【マドルチェ】

デッキの概要

 RETURN OF THE DUELISTで登場した「マドルチェ」と名のついたモンスター群を中心としたデッキ
 マドルチェ相手によって破壊され墓地へ送られた場合デッキに戻る共通効果を持っており、その性質を活かしたビートダウンを行う。
 また、このデッキへ戻る効果や、《クイーンマドルチェ・ティアラミス》効果《マドルチェ・シャトー》発動時の効果により、比較的デッキ破壊には強いデッキでもある。

《マドルチェ・ホーットケーキ/Madolche Hootcake》
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻1500/守1100
このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、
このカードをデッキに戻す。
また、自分のメインフェイズ時に、
自分の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターをゲームから除外し、
デッキから「マドルチェ・ホーットケーキ」以外の
「マドルチェ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
「マドルチェ・ホーットケーキ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
《マドルチェ・マジョレーヌ/Madolche Magileine》
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1400/守1200
このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、
このカードをデッキに戻す。
このカードが召喚・反転召喚に成功した時、
デッキから「マドルチェ」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。
《マドルチェ・エンジェリー/Madolche Anjelly》
効果モンスター
星4/地属性/天使族/攻1000/守1000
このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、
このカードをデッキに戻す。
また、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「マドルチェ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは戦闘では破壊されず、
次の自分のターンのエンドフェイズ時に持ち主のデッキに戻る。
「マドルチェ・エンジェリー」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
《クイーンマドルチェ・ティアラミス/Madolche Queen Tiaramisu》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/天使族/攻2200/守2100
「マドルチェ」と名のついたレベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
自分の墓地の「マドルチェ」と名のついたカードを2枚まで選択して発動できる。
選択したカードをデッキに戻し、
戻したカードの数まで相手フィールド上のカードを選んで持ち主のデッキに戻す。
《マドルチェ・シャトー/Madolche Chateau》
フィールド魔法
このカードの発動時に、
自分の墓地に「マドルチェ」と名のついたモンスターが存在する場合、
そのモンスターを全てデッキに戻す。
このカードがフィールド上に存在する限り、
フィールド上の「マドルチェ」と名のついた
モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
また、「マドルチェ」と名のついたモンスターの効果によって、
自分の墓地のモンスターがデッキに戻る場合、
デッキに戻さず手札に戻す事ができる。
《マドルチェ・チケット/Madolche Ticket》
永続魔法
自分のフィールド上・墓地の「マドルチェ」と名のついたカードが
カードの効果によって自分の手札・デッキに戻った時、
デッキから「マドルチェ」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
自分フィールド上に「マドルチェ」と名のついた
天使族モンスターが存在する場合、
手札に加えず表側攻撃表示で特殊召喚する事もできる。
「マドルチェ・チケット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

デッキの構築

 エクシーズモンスター以外のマドルチェ相手によって破壊され墓地へ送られた場合デッキに戻る共通効果を持っている。
 また、召喚に成功した時に発動する効果特殊召喚に成功した時に発動する効果墓地モンスターが存在しないことを条件とする効果墓地モンスターコストにする効果といった具合に、サポートカードを共有しづらい組み合わせが存在する。
 その為、デッキを回すとなる《マドルチェ・マジョレーヌ》以外は、デッキタイプによって採用枚数が大きく変化するため、よく考えて構築したい。

モンスターカードについて

マドルチェ

―その他相性の良いモンスター
 マドルチェはその性質上墓地へ送られにくい為、墓地モンスターが存在しない場合が多い。
 その為、他のデッキでは採用が難しいカードもこのデッキでは活躍が見込める。
 ただし、マドルチェ以外のモンスターを多く採用すると自分墓地モンスターが存在しない状態を維持するのが難しくなるので、《マドルチェ・プディンセス》を軸とする場合は採用枚数を絞る必要がある。

魔法・罠カードについて

マドルチェサポートカード
 マドルチェサポートカードは中核を担う《マドルチェ・シャトー》以外はそれぞれ癖がある為、デッキ内容によって採用枚数が変化するので入念に調整したい。

