【レッド・デーモン】

デッキの概要

 戦闘ダメージを与えることでチューナー蘇生する効果を持つ《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》を主軸とするデッキ
 ビートダウンを行いつつ、特殊召喚したチューナーを用いてフィールドコントロールする、【チューナー】のコンセプトが織り込まれた【シンクロ召喚】
 チューナーの持つ効果も重視される他、上記2体が指定しているシンクロ素材から、専用の構築を求められる。

《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》 
シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻3200/守2500
チューナー+チューナー以外のドラゴン族・闇属性Sモンスター1体
「えん魔竜 レッド・デーモン・アビス」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、
自分の墓地のチューナー1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3000
チューナー+チューナー以外のドラゴン族・闇属性Sモンスター1体
「えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
自分の墓地の「レッド・デーモン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
自分のデッキ及び墓地からレベルが同じチューナーをそれぞれ1体ずつ選んで守備表示で特殊召喚する。

デッキ構築に際して

 《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》は、シンクロ素材闇属性ドラゴン族シンクロモンスターを指定している。
 そのため、それらとチューナーを同時に展開するギミックを搭載する必要がある他、効果発動条件が『相手戦闘ダメージを与えた時』であるため、確実にダメージを通すためのサポートも必要になる。
 また、このデッキにおいてチューナーシンクロ素材だけでなく蘇生対象として効果も重視されるため、その事も考え相性の良いカードを吟味する必要がある。

モンスターカードについて

 一部のレッド・デーモンは自らのカテゴリシナジーが強いため、手早く複数のレッド・デーモンシンクロ召喚したい。
 代表的なシンクロ素材については【シンクロ召喚】を参照。

レッド・デーモン

チューナー

 手早く《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》シンクロ召喚するため、自身のみで特殊召喚が可能なものが望ましい。
 また、このデッキにおけるチューナーは、《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》効果により特殊召喚できる。
 以上を踏まえ、それら2体と相性の良いカードを以下に挙げる。

―非チューナー
 こちらも主要なものは【シンクロ召喚】を参照。
 レベル3以下のチューナーが中心となるため、非チューナー半上級モンスターレベル変動効果を持ったモンスターを使用する。

エクストラデッキについて

シンクロモンスター
 レベル9以上のレッド・デーモンは非チューナー闇属性ドラゴン族シンクロモンスターを必要とするので、レッド・デーモン以外の闇属性ドラゴン族も用意しておくと良いだろう。

エクシーズモンスター
 《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》を主軸に据える場合、(2)の効果で同じレベルチューナーモンスターを2体並べることができるため、デッキに投入するチューナーレベルに応じて各ランクエクシーズモンスターの採用を考慮できる。
 《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》効果の性質上メインフェイズ2にエクシーズ召喚することになるので、詰めの一手となるバーン効果や返しのターンのフォローができる効果を持つものなどを選ぶと良いだろう。
 また、《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》レベル1または2のチューナーを2体特殊召喚すると、その内の1体をコストに(1)の効果発動できる。
 それにより、蘇生するレベル8のレッド・デーモンまたは《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》シンクロ素材としてレベル10のシンクロモンスターシンクロ召喚でき、そこからランク10のエクシーズ召喚が可能となる。
 基本的にメインフェイズ2になるため、強力なバーン効果を持つ《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》が候補となる。
 また、デーモン軸では《カメンレオン》を採用することでランク4のエクシーズ召喚が狙いやすくなる。
 ただし、デッキのコンセプト上エクストラデッキの枠がある程度固定されてしまっているので、採用枚数はよく考えたい。

魔法・罠カードについて

《レッド・デーモンズ・ドラゴン》《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》)のサポートカード
 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》はこのデッキでは優先してシンクロ召喚できるので採用候補となる。
 ただし、共通の弱点としてシンクロ召喚が通らなければ効果が使用できない点に注意。

