*【メタルフォーゼ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ザ・ダーク・イリュージョン]]で登場した[[メタルフォーゼ]]を中心とした[[【ペンデュラム召喚】]]と[[【正規融合】]]の複合[[デッキ]]。~
 [[ペンデュラム召喚]]と共通の[[ペンデュラム効果]]を駆使して[[融合召喚]]に必要な[[カード]]を揃え、[[融合モンスター]]による[[ビートダウン]]を行う。~
 [[ペンデュラムスケール]]と[[ペンデュラム効果]]の応用幅の広さから、[[カテゴリ]]混成[[デッキ]]の土台としてのポテンシャルも高い。~
 《メタルフォーゼ・ゴルドライバー/Metalfoes Goldriver》
 ペンデュラム・通常モンスター
 星4/炎属性/サイキック族/攻1900/守 500
 【Pスケール:青1/赤1】
 (1):1ターンに1度、このカード以外の
 自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊し、デッキから
 「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
 【モンスター情報】
 黄金のボディを煌めかせ、ドリフト走法で敵をなぎ倒す。
 しばしば派手なスピンをやらかすが、
 本人はそれが必殺技だというスタンスを崩さない。

 《メタルフォーゼ・オリハルク/Metalfoes Orichalc》
 融合・効果モンスター
 星8/炎属性/サイキック族/攻2800/守2200
 「メタルフォーゼ」モンスター×2
 (1):自分の「メタルフォーゼ」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
 その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、
 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。

 《錬装融合/Metalfoes Fusion》
 通常魔法
 「錬装融合」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の手札・フィールドから、
 「メタルフォーゼ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
 (2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
 墓地のこのカードをデッキに加えてシャッフルする。
 その後、自分はデッキから1枚ドローする。

 《メタルフォーゼ・カウンター/Metalfoes Counter》
 通常罠
 (1):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 デッキから「メタルフォーゼ」モンスター1体を特殊召喚する。
 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
 自分のエクストラデッキから表側表示の「メタルフォーゼ」Pモンスター1体を手札に加える。
 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

 《メタルフォーゼ・コンビネーション/Metalfoes Combination》
 永続罠
 (1):1ターンに1度、融合モンスターが融合召喚された場合、
 その融合モンスターよりレベルが低い、
 自分の墓地の「メタルフォーゼ」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから「メタルフォーゼ」モンスター1体を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[メタルフォーゼ]][[ペンデュラムモンスター]]は、以下の共通した[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
 (1):1ターンに1度、このカード以外の
 自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊し、デッキから
 「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

 この[[効果]]を[[発動]]することで、[[メタルフォーゼ]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]しつつ[[メタルフォーゼ]][[融合モンスター]]の布石を整える。~
 [[破壊]]する[[カード]]が[[表側表示]]に限定されているので、その他の[[カード]]は[[破壊]]されても[[アドバンテージ]]を失いにくい[[カード]]を中心にするといい。~


***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[メタルフォーゼ]][[ペンデュラムモンスター]]~
 [[《レアメタルフォーゼ・ビスマギア》]]を除き[[炎属性]]・[[サイキック族]]の[[通常モンスター]]で統一された、この[[デッキ]]の核となる[[カード]]群である。~
 [[メタルフォーゼ]][[融合モンスター]]を出すにも必要であり、全種類フル投入も考えられる。~
 [[下級モンスター]]は片方の[[ステータス]]が高いので、基本単体でも[[アタッカー]]、[[壁]]として活用できる。~
 [[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]での[[蘇生]]も効くため、[[手札コスト]]や[[手札融合]]で[[融合素材]]にして[[墓地]]へ送っても問題ない。~

-[[《メタルフォーゼ・ゴルドライバー》]]~
[[レベル]]4・[[ペンデュラムスケール]]1の[[メタルフォーゼ]]。~
[[攻撃力]]が高く、単独で[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]として機能する。~
また、この[[レベル]]は[[《解放のアリアドネ》]]や[[《竜剣士ラスターP》]]などと併用した場合でも[[ペンデュラム召喚]]しやすい値であり、[[ランク]]4に繋げられる。~

-[[《メタルフォーゼ・シルバード》]]~
[[レベル]]3・[[ペンデュラムスケール]]1の[[メタルフォーゼ]]。~
[[アタッカー]]としては[[《メタルフォーゼ・ゴルドライバー》]]に劣るが、こちらは[[《緊急テレポート》]]に対応する。~
[[ランク]]3の[[エクシーズ素材]]になるため、[[《マジェスペクター・ラクーン》]]なども入れるならこちらも入る。~

-[[《メタルフォーゼ・スティエレン》]]~
[[レベル]]2・[[ペンデュラムスケール]]8の[[メタルフォーゼ]]。~
[[下級]][[メタルフォーゼ]]では数少ない[[ペンデュラムスケール]]8であり、[[上級]]の展開を考えるなら[[《苦渋の決断》]]で優先的に[[サーチ]]したい。~
他の[[ペンデュラムモンスター]]も混ぜる構築にすると[[レベル]]的にやや出しにくい点には留意したい。~
[[攻撃力]]0なので[[《おもちゃ箱》]]で[[リクルート]]可能。~

-[[《メタルフォーゼ・ヴォルフレイム》]]~
[[レベル]]7・[[ペンデュラムスケール]]8の[[メタルフォーゼ]]。~
基本的に高[[攻撃力]]を活かし[[アタッカー]]として使用する。~
[[《召喚師のスキル》]]に対応しているが、それが活きるのは[[イグナイト]]などとの混合を前提とする場合である。~

