*【ミーネ・ウイルス】 [#qa24d37c]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#v931b2d1]
 [[闇魔界の脅威]]で登場した[[《黒蠍−棘のミーネ》]]を採用した[[《死のデッキ破壊ウイルス》]][[デッキ]]。~
 [[【闇属性】]]や[[【戦士族】]]に近い[[【スタンダード】]]である。~
 当時の[[【カオス】]][[メタデッキ]]の一つであり、[[【ノーカオス】]]の前身でもある。~


 《黒蠍−棘のミーネ/Dark Scorpion - Meanae The Thorn》
 効果モンスター
 星4/闇属性/戦士族/攻1000/守1800
 このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、
 次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
 ●「黒蠍」という名のついたカードを自分のデッキから1枚手札に加える。
 ●「黒蠍」という名のついたカードを自分の墓地から1枚手札に加える。

 《死のデッキ破壊ウイルス/Crush Card Virus》
 通常罠(制限カード)
 (1):自分フィールドの攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
 相手フィールドのモンスター及び相手の手札を全て確認し、
 その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する。
 その後、相手はデッキから攻撃力1500以上のモンスターを3体まで選んで破壊できる。
 このカードの発動後、次のターンの終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
// エラッタ後の死デッキだとダメージ0効果によってミーネの効果が使えないので、ページとして意味がないのでサイエンカタパなどと同じように過去のデッキとしてのページにします
//ウイルスでフィールド壊滅させて1ターン待った後に使う動きならできると思いますが

**[[デッキ]]構築に際して [#q484ac2c]
 [[【スタンダード】]]の概念に基づき、[[キーカード]]以外は[[1:多交換>1:1交換]]を狙えるものが中心に採用された。~
 この[[デッキ]]特有のものとしては、[[《黒蠍−棘のミーネ》]]の[[サポートカード]]として[[《キラー・トマト》]]や[[《増援》]]が採用されていた程度である。~

 [[《死のデッキ破壊ウイルス》]]の[[制限カード]]化以降は、後述のように他の[[カード]]・[[デッキ]]の力を借りたものへと変化していく。~

**戦術 [#a86c853b]
 [[《黒蠍−棘のミーネ》]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]][[効果]]で、[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]の[[コスト]]を供給し続ける。~
 [[《死のデッキ破壊ウイルス》]]のおかげで[[《黒蠍−棘のミーネ》]]の[[モンスター効果の発動]]が容易にもなり、両者の[[シナジー]]は凄まじい。~

**[[デッキ]]の種類 [#c6622265]
 [[《死のデッキ破壊ウイルス》]]が[[無制限カード]]であった頃は[[【スタンダード】]]の一種として存在していた。~
 特異な構築・派生が考えられ始めたのは、これが[[制限カード]]となり、頼りきった構築ができなくなったためである。~

***[[シンクロ召喚]]軸 [#p5a29037]
 [[《死のデッキ破壊ウイルス》]]現役時代の晩期に登場した[[シンクロ召喚]]を取り入れたタイプ。~
 [[《黒蠍−棘のミーネ》]]のおかげで[[レベル]]4[[モンスター]]が供給され続けるので、あとはそれに組み合わせる[[チューナー]]を採用するだけで良い。~

**[[デッキ]]の派生 [#s6169761]
***[[【ウイルスカオス】]] [#od74f38d]
 元々の[[メタ]]対象であった[[【カオス】]]と複合したタイプ。~
 [[相手]]の高[[攻撃力]][[モンスター]]を封殺しながら[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]、[[カオス]][[モンスター]]の[[特殊召喚]]を狙う。~

***[[【ミーネゲドン】]] [#o40a5400]
 [[《ハイドロゲドン》]]を取り入れ、元々の特長であった[[アドバンテージ]]の得やすさに更に特化したタイプ。~
 詳しくは該当ページを参照。~

***【ダムドミーネ】 [#f4e5bdd3]
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]を中心とした[[【ダムドビート】]]の要素を取り入れたタイプ。~
 [[《黒蠍−棘のミーネ》]]の[[効果]]で[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]の数を調整しつつ、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]を狙う。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#l9fc1fc2]
 [[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]が[[禁止カード]]になる前の[[【カオス】]]最盛期に、その[[メタデッキ]]として登場した。~
 [[【ウイルスカオス】]]と共に[[環境]]に与えた影響は大きく、[[ハイビート]]軸の[[【スタンダード】]]が姿を消す事になる。~

 [[04/03/01>禁止・制限カード/2004年3月1日]]から[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]には[[主流デッキ]]の一つに数えられた。~
 しかし[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]に[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]が[[制限カード]]に指定され、衰退する。~
 また当時は[[《サイクロン》]]が[[無制限カード]]であったため、[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]が[[フリーチェーン]]である事は利点であった。~
// 逆に[[《サイクロン》]]に簡単に[[破壊]]される[[《王宮の弾圧》]]や[[《奈落の落とし穴》]]はこの点で不利だった。~
// 上記の2枚が注目されたのは、[[《サイクロン》]]と[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]が[[制限カード]]入りした[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]からである。~

 [[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]に[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]が[[制限カード]]に指定され、衰退する。~
 その後も様々な派生[[デッキ]]は考えられたものの、かつてほどの力を持つ事は難しかった。~
 そして[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]についに[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]が[[禁止カード]]となり、構築不能となった。~
 [[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]に[[制限カード]]に戻り構築可能な部分も出てきているが、[[エラッタ]]によりかつてほどの脅威ではなくなっている。
 [[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]に[[制限カード]]に戻り構築可能な部分も出てきている。~
 しかし、[[エラッタ]]によって[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]の[[発動]]から[[《黒蠍−棘のミーネ》]]の[[攻撃]]を通すには1[[ターン]]待たねばならなくなり、即効性は失われている。

// また当時は[[《サイクロン》]]が[[無制限カード]]であったため、[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]が[[フリーチェーン]]である事は利点であった。~
// 逆に[[《サイクロン》]]に簡単に[[破壊]]される[[《王宮の弾圧》]]や[[《奈落の落とし穴》]]はほとんど注目されなかった。~
// これらが注目されたのは、[[《サイクロン》]]と[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]が[[制限カード]]入りした[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]からである。~
// 詳しくは[[【弾圧ワンフー】>【ノーカオス】#ebcb098a]]も参照。~

**代表的なカード [#ke2e3822]
-[[《黒蠍−棘のミーネ》]]
-[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]

**関連リンク [#l4da1cb8]
-[[【カオス】]]
--[[【ウイルスカオス】]]
-[[【闇属性】]]
-[[【黒蠍】]]
-[[【アスワン】]]

-[[デッキ集]]