【リチュア】

デッキの概要

 DUEL TERMINALで登場したリチュアモンスターを使用する、コントロール色の強いビートダウンデッキ
 デッキの大半をサーチサルベージカードで固め、高速で手札回転させて儀式召喚を連発する事に特化したデッキである。
 手札の補充も手札の消耗も非常に激しい、従来の儀式召喚とは大きく異なるプレイスタイルが最大の特徴。

《シャドウ・リチュア/Gishki Shadow》
効果モンスター
星4/水属性/海竜族/攻1200/守1000
水属性の儀式モンスターを特殊召喚する場合、
このカード1枚で儀式召喚のためのリリースとして使用する事ができる。
また、手札からこのカードを捨てる事で、
自分のデッキから「リチュア」と名のついた儀式魔法カード1枚を手札に加える。
《リチュア・アビス/Gishki Abyss》 
効果モンスター
星2/水属性/魚族/攻800/守500
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分のデッキから「リチュア・アビス」以外の守備力1000以下の
「リチュア」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。
《リチュア・ビースト/Gishki Beast》
効果モンスター
星4/水属性/獣族/攻1500/守1300
このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル4以下の「リチュア」と名のついた
モンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。
《リチュアの儀水鏡/Gishki Aquamirror》 
儀式魔法
「リチュア」と名のついた儀式モンスターの降臨に必要。
手札・自分フィールド上から、儀式召喚するモンスターと
同じレベルになるようにモンスターをリリースしなければならない。
また、墓地に存在するこのカードをデッキに戻す事で、
自分の墓地に存在する「リチュア」と名のついた儀式モンスター1体を選択して手札に戻す。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

魔法・罠カードについて

戦術

 大量のサーチカード手札を整え、儀式モンスターを素早く儀式召喚
 更にサルベージバウンスによってサーチカードを再利用し、継続的に儀式召喚を連発する。

 儀式召喚した儀式モンスターをどう扱うかは軸とするレベルによって変わってくる。
 レベル6軸ならば、儀式モンスターコントロールを行う手段にすぎないので、効果を使い終わったら維持せずに各種コストにしてしまってよい。
 レベル8・10軸は儀式モンスターで戦線を維持しなくてはならないので、儀式モンスターを徹底的に守ることを考えた方が良い。

 サーチサルベージ能力が非常に高く、手札に任意のカードを加える能力はあらゆるデッキの中でもトップクラス。
 その反面、多数の選択肢の中から最も効率的に儀式召喚できるサーチサルベージ対象を常に選択し続けなければならないため、使いこなすのが難しい。

 《リチュア・ビースト》の存在により、儀式召喚のみならずエクシーズ召喚も得意といえる。
 ランク4のエクシーズモンスターが増加する度に間接的に強化されるため、将来性も見込める。

 毎ターン取れる選択肢が非常に多いので思考時間が長くなりやすく、またソリティア性も高い。
 自分のターンを長々と行なって対戦相手に不快な思いをさせないよう、自分のデッキとカード効果をしっかり把握し素早く判断を行う事も、このデッキを使う上での重要なマナーと言える。

デッキの種類

レベル6軸

 レベル6の《イビリチュア・ガストクラーケ》による手札破壊を中心とするコントロールデッキ
 《水霊術−「葵」》《マインドクラッシュ》も用いて相手の手札の危険なカードを徹底的に封じ、相手のデッキを機能不全に陥らせるのが勝ち筋である。
 相手のデッキの持ち味を発揮させずに倒す事を身上とするため、上手く回すことさえできればあらゆるデッキ相手に有利に立ちまわることができる。
 《イビリチュア・マインドオーガス》を入れるかどうかはプレイヤー次第といったところ。

 ドロー能力がないため、手札枚数にはかなり悩まされる事になる。
 加えて、高いサーチ能力の反面除去能力を殆ど持たないため、一度劣勢になってからの切り返しが難しい。
 シンクロ召喚等で多少は補えるとはいえ、基本的には先手を取る戦いを心掛けたい。
 《イビリチュア・ガストクラーケ》のページにもある通り、初期手札の状況次第では先攻1ターン目で相手の手札を0にできる。
 0にはできなくても3枚ほどハンデスできればかなり逆転は厳しくなるので、早い段階でどれだけ儀式召喚できるかが鍵となる。

