*【マギストス】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[マギストス]]を中心とした[[【魔法使い族】]][[デッキ]]。~
 [[エクストラデッキ]]の[[マギストス]]を[[装備カード]]にする手段を複数備えており、その[[装備]]時の[[効果]]を駆使する戦術が特徴。~

 《絶火の大賢者ゾロア/Zoroa, the Magistus of Flame》
 チューナー・効果モンスター
 星4/炎属性/魔法使い族/攻1500/守1500
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドの「マギストス」モンスター1体を対象として発動できる。
 EXデッキから「マギストス」モンスター1体を選び、
 装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
 (2):このカードが「マギストス」モンスターカードを装備した場合に発動できる。
 自分の手札・墓地から「絶火の大賢者ゾロア」以外の
 レベル4の魔法使い族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

 《聖魔の乙女アルテミス/Artemis, the Magistus Moon Maiden》
 リンク・効果モンスター
 リンク1/光属性/魔法使い族/攻 800
 【リンクマーカー:上】
 レベル4以下の魔法使い族モンスター1体
 自分は「聖魔の乙女アルテミス」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、
 その(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
 他の「マギストス」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、
 そのモンスター1体を対象として発動できる。
 自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
 (2):このカードが装備されている場合に発動できる。
 デッキから「マギストス」モンスター1体を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
─[[マギストス]]~
 全て[[レベル]]4の[[魔法使い族]]で統一されている。~
-[[《絶火の大賢者ゾロア》]]~
[[マギストス]]唯一の[[チューナー]]であり、[[《絶火の竜神ヴァフラム》]]を始めとする[[シンクロ召喚]]には半ば必須となる。~
(1)で自身に[[エクストラデッキ]]から[[マギストス]]を[[装備]]し、(2)で[[レベル]]4[[魔法使い族]]を展開するのが基本的な流れ。~
[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の[[サーチ]]、[[《結晶の女神ニンアルル》]]の[[魔法・罠除去]]ならば[[シンクロ>シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]の前に使えるので無駄がない。~
[[特殊召喚]]を封じる[[相手]][[モンスター]]がいる場合でも[[《絶火の竜神ヴァフラム》]]の[[モンスター除去]]、[[《法典の守護者アイワス》]]の[[強化]]で突破が狙える。~

-[[《聖魔の大賢者エンディミオン》]]~
[[《絶火の大賢者ゾロア》]]と同じ(1)の[[効果]]を備えており、あちら同様に状況に応じて適した[[装備カード]]を選択して柔軟な対応が可能。~
こちらの(2)は[[手札交換]]であり、[[アドバンテージ]]や展開力ではあちらに劣るが状況を問わずに使え、[[魔法&罠ゾーン]]の圧迫も避けられる。~
また、[[エンディミオン]]にも属するため[[《魔力統轄》]]で[[サーチ]]できるという固有の利点を持つ。~

-[[《法典の大賢者クロウリー》]]~
[[魔法使い族]]を[[コスト]]にした[[特殊召喚]]、[[属性]]変化、[[墓地]]の[[マギストス]]の[[装備カード]]化の3つの[[効果]]を持つ。~
(3)により[[エクストラデッキ]]の[[マギストス]]の[[装備カード]]時の[[効果]]を利用でき、[[蘇生制限]]を満たしている必要もないため調達も容易い。~
(2)の[[属性]]変化は純構築よりも、[[《召喚師アレイスター》]]を採用した場合や[[【霊使い】との混合構築>#variation4]]などで活きやすい。~

-[[《結晶の大賢者サンドリヨン》]]~
[[《法典の大賢者クロウリー》]]と同じ[[墓地]][[効果]]に加え、[[召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[サーチ]]か[[墓地アドバンテージ]]の回復かのいずれかを選べる。~
[[墓地]]に必要な[[モンスター]]が存在すれば[[《ヴリトラ・マギストス》]]や[[《聖なる法典》]]を[[サーチ]]する事で[[エクストラデッキ]]の[[マギストス]]を展開できる。~
もう1つの方は[[サーチ]]に比べると優先度は高くないが、[[同名カード]]と[[《法典の大賢者クロウリー》]]が備える[[墓地]][[効果]]の再利用に繋がる。~

