【ランク2】

概要

 ランク2は、エクシーズモンスターランクの1つであり、レベル2のモンスターエクシーズ素材としてエクシーズ召喚される。
 このページでは、ランクエクシーズモンスターを使用するデッキにおいて、有用なカードを幅広く紹介する。

 エクシーズモンスターステータス効果の質は低めであり、軸とするには戦力不足感があるランクである。
 他のランク召喚法を使用するデッキが補助的に採用する例が多い。

デッキ構築に際して

 エクシーズ召喚デッキ全般の共通事項は【エクシーズ召喚】を参照。

エクシーズ素材用のモンスターについて

―3体並べる

  1. このカード召喚《守護竜ユスティア》特殊召喚《星杯の神子イヴ》シンクロ召喚して《星遺物の守護竜》サーチ
  2. これで《守護竜ユスティア》蘇生して《水晶機巧−ハリファイバー》リンク召喚することでレベルチューナーリクルートし、《星杯の神子イヴ》《星杯の守護竜》リクルートし、《守護竜エルピィ》リンク召喚
  3. 墓地《星杯の守護竜》除外して《守護竜ユスティア》蘇生した後、《星遺物の守護竜》《守護竜ユスティア》効果発動できるように移動すると、レベルドラゴン族特殊召喚でき、レベル2が3体並ぶ。

 《守護竜エルピィ》《水晶機巧−ハリファイバー》《スリーバーストショット・ドラゴン》リンク召喚しておけばドラゴン族しか出せない縛りもなくなる。

―2体並べる

手札から特殊召喚

手札から捨てられた時に特殊召喚

墓地から特殊召喚

―その他のレベルモンスター

主な汎用ランクエクシーズモンスター

 多くのランクでは、素材2体のエクシーズモンスターの性能は素材2体のリンクモンスターのそれを上回る。
 よって【エクシーズ召喚】デッキでは、エクシーズモンスターを並べる補助としてリンクモンスターを使う、というのが基本的な立場となる。
 しかし、ランク2のエクシーズモンスターは攻守が低く、その性能は概ねリンク2のリンクモンスターと大きな違いはない。
 よって「リンクモンスターエクシーズモンスターを使い分ける」事が重要となってくる。

エクシーズ素材2体・縛りなし

―素材指定あり

―素材3体以上

ランク2以外のエクストラデッキモンスター

リンクモンスター
 複数のエクシーズモンスターを並べるにはほぼ必須となる。
 レベルモンスターリンク召喚とも相性が良いため、リンク召喚を先に行った上でエクシーズ召喚を行うという動きも取りやすい。

 その他、主な汎用リンクモンスターについては【エクシーズ召喚】内のリンクモンスターの項を参照。
 ランク2のモンスターは数を並べやすいので、エクシーズモンスター3体を素材に指定する《無限起動要塞メガトンゲイル》を搭載すると面白いかもしれない。

エクシーズモンスター

魔法・罠カードについて

 【エクシーズ召喚】にもある通り、特別に必須カードと呼べるものは無い。
 使用するカテゴリ等に見合ったものを採用しよう。
 以下、ランクデッキで採用しうる、低レベルモンスターサポートカードを紹介する。

デッキの種類

 ここではランク2を主力とするデッキのうち、メインデッキに特定のカテゴリを用いないものを紹介する。

《ボルト・ヘッジホッグ》

 チューナーが存在する時にノーコスト自己再生する能力を持つ《ボルト・ヘッジホッグ》を軸としたデッキ
 《ボルト・ヘッジホッグ》自己再生は、ノーコスト発動できる起動効果で、エクシーズ素材にする限り何度でも発動でき、1ターンあたりの発動回数の制限もないという破格の性能であり、このカードの存在は他のランクにはないランク2の特色といえる。

 ランク2には未だに「エクシーズ召喚したターンにエクシーズ素材を2つ取り除けるカード」がないため、《ボルト・ヘッジホッグ》2枚蘇生→2体でエクシーズ召喚→素材を取り除いて2体を墓地へ送る…というループを組むことは不可能。
 しかしエクシーズモンスターリンク素材にしてリンクモンスターを出せば、能動的にエクシーズ素材となっていた《ボルト・ヘッジホッグ》を墓地に落とせる。
 1ターンで下三方向のリンクモンスターを出した上で《No.93 希望皇ホープ・カイザー》《FNo.0 未来皇ホープ》を出すことも可能。

