【メタルフォーゼ】

デッキの概要

 ザ・ダーク・イリュージョンで登場したメタルフォーゼを中心とした【ペンデュラム召喚】【正規融合】の複合デッキ
 ペンデュラム召喚と共通のペンデュラム効果を駆使して融合召喚に必要なカードを揃え、融合モンスターによるビートダウンを行う。
 ペンデュラムスケールペンデュラム効果の応用幅の広さから、カテゴリ混成デッキの土台としてのポテンシャルも高い。

《メタルフォーゼ・ゴルドライバー/Metalfoes Goldriver》
ペンデュラム・通常モンスター
星4/炎属性/サイキック族/攻1900/守 500
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、このカード以外の
自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから
「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
【モンスター情報】
黄金のボディを煌めかせ、豪快なドリフト走法で敵をなぎ倒す。
しばしば派手にスピンをやらかすが、
本人はそれが必殺技だというスタンスを崩さない。
《メタルフォーゼ・オリハルク/Metalfoes Orichalc》
融合・効果モンスター
星8/炎属性/サイキック族/攻2800/守2200
「メタルフォーゼ」モンスター×2
(1):自分の「メタルフォーゼ」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
《錬装融合/Metalfoes Fusion》
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから、
「メタルフォーゼ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
《メタルフォーゼ・カウンター/Metalfoes Counter》
通常罠
(1):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「メタルフォーゼ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のEXデッキから表側表示の「メタルフォーゼ」Pモンスター1体を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
《メタルフォーゼ・コンビネーション/Metalfoes Combination》
永続罠
(1):1ターンに1度、融合モンスターが融合召喚された場合、
その融合モンスターよりレベルが低い、
自分の墓地の「メタルフォーゼ」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「メタルフォーゼ」モンスター1体を手札に加える。

デッキ構築に際して

 メタルフォーゼペンデュラムモンスターは、以下の共通したペンデュラム効果を持つ。

(1):1ターンに1度、このカード以外の
自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから
「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

 この効果発動することで、メタルフォーゼ魔法・罠カードサーチしつつメタルフォーゼ融合モンスターの布石を整える。
 破壊するカード表側表示に限定されているので、その他のカード破壊されてもアドバンテージを失いにくいカードを中心にするといい。

メインデッキモンスターについて

メタルフォーゼペンデュラムモンスター
 《レアメタルフォーゼ・ビスマギア》を除き炎属性サイキック族通常モンスターで統一された、このデッキの核となるカード群である。
 メタルフォーゼ融合モンスターを出すにも必要であり、全種類フル投入も考えられる。
 下級モンスターは片方のステータスが高いので、基本単体でもアタッカーとして活用できる。
 《メタルフォーゼ・コンビネーション》での蘇生も効くため、手札コスト手札融合融合素材にして墓地へ送っても問題ない。

メタルフォーゼ以外のペンデュラムモンスター
 メタルフォーゼペンデュラム召喚先を制限するペンデュラム効果を持たない。
 従って、メタルフォーゼ以外のレベル2〜7のペンデュラムモンスターを共存させる事が可能である。
 基本的なペンデュラムモンスター【ペンデュラム召喚】参照。

―その他のモンスター

エクストラデッキについて

 メタルフォーゼ融合モンスターを出し、制圧することを軸とする。
 除去効果に乏しいので、エクシーズモンスターを入れる時には戦闘補助を踏まえて採用する。

メタルフォーゼ融合モンスター
このデッキのメインであり《錬装融合》での融合召喚を狙う。
《メタルフォーゼ・オリハルク》貫通効果で多大な戦闘ダメージを狙えるだけでなく、除去効果を持つため最優先で出したい。

《デビル・フランケン》効果で呼び出す融合モンスター
 エクストラデッキの枠が厳しいデッキなので、採用するモンスターは厳選したい。

―それ以外の融合モンスター

リンクモンスター
 新マスタールール以降はエクストラデッキからの展開が大幅に制限されたため、展開力を高めるには必須となる。

シンクロモンスター
チューナーを投入すればシンクロ召喚要素を搭載できる。
シンクロ素材としたペンデュラムモンスターエクストラデッキに送られるので好相性。
採用するチューナーとしては《緊急テレポート》に対応する《幽鬼うさぎ》がよいか。
自己再生可能なチューナー《グローアップ・バルブ》《ゾンビキャリア》なあたりも使いやすい。
《おもちゃ箱》を採用するなら《ギャラクシーサーペント》《ラブラドライドラゴン》を採用してもいい。

エクシーズモンスター
メタルフォーゼエクシーズ素材にするとエクストラデッキからのペンデュラム召喚はできなくなるが、《メタルフォーゼ・コンビネーション》があれば蘇生につなげられる。
メタルフォーゼ単体ではエクシーズ召喚しにくいため、投入するメタルフォーゼ以外のモンスターに合わせたランクを採用したい。
採用する場合は表示形式の変更を行えるものや、メタルフォーゼに不足しがちな除去能力を補うものを採用するといい。

魔法・罠カードについて

メタルフォーゼサポートカード
 《メタモルF》以外はメタルフォーゼペンデュラム効果サーチ可能。
 破壊された場合の効果を持つものや墓地効果を発揮するものを破壊してアドバンテージ獲得につながる。

破壊からアドバンテージが取れる魔法・罠カード
 メタルフォーゼペンデュラム効果破壊する対象としてはペンデュラムモンスター《メタルフォーゼ・コンビネーション》だけでも十分ある。
 それでも不足すると感じるなら入れてもいいか。

