*【モンスター転移】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[コントロール転移]]により[[デメリット]]持ち[[モンスター]]を[[送りつけ]]、[[自分]]にとっての[[メリット]]にする。~
 [[リクルーター]]や[[スピリット]]を中心に、この戦術と相性の良い[[カード]]は多い。~

 《強制転移/Creature Swap》
 通常魔法
 お互いはそれぞれ自分フィールド上のモンスター1体を選び、
 そのモンスターのコントロールを入れ替える。
 そのモンスターはこのターン表示形式を変更できない。

 《死のマジック・ボックス/Mystic Box》
 通常魔法
 (1):自分及び相手フィールドのモンスターを1体ずつ対象として発動できる。
 その相手のモンスターを破壊する。
 その後、その自分のモンスターのコントロールを相手に移す。

 《シエンの間者/Shien's Spy》
 通常魔法
 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
 このターンのエンドフェイズ時まで、選択したカードのコントロールを相手に移す。

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 [[デッキ]]構築により採用すべき[[カード]]は全く異なるため、[[コントロール転移]][[カード]]以外に[[必須カード]]はない。~
 後述の[[デッキの派生>#p23482f7]]も参考に、構築段階から戦法、戦術を明確にしたい。~

***[[【リクルーター】]]軸 [#decktype1]
 [[戦闘破壊]]された時に[[効果]]が[[発動]]する[[リクルーター]]を[[送りつけ]]る[[デッキ]]。~
 [[リクルート]]により[[コントロール転移]]の[[ディスアドバンテージ]]を[[回復]]し、更なる[[アドバンテージ]]に変える。~

***[[【スピリット】]]軸 [#decktype2]
 [[召喚]]・[[リバース]]した[[ターン]]に[[自分]]の[[手札]]に戻る[[スピリット]][[モンスター]]を[[送りつけ]]る。~
 各種[[コントロール転移]]が一方的な[[モンスター除去]]に変貌する。~
 元々[[スピリット]]は[[コントロール転移]]と相性が良いので、無理は生じにくい。~

***[[【暗黒界】]]軸 [#decktype3]
 [[《メタモルポット》]]や[[《リグラス・リーパー》]]を[[送りつけ]]る。~
 それにより[[相手]]の[[カードの効果]]で[[捨てられた>捨てる]]時に[[発動]]する[[暗黒界]]の[[モンスター効果]]を能動的に[[発動]]させる。~
 [[コンボ]]の手間はあるが、[[暗黒界]]の能力を最大限に引き出す可能性を持つ。~
 [[《暗黒界の斥候 スカー》]]もこれを共有できたため、無理なく組み込める戦術ではあったが、より手軽に[[コンボ]]可能な[[《暗黒界の導師 セルリ》]]の登場で衰退した。

***[[【ガエル】]]軸 [#decktype4]
 送りつけた[[《魔知ガエル》]]や[[《引きガエル》]]を[[破壊]]することで[[ハンド・アドバンテージ]]を得る。~
 その他にも[[《黄泉ガエル》]]や[[《粋カエル》]]といった[[自己再生]][[モンスター]]も存在しているので、送りつける[[モンスター]]は豊富である。~
 これらの[[モンスター]]の[[攻撃力]]は100しかないため、[[直接攻撃]]相当の[[戦闘ダメージ]]を期待でき、さらに[[《グリズリーマザー》]]による[[リクルート]]も容易である。~
 同じ[[水属性]]である[[《アメーバ》]]と組み合わせるのもいいだろう。~

***[[【TG】]]軸 [#decktype5]
 一部の[[TG]]には[[破壊]]されると[[同名カード]]以外の[[TG]]を[[サーチ]]できる[[効果]]を持っており、また専用の[[《強制転移》]]とも言える[[《TG1−EM1》]]が存在する。~
 [[《TG1−EM1》]]は[[罠カード]]であるので奇襲性が高く、[[自分]]が[[相手]][[モンスター]]を選べる利点がある。~