─相性の良い[[レベル]]4の[[魔法使い族]]~
 [[《絶火の大賢者ゾロア》]]や[[《三賢者の書》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]できる。~
 また、[[エクストラデッキ]]の[[マギストス]]の各種素材にも適する。~
 なお、[[レベル]]4の[[魔法使い族]]が多い[[カテゴリ]]との混合構築または[[出張]]採用も可能だが、それに関しては後述の[[デッキの派生>#variation]]を参照。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[マギストス]]を始めとする[[レベル]]4を[[リクルート]]でき、そのまま[[エクストラデッキ]]の各種展開に繋げられる。~

-[[《黒き森のウィッチ》]]~
[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の[[リンク素材]]にする事で即座に[[サーチ]][[効果]]を利用できる。~
[[召喚ルール効果]]で[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]ならば展開に繋がり、[[手札誘発]]ならば返しの[[ターン]]の防御が厚くなる。~

-[[《白の聖女エクレシア》]]~
[[手札]]からの[[特殊召喚]][[効果]]や自己[[サルベージ]][[効果]]を持つ[[チューナー]]。~
[[《妖眼の相剣師》]]や[[《アルバスの落胤》]]と共に採用すれば(2)の[[リクルート]][[効果]]も活用でき、その[[汎用性]]は高い。~

-[[《召喚師アレイスター》]]~
[[【召喚獣】]]のギミックを[[出張]]採用でき、[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の存在から[[フィールド]]から[[墓地へ送る]]事も容易い。~

-[[《黒牙の魔術師》]]~
[[ペンデュラム効果]]で[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]しつつ自身を[[破壊]]し、そのまま[[モンスター効果]]で[[魔法使い族]]・[[闇属性]]の[[蘇生]]に繋げられる。~
[[マギストス]]では[[《法典の大賢者クロウリー》]]が該当し、上述の通り相性が良いものも多いため[[蘇生]][[対象]]の確保は容易い。~

-[[《マジカル・コンダクター》]]~
[[魔法カード]]2枚を[[発動]]すれば[[レベル]]4[[魔法使い族]]を[[蘇生]]できるので、[[魔法カード]]や[[ペンデュラムモンスター]]の比率が高い構築ならば検討できる。~

-[[《沈黙の魔術師−サイレント・マジシャン》]]~
[[特殊召喚モンスター]]なので上記方法による[[特殊召喚]]はできないが、[[エクシーズ素材]]の共有や[[《結晶の女神ニンアルル》]]による[[サルベージ]]には対応している。~
[[召喚条件]]はこの[[デッキ]]では容易に満たせ、上記の[[《黒き森のウィッチ》]]を[[《聖魔の乙女アルテミス》]]にすれば[[サーチ]]した上で[[特殊召喚]]の準備も整う。~
[[魔法カード]]を[[カウンター]]できるため維持できれば[[制圧]]に貢献できる。~

-[[妖精伝姫]]~
[[同名カード]]のみを複数採用しても機能する[[《妖精伝姫−カグヤ》]]、[[墓地]]に1枚存在すれば機能する[[《妖精伝姫−シラユキ》]]等は[[汎用性]]が高い。~

─その他相性の良い[[モンスター]]~
-[[レベル4の使い魔>使い魔]]~
[[魔法使い族]]が存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できるので、各種素材(特に[[エクシーズ素材]])に役立つ。~
[[《大霊術−「一輪」》]]による[[サーチ]]にも対応する。~

-[[《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》]]~
[[魔法使い族]]が[[攻撃対象]]または[[効果の対象]]となった場合に[[特殊召喚]]しつつ[[相手]]の[[カード]]を[[バウンス]][[除去]]できる。~
[[メインデッキ]]の[[マギストス]]の[[効果]]は[[《エフェクト・ヴェーラー》]]などに妨害されやすいが、それを逆利用して[[除去]]と[[アタッカー]]を兼ねられる。~