 儀式召喚が非常に簡単にできる上、主力となるレベル儀式モンスター儀式召喚成功時の効果しか持たないため、儀式モンスターは基本的に使い捨て感覚で構わない。
 状況が許せばどんどんリリースシンクロ素材エクシーズ素材に使ってしまって良いだろう。
 また蘇生する意味も薄いので、蘇生するよりも《リチュアの儀水鏡》で回収し再度儀式召喚を狙いたい。

レベル8軸

 レベル8の《イビリチュア・ソウルオーガ》《イビリチュア・リヴァイアニマ》を中心に戦うビートダウンデッキ
 レベル6軸に不足している打点・除去ドローを全て所持しており、レベル6軸とはサーチ能力以外は別のデッキと言って良いだろう。
 一方でコントロール能力に乏しいため、大型儀式モンスターをどう維持するかが問題となる。
 《禁じられた聖槍》《トラップ・スタン》といった汎用カードで防御したい。
 レベル6軸ではあまり相性の良くなかった儀式モンスター蘇生も無理なく行える。

 やや趣味の分かれる所だが、《トレード・イン》を採用することもできる。
 レベルモンスター手札に加えるのは容易なので腐りにくく、ドローを更に加速することができる。
 その反面、《リチュアの儀水鏡》墓地に落としたり《リチュア・マーカー》を使用したりして後で儀式モンスターを回収できるギミックを加えないと墓地儀式モンスターを活用するすべがなくなってしまう。
 《召喚僧サモンプリースト》《リチュア・マーカー》特殊召喚すれば両方を行いつつエクシーズ召喚に繋げられる。

レベル10軸

 リチュア最強の攻撃力を持つ《イビリチュア・ジールギガス》を軸としたデッキ
 攻撃力ドローデッキへのバウンスという性質上レベル8軸に近いビートダウンデッキである。
 ほとんど力負けせず、毎ターン安定してアドバンテージを稼げるパワフルなデッキである。

 攻撃力の大きさゆえに容易に1ターンキル圏を狙える。
 《イビリチュア・ジールギガス》を2体並べて直接攻撃し、《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》エクシーズ召喚すると8400ダメージで勝利できてしまう。
 一見難しそうな条件であるが、《イビリチュア・ジールギガス》を並べる過程でドローバウンスが行われるので意外と難しくない。
 ドロー効果を使い終わった《イビリチュア・ジールギガス》を同名カードリリースにし、直後に蘇生させるとドロー枚数を稼げる。

 登場してから間がないため、どのようなカードと相性が良いかは模索段階にある。
 ライフポイントに差が生じる点を生かすならば《活路への希望》《CNo.39 希望皇ホープレイ》などが一考に値する。
 バウンス効果を確実にするために《リチュア・アバンス》を採用するのも1つの手。
 リリース要員として《トラゴエディア》《時械神メタイオン》《異次元エスパー・スター・ロビン》といった他のレベル10モンスターを採用しても面白い。

デッキの派生

【天変リチュア】

 《リチュア・ディバイナー》効果【天変地異コントロール】に組み込んだデッキ
 儀式召喚を一切行わない、他の【リチュア】とは一線を画すデッキである。
 詳細は当該ページを参照。

【リチュアHERO】

 リチュアの打点と除去力を《E・HERO アブソルートZero》で補うデッキ
 《E・HERO アブソルートZero》《ミラクル・フュージョン》で出せる他、《未来融合−フューチャー・フュージョン》で任意の水属性墓地に落とす手段としても機能する。
 《D−HERO ディアボリックガイ》も面白い。
 《未来融合−フューチャー・フュージョン》《リチュアの儀水鏡》リリース墓地に落とし、自身の効果でもう1体特殊召喚する事でリリースシンクロ素材を確保できる。

このデッキの弱点

 サーチサルベージ特殊召喚の3つを軸とするため、このうち1つでも封じられると途端に弱体化する。
 特にサーチを封じる上に下級リチュアでは戦闘破壊できない《ライオウ》は天敵中の天敵。
 サルベージ《リチュア・ビースト》を封印する《王家の眠る谷−ネクロバレー》《マクロコスモス》も非常に痛い。
 これらにはリチュアカードでは対処できないので、《スノーマンイーター》や各種汎用除去カードで対処したい。
 できれば出現する前にハンデスでこれらの危険を取り除いておければ理想的。

代表的なカード

関連リンク