***[[バーン]]軸 [#decktype6]
 [[コントローラー]]に[[ダメージ]]を与える[[《アメーバ》]]や[[《G・コザッキー》]]を[[送りつけ]]る。~
 [[攻撃表示]]の[[《アメーバ》]]や、[[裏側表示]]の[[《G・コザッキー》]]を[[攻撃]]する必要があるため、[[【ビートバーン】]]に近い。~
 [[《邪神機−獄炎》]]や[[《ミストデーモン》]]、[[《反目の従者》]]も相性は抜群。~
 [[《G・コザッキー》]]を主軸とするなら、[[《ギブ&テイク》]]が1枚で2500と非常に優秀な[[バーン]][[カード]]に変わる。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation1]
***[[【侍ターボ】]] [#e280ef40]
 [[《大盤振舞侍》]]を[[送りつけ]]、[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぐ[[デッキ]]。~
 詳しくは該当ページを参照。~

***【転移アメーバ】 [#variation2]
 【アメーバーン】とも呼ばれる。~
 [[バーン軸>#decktype6]]を更に[[《アメーバ》]]専用構築にしたもの。~
 そのサポートに[[《グリズリーマザー》]]、[[《リミット・リバース》]]や[[《サルベージ》]]を採用するので、[[【ローレベル】]]や[[【水属性】]]としての側面も持たせられる。~

 [[攻撃表示]]の[[《アメーバ》]]を[[コントロール転移]]し[[効果ダメージ]]を与え、それを[[攻撃]]すれば、初期[[ライフ]]の半分近くを削り取れる。~
 弱点は[[《月の書》]]で[[《アメーバ》]]を[[裏側表示]]にされたり、[[攻撃]]を[[速攻魔法]]や[[罠カード]]で防がれることである。~
 このため、[[伏せ除去]]は念入りに行いたい。~
 [[《魔導戦士 ブレイカー》]]や、余分な転移[[魔法カード]]を処理できる[[《賢者ケイローン》]]を採用すると、成功しやすいだろう。~

***【イドロック】 [#IdoLock]
 強力な展開抑制能力を持つ[[《超魔神イド》]]を[[送りつけ]]、さらにこれの[[攻撃]]を封じる事で[[フィールド]]経由の勝利手段の一切を奪う[[ロック]][[デッキ]]の1種。~
 [[《終末の騎士》]]で[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《ギブ&テイク》]]で[[送りつけ]]ることで瞬時に[[ロック]]が成立する。~
 肝心の[[《ギブ&テイク》]]は[[《トラップトリック》]]や[[《悪魔嬢リリス》]]などの[[サーチ]]手段を使って用意したい。~
 [[《強欲で謙虚な壺》]]や[[《封印の黄金櫃》]]といった[[カード]]は勿論だが[[アドバンス召喚]]からの[[《強制転移》]]といった代替手段を用意するのも手。~
 なお速度の遅さは[[《超魔神イド》]]の穴である、「既に[[フィールド]]上に存在する[[モンスター]]」を展開する猶予を与えてしまう。~
 [[《強制脱出装置》]]などの[[除去]]手段も併用したいところ。~

 展開後、[[自分]]は[[《超魔神イド》]]を維持する必要があるため、通常の[[ビートダウン]]による勝利は不可となる。~
 [[《魔界の足枷》]]や[[《拷問車輪》]]によって[[《超魔神イド》]]の[[攻撃]]を封じつつ[[バーン]]を行うと効率的。~
 ただし[[魔法・罠除去]]には注意が必要となるため、防御はこれや他の[[ロック]]に依存せず、[[《マシュマロン》]]などの[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つものなども併用したい。~
 [[《強制転移》]]と併用できる[[リクルーター]]を確保しておくのも有効。~