-[[《レアメタルフォーゼ・ビスマギア》]]~
[[レベル]]1・[[ペンデュラムスケール]]8の[[メタルフォーゼ]][[ペンデュラムモンスター]]唯一の[[効果モンスター]]。~
共通の[[ペンデュラム効果]]の他、[[フィールド]]で[[破壊]]された場合[[エンドフェイズ]]に[[メタルフォーゼ]][[モンスター]]1体を[[サーチ]]する[[モンスター効果]]を持つ。~
再利用自体は容易だが[[レベル]]の都合上[[ペンデュラム召喚]]が不可能なため、採用枚数は吟味したい。~

―[[メタルフォーゼ]]以外の[[ペンデュラムモンスター]]~
 [[メタルフォーゼ]]は[[ペンデュラム召喚]]先を制限する[[ペンデュラム効果]]を持たない。~
 従って、[[メタルフォーゼ]]以外の[[レベル]]2〜7の[[ペンデュラムモンスター]]を共存させる事が可能である。~
 基本的な[[ペンデュラムモンスター]]は[[【ペンデュラム召喚】]]参照。~

-[[《竜剣士ラスターP》]]~
[[メタルフォーゼ]]を[[破壊]]し張り替えることで[[エクストラデッキ]]を肥やせる。~
[[ペンデュラムスケール]]5であり、[[《メタルフォーゼ・ゴルドライバー》]]などと全種類の[[下級]][[ペンデュラムモンスター]]を出せるため、[[下級]]中心なら採用できる。~

-[[《竜剣士マスターP》]]・[[《竜魔王ベクターP》]]~
[[《おもちゃ箱》]]で[[リクルート]]が可能な[[通常モンスター]]の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[《おもちゃ箱》]]を[[破壊]]し、[[《メタルフォーゼ・スティエレン》]]を出せば、[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]の[[融合召喚]]が可能になる。~
他にも[[《剛竜剣士ダイナスターP》]]を出せる。~
ただこの2体は[[ペンデュラムスケール]]3であるため、[[ペンデュラム召喚]]で展開できる[[メタルフォーゼ]]は限られる。~

-[[《解放のアリアドネ》]]~
[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]することで[[カウンター罠]]を用意できる。~
[[ペンデュラム召喚]]で[[特殊召喚]]すれば再び[[破壊]]して[[効果]]を再利用できる。~
この[[デッキ]]なら[[《神の警告》]]等の他、[[《ブローニング・パワー》]]も採用できる。~

-[[《エキセントリック・デーモン》]]~
[[メタルフォーゼ]]に不足している[[除去]]能力を[[ペンデュラム効果]]、[[モンスター効果]]の両方で補える。~
[[ペンデュラムスケール]]7なので[[《メタルフォーゼ・ヴォルフレイム》]]以外の[[メタルフォーゼ]]も出すことができる。~
[[自分]]の[[カード]]も[[破壊]]出来るため、[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]を[[セット]]した[[ターン]]に[[破壊]]して[[サーチ]]に繋げることも可能。~

//-[[《マジェスペクター・ユニコーン》]]&[[《マジェスペクター・ラクーン》]]~
//[[ペンデュラムスケール]]が揃っていれば毎[[ターン]]使える[[フリーチェーン]]の[[バウンス]][[効果]]を持つ前者と、それを[[サーチ]]できる後者の組み合わせ。~
//[[【マジェスペクター】との混合型>【メタルフォーゼ】#veriation3]]では[[キーカード]]になるが、[[《マジェスペクター・ユニコーン》]]が[[制限カード]]になっている現状では[[《マジェスペクター・ラクーン》]]の存在も重要である。~

-[[《クリフォート・ツール》]]&[[《クリフォート・アセンブラ》]]~
両者ともに[[レベル]]5の[[通常モンスター]]でもあるので[[《メタルフォーゼ・ヴォルフレイム》]]とは[[《召喚師のスキル》]]を共有できる。~
[[《クリフォート・ツール》]]の[[効果]]で[[《クリフォート・アセンブラ》]]を[[サーチ]]した後に、[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[《クリフォート・ツール》]]を[[破壊]]。~
[[ペンデュラム召喚]]で両者を[[ペンデュラム召喚]]すれば[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]を始めとした[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]が可能となる。~
ただし、[[《クリフォート・ツール》]]の[[破壊]]を妨害された場合は[[デメリット]][[効果]]によりこちらの展開がほぼ封じられることになる点は気を付けたい。~

―その他の[[モンスター]]~
-[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]、[[墓地へ送られた]]場合や[[破壊された]]場合に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]~
[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]による[[破壊]]や[[融合素材]]で[[墓地へ送る]]のに適している。~

--[[《エア・サーキュレーター》]]~
[[破壊された]]場合の[[ドロー]][[効果]]に加え、[[召喚]]時に2枚の[[手札交換]]が行えるため[[手札]]の質を高めやすい。~
特に、莫大な[[ライフコスト]]があり[[デュエル]]中盤以降に引くと[[腐り>腐る]]やすい[[《デビル・フランケン》]]を序盤に出しやすくなる。~

--[[《おもちゃ箱》]]~
[[破壊された]]場合に[[《メタルフォーゼ・スティエレン》]]ともう1体の[[通常モンスター]]を展開できる。~
展開した[[モンスター]]は[[ランク]]2の[[エクシーズ素材]]や[[メタルフォーゼ]]の[[融合素材]]に使いたい。~

--[[《グレイドル・アリゲーター》]]~
[[破壊された]]場合に[[コントロール奪取]][[効果]]を使用可能。~
奪った[[モンスター]]は[[融合素材]]にできる他、[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]する的にもなる。~