-[[《機巧蹄−天迦久御雷》]]~
[[エクストラモンスターゾーン]]に[[モンスター]]が存在する場合に[[特殊召喚]]でき、その[[モンスター]]を[[装備]]という形で[[吸収]]できる。~
[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の存在により[[相手]]の[[デッキ]]に関わらず[[特殊召喚]]可能な状況を能動的に作りやすく、あちらを[[装備]]すればそのまま[[サーチ]][[効果]]も[[発動]]できる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
─[[マギストス]]~
 [[《絶火の魔神ゾロア》]]以外は自身が[[装備カード]]状態で[[発動]]・[[適用]]可能な[[効果]]を備えている。~
 [[エクストラデッキ]]や[[墓地]]から[[装備カード]]にする方法も多いので、[[特殊召喚モンスター]]でありながら[[《絶火の魔神ゾロア》]]以外は[[蘇生制限]]を満たさずに運用される事も少なくない。~

-[[《法典の守護者アイワス》]]~
[[マギストス]]+[[魔法使い族]]の[[縛り]]を持つ[[融合モンスター]]であり、主に[[《聖なる法典》]]で[[融合召喚]]される。~
[[装備]]状態での[[効果]]は攻守1000の[[強化]]であり、[[下級]][[マギストス]]でも[[上級モンスター]]並の[[ステータス]]に変貌させる。~
[[モンスター]]状態では(1)で[[相手]][[モンスター]]にも[[装備]]でき、その場合[[効果の発動]]は封じられるがその[[モンスター]]の[[コントロール奪取]]が可能となる。~
[[マギストス]]では貴重な[[相手]][[ターン]]に[[制圧]]や妨害が行える[[モンスター]]であり、大型[[モンスター]]を奪えば(2)の[[強化]]と合わさって強力な[[アタッカー]]として運用できる。~

-[[《絶火の竜神ヴァフラム》]]~
[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]であり、主に[[《絶火の大賢者ゾロア》]]の[[効果]]で[[シンクロ素材]]を揃える。~
[[装備]]状態での[[効果]]は[[魔法・罠カード]]への[[効果破壊]][[耐性]]と[[戦闘]]を介する[[モンスター除去]]。~
[[攻撃]]反応型[[罠カード]]等による妨害をすり抜けつつ、[[ダメージステップ]]という防がれにくいタイミングで[[除去]]するので状況打破として有用。~
[[シンクロ召喚]]された状態で[[破壊]]されれば[[全体除去]]が可能だが、[[相手]]依存では不安定なので狙うのならば能動的に[[効果破壊]]した方が良いか。~

-[[《絶火の魔神ゾロア》]]~
同じく[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]であり、こちらは[[チューナー]]側に[[魔法使い族]][[縛り]]があるので[[《絶火の大賢者ゾロア》]]や[[《白の聖女エクレシア》]]を活用したい。~
(1)で自身に[[エクストラデッキ]]から[[マギストス]]を[[装備]]し、それと同じ[[種類>カードの種類]]の[[効果]]を(2)により封殺できる。~
他にも[[装備カード]]状態の[[マギストス]]が存在すれば更に封殺範囲が広がるので、[[エクストラデッキ]]主体の[[デッキ]]には有用な[[モンスター]]である。~
なお、[[エクストラデッキ]]の[[マギストス]]では唯一[[装備]]時の[[効果]]を持たないため、他の[[カード]]で[[装備]]させる必要はほぼない。~

-[[《結晶の女神ニンアルル》]]~
[[魔法使い族]]の[[縛り]]を持つ[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]であり、上記の通り該当先には[[特殊召喚]][[効果]]を備えるものも多い。~
[[装備]]状態での[[効果]]は[[モンスター]]への[[2回攻撃]]付与と[[魔法&罠ゾーン]]の[[マギストス]]と引き換えの[[魔法・罠除去]]。~
大型[[モンスター]]に繋げる前に不穏な[[カード]]の露払いを済ませたい[[《絶火の大賢者ゾロア》]]との相性が特に良い。~
[[モンスター]]状態では[[レベル]]4以上の[[魔法使い族]]の[[サルベージ]]が可能であり、この[[デッキ]]ならば候補は豊富に存在する。~