―その他相性の良い魔法・罠カード
 マドルチェ召喚補助や《マドルチェ・プディンセス》戦闘補助、《マドルチェ・シャトー》《マドルチェ・チケット》を守る為のカードを中心に採用する。

戦術

 キーカードである《マドルチェ・シャトー》《マドルチェ・チケット》を素早く手札に加え、戦線を維持しつつ《マドルチェ・マジョレーヌ》《マドルチェ・チケット》から状況に合ったマドルチェモンスターサーチするのが基本になる。
 ビートダウンモンスター除去を中心とした相手に対しては序盤から有利に立ち回れる事が多いだろう。
 中盤以降は《マドルチェ・プディンセス》への依存度で戦い方が大きく変化するので、デッキの種類を参照して欲しい。

デッキの種類

《マドルチェ・プディンセス》

 上級モンスターであるものの強力な除去効果を持つ《マドルチェ・プディンセス》を中心としたややコントロール寄りのタイプ。
 必要なカードが少なく、戦闘を介さないデッキバウンスという強力な除去効果を持った《クイーンマドルチェ・ティアラミス》の登場でやや下火ではあるが、《マドルチェ・プディンセス》の持ち味を最大限発揮できる。

 《マドルチェ・プディンセス》を活かすには大きく分けて4種のカードが必要となる。

  1. 《マドルチェ・ミィルフィーヤ》《マドルチェ・ホーットケーキ》を初めとする《マドルチェ・プディンセス》フィールド上に出すカード
  2. 《安全地帯》《マドルチェ・プディンセス》を維持するカード
  3. 《マドルチェ・マナー》《転生の予言》《マドルチェ・プディンセス》攻撃力アップ効果を維持する為のカード
  4. 全体除去カードや総攻撃に備えて《スターライト・ロード》《バトルフェーダー》等の防御カード

 これらのカードを駆使して《マドルチェ・プディンセス》によってアドバンテージを稼いでいく事になる。
 《マドルチェ・プディンセス》で障害となるカード除去し、他のモンスター相手ライフを削り勝負を決める事になる。

 尚、《マドルチェ・プディンセス》サーチリクルートの手段も多い為、《マドルチェ・ティーブレイク》《魔導人形の夜》を採用する場合であっても、フル投入する必要はない。

《マドルチェ・マジョレーヌ》

 《マドルチェ・マジョレーヌ》を使い回し、マドルチェを次々とサーチしながらビートダウンを行う。
 《マドルチェ・シャトー》で戦線維持しつつ、マドルチェ手札に溜まってきたら《二重召喚》などで大量展開を行い、エクシーズ召喚で勝負を決める。

 デッキ構築の自由度が高いのが最大の特徴。
 その回転力とマドルチェ共通効果デッキに戻る効果から、モンスターは最小限に除去に特化したタイプが多い。
 このタイプは【除去ガジェット】にあやかって、【除去マドルチェ】とも呼ばれる。
 《マドルチェ・マジョレーヌ》魔法使い族である点を活かし、【魔導書】と混成する事も可能。

 《マドルチェ・マジョレーヌ》通常召喚時に発動する効果であり、またマドルチェと名のついたカードが少なくなる事から《マドルチェ・ハッピーフェスタ》の採用は抑えめ、若しくは採用しない場合もある。

《マドルチェ・メッセンジェラート》

 《マドルチェ・メッセンジェラート》の効果によりサポートカードサーチビートダウンを行う。
 一種のコンボギミックであるが半端に搭載しても機能せず腐りやすい為、これらを主軸に据えた構築を意識する必要がある。

 《マドルチェ・メッセンジェラート》を駆使する事によりアドバンテージを得ながら戦うことができ、《マドルチェ・ハッピーフェスタ》との相性も良い。
 《マドルチェ・プディンセス》特殊召喚し易くなるが、《マドルチェ・マジョレーヌ》を軸とするタイプ同様無理に投入する必要はない。