--[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]~
[[手札融合]]や[[フィールド]]の[[破壊]]により[[墓地]]に置け、即座に後続を[[リクルート]]できる。~
[[手札]]に2枚以上被った場合も[[ペンデュラム召喚]]によって展開できる。~

--[[竜星]][[モンスター]]~
[[メタルフォーゼ]]の共通[[ペンデュラム効果]]による[[破壊]]は[[タイミングを逃さない>タイミングを逃す]]ので[[コンボ]]が可能。~

-それ以外で相性の良い[[モンスター]]~
--[[《デビル・フランケン》]]~
膨大な[[ライフコスト]]に見合う[[効果]]を持つハイリスク・ハイリターンな[[モンスター]]。~
ネックであった[[効果]]使用後の棒立ちを、[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]することで回避できる。~
[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラムスケール]]ならば[[ペンデュラム召喚]]も可能な点でも好相性。~
呼び出す候補は下記の[[エクストラデッキ]]の項目を参照のこと。~

--[[《BF−朧影のゴウフウ》]]~
[[特殊召喚モンスター]]だが条件は緩く、[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]にも繋げやすい。~
構築によっては[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]と併用してもよいだろう。~
[[朧影トークン]]は[[シンクロ素材]]にこそできないが、[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]の[[対象]]になる他、[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]・[[《メタルフォーゼ・カーディナル》]]の[[融合素材]]にもなる。~

--[[《レスキューラビット》]]~
[[通常モンスター]]のサポートとしてはお馴染みの[[モンスター]]。~
展開した[[メタルフォーゼ]]は[[エクシーズ素材]]や[[融合素材]]に使いたい。~
ただ、[[《苦渋の決断》]]での[[サーチ]]とは相性が悪く、[[メタルフォーゼ]]以外の[[通常モンスター]]の[[ペンデュラムモンスター]]を入れていないなら採用は考えたい。~

--[[《霞の谷の巨神鳥》]]~
[[ペンデュラムゾーン]]が無事なら毎[[ターン]]毎に一度の[[効果]]を[[無効]]にできる。~

--[[ロック]][[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[特殊召喚]]を封じる[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]や[[《昇霊術師 ジョウゲン》]]、[[除外]]を封じる[[《霊滅術師 カイクウ》]]、[[サーチ]]を封じる[[《ライオウ》]]などが候補。~
この[[デッキ]]とは本来相性が良くないのだが、最大の利点は邪魔になったら[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]できる点にある。~
このため、本来ならばこちらも受ける被害を最小限に減らしつつ、[[相手]]の行動のみを封じることが可能。~
幅広い[[ペンデュラムスケール]]故に[[ペンデュラム召喚]]しやすい点も好相性。~

//-[[《デブリ・ドラゴン》]]~
//上記の[[《おもちゃ箱》]]・[[《グレイドル・アリゲーター》]]を[[蘇生]]させて、[[メタルフォーゼ]]で[[破壊]]すれば[[アドバンテージ]]が得られる。~
//破壊されずにのこったデブリドラゴンの活用法が融合素材にできるだけでは足りない

//-[[《静寂のサイコウィッチ》]]~
//やや遅いが、[[メタルフォーゼ]][[下級モンスター]]を[[リクルート]]可能。~
//[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]でも[[効果]]を[[発動]]できる。~
//[[デッキ]]に入る[[メタルフォーゼ]]は種類が少ないので複数採用する場合は[[【サイキック族】]]寄りの構築にするといい。~
//苦渋の決断でサーチ+墓地送りで対応する方が多い。またリクルートではペンデュラム効果を活かせないため微妙

//-[[《ヴォルカニック・クイーン》]]~
//どんな[[相手]][[モンスター]]も[[守備力]]1200の[[壁]]に変えられる。~
//[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]を用意しておけば、[[貫通]][[ダメージ]]が与えられる。~
//[[ペンデュラム召喚]]主体なので[[特殊召喚]]する際の[[デメリット]]も回避しやすい。~
//一見相性がいいように見えるが、召喚権封印して相手モンスターを守備力1200の壁にするだけというのは厳しい


***[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]
 [[メタルフォーゼ]][[融合モンスター]]を出し、制圧することを軸とする。~
 [[除去]][[効果]]に乏しいので、[[エクシーズモンスター]]を入れる時には[[戦闘]]補助を踏まえて採用する。~

―[[メタルフォーゼ]][[融合モンスター]]~
この[[デッキ]]のメインであり[[《錬装融合》]]での[[融合召喚]]を狙う。~
[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]は[[貫通]][[効果]]で多大な[[戦闘ダメージ]]を狙えるだけでなく、[[除去]][[効果]]を持つため最優先で出したい。~

-[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]~
[[メタルフォーゼ]]に[[貫通]][[効果]]を与え、[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合の[[破壊]][[効果]]を持つ。~
この[[デッキ]]の切り札であり、[[貫通]]による[[戦闘ダメージ]]による[[ビートダウン]]が主な勝ち筋となる。~
[[破壊]][[効果]]も[[攻撃]]を通す上で重要で、自身を素材にして2体目を出すといったプレイングが求められる。~
[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]で[[蘇生]]を狙うなら[[《メタルフォーゼ・カーディナル》]]の[[融合素材]]にするのも悪くない。~
仕留められる状況ならば[[《デビル・フランケン》]]の[[効果]]で呼び出しても良いだろう。~