-[[《結晶の魔女サンドリヨン》]]~
[[属性]]が異なる[[魔法使い族]][[縛り]]を持つ[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]であり、上記より多少厳しいが[[《絶火の大賢者ゾロア》]]の[[効果]]等を使えば難しくはない。~
[[装備]]状態での[[効果]]は[[モンスター効果]]の[[無効]]化だが、[[自分]][[ターン]]でのみ使える[[スペルスピード]]1なので有効性は[[相手]]の状況次第。~
[[モンスター]]状態では任意の[[マギストス]]の[[リクルート]]であり、[[発動]]後の制約はあるものの[[リクルート]]先の[[効果]]も合わせて更なる展開に繋がる。~
基本的には[[装備]]状態よりも[[モンスター]]としての活用を狙った方が良いと言えよう。~

-[[《聖魔の乙女アルテミス》]]~
[[下級]][[魔法使い族]]の[[縛り]]を持つ[[リンク]]1[[リンクモンスター]]であり、[[リンク召喚]]は極めて容易い。~
[[装備]]状態での[[効果]]は[[マギストス]][[モンスター]]の[[サーチ]]と[[汎用性]]が高いものであり、状況を問わず運用できる。~
[[モンスター]]状態からでも(1)により能動的に[[装備カード]]になれるので、低い[[攻撃力]]を[[相手]][[ターン]]に晒すリスクは低い。~


─[[シンクロモンスター]]~
 [[《絶火の大賢者ゾロア》]]の[[効果]]で[[シンクロ召喚]]可能な[[レベル]]8が主軸となる。~

-[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]~
[[《絶火の大賢者ゾロア》]]で[[《聖魔の乙女アルテミス》]]を[[装備]]し、[[特殊召喚]]した[[レベル]]4[[魔法使い族]]とで[[シンクロ召喚]]すればそのまま[[《聖魔の乙女アルテミス》]]が[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]][[装備]]できる。~
[[墓地]]が肥えていない[[先攻]]1[[ターン]]目でも容易に[[ヴァレルカウンター]]を置けるため[[制圧]]に大きく役立つ。~
因みに、[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の[[サーチ]][[効果]]をその[[ターン]]中に使っていない場合、この[[カードの効果]]で[[装備]]しても[[発動]]可能な事は覚えておいて損はない。~

─[[エクシーズモンスター]]~
 [[メインデッキ]]の[[マギストス]]を利用可能な[[ランク]]4帯が主軸となる(→[[【ランク4】]]参照)。~

-[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]~
他の[[モンスター]]と並べる必要はあるが、(2)で[[2回攻撃]]を付与できるため詰めの局面で役に立つ。~
[[【Em】との混合構築>#variation1]]では被[[破壊]]時の(3)の[[リクルート]][[効果]]も有効活用しやすい。~

-[[《バハムート・シャーク》]]+[[《餅カエル》]]~
[[《聖魔の大賢者エンディミオン》]]で[[《聖魔の乙女アルテミス》]]を[[装備]]し、[[《法典の大賢者クロウリー》]]を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]すれば、[[属性]]を変えて[[《バハムート・シャーク》]]を出せる。~

─[[リンクモンスター]]~
-[[《神聖魔皇后セレーネ》]]~
[[魔力カウンター]]を稼ぐ[[カード]]を採用せずとも、(1)(3)の併用により単体で運用でき、(3)の[[特殊召喚]]から即座に[[リンク]]4に繋げられる。~
特に[[《アクセスコード・トーカー》]]との[[コンボ]]は単純ながら強力なのでなるべく併用したい。~

-[[《魔導耀士 デイブレイカー》]]~
[[魔力カウンター]]を稼ぐ[[カード]]との併用で真価を発揮するが、それらを採用せずとも(1)(2)の併用により[[アタッカー]]と[[除去]]を兼ねられる。~
また、[[《聖魔の大賢者エンディミオン》]]の[[サーチ]]用の[[《魔力統轄》]]ならば無理なく採用できる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
─[[マギストス]]~
-[[《ヴリトラ・マギストス》]]~
[[下級]][[マギストス]]の[[蘇生]]と[[魔法&罠ゾーン]]の[[マギストス]]の[[効果破壊]]の[[身代わり]][[除外]][[効果]]を持つ。~
どちらの[[効果]]も汎用的で扱いやすく、[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の存在から1[[ターン]]目でも[[蘇生]][[対象]]の確保は容易い。~