 なお[[相手]][[フィールド]]の[[《超魔神イド》]]を能動的に[[除去]]する手段もいくつか存在し、その代表例として[[《ブラック・ホール》]]や[[《激流葬》]]などが存在する。~
 [[魔法・罠カード]]による[[ロック]]を重視するならば[[《ハーピィの羽根帚》]]対策もかねて[[《スターライト・ロード》]]を併用しても良い。~
 ただしこの場合、[[自分]]の[[フィールド]]にも2体以上の[[モンスター]]を維持する必要がある。~
 決まれば次の[[全体除去]]や[[《サイクロン》]]なども[[カウンター]]できるが、やや扱いにくい点は否めない。~
 また、[[《月の書》]]もその[[汎用性]]から多くの[[デッキ]]に採用されているため、注意すべき[[カード]]。~
 [[自分]]の[[カード]]にも使える[[《禁じられた聖槍》]]・[[《闇の幻影》]]、臨機応変に対応できる[[《禁止令》]]、[[デメリット]]もある程度許容できる[[《魔宮の賄賂》]]などを、併用する[[カード]]との相性を考慮して選択していきたい。~
 なお、[[《ナチュル・バンブーシュート》]]と組み合わせることで[[魔法・罠カード]]、[[モンスター]]をすべて封じる、極めて強固な[[ロック]]が完成する。~
 この[[ロック]]は[[《エフェクト・ヴェーラー》]]のような[[手札]]から[[モンスター効果]]を封じる[[カード]]以外に破る手段がないが、[[《ナチュル・バンブーシュート》]]の[[効果]]を[[発動]]させるには[[デッキ]]を[[ナチュル]]寄りにしなければならないため、構築難度は高くなる。~


***【転移アシッド・ゴーレム】 [#a2370e55]
 [[特殊召喚]]封じと[[バーン]]が同時に行える[[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]の[[送りつけ]]を狙う[[デッキ]]であり、【転移アシゴ】とも呼ばれる。~
 上記【イドロック】と比較して[[召喚]]、特に[[アドバンス召喚]]を許す点で[[ロック]]強度は落ちる一方で展開手段が多いのが利点。~
 また、[[バーン]][[ダメージ]]が大きいため、例え対抗手段があろうとその前に[[ライフ]]を削りきりやすい点、さらに[[除去]]されても勝ち筋を失いにくい点が特色。~
 [[《サルベージ》]]などの[[属性]][[サポート>サポートカード]]を共有できる[[《霧の王》]]を採用して[[アドバンス召喚]]等を封じる事も考えられる。~
 [[《サイクロン》]]等の[[魔法・罠除去]]に対する危険はつきまとうが、[[《御前試合》]]・[[《生贄封じの仮面》]]も[[ロック]]の補強に貢献する。~

 [[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]は[[《バハムート・シャーク》]]の[[効果]]で展開する方法と、真っ当に[[エクシーズ召喚]]する方法がある。~
 前者は[[エクシーズ素材]]が無い状態で[[特殊召喚]]されるため、[[エクシーズ素材]]を取り除く手間が省けるのが利点。~
 [[《バハムート・シャーク》]]の出し方や相性の良い[[カード]]は[[【バハムート・シャーク】]]を参照すると良い。~
 [[送りつけ]]と[[シナジー]]の見込める[[《グリズリーマザー》]]もこの[[デッキ]]であれば優先順位は高い。~
 それ以外では[[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]の維持に[[《禁じられた聖槍》]]を用いる場合[[《ハイドロゲドン》]]も併用できるか。~
 [[元々の攻撃力]]が高い[[モンスター]]が並ぶ関係上、(同時展開の何度は高いが)上記の[[《霧の王》]]を高い[[攻撃]]で[[召喚]]する事も狙えなくもない。~

 後者の利点は同じ[[ランク]]3に[[コントロール転移]][[効果]]を持つ[[《No.26 次元孔路オクトバイパス》]]が存在する事だろう。~
 両者を並べた上で[[《エクシーズ・ギフト》]]で1つずつ[[エクシーズ素材]]を取り除いて2枚[[ドロー]]し、そのまま[[バトルフェイズ]]に移行。~
 [[《No.26 次元孔路オクトバイパス》]]の[[効果]]で[[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]の[[直接攻撃]]が可能となり、その[[攻撃]]後に[[コントロール転移]]が行える。~
 これにより返しの[[相手]][[ターン]]で残った[[エクシーズ素材]]1つが取り除かれても以降は[[攻撃]]される心配がないまま[[特殊召喚]]を封じられる。~
 [[彼岸]]や[[幻影騎士団]]のギミックを[[出張]]採用すれば両者を並べる事は難しくなく、[[《エクシーズ・ギフト》]]も[[《ジェネレーション・フォース》]]で[[サーチ]]可能なので[[コンボ]]は狙いやすい。~
 また、[[送りつけ]]による[[特殊召喚]]封じ自体は[[《No.26 次元孔路オクトバイパス》]]で行えるので、[[《エクシーズ・ギフト》]]は無くても根本的には問題ない。~
 その場合は返しの[[相手]][[ターン]]で[[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]に[[攻撃]]されるが、[[《No.26 次元孔路オクトバイパス》]]は[[任意効果]]なので[[発動]]せずに[[壁]]としてやり過ごし、次の[[ターン]]まで待てばよい。~