-[[《メタルフォーゼ・カーディナル》]]・[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]~
[[効果]]を持たない[[融合モンスター]]。~
[[メタルフォーゼ]]以外の[[融合素材]]の指定は[[攻撃力]]のみであり、[[《超融合》]]で[[相手]][[モンスター]]を[[融合素材]]にできる。~
[[《メタルフォーゼ・カーディナル》]]は[[レベル]]が最も高く、[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]で[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]を[[蘇生]]させることが可能。~
[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]は[[融合召喚]]が容易であり、メイン[[アタッカー]]として運用する。~
[[《簡易融合》]]に対応するため、[[メタルフォーゼ]]の[[融合素材]]として使い、[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]での[[蘇生]]も狙いやすい。~

-[[《メタルフォーゼ・ミスリエル》]]~
[[墓地]]の[[メタルフォーゼ]]を[[デッキ]]へ[[戻して>戻す]][[バウンス]]に変換する[[効果]]と[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[エクストラデッキ]]か[[墓地]]から[[メタルフォーゼ]][[ペンデュラムモンスター]]を[[特殊召喚]]する。~
[[バウンス]]は[[魔法・罠カード]]を[[戻して>戻す]][[ペンデュラム効果]]を使うことで即座に再利用できる。~
中々有用な[[効果]]なので場合によっては、[[《錬装融合》]]・[[《メタルフォーゼ・カウンター》]]を自身の[[効果]]で[[墓地]]から移動させずにこちらの[[コスト]]に使うことも充分考えられる。~
[[特殊召喚]]は基本的に[[蘇生]]狙いだが、[[《レアメタルフォーゼ・ビスマギア》]]の数少ない再利用手段なのは覚えておきたい。~

-[[《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》]]~
[[相手]]の[[効果モンスター]]を[[吸収]]してその[[攻撃力]]を[[守備力]]に変換し、[[吸収]]した[[モンスター]]を[[メタルフォーゼ]]の[[融合素材]]にする。~
[[吸収]][[効果]]は[[誘発即時効果]]なので、やっかいな[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]したり素材となる[[モンスター]]を吸収して、[[エクシーズ召喚]]などを妨害できる。~
無論、[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]と同様に[[吸収]]した[[モンスター]]を[[ペンデュラム効果]]に使って[[アドバンテージ]]を稼ぐのもいい。~

―[[《デビル・フランケン》]]の[[効果]]で呼び出す[[融合モンスター]]~
 [[エクストラデッキ]]の枠が厳しい[[デッキ]]なので、採用する[[モンスター]]は厳選したい。~
-[[《ナチュル・エクストリオ》]]~
[[魔法・罠カード]]をほぼノー[[コスト]]で[[無効]]にできる[[モンスター]]。~
[[先攻]]1[[ターン]]目であっても、[[《デビル・フランケン》]]を[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]することで確実に[[墓地コスト]]を用意できる。~

-[[《異星の最終戦士》]]~
[[モンスター]]の展開を封じる[[モンスター]]。~
[[相手]]の展開を封じつつ、こちらの邪魔になったら[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]して処理できる。~
[[効果]][[適用]]中は[[裏側守備表示]]の[[セット]]を強要しやすいため、[[破壊]]後に上述の[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]を呼び出せば強烈な[[貫通]]を食らわせやすい。~

-[[《地天の騎士ガイアドレイク》]]・[[《ナチュル・ガイアストライオ》]]~
前者は[[モンスター効果]]に[[耐性]]を持ち、後者は[[カウンター]]が可能。~
打点の高さと[[効果]]の[[汎用性]]により[[相手]]の[[デッキ]]や[[フィールド]]の状況によって左右されにくい安定感が利点。~
前者は他の[[カード]]を守れないのが、後者は[[手札コスト]]が必要なのが欠点。~

―それ以外の[[融合モンスター]]~
-[[《剛竜剣士ダイナスターP》]]~
[[竜剣士]]と[[ペンデュラムモンスター]]を[[リリース]]すれば[[特殊召喚]]できる[[融合モンスター]]。~
[[相手]]の[[カードの効果]]による[[破壊]]を防ぐ[[効果]]で[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム召喚]]を安全に行える。~
また、[[竜剣士]]を[[蘇生]]する[[効果]]もあり、[[シンクロ召喚]]などにつなげられる。~

-[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]・[[《重装機甲 パンツァードラゴン》]]~
[[《簡易融合》]]を[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]と共有できる[[融合モンスター]]。~
前者は[[相手]][[モンスター]]を[[吸収]]し、[[装備カード]]になった[[モンスター]]を[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]することで[[融合素材]]としても利用可能。~
後者は[[メタルフォーゼ]]の[[効果]]で[[破壊]]すれば[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]でき、[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]と[[ランク]]5にすることも可能。~

//-[[《始祖竜ワイアーム》]]~
//[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]とほぼ同じ[[融合素材]]で呼び出せる。~
//錬装融合で出せないため、《融合》などが必須になるが、そのサポートはどうする?