-[[《聖なる法典》]]~
[[融合召喚]]先は[[魔法使い族]]を[[融合素材]]に含むという指定だが、その用途では単に限定された[[《融合》]]でしかない。~
実質的には[[魔法&罠ゾーン]]の[[マギストス]]を利用して[[《法典の守護者アイワス》]]を出す専用[[融合>融合召喚]][[魔法>魔法カード]]である。~
[[《結晶の大賢者サンドリヨン》]]で[[サーチ]]した後にあちらを[[《聖魔の乙女アルテミス》]]に変換し、[[墓地]]で(2)を[[発動]]すれば[[融合召喚]]の準備は整う。~

-[[《大いなる魔導》]]~
[[エクストラデッキ]]・[[フィールド]]・[[墓地]]から[[エクストラデッキ]]の[[マギストス]]を[[フィールド]]の[[マギストス]]に[[装備]]する[[速攻魔法]]。~
[[相手]]の[[攻撃]]に対して[[《絶火の竜神ヴァフラム》]]や[[《法典の守護者アイワス》]]を[[装備]]すれば返り討ちも狙える。~
[[墓地]]が肥えていれば[[マギストス]]以外も[[装備]]できるが、条件がやや手間なので通常の構築では狙えたら狙うくらいでいいだろう。~
ただ、[[墓地を肥やす]]手段に富む[[【ドラグマ】との混合構築>#variation2]]ならば比較的狙いやすい。~

-[[《三賢者の書》]]~
[[1ターンに1度]]ずつだが[[マギストス]]へ[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与できるので場持ちに貢献できる。~
維持できれば(2)で毎[[ターン]]1体ずつ、使い捨てにすれば(3)により1度に複数を[[手札]]から展開できる。~
1[[ターン]]で両方の併用はできないため、状況や[[相手]]の[[除去]]能力を見極めてどちらを使用するかを選びたい。~

─相性の良い[[カード]]~
-[[《魔力統轄》]]~
[[《聖魔の大賢者エンディミオン》]]を[[サーチ]]できる。~
[[魔力カウンター]]を置ける[[カード]]がなくとも[[発動]]可能だが、[[《マジカル・コンダクター》]]や[[《魔導耀士 デイブレイカー》]]ならば無理なく採用しやすい。~

-[[《死魂融合》]]~
[[墓地リソース]]のみで[[《法典の守護者アイワス》]]を[[融合召喚]]でき、[[相手]][[ターン]]に出せるため[[《法典の守護者アイワス》]]の[[装備]][[効果]]と合わせて[[制圧]]にもなる。~
[[デュエル]]中盤以降ならば[[《クインテット・マジシャン》]]を出しての[[全体除去]]も狙える。~

-[[魔法使い族のサポートカード>【魔法使い族】#spell_trap]]~
詳しくはリンク先を参照して貰いたいが、[[手札交換]]を行える[[《ルドラの魔導書》]]や[[《ワンダー・ワンド》]]などは構築に関わらず採用しやすい。~
[[制圧]]力をより強固にしてくれる[[《魔法族の里》]]や[[《魔術師の右手》]]・[[《魔術師の左手》]]も候補。~

**戦術 [#strategy]
 [[メインデッキ]]の[[モンスター]]を中心に戦線を作り、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]で攻めていくオーソドックスの戦術が基本。~
 この手の[[エクストラデッキ]]への依存度が高い[[デッキ]]は[[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]に弱いのが通常なのだが、この[[デッキ]]は比較的それらにも対処しやすいのが強み。~
 [[《聖魔の大賢者エンディミオン》]]や[[《絶火の大賢者ゾロア》]]で[[特殊召喚]]を介さずに直接[[装備]]でき、[[装備]]時の[[効果]]でそれらの[[カード]]を排除できるため[[メタ]]を突破しやすい。~
 ただし、後述の通り[[モンスター効果]][[メタ]]や[[魔法・罠除去]]に弱い点は気を付けたい。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[《》]]軸 [#decktype1]