***【ジャックポット7】 [#jackpot7]
 [[特殊勝利]][[カード]]である[[《ジャックポット7》]]による勝利を目指した[[1ターンキル]][[コンボ]][[デッキ]]。~
 [[キーカード]]である[[《黒蠍盗掘団》]]を[[相手]]に[[送りつけ]]て3回の[[自爆特攻]]を行うことにより、[[デッキ]]から[[《ジャックポット7》]]3枚を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]勝利できる。~
 [[《黒蠍盗掘団》]]はサポートの多い[[闇属性]]・[[戦士族]]・[[攻撃力]]1000の[[ステータス]]であるため、[[《増援》]]による[[サーチ]]や[[《キラー・トマト》]]による[[リクルート]]、[[《終末の騎士》]]で[[墓地へ送って>墓地へ送る]]からの[[蘇生]]などで場に出したい。~
 [[墓地]]から[[蘇生]]する場合には[[《ギブ&テイク》]]で直接[[相手]][[フィールド]]に[[送りつけ]]ても良いだろう。~

 [[自爆特攻]]役として適しているのは、複数の弱小[[トークン]]を[[特殊召喚]]する[[《カバーカーニバル》]]・[[《スケープ・ゴート》]]・[[《ブラック・ガーデン》]]などが挙げられる。~
 他には[[《黒蠍盗掘団》]]よりも低い[[ステータス]]で[[リクルーター]]の[[《エレキトンボ》]]・[[《軍隊竜》]]・[[《ヘル・セキュリティ》]]・[[《プチトマボー》]]・[[《アンブラル・アンフォーム》]]・[[《ゼンマイハニー》]]なども良い。~
 変わったところでは、3体の[[モンスター]]を[[攻撃力]]0にして[[蘇生]]する[[《未来への思い》]]でも[[1ターンキル]]を狙うことができる。~

 [[《黒蠍盗掘団》]]を使わない方法としては、[[デッキ]]内の[[モンスター]]を極力減らしておき、[[送りつけ]]た[[《カオスポッド》]]の[[誘発効果]]で一気に[[墓地へ送る]]方法もある。~
 [[リバース]]させる手間はかかるが、[[攻撃]]が必須でなく、[[裏側表示]]の[[モンスター]]を使うので妨害される危険性は下がる。~
 ただ、[[《カオスポッド》]]を[[サーチ]]する手段が乏しいので、[[《浅すぎた墓穴》]]による[[特殊召喚]]や、同じ[[リバース]]時の[[誘発効果]]を持つ[[《メタモルポット》]]による[[ドロー]]などで補いたい。~

 大きな弱点としては[[《マクロコスモス》]]等によって[[《ジャックポット7》]]を1枚でも直接[[除外]]されると勝利はほぼ不可能になってしまう点がある。~
 特に弱いのが[[《D.D.クロウ》]]で、[[《ジャックポット7》]]の自己[[除外]]は[[チェーンブロック]]を作るために[[手札誘発]]で先んじて[[除外]]されてしまう。~
 また[[コンボ]][[デッキ]]であるが故に[[キーカード]]が揃わない間は無防備になってしまいがちなのも困りどころ。~
 [[コンボ]]役と防御[[カード]]を兼ねられる[[《カバーカーニバル》]]・[[《スケープ・ゴート》]]・[[《ブラック・ガーデン》]]や各種[[リクルーター]]で時間を稼ぐほか、[[《バトルフェーダー》]]などの[[手札誘発]]も採用が考えらえる。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《強制転移》]]
-[[《死のマジック・ボックス》]]
-[[《シエンの間者》]]

**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]