―[[シンクロモンスター]]~
[[チューナー]]を投入すれば[[シンクロ召喚]]要素を搭載できる。~
[[シンクロ素材]]とした[[ペンデュラムモンスター]]は[[エクストラデッキ]]に送られるので好相性。~
採用する[[チューナー]]としては[[《緊急テレポート》]]に対応する[[《幽鬼うさぎ》]]がよいか。~
[[自己再生]]可能な[[チューナー]]の[[《グローアップ・バルブ》]]や[[《ゾンビキャリア》]]なあたりも使いやすい。~
[[《おもちゃ箱》]]を採用するなら[[《ギャラクシーサーペント》]]や[[《ラブラドライドラゴン》]]を採用してもいい。~

-[[《爆竜剣士イグニスターP》]]~
[[《竜剣士ラスターP》]]・[[《竜剣士マスターP》]]を採用している場合、[[《メタルフォーゼ・ゴルドライバー》]]とで[[シンクロ召喚]]を狙える。~
[[除去]]能力を補える他、[[《竜剣士マスターP》]]を[[リクルート]]すれば[[エクシーズ召喚]]も狙る。~

-[[《スクラップ・ドラゴン》]]~
[[セット]]されている[[《錬装融合》]]を[[破壊]]し[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]すれば[[ドロー]][[効果]]も使える。~
[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]なども[[破壊]]すれば[[効果]]を活かせる。~

-[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]~
この[[デッキ]]では[[《BF−朧影のゴウフウ》]]と[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]を用いれば容易に出せる。~
呼び出す候補は上記の[[モンスター]]の他、[[汎用性]]の高い[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]や[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]などが挙げられる。~

―[[エクシーズモンスター]]~
[[メタルフォーゼ]]を[[エクシーズ素材]]にすると[[エクストラデッキ]]からの[[ペンデュラム召喚]]はできなくなるが、[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]があれば[[蘇生]]につなげられる。~
[[メタルフォーゼ]]単体では[[エクシーズ召喚]]しにくいため、投入する[[メタルフォーゼ]]以外の[[モンスター]]に合わせた[[ランク]]を採用したい。~
採用する場合は[[表示形式]]の変更を行えるものや、[[メタルフォーゼ]]に不足しがちな[[除去]]能力を補うものを採用するといい。~
//[[メタルフォーゼ]]の[[レベル]]は2〜4、7に分散しているが、やはり[[ランク]]4が汎用的で使いやすいので、基本的に[[ランク]]4を軸に採用するといい。~
//デッキタイプによって違い、入賞しているデッキに特にランク4は多く入っておらず、またランク4の時代ではないので記述変更

-[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]~
[[ペンデュラムスケール]]の貼りかえや[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]のサーチを兼ねながらの除去が狙える。~
[[《メタルフォーゼ・シルバード》]]以外では[[《マジェスペクター・ラクーン》]]や[[《エキセントリック・デーモン》]]が素材になるので筆頭候補。~
[[スピードロイド]]出張セットを採用して出しやすくさせることで、[[《魔封じの芳香》]]への対抗策を増やすこともできる。~

-[[《ダイガスタ・エメラル》]]~
[[通常モンスター]]の[[メタルフォーゼ]]の他、[[《メタルフォーゼ・カーディナル》]]などの[[効果]]のない[[融合モンスター]]も[[蘇生]]できる。~

-[[《鳥銃士カステル》]]~
[[汎用性]]が高い[[エクシーズモンスター]]だが、この[[デッキ]]の場合は[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]の存在から[[除去]]能力だけでなく[[裏側守備表示]]にする[[効果]]も活かせる。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[メタルフォーゼ]][[サポートカード]]~
 [[《メタモルF》]]以外は[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[サーチ]]可能。~
 [[破壊された]]場合の[[効果]]を持つものや[[墓地]]で[[効果]]を発揮するものを[[破壊]]して[[アドバンテージ]]獲得につながる。~

-[[《錬装融合》]]~
[[メタルフォーゼ]]の[[融合召喚]]を行え、[[墓地]]から[[デッキ]]に戻り1[[ドロー]]できるこの[[デッキ]]の要。~
[[メタルフォーゼ]][[モンスター]]を[[ペンデュラム召喚]]で並べることで[[融合素材]]として活用でき、[[融合召喚]]に使う以外で[[墓地]]に送られても[[アドバンテージ]]を失いにくい。~
基本的には複数入れておいた方が良いものの、使い回せるため[[デッキ]]スペースを考慮すれば1枚だけでもいいかもしれない。~

-[[《メタモルF》]]~
[[メタルフォーゼ]]の[[全体強化]]、[[効果]][[耐性]]を付与する。~
[[貫通]][[効果]]で与えられる[[ダメージ]]を大きく増やせ、[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]以外に[[相手]]の[[効果を受けない]][[耐性]]を付与できるため、[[除去]]を恐れずに攻めていける。~

-[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]~
[[融合召喚]]時、その[[融合モンスター]]よりも[[レベル]]の低い[[メタルフォーゼ]]を[[蘇生]]する[[効果]]、[[墓地]]へ送られれば[[メタルフォーゼ]]の[[サーチ]]をする[[効果]]を持つ。~
[[《苦渋の決断》]]で[[下級>下級モンスター]][[メタルフォーゼ]]を[[墓地]]に置いたり、[[手札]]から[[融合素材]]にして[[墓地]]に置くことで[[蘇生]]準備を整えて使う。~
[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]を出すだけで[[メタルフォーゼ]]2体が揃い、主力の[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]の[[融合素材]]も揃う。~
[[《メタルフォーゼ・カーディナル》]]なら全ての[[メタルフォーゼ]]の[[蘇生]]が狙える。~
[[破壊された]]場合の[[効果]]は[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で狙うのがよいか。~

-[[《メタルフォーゼ・カウンター》]]~
[[自分]]の[[カード]]が[[破壊された]]場合に[[メタルフォーゼ]]を[[リクルート]]する[[効果]]、[[墓地]]の自身を[[除外]]して[[エクストラデッキ]]の[[メタルフォーゼ]]を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~
[[メタルフォーゼ]][[ペンデュラム効果]]を[[トリガー]]に[[発動]]し、[[融合素材]]を揃える場合に使いたい。~
[[エクストラデッキ]]から回収する[[効果]]も[[融合素材]]調達に役立つ他、[[ペンデュラムスケール]]を賄える。~

