる。~
[[手札]]が増えるのが利点だが、[[戻す]]枚数が多いので[[蘇生]]・[[サルベージ]]と相性が悪い点や序盤に来ると[[手札事故]]になりかねないのが欠点。~

-[[《サルベージ》]]~
[[《プランキッズ・ドロップ》]]や[[《沼地の魔神王》]]を2枚[[サルベージ]]できる。~

-[[《スキルドレイン》]]~
[[プランキッズ]][[モンスター]]は自身を[[リリース]]、あるいは[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]が多いので、受ける影響は[[相手]]の方が大きくなりやすい。~

**戦術 [#strategy]
 [[メインデッキ]]及び[[エクストラデッキ]]の2体素材の[[プランキッズ]][[モンスター]]の[[効果]]で[[ボード・アドバンテージ]]、[[ハンド・アドバンテージ]]を得る。~
 [[制圧]]や[[除去]]に関しては[[《プランキッズ・ハウスバトラー》]]や[[《プランキッズ・ロアゴン》]]、あるいは[[出張]]採用した[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]あたりに任せたい。~
 中盤以降は[[メインデッキ]]の[[プランキッズ]][[モンスター]]の数が少なくなり[[リクルート]]に支障が出かねないので、[[墓地]]の[[プランキッズ]]を[[デッキ]]に[[戻す]]事も検討したい。~
 ただし戻しすぎると今度は[[蘇生]]や[[サルベージ]]に支障が出るのでバランスはよく考えたい。~

//**[[デッキ]]の種類 [#variation]
//***[[《》]]軸 [#variation1]

**[[デッキ]]の派生 [#decktype]
***【サンドラプランキッズ】 [#decktype1]
 この[[デッキ]]と[[《雷龍融合》]]の相性が良い事を利用した[[【サンダー・ドラゴン】]]との混合構築。~
 [[サンダー・ドラゴン]][[モンスター]]の[[効果]]で[[《雷龍融合》]]が[[手札]]に握りやすくなり、[[融合召喚]]先の候補も広がる。~
 [[《簡易融合》]]を複数積みやすい[[デッキ]]なので[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]][[コスト]]のための[[《雷神の怒り》]]も[[ピン挿し]]させやすい。~
 また、[[《プランキッズ・ロック》]]の固有[[効果]]で[[手札]]の[[サンダー・ドラゴン]]を[[除外]]して[[アドバンテージ]]を得る事も可能となる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[リクルート]]・[[サーチ]]・[[サルベージ]]・[[蘇生]]と基本的な動きを全て利用するので[[メタカード]]が[[刺さり>刺さる]]やすい。~
 [[メインデッキ]]の[[プランキッズ]]がいずれも単体では貧弱なので[[特殊召喚]]封じや[[エクストラデッキ]][[メタ]]も非常に苦手。~
 [[後攻]]1[[ターン]]目に[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]を受けようものなら[[手札]]の[[プランキッズ]]が根こそぎ[[破壊]]され成す術なく敗れ得る。~

//**この[[デッキ]]の歴史
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《プランキッズ・パルス》]]
-[[《プランキッズ・ドロップ》]]
-[[《プランキッズ・ランプ》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[プランキッズ]]

-[[デッキ集]]