 効果使用後の《マドルチェ・ミィルフィーヤ》《マドルチェ・ホーットケーキ》《マドルチェ・メッセンジェラート》レベルが合わない為、レベル3のモンスターを採用して処理する場合もある。
 この場合《M.X−セイバー インヴォーカー》エクシーズ召喚後、その効果によりレベル戦士族マドルチェリクルートする事で、《クイーンマドルチェ・ティアラミス》エクシーズ召喚へと繋げられる。

デッキの派生

【コアマドルチェ】

 マドルチェ【コアガジェット】とでも言うべきデッキ構成であり、【コアルチェ】とも言われる。
 《歯車街》《古代の機械巨竜》《緊急テレポート》サイキック族モンスター等を組み込み、マドルチェステータス不足を補い、アタッカーとする。
 《マドルチェ・バトラスク》は全てのフィールド魔法に対応しているので、《歯車街》サーチは容易であり、展開も楽になる。
 《緊急テレポート》は主にシンクロ召喚に利用され、地属性サイキック族チューナーを採用しておく事でナチュルシンクロモンスターを利用可能となる。
 《マドルチェ・マジョレーヌ》等の効果チェーンする形で《緊急テレポート》発動することで、《サモンチェーン》も利用し易くなる。

 ただ、アンティーク・ギアサイキック族自体はこのデッキと特別にシナジーを形成している訳ではないので、構築時にバランスを崩さないように細心の注意を払う必要がある。
 また、必然的に墓地モンスターを溜める戦術を取る事になる為、《マドルチェ・プディンセス》の採用は見込めない。
 マスタールール3導入により、《歯車街》の上書きセット戦法が出来なくなった事にも注意。

【Sinマドルチェ】

 《マドルチェ・シャトー》に対しての依存度が高い事を生かし、《Sin スターダスト・ドラゴン》《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》を始めとしたSinをメインアタッカーとして戦う。
 序盤はマドルチェによってエクシーズモンスターを展開して場を維持し、《マドルチェ・シャトー》発動に成功した後はSinの高攻撃力や高レベルを利用した更なるエクシーズ召喚によってフィールドを制圧していく。
 Sinはどのモンスターステータスが高く、マドルチェに欠ける戦闘への強さを大きくカバーできるが、フィールド魔法がなければ自壊してしまうため場持ちがかなり悪い。
 フィールド魔法の依存度が高いこのデッキの都合上、一度自壊させてしまうと大きなディスアドバンテージを負うだけでなく、墓地モンスターを置く事にも繋がってしまうので、このデッキにおいてはどの様にして自壊を防ぐかが課題となる。
 構築やプレイングに関する知識については【Sin】を参考にすると良い。

このデッキの弱点

 フィールド魔法である《マドルチェ・シャトー》デッキの中核であるため、このカード除去されると戦力が大きくダウンする。
 《サイクロン》などの魔法・罠除去もある為、《二重召喚》等からの大量展開で一気に勝負を決めないと、相手に押し切られてしまうだろう。
 サーチを多用する為《ライオウ》にも弱いのだが、下級マドルチェでは《マドルチェ・シャトー》が存在しないと戦闘破壊できないのも厳しい。
 その為、《マドルチェ・シャトー》が存在しない時の戦い方も考えておく必要がある。

 このデッキサポートカードと共通効果との組み合わせにより《神の警告》《激流葬》等に対して擬似的な耐性を得る事で、これらのカードを腐らせる事ができる。
 しかし、《クイーンマドルチェ・ティアラミス》は共通効果を持っていない為、相手が持て余しているこれらの除去カードを集中的に使ってくることが考えられる。
 折角展開したのに除去されては元も子もないので、召喚タイミングに注意し《禁じられた聖槍》等も駆使して確実に通すよう心がける必要があるだろう。

 また、《マドルチェ・プディンセス》を軸にする場合、ややコントロールデッキの色が強くなる為、1ターンキルタイプのデッキ相手の場合カウンターカードを多めに投入しないと1ターンキルを許しやすい。

サンプルレシピ

代表的なカード

関連リンク