―[[破壊]]から[[アドバンテージ]]が取れる[[魔法・罠カード]]~
 [[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]する[[対象]]としては[[ペンデュラムモンスター]]、[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]だけでも十分ある。~
 それでも不足すると感じるなら入れてもいいか。~

-[[《盗人の煙玉》]]・[[《ビッグバン・シュート》]]~
[[メタルフォーゼ]][[ペンデュラム効果]]が[[ハンデス]]・[[除外]]に化ける。~
[[装備魔法]]なので、[[《アームズ・ホール》]]にも対応する。~

-[[《歯車街》]]~
[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]することで[[《古代の機械巨竜》]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[《テラ・フォーミング》]]が入っているなら[[《メタモルF》]]と[[サーチ]]手段も共有できる。~

//-[[《安全地帯》]]~
//[[壁]]に使ってもいいが、[[ペンデュラム効果]]で[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]することも可能。~
//攻撃表示相手に使うのでそのままでは壁にならないず、自分のモンスターに使って破壊されると指定モンスターも破壊されるので相性が悪い

//-[[《グレイモヤ不発弾》]]~
//[[ペンデュラム効果]]から[[1:2交換>1:1交換]]が狙える。~
//ペンデュラム効果と組み合わせると即効性のない除去手段でしかない。またモンスターを破壊するため貫通効果を活かす機会がなくなる

―その他の[[魔法・罠カード]]~
//-[[《融合》]]・[[《置換融合》]]~
//[[メタルフォーゼ]]以外の[[融合召喚]]を狙う場合に採用を検討できる。~
//[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]での[[蘇生]]が難しい[[《メタルフォーゼ・カーディナル》]]は[[《置換融合》]]で1[[ドロー]]に変えてしまうのも悪くない。~
//メタルフォーゼ以外の融合モンスターが入る枠がカツカツなので他のカテゴリとの併用でない限りはそうそう入らない。
//メタルフォーゼだけだとワイアームしか選択肢がなく、そのためだけに入れるには厳しい

-[[《簡易融合》]]~
[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]を即座に[[特殊召喚]]できる。~
[[融合召喚]]扱いなので、[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]が[[発動]]していれば[[下級>下級モンスター]][[メタルフォーゼ]]が[[蘇生]]できる。~
[[エクストラデッキ]]に余裕があるなら[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]や[[《重装機甲 パンツァードラゴン》]]を採用することで戦略に幅が出る。~

-[[《苦渋の決断》]]~
[[下級>下級モンスター]][[メタルフォーゼ]]の[[サーチ]]できる重要な[[サーチ]][[カード]]。~
[[墓地へ送られた]][[メタルフォーゼ]]も[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]で[[蘇生]]できるのでその点でも相性が良い。~

-[[《予想GUY》]]~
[[下級>下級モンスター]][[メタルフォーゼ]]を展開して[[融合素材]]の確保が可能。~
その他にも[[《竜剣士マスターP》]]・[[《エンジェル・トランペッター》]]などが[[リクルート]]でき、[[エクシーズ召喚]]・[[シンクロ召喚]]につなげやすい。~

-[[《召喚師のスキル》]]~
[[《メタルフォーゼ・ヴォルフレイム》]]の[[サーチ]]ができる。~
ただ[[メタルフォーゼ]]で他に対応するものがいないため、[[《フーコーの魔砲石》]]なども投入する場合に採用を検討したい。~

-[[《超融合》]]~
[[《メタルフォーゼ・カーディナル》]]・[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]の[[融合素材]]に[[相手]][[モンスター]]を使えば、[[相手]]の行動を妨害しつつ[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]を[[相手]][[ターン]]で[[発動]]できる。~

-[[《緊急テレポート》]]~
[[《メタルフォーゼ・シルバード》]]・[[《メタルフォーゼ・スティエレン》]]を速攻で[[リクルート]]し、[[融合召喚]]の布石になる。~
ただ[[制限カード]]であるため、使いどころに注意したい。~

-[[《炎王の孤島》]]・[[《天空の虹彩》]]~
[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]できる。~
前者は[[メタルフォーゼ]]と同じ[[炎属性]]の[[モンスター]]を、後者は安定した[[ペンデュラムスケール]]を持つ[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]できるので、他に採用したい[[カード]]に合わせて選ぶと良い。~

-[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]~
タイムラグはあるが、[[《メタルフォーゼ・カーディナル》]]を見せることで[[デッキ]]の[[攻撃力]]3000以下の[[モンスター]]2体を[[墓地へ送る]]ことができる。~
守るのが難しいと感じたら[[メタルフォーゼ]]の[[効果]]で[[破壊]]してしまうのも手。~

-[[《アヌビスの呪い》]]~
[[相手]][[モンスター]]の[[守備力]]を0にすることで[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]の[[効果]]で大きな[[戦闘ダメージ]]が狙える。~

-[[《進入禁止!No Entry!!》]]・[[《砂塵のバリア −ダスト・フォース−》]]~
[[守備表示]]に変更する[[カード]]。~
[[攻撃]]を防ぐ用途だけでなく、[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]の[[貫通]][[効果]]を活かす場合に重要となる。~

-[[《ブローニング・パワー》]]~
[[メタルフォーゼ]]を万能[[カウンター]]にでき、[[ペンデュラム召喚]]で[[コスト]]は取り戻せる。~
[[《解放のアリアドネ》]]の存在から[[サーチ]]もしやすい。~