―その他のカード

戦術

 レッド・デーモンを初めとする闇属性ドラゴン族を最初にシンクロ召喚を経由してレベル9以上のレッド・デーモンシンクロモンスターを展開し、除去サポートカードなどで戦闘ダメージを与えられる状況を作る。
 準備が整ったら、《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》効果《幽鬼うさぎ》《ナチュル・ローズウィップ》などの強力な効果を持つチューナー蘇生して相手の行動を制限する。
 状況に応じてエクシーズ召喚シンクロ召喚などの更なる展開に繋げ、フィールドを制圧していく。

デッキの種類

 代表的なものは【シンクロ召喚】も参照。

【デーモン】

 レッド・デーモンは全てデーモンにも属する点を利用し、デーモンサポートを併用する型。
 モンスターでは《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》効果破壊された場合でも効果を発揮する《トリック・デーモン》《デーモンの騎兵》を採用。
 チューナーは、その2体を蘇生シンクロ召喚に繋ぐ《カメンレオン》レッド・デーモンと関連の深い悪魔族であるリゾネーターが候補となる。
 魔法・罠カードでは《堕落》《デーモンの雄叫び》も扱いやすい。
 《伏魔殿−悪魔の迷宮−》での蘇生も使え、レッド・デーモンでは悪魔族チューナー蘇生除外することでさらに展開を狙える。
 《レベル・スティーラー》を採用し、《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》チューナー蘇生《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》レベルを1下げ、《伏魔殿−悪魔の迷宮−》レベルレッド・デーモン蘇生といった動きも可能。

ペンデュラム召喚

 シンクロ素材の非チューナーペンデュラムモンスターを使い再利用したり、ペンデュラム召喚チューナーを展開するなどして、ディスアドバンテージを軽減する型。
 レベル8のレッド・デーモン効果破壊された場合でもペンデュラムモンスターならディスアドバンテージになりにくく、逆に《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》効果ダメージを水増しすることも可能。
 以下のようなペンデュラムモンスターが採用候補となる。

リゾネーター

 《コール・リゾネーター》を擁するリゾネーターを主軸チューナーとし、レッド・デーモンシンクロモンスターを展開していく型。

 また悪魔族チューナーを中心に採用するため《レッド・スプリンター》などのサポートも使用できる。

 上記のカードにより連続してシンクロ召喚を行いやすく、場持ちが良く展開及び攻撃の起点となる《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》を場に立てやすい。
 リゾネーター側のレベルが低いため非チューナーに高レベルモンスターを採用するか、他のチューナー群を合わせて採用する必要がある。

シンクロン

 《調律》を擁するシンクロンを主軸チューナーとし、レッド・デーモンシンクロモンスターを展開していく型。
 通常の【シンクロン】と違い《クイック・シンクロン》シンクロ素材に使用しない関係上、チューナー側のレベルが低くなるため、リゾネーター軸同様非チューナーに高レベルモンスターを採用するか、間に《アクセル・シンクロン》を挟む必要がある。
 手札モンスター特殊召喚できる《フルール・シンクロン》墓地モンスター蘇生できる《ジャンク・シンクロン》が主な採用候補となる。
 《クイック・シンクロン》レッド・デーモンの素材にはできないが、《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》《アクセル・シンクロン》等と同時に特殊召喚することで《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に繋げられる。
 《ジェット・シンクロン》を採用する場合はサーチ効果を主体とし、蘇生効果墓地に余裕がある場合のみ使用すると良いだろう。

このデッキの弱点

 通常の【シンクロ召喚】軸同様、特殊召喚メタエクストラデッキメタ刺さる
 レッド・デーモンなどのシンクロモンスターを経由してシンクロ召喚を行うことも多いため、レベル8のシンクロモンスター除去されると上位モンスターが出しにくくなる。
 また、メインの除去手段が《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》《えん魔竜 レッド・デーモン》破壊であり、破壊耐性持ちやペンデュラムモンスター相手には突破できないケースもある。

代表的なカード

関連リンク