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
 [[レベル]]4の[[魔法使い族]]が多い[[カテゴリ]]との併用がやりやすい。~
***[[【Em】]]混合構築 [#variation1]
 [[Em]]には容易な条件で[[特殊召喚]]できる[[《Emトリック・クラウン》]]や[[《Emハットトリッカー》]]がおり、それらは単体でも採用しやすい。~
 [[サーチ]]と防御[[効果]]を持つ[[《Emダメージ・ジャグラー》]]も[[汎用性]]が高く、[[除外]]後も[[《結晶の大賢者サンドリヨン》]]の[[効果]]で[[墓地に戻して>墓地に戻す]]再利用が可能。~
 元々[[ランク]]4を得意とする[[デッキ]]なので[[エクストラデッキ]]の共有もやりやすい。~

***[[【ドラグマ】]]混合構築 [#variation2]
 [[《聖魔の乙女アルテミス》]]の存在から[[ドラグマ]]が備える[[手札]]からの[[特殊召喚]]が非常に容易く展開力を補える。~
 特に[[《教導の鉄槌テオ》]]は素材のみならず[[アタッカー]]にも適するため[[メタ]][[効果]]を持つ[[モンスター]]の突破も担える。~
 [[デメリット]]により[[エクストラデッキ]]からの展開が封じられる[[《教導の聖女エクレシア》]]の[[サーチ]][[効果]]等の[[発動]]タイミングは注意。~

***[[【シャドール】]]混合構築 [#variation3]
 [[シャドール]]には[[レベル]]4の[[魔法使い族]]が複数存在し、特に[[《シャドール・ドラゴン》]]は汎用的な[[魔法・罠除去]]を持つので扱いやすい。~
 [[マギストス]]は[[属性]]がばらけているので複数の[[シャドール]][[融合モンスター]]を無理なく採用できるのも利点。~

***[[【霊使い】]]混合構築 [#variation4]
 [[レベル]]4[[魔法使い族]]に[[憑依装着]]が存在し、[[《妖精伝姫−カグヤ》]]や[[レベル4の使い魔>使い魔]]とも[[シナジー]]が高い。~
 [[マギストス]]には[[水属性]]・[[炎属性]]が存在する他、[[属性]]変化が可能な[[《法典の大賢者クロウリー》]]も存在するため、複数[[属性]]の[[霊使い]][[リンクモンスター]]や[[レベル5の使い魔>使い魔]]も比較的採用しやすい。~
 [[《絶火の大賢者ゾロア》]]の[[守備力]]が1500なので[[《憑依連携》]]等の[[守備力]]1500の[[サポートカード]]を共有できるのも利点。~


**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 起点となる[[メインデッキ]]の[[マギストス]][[モンスター]]の[[効果]]を潰されると弱いため[[モンスター効果]][[メタ]]に弱い。~
 [[魔法・罠除去]]も苦手であり、[[攻撃]]時に[[《絶火の竜神ヴァフラム》]]や[[《法典の守護者アイワス》]]を[[除去]]されると[[自爆特攻]]となり、大きな損失になりかねない。~
 [[効果破壊]]ならば[[《ヴリトラ・マギストス》]]の(2)で防げるが、[[《コズミック・サイクロン》]]等はそれでも防げないため注意。~
 非常に相性が悪いのは永続的に[[魔法カード]]の[[効果]]を封じてくる[[《王宮の勅命》]]等であり、[[装備]]時の[[効果]]や[[サポートカード]]が纏めて機能しなくなる。~
// 非常に相性が悪いのは永続的に[[魔法カード]]の[[効果]]を封じてくる[[《王宮の勅命》]]等であり、[[装備]]時の[[効果]]や[[サポートカード]]が纏めて機能しなくなる。~
 また、[[メタ]]への対処にしても[[破壊]][[耐性]]や[[対象]][[耐性]]を持つ[[カード]]は[[エクストラデッキ]]の[[マギストス]]の[[効果]]では対処できない事が多い。~
 いずれにせよ、上述の弱点は汎用[[カード]]や[[エクストラデッキ]]の[[カード]]で補えるようにしておくのが望ましい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《絶火の大賢者ゾロア》]]

-[[《聖魔の乙女アルテミス》]]

**サンプルレシピ [#sample]
-[[https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1304996979345420291]]

**関連リンク [#link]
-[[【魔法使い族】]]
-[[【装備ビート】]]

-[[デッキ集]]