-[[ロック]][[カード]]~
[[特殊召喚]]を封じる[[《虚無空間》]]、[[除外]]を封じる[[《王宮の鉄壁》]]、[[ペンデュラム召喚]]を封じる[[《魔封じの芳香》]]、[[モンスター効果]]を封じる[[《スキルドレイン》]]など。~
上述の[[モンスター]]の時と同様、邪魔になったら[[メタルフォーゼ]][[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]できるのが便利。~

//-[[《スキルドレイン》]]・[[《一回休み》]]~
//[[メタルフォーゼ]]は大半が[[効果]]を持たないので、他の[[モンスター]]を[[フィールド]]以外で[[モンスター効果]]を[[発動]]するものに絞れば[[自分]]への被害は抑えられる。~
//[[《一回休み》]]を受けた[[モンスター]]は[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]の[[貫通]][[効果]]の的にすれば大きく[[ライフポイント]]を削れる。~
//オリハルクの効果自体が無効化されるからおいそれと攻められなくなる。


**戦術 [#strategy]
 まずは共通の[[ペンデュラム効果]]で[[《錬装融合》]]や[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]を[[セット]]する。~
 [[破壊]]する[[カード]]は[[ペンデュラムモンスター]]中心にして[[エクストラデッキ]]を肥やしておく。~
 [[サーチ]]する[[メタルフォーゼ]][[魔法・罠カード]]は[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]を優先する。~
 これにより、[[《苦渋の決断》]]や[[手札融合]]で[[墓地]]に置いた[[融合素材]]の[[蘇生]]を狙える。~
 また、[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]することで[[メタルフォーゼ]]を[[サーチ]]できるため、[[融合素材]]の確保や[[ペンデュラム召喚]]での展開を補助しやすい。~

 攻め込める状況では[[《錬装融合》]]を[[サーチ]]して[[融合召喚]]する。~
 [[《錬装融合》]]を使用した場合、すぐに[[デッキ]]に[[戻して>戻す]][[ドロー]]に繋ぎ、[[除外]]などを受けないようにしたい。~

 [[相手]]からの[[攻撃]]は[[守備表示]]にする[[カード]]を用いることで次の[[ターン]]の[[貫通]][[効果]]に利用できる。~


**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《デビル・フランケン》]]軸 [#decktype1]
 5000もの[[ライフコスト]]と引き換えに、[[融合モンスター]]1体を直接[[特殊召喚]]する[[《デビル・フランケン》]]を主軸に据えた構築。~
 なるべく[[デュエル]]最序盤に引きたいので、[[《エア・サーキュレーター》]]や[[《成金ゴブリン》]]などの[[手札交換]][[カード]]や、[[《強欲で貪欲な壺》]]などの[[ドロー]][[カード]]も採用しておきたい。~
 特に[[《エア・サーキュレーター》]]は、2枚目以降や[[デュエル]]中盤以降に引いた[[《デビル・フランケン》]]を他の[[カード]]と取り換えることもでき、抜群の相性を誇る。~
 [[《ナチュル・エクストリオ》]]などは単体でも行動範囲を大きく狭め、[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]から[[特殊召喚]]した[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]と併用すれば凄まじい制圧力を誇る。~
 場合によっては[[先攻]]1[[ターン]]目で[[相手]]の行動をほぼシャットアウトする布陣も築けるだろう。~

 [[16/10/01>リミットレギュレーション/2016年10月1日]]に[[《デビル・フランケン》]]が[[制限カード]]に規制されたことで現在はこの構築は難しくなっている。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【十二獣メタルフォーゼ】 [#zoodiacs]
 [[【十二獣】]]の[[出張]]要素を取り込んだ[[デッキ]]。~
 現在は主要な出張パーツが規制されたため、事実上消滅している。~

 [[破壊]]しても復活しやすい[[ペンデュラムモンスター]]の性質と、[[自分]][[フィールド]]の[[カード]]を[[破壊]]する[[《十二獣の会局》]]の性質がマッチしている。~
 すでに[[効果]]を使用した[[《十二獣の会局》]]を[[メタルフォーゼ]][[ペンデュラムモンスター]]で[[破壊]]し[[エクシーズ素材]]を増やすといったことも可能。~
 [[《十二獣ブルホーン》]]で[[サーチ]]可能な[[獣戦士族]][[ペンデュラムモンスター]]も採用することで[[ペンデュラム召喚]]を行いやすくなる。~
 [[《ドラコニアの獣竜騎兵》]]なら[[ペンデュラムスケール]]が[[獣戦士族]]の中で最も小さいため採用しやすく、[[メタルフォーゼ]][[通常モンスター]]の[[攻撃]]が通った場合に[[サーチ]][[効果]]を利用できる場合もある。~
 すでに左右の[[ペンデュラムスケール]]が揃っている場合でも[[《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》]]の[[融合素材]]になるため無駄になりづらい。~

 [[メタルフォーゼ]][[モンスター]]に加え[[《マジェスペクター・ラクーン》]]など他の[[出張]]要素も相まって[[レベル]]3が並びやすいため[[十二獣]]を[[リクルート]]できる[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]を[[エクシーズ召喚]]しやすい。~
 [[ペンデュラム召喚]]の天敵となる[[《魔封じの芳香》]]を[[《十二獣ドランシア》]]で対処できることも強みとなる。~

***[[【マジェスペクター】]]混合型 [#majespector]
 [[ペンデュラム召喚]]によって毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼げる[[マジェスペクター]]を混ぜた型。~
 [[マジェスペクター]]は[[ペンデュラム効果]]を持たないため[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]]旨味がないが、[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]して張り替えることができるため、相性が良い。~

