【ポールポジション】

前置き

 このデッキ調整中事項を多量に含むため、大会などで使用した場合、ジャッジを著しく困惑させる可能性がある。
 事務局に問い合わせると日によって回答が異なる時もあり、ルール上の存在自体も不安定を極める。
 また、友人同士で使用する際も、ルールに関して口論が発生するのを覚悟の上で使用すること。

概論

 《ポールポジション》発動中には、無限ループとなってしまうような行為ができないことを利用し、召喚行為その他自体をロックするデッキ
 主に召喚が制限されることからロックパーミッションの両方を兼ね備えたデッキと言える。

《ポールポジション》
永続罠
フィールド上に表側表示で存在する、
攻撃力が一番高いモンスターは魔法の効果を受けない。
「ポールポジション」がフィールド上に存在しなくなった時、
フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番高いモンスターを破壊する。

理屈

 例えば、フィールド《デーモンの斧》を装備した自分《バードマン》自分《ポールポジション》のみが存在するとする。
 (《ポールポジション》により、《デーモンの斧》無効化され《バードマン》攻撃力は1800である。)
 この場合、無限ループが発生してしまうため攻撃力1801以上2800以下のモンスター召喚反転召喚特殊召喚ができなくなってしまう。
 (無限ループ《ポールポジション》も参照のこと)

  1. 上記の状態で、相手《サファイアドラゴン》召喚したとする。
  2. 最高攻撃力《サファイアドラゴン》となり、《バードマン》の魔法無効化は解除される。
  3. 《バードマン》が最高攻撃力となり、《デーモンの斧》無効になる。2に戻る。

 このように無限ループを発生させる行為は禁止されているので、そもそも《サファイアドラゴン》召喚すること自体ができない、というわけである。

デッキ構築に際して

 とりあえず《ポールポジション》の存在が前提となるので、これらをサーチする《不幸を告げる黒猫》《封印の黄金櫃》は必須。
 一方で、無限ループを発生させる攻撃力上昇魔法には《デーモンの斧》《団結の力》を中心とする。
 勝利手段の一つとして《終焉のカウントダウン》を採用するため、《巨大化》がギリギリ採用圏内か。
 属性種族などが統一されている場合、《ダークゾーン》に代表されるフィールド魔法《連合軍》などの永続魔法を利用してもいいだろう。
 装備魔法ロックの必要パーツであるため、これをサーチする手段として《名工 虎鉄》《泉の精霊》を用意しておきたい。

 モンスターに関しては、基本的に攻撃力1700、1800を中心に構成することになる。
 というのも、攻撃力が1600以下の状態で《デーモンの斧》を装備しただけの場合、直接攻撃を決めると相手《冥府の使者ゴーズ》特殊召喚される可能性が高い。
 これが生じる確率は比較的高く、許してしまうと召喚ロックが打破されてしまうためである。
 逆に攻撃力が1900以上であると、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》をはじめとする1900アタッカー召喚を許してしまう可能性があり、これも避けたい。
 《巨大化》を採用しておくのであれば、一応攻撃力1350以上でもロックを完成させることが可能となる。
 こういった理由で攻撃力1700、1800がメインとなるわけである。
 ここで採用したいモンスターとしては

 が代表例となる。
 また、《スケープ・ゴート》も必ず採用しておきたい。
 これにより生じる羊トークン《団結の力》を装備した場合攻撃力1以上3200以下までをロックすることが可能になる。

 なお、相手モンスターセットすることが可能であるが、《聖なる輝き》発動することでこれを防ぐことも可能。
 ロック形成時に相手フィールド上にモンスターが存在していると少々不安定となるので、これらを除去するために《ライトニング・ボルテックス》などを入れておく必要もあるだろう。
 一方で《炸裂装甲》などによりモンスター破壊されるとロックを崩される可能性があるので、戦闘ダメージによる勝利を目指すのは少々危険である。
 よって、その他による勝利手段を利用することになる。
 一番手っ取り早いのが《終焉のカウントダウン》による特殊勝利、あとはバーンとなる。
 バーンには《王虎ワンフー》と共存できる《プロミネンス・ドラゴン》などを利用しておけば問題ないだろう。

 ロック完成後も【コスモロック】に比べると強度には不安が残る。
 《ポールポジション》《砂塵の大竜巻》破壊される、対象モンスター《サンダー・ブレイク》破壊されるなどで拘束はあっさり瓦解する。
 よって各カードを守る必要があり、その役目をカウンター罠に依存することになる。
 カウンター範囲の広い《神の宣告》《魔宮の賄賂》が代表格となるだろう。
 その他にも、《盗賊の七つ道具》などで、矢継ぎ早に飛んでくる除去を凌ぐことになる。

 またロックが成立していたとしても、裁定により《人造人間−サイコ・ショッカー》召喚できることになっている。
 これ以外にも《王宮のお触れ》には手出しができなくなる。
 ただし、このとき装備魔法の効力が発揮されるため、それほど案ずることではないかもしれないが。

その他プレイング・動かし方について。

 とにかく、ロックを最優先で完成させる。
 その後はカウンター罠を利用してとにかくロックの保全を行う。
 その傍らで《終焉のカウントダウン》などによる特殊勝利を狙う。

 ちなみに、相手が高攻撃力モンスターを出してきた場合、かえって相手モンスター魔法を受けなくなり、窮地に追い込まれる可能性がある。
 ロック中に相手の高攻撃力モンスターの出し方としては以下の方法が存在する。

 《リビングデッドの呼び声》などの蘇生罠カードならばそのカード破壊することでそれらを破壊することが可能となる。
 しかし相手が《D・D・R》を使用している場合は少々厄介なことになる。
 というのも、魔法効果を受けないため、《D・D・R》破壊してもモンスターフィールド上に残り続けるためである。
 これらが出された場合は、《ポールポジション》自体を破壊することで、効果によりそれらを破壊できることも覚えておこう。

 一方で、低攻撃力モンスターもまた召喚されてしまう恐れがある。
 《N・グラン・モール》《ならず者傭兵部隊》装備魔法装備中のモンスター除去されればロックは崩壊する。
 これに関しては《連鎖破壊》《魔のデッキ破壊ウイルス》《王虎ワンフー》によってある程度防ぐことができる。
 採用はデッキとの相談となるだろう。

このデッキの弱点

 モンスター召喚を防いで闘うのがこのデッキのコンセプトであり、そもそも召喚自体を行わないデッキに対しては分が悪い。
 よって、【ドローゴー】【フルバーン】には無力。
 とくに【フルバーン】相手の場合、相手の焼き切る速度について行く(あるいは追い越す)ことはこのデッキでは無理であろう。
 また、《ポールポジション》破壊されるとたちまちこのデッキは動かなくなる。
 それをカウンター罠などで防ぐが、【除去ガジェット】など、除去速度がもともと速いデッキに対しても勝率は低い。
 これ以外にも《人造人間−サイコ・ショッカー》《王宮のお触れ》にも無力である。
 よって【お触れホルス】が相手の場合も分が悪い。

問題点(07/09/16)

 前置きにも書いたが、このデッキに関するルールは調整中項目があまりにも多い。
 基本的に「ループ発生要因となる行為はできない」だが、細かい点はジャッジに判定してもらう・友達内で予めルールを決めておくしかない。

参考

 なお、米国の遊戯王を生産していたUpperDeck社はこの件に関して公式に裁定を出していた。
 意訳すると以下の通りである。

 ただし、これは「アメリカでの」処理であり日本ではコナミの裁定に従わなければならないことは明記しておく。

代表的なカード

関連リンク