【マシンナーズ】

マシンナーズ」と名のついた機械族モンスターを複数採用するビートダウン
シンボルとなる《マシンナーズ・フォース》はあの《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》以上に召喚が困難。
「R」においてカーク・ディクソンが使用していた。

デッキ構築に関して

マシンナーズ」の中で主戦力となるのは《マシンナーズ・ソルジャー》 《マシンナーズ・スナイパー》の2体。
これらはデッキに3枚ずつ採用しなければ、あえて使う意味合いも薄い。
また、機械族のサポートとドロー 効果を持つ《サイバー・フェニックス》も2〜3体投入しておきたい。
複数展開と相性が良い《団結の力》を使うのも良いだろう。
他のカードの構成は《マシンナーズ・フォース》召喚補助を重視するかで変化する。

《マシンナーズ・フォース》召喚を重視するなら《マシンナーズ・フォース》は2体投入。
《マシンナーズ・ディフェンダー》《督戦官コヴィントン》も上記の主戦力マシンナーズと共に3枚積むことになろう。
また、手札からモンスターを並べるために《血の代償》サーチ補助に《召喚僧サモンプリースト》も2体ほど採用しておくと良い。
手札調整を図ると言う点で《封印の黄金櫃》 《手札抹殺》 《打ち出の小槌》等も考慮の余地がある。
場のモンスターを守るために《光の護封剣》 《ガイアパワー》 《テラ・フォーミング》等も使える。
《マシンナーズ・ディフェンダー》裏側守備表示にし難くなるが、《マシンナーズ・ディフェンダー》は代わりに攻撃力が1700まで上昇する。
《マシンナーズ・ディフェンダー》への《抹殺の使徒》《マシンナーズ・フォース》へのを避けるために、《我が身を盾に》を使うのも良い。

主力マシンナーズの2体は展開力とそこそこの攻撃力がある。
そのため、《サイバー・ドラゴン》リクルーターと併用することで場のモンスター切れを防ぐのには役立つ。
リクルーター《サイバー・フェニックス》リクルートできる《UFOタートル》が適任か。
《サイバー・フェニックス》 《UFOタートル》と相性の良い《強制転移》も役に立つ。
この戦術を軸にする場合、《マシンナーズ・ディフェンダー》《督戦官コヴィントン》《マシンナーズ・フォース》の枚数は1枚に抑えることになるだろう。
というより、《マシンナーズ・ディフェンダー》《督戦官コヴィントン》《マシンナーズ・フォース》の補助以外に優先する理由は無く、採用しなくても支障は無い。

どちらもサーチドローを多用するという点で《貪欲な壺》発動条件もある程度満たし易くなる。

なお、【未来オーバー】コンボ《次元融合》を併用することで《マシンナーズ・フォース》の即時召喚が可能。
…あえて召喚する意味も薄く、《キメラテック・オーバー・ドラゴン》の影に隠れてしまうが。

代表的なカード

関連リンク