―その他の魔法・罠カード

戦術

 まずは共通のペンデュラム効果《錬装融合》《メタルフォーゼ・コンビネーション》セットする。
 破壊するカードペンデュラムモンスター中心にしてエクストラデッキを肥やしておく。
 サーチするメタルフォーゼ魔法・罠カード《メタルフォーゼ・コンビネーション》を優先する。
 これにより、《苦渋の決断》手札融合墓地に置いた融合素材蘇生を狙える。
 また、ペンデュラム効果破壊することでメタルフォーゼサーチできるため、融合素材の確保やペンデュラム召喚での展開を補助しやすい。

 攻め込める状況では《錬装融合》サーチして融合召喚する。
 《錬装融合》を使用した場合、すぐにデッキ戻してドローに繋ぎ、除外などを受けないようにしたい。

 相手からの攻撃守備表示にするカードを用いることで次のターン貫通効果に利用できる。

デッキの種類

《デビル・フランケン》

 5000ものライフコストと引き換えに、融合モンスター1体を直接特殊召喚する《デビル・フランケン》を主軸に据えた構築。
 なるべくデュエル最序盤に引きたいので、《エア・サーキュレーター》《成金ゴブリン》などの手札交換カードや、《強欲で貪欲な壺》などのドローカードも採用しておきたい。
 特に《エア・サーキュレーター》は、2枚目以降やデュエル中盤以降に引いた《デビル・フランケン》を他のカードと取り換えることもでき、抜群の相性を誇る。
 《ナチュル・エクストリオ》などは単体でも行動範囲を大きく狭め、《アルティマヤ・ツィオルキン》から特殊召喚した《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》と併用すれば凄まじい制圧力を誇る。
 場合によっては先攻ターン目で相手の行動をほぼシャットアウトする布陣も築けるだろう。

 16/10/01《デビル・フランケン》制限カードに規制されたことで現在はこの構築は難しくなっている。

デッキの派生

【十二獣メタルフォーゼ】

 【十二獣】出張要素を取り込んだデッキ
 現在は主要な出張パーツが規制されたため、事実上消滅している。

 破壊しても復活しやすいペンデュラムモンスターの性質と、自分フィールドカード破壊する《十二獣の会局》の性質がマッチしている。
 すでに効果を使用した《十二獣の会局》メタルフォーゼペンデュラムモンスター破壊エクシーズ素材を増やすといったことも可能。
 《十二獣ブルホーン》サーチ可能な獣戦士族ペンデュラムモンスターも採用することでペンデュラム召喚を行いやすくなる。
 《ドラコニアの獣竜騎兵》ならペンデュラムスケール獣戦士族の中で最も小さいため採用しやすく、メタルフォーゼ通常モンスター攻撃が通った場合にサーチ効果を利用できる場合もある。
 すでに左右のペンデュラムスケールが揃っている場合でも《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》融合素材になるため無駄になりづらい。

 メタルフォーゼモンスターに加え《マジェスペクター・ラクーン》など他の出張要素も相まってレベル3が並びやすいため十二獣リクルートできる《M.X−セイバー インヴォーカー》エクシーズ召喚しやすい。
 ペンデュラム召喚の天敵となる《魔封じの芳香》《十二獣ドランシア》で対処できることも強みとなる。

【マジェスペクター】混合型

 ペンデュラム召喚によって毎ターンアドバンテージを稼げるマジェスペクターを混ぜた型。
 マジェスペクターペンデュラム効果を持たないためペンデュラムゾーン置く旨味がないが、メタルフォーゼペンデュラム効果破壊して張り替えることができるため、相性が良い。

【ムーンライト】混合型

 《月光蒼猫》《月光紅狐》《月光虎》破壊された場合に発動する効果を持ち、メタルフォーゼペンデュラム効果と相性が良い。
 また、モンスター破壊することで《月光輪廻舞踊》発動でき、サーチからの融合召喚もできる。
 ムーンライト融合モンスター融合召喚《メタルフォーゼ・コンビネーション》トリガーとして蘇生に繋ぐこともできる。
 基本的なギミックは《月光白兎》《月光黒羊》《融合》を用いた【ムーンライト】寄りになる。
 《錬装融合》以外の融合召喚を入れられるので、《錬装融合》の枚数は1枚に抑えてデッキスペースを確保したい。

【竜星】

 竜星モンスター破壊された時に後続をリクルートする効果を持つ。
 メタルフォーゼペンデュラム効果破壊タイミングを逃すことがないため、アドバンテージを稼げる。
 詳しくは【メタル竜星】を参照。

このデッキの弱点

 基本的な弱点は【ペンデュラム召喚】を参照。

 このデッキの場合《錬装融合》が主な融合召喚手段なので、発動前に除外されると動きにくくなる。
 単に破壊されるだけならドローディスアドバンテージを補えるが、除外デッキバウンスだとドロー効果も使えなくなる。
 また、除去効果に乏しく、メタルフォーゼ融合モンスター特殊召喚を妨害されるとその後の攻勢が難しくなる。
 共通のペンデュラム効果によるサーチセットを介するため、これを封じる《電光−雪花−》《ダーク・シムルグ》も厄介。

このデッキの歴史

 幅広いペンデュラムスケールアドバンテージに繋がるペンデュラム効果、他のカテゴリデッキのギミックを容易く取り入れられる柔軟性の高さから登場以降は瞬く間に環境で活躍するようになる。
 その後16/10/01にて直接的な規制はかからなかったものの、《デビル・フランケン》《マジェスペクター・ユニコーン》制限カードに指定された事で制圧力がやや低下。
 17/01/01には《マジェスペクター・ユニコーン》がより厳しい禁止カードに指定され、マジェスペクター型は更なる弱体化を強いられた結果、従来の運用は不可能となった。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク