【マリシャス・ビート】

デッキの概要

 《E−HERO マリシャス・エッジ》攻撃力貫通効果召喚の容易さを利用したデッキ

 ここでは《ダーク・フュージョン》及び《ダーク・コーリング》は必ずしも必要としない形を述べる。
 融合主体のE−HEROデッキに関しては【E−HERO】を参照。

《E−HERO マリシャス・エッジ/Evil Hero Malicious Edge》
効果モンスター
星7/地属性/悪魔族/攻2600/守1800
相手フィールド上にモンスターが存在する場合、
このカードはモンスター1体をリリースして召喚できる。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

魔法・罠カードについて

デッキの種類

【ダーク・ガイア】

 《E−HERO マリシャス・エッジ》《ダーク・フュージョン》墓地に送り?蘇生すれば、《E−HERO ダーク・ガイア》と共にビートダウンを行える。
 《E−HERO マリシャス・エッジ》手札腐った時と墓地に落ちた時のどちらでも、《ダーク・コーリング》から《E−HERO ダーク・ガイア》融合召喚可能。
 手札補充と墓地肥やしを同時に行える《メタモルポット》だが、手札《E−HERO マリシャス・エッジ》墓地に捨てる?事もある。
 無理に融合召喚せずとも《E−HERO マリシャス・エッジ》だけでも十分戦えるので、うまくバランスを考えておこう。

【帝コントロール】

 【帝コントロール】《E−HERO マリシャス・エッジ》を投入した形。
 【ダーク・ガイア】と比べ種族縛りが無く、《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》が不要になり安定性が高まり、《E−HERO ヘル・ブラット》リリース要員にもなる。
 投入カード【帝コントロール】同様のリリース要員に、《風帝ライザー》《邪帝ガイウス》を中心とした
 コントロール奪取攻撃出来ないデメリット《E−HERO マリシャス・エッジ》アンチシナジーになる為、各種コントロール奪取《クロス・ソウル》は優先順位が低くなる。
 代わりとしては《浅すぎた墓穴》が相性が良く、相手フィールド上にもモンスター特殊召喚される為アドバンス召喚に繋げやすく、貫通効果との相性も良い。

【D−HERO】

 《D−HERO ダッシュガイ》墓地に送り?、その効果ドロー時に特殊召喚を狙う形。
 《E−HERO マリシャス・エッジ》自体の効果も併せ、より召喚しやすくなる。
 D−HEROには《D−HERO ディアボリックガイ》《D−HERO ディフェンドガイ》《D−HERO ドゥームガイ》等のリリース要員もおり、それらを採用すれば《デステニー・ドロー》も投入可能。
 《E−HERO マリシャス・エッジ》デッキの一番上戻された場合でも、墓地《D−HERO ダッシュガイ》がいれば次のターン特殊召喚可能。

【E−HERO】

 《増援》《E−エマージェンシーコール》を無理無く採用でき、《E・HERO エアーマン》を1ターン目に出しやすい。
 《E−HERO マリシャス・エッジ》2体、あるいは《E−HERO マリシャス・エッジ》融合素材代用モンスターから、《E−HERO マリシャス・デビル》融合召喚可能。

【E・HEROビート】

 《E−HERO マリシャス・エッジ》《E・HERO オーシャン》のサポート範囲内である事を生かした形。
 《摩天楼2−ヒーローシティ》では《E−HERO マリシャス・エッジ》特殊召喚出来ない点と、《E・HERO オーシャン》が常に場にいる状況なので《E−HERO ヘル・ブラット》特殊召喚出来ない事がある点に注意。

【悪魔族】

 《E−HERO マリシャス・エッジ》悪魔族である事を生かした形。
 《冥界の魔王 ハ・デス》がいれば、守備表示リクルーターリバース効果モンスターを潰しつつ貫通ダメージ相手を削れる。
 《E−HERO ヘル・ゲイナー》効果を受けられ、墓地に落ちた後も《ダーク・ネクロフィア》コストになり、レベル6以上なら《E−HERO マリシャス・デビル》にも繋げる。
 上級モンスターが多くなりやすいので、リリース確保はしっかり行おう。

【地属性】

 《E−HERO マリシャス・エッジ》地属性である事を生かした形。
 《ガイアパワー》《E−HERO マリシャス・エッジ》攻撃力を上げられ、《E−HERO ダーク・ガイア》融合素材となる岩石族モンスターも併用しやすい。

【水属性】

 各種HERO水属性モンスター《ミラクル・フュージョン》で、《E・HERO アブソルートZero》融合召喚出来る。
 水属性モンスターを多めにすれば各種水属性サポートカードも利用出来る。

【ビートバーン】

 バーン要素を加えた形。
 《魔法の筒》攻撃を一回やり過ごし、自分モンスターを守りアドバンス召喚に繋げられ、《デス・コアラ》《死霊ゾーマ》《ジャイアントウィルス》等はリリースに使いやすい。

複合型

 上記の基本構成の内、二つ以上を組み合わせた形。
 サイドデッキに別のギミックを仕込み、二戦目以降切り替えるのもありだが、両方とも墓地に依存する等同じ弱点を持っていると無意味な点に注意。

このデッキの弱点

代表的なカード

関連リンク