-かつては強力な[[バウンス]][[効果]]を持つ[[《マジェスペクター・ユニコーン》]]と、それを[[サーチ]]できる[[《マジェスペクター・ラクーン》]]を[[出張]]させた構築が主流だった。~
[[ザ・ダーク・イリュージョン]]発売以降の[[環境]]では、上記のセットと[[《デビル・フランケン》]]・[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]を組み込んだ構築が[[主流デッキ]]の一角に数えられるほどの強さを持っていた。~
これを受けてか[[16/10/01>リミットレギュレーション/2016年10月1日]]に[[《マジェスペクター・ユニコーン》]]と[[《デビル・フランケン》]]が規制され、この構築も大きく[[弱体化]]することとなる。~
さらに[[17/01/01>リミットレギュレーション/2017年1月1日]]には[[《マジェスペクター・ユニコーン》]]が[[禁止カード]]に指定された為、従来の運用はほぼ不可能となった。~

***[[【ムーンライト】]]混合型 [#lunalights]
 [[《月光蒼猫》]]・[[《月光紅狐》]]・[[《月光虎》]]は[[破壊された]]場合に[[発動]]する[[効果]]を持ち、[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]と相性が良い。~
 また、[[モンスター]]を[[破壊]]することで[[《月光輪廻舞踊》]]を[[発動]]でき、[[サーチ]]からの[[融合召喚]]もできる。~
 [[ムーンライト]][[融合モンスター]]の[[融合召喚]]を[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]の[[トリガー]]として[[蘇生]]に繋ぐこともできる。~
 基本的なギミックは[[《月光白兎》]]と[[《月光黒羊》]]、[[《融合》]]を用いた[[【ムーンライト】]]寄りになる。~
 [[《錬装融合》]]以外の[[融合召喚]]を入れられるので、[[《錬装融合》]]の枚数は1枚に抑えて[[デッキ]]スペースを確保したい。~

***[[【竜星】]]型 [#yangzing]
 [[竜星]][[モンスター]]は[[破壊された]]時に後続を[[リクルート]]する[[効果]]を持つ。~
 [[メタルフォーゼ]][[ペンデュラム効果]]の[[破壊]]は[[タイミングを逃す]]ことがないため、[[アドバンテージ]]を稼げる。~
 詳しくは[[【メタル竜星】>【竜星】#variation1]]を参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 基本的な弱点は[[【ペンデュラム召喚】]]を参照。~

 この[[デッキ]]の場合[[《錬装融合》]]が主な[[融合召喚]]手段なので、[[発動]]前に[[除外]]されると動きにくくなる。~
 単に[[破壊]]されるだけなら[[ドロー]]で[[ディスアドバンテージ]]を補えるが、[[除外]]や[[デッキ]][[バウンス]]だと[[ドロー]][[効果]]も使えなくなる。~
 また、[[除去]][[効果]]に乏しく、[[メタルフォーゼ]][[融合モンスター]]の[[特殊召喚]]を妨害されるとその後の攻勢が難しくなる。~
 共通の[[ペンデュラム効果]]による[[サーチ]]が[[セット]]を介するため、これを封じる[[《電光−雪花−》]]や[[《ダーク・シムルグ》]]も厄介。~

//共通[[ペンデュラム効果]]で[[セット]]した[[カード]]は[[相手]]に筒抜けであり、他の[[カード]]を伏せても牽制になりにくい。~
//相手の動きをけん制できるようなものがなく、自身の展開サポートが主体
//また、[[デッキ]]に入る[[メタルフォーゼ]]自体の種類が少なく[[デュエル]]の状況によっては[[メタルフォーゼ]]の[[サポートカード]]が活かしきれない場面がある。~
//サポートカード自体少ないし、デッキを参照するものは少ない。デッキに参照できるカードがない場合、融合とペンデュラムで十分回っている状態に近い
//[[ペンデュラム効果]]で[[セット]]したものなら、当然[[相手]]は[[アドバンテージ]]に結びつきにくいものを狙い、[[アドバンテージ]]を獲得できなくなる危険がある。~
//「アドバンテージに結びつきにくいもの」とはどういう意味なのか分からない

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 幅広い[[ペンデュラムスケール]]、[[アドバンテージ]]に繋がる[[ペンデュラム効果]]、他の[[カテゴリ]]や[[デッキ]]のギミックを容易く取り入れられる柔軟性の高さから登場以降は瞬く間に[[環境]]で活躍するようになる。~
 その後[[16/10/01>リミットレギュレーション/2016年10月1日]]にて直接的な規制はかからなかったものの、[[《デビル・フランケン》]]と[[《マジェスペクター・ユニコーン》]]が[[制限カード]]に指定された事で制圧力がやや低下。~
 [[17/01/01>リミットレギュレーション/2017年1月1日]]には[[《マジェスペクター・ユニコーン》]]がより厳しい[[禁止カード]]に指定され、[[マジェスペクター型>【メタルフォーゼ】#majespector]]は更なる弱体化を強いられた結果、従来の運用は不可能となった。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]

-[[《錬装融合》]]

-[[《メタルフォーゼ・カウンター》]]
-[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]

**サンプルレシピ [#sample]
-関東デュエルトーナメント優勝デッキ~
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/726043004771790848

**関連リンク [#link]
-[[メタルフォーゼ]]

-[[【炎属性】]]
-[[【サイキック族】]]

-[[【正規融合】]]
-[[【ペンデュラム召喚】]]

-[[デッキ集]]