 《ボルト・ヘッジホッグ》を墓地に落とす方法としては《スクラップ・リサイクラー》に対応している。
 3枚一気に落としたいなら、腐りやすいが《連鎖破壊》が使える。
 また《王宮の鉄壁》があればエクシーズ素材を経由することなく無限に自己再生が可能になる。
 《デルタフライ》《ユニゾンビ》を使えば、ランク3の素材として扱うこともできる。

【レベル2軸獣族】

 レベル2軸の【獣族】
 レベル2以下の獣族を3体もリクルートできる《魔獣の懐柔》をはじめ、獣族にはレベル2以下をサポートするカードが多い。
 《魔獣の懐柔》には獣族以外の特殊召喚を阻害する効果があるため、《No.64 古狸三太夫》《ミセス・レディエント》が主力となる。

【マネキンキャット】

 《No.29 マネキンキャット》を使用したコンボデッキ
 相手フィールドモンスター特殊召喚できるカードか、属性種族変更によって任意のモンスターリクルートする。

相手フィールドモンスター特殊召喚するカード

 その他、《サイレント・ウォビー》《ヴォルカニック・クイーン》など特殊召喚したいカード属性種族に合わせて採用を考えたい。

属性種族を変更するカード

《No.29 マネキンキャット》リクルートするモンスター

闇属性

光属性

地属性

ランク2を使用する主なカテゴリデッキ

【バージェストマ】

 罠カード発動した場合に墓地からレベルモンスターとして特殊召喚できる罠カード群、バージェストマを用いた【罠ビート】デッキ
 バージェストマ自己再生フィールドを離れると除外されてしまうが、エクシーズ素材にすることでこのデメリットを踏み倒し、何度もエクシーズ素材として活用する。
 《バージェストマ・アノマロカリス》《バージェストマ・オパビニア》と、属するエクシーズモンスターの質も高い。

【ガエル】

 レベル1〜5まで幅広く分布するカテゴリだが、墓地肥やし要員の《鬼ガエル》と、自己再生能力を持つ《粋カエル》レベル2なので、レベル2軸で組まれることが多い。
 墓地ガエル除外することで自己再生する《粋カエル》を軸に、墓地肥やし→展開→《餅カエル》による制圧を狙う。
 単体でも強力な《餅カエル》だが、このデッキでは(1)のガエルリクルート効果を使える上に、他のガエルリリースしてパーミッションを行えるのでますまず強力。

【素早い】

 レベル2統一カテゴリ素早いを用いたデッキ
 素早いはとにかくレベルモンスターの展開に長けたカテゴリであり、「ランク2の出しやすさ」という点においては群を抜く。
 一方でレベルモンスターを並べる以外のことはほぼ何もできないカテゴリでもあるため、ランク2のモンスターでどうアドバンテージを稼ぐかが問われる。
 少数でも回せるカテゴリなので出張性能は高い。
 また、獣族を擁するため《No.64 古狸三太夫》を採用可能。

【おジャマ】

 レベル2・獣族カテゴリおジャマを用いたデッキ
 カテゴリ名の割に得意なのは手札補充で、《おジャマジック》を用いることで手札レベル2の通常モンスターを大量に引き込むことができる。
 これを《おジャマ・レッド》効果で大量展開し、リンク召喚エクシーズ召喚につなげる。
 専用フィールド魔法《おジャマ・カントリー》攻撃力守備力を永続的に反転させるという珍しい特性を持ち、《ガチガチガンテツ》アタッカーとなるなどの変わった挙動を見せることも。

弱点

 エクシーズ召喚デッキ共通の弱点は【エクシーズ召喚】の弱点の項を参照。

 ランク2は攻撃力が全体的に低く、除去効果を持つものもかなり少ない。
 突破力は《神騎セイントレア》バウンス効果頼みであり、制圧力については望むべくもない。
 専用エクシーズモンスターが強力な【バージェストマ】【ガエル】はともかく、他のデッキではエクシーズモンスター一本に絞るのではなく、リンクモンスターシンクロモンスターとの使い分けが重要となるだろう。

関連リンク