*【ローレベル】 [#g7cabbc7]
 [[デッキ]]の[[モンスター]]を、[[レベル]]3以下の[[通常モンスター]]に絞った[[デッキ]]。~
 そのため、[[攻撃力]]だけを見ると[[【凡骨ビート】]]に劣る。~
 だが、[[《魔の試着部屋》]]がハマった時の爆発力は[[【凡骨ビート】]]を数段上回るため、単なる[[下位互換]]ではない。
*【ローレベル】 [#top]

**[[デッキ]]の性質 [#q4a8a78e]
 [[デッキ]]の半分近くが[[レベル]]3以下の[[通常モンスター]]で占められるため、[[キーカード]]を引けないとジリ貧必至。~
 反面、ハマると処理が追いつかない量の[[モンスター]]を展開できる。
#contents

 [[レベル]]3以下で構成するので[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]と[[《レベル制限B地区》]]を完全に無視できる。~
 よって、[[ロック]][[デッキ]]には滅法強い。
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 採用する[[モンスターカード]]を[[レベル]]3以下のものに絞った[[デッキ]]。~
 この項では主に[[《魔の試着部屋》]]を基点とした[[デッキ]]タイプを紹介する。~

 [[シンクロモンスター]]の登場により、実用性が大幅に上がった。~
 特に[[《チューン・ウォリアー》]]の登場は革命的と言っても良い。~
 [[《チューン・ウォリアー》]]は[[通常モンスター]]の[[チューナー]]であるため[[《魔の試着部屋》]]で[[特殊召喚]]ができ、同時に[[召喚]]された[[モンスター]]をシンクロ素材にすれば[[《ミスト・ウォーム》]]すら簡単に[[シンクロ召喚]]できる。~
 もちろん[[《大地の騎士ガイアナイト》]]でも良い。いずれにせよ、デッキコンセプトの根本的なパワー不足はかなり改善されたと言えるだろう。
 主となる[[モンスター]]の[[レベル]]により、[[デッキ]]カラーが変わってくるのも特徴のひとつ。~
 他の[[デッキ]]では見向きもされないような[[通常モンスター]]を素材として活用、展開によっては[[フィニッシャー]]にさえできるのも特徴だろう。~

**[[デッキ]]構築に際して [#q4a8a78e]
 【ローレベル】は、端的に言えば「[[《魔の試着部屋》]]を最大限利用しよう」という[[デッキ]]である。よって、これの三枚積みは当然となる。

 《魔の試着部屋/Enchanting Fitting Room》
 通常魔法
 800ライフポイントを払う。自分のデッキの上からカードを4枚めくり、
 800ライフポイントを払う。
 自分のデッキの上からカードを4枚めくり、
 その中のレベル3以下の通常モンスターを全てフィールド上に特殊召喚する。
 それ以外のカードはデッキに戻しシャッフルする。

 [[《魔の試着部屋》]]で展開する[[モンスター]]は、[[攻撃力]]の高い[[《ジェリービーンズマン》]][[《マッド・ロブスター》]][[《音速ダック》]][[《ハウンド・ドラゴン》]]が筆頭となる。~
 [[守備力]]の高い[[《大木炭18》]]と、それだけでは数が足りないので[[《ドラゴン・ゾンビ》]]も加える。
 《悪魔への貢物/Faustian Bargain》
 通常魔法
 フィールド上の特殊召喚されたモンスター1体を選択して墓地へ送り、
 手札からレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚する。

 [[モンスター]]の大半が[[レベル]]3以下[[通常モンスター]]になるので、[[《冥界の使者》]]や[[《人投げトロール》]]も美味しく利用できる。~
 また、[[《魔の試着部屋》]]を使いまわすために[[《魔法石の採掘》]]も検討できる。~
 だが、これらのカードを加えると、[[《魔の試着部屋》]]の爆発力が低下することも忘れてはいけない。
 《窮鼠の進撃/Attack of the Cornered Rat》
 永続罠
 自分フィールド上に存在するレベル3以下の通常モンスターが戦闘を行う場合、
 そのダメージステップ時に100の倍数のライフポイントを払って発動する事ができる。
 このターンのエンドフェイズ時まで、
 戦闘を行う相手モンスター1体の攻撃力は払った数値分ダウンする。

 [[《魔の試着部屋》]]以外の[[魔法・罠カード]]は、概ね[[【凡骨ビート】]]と共通である。~
 ただ、[[《魔の試着部屋》]]の性質上、[[《闇の量産工場》]]よりは[[《貪欲な壺》]]の方が効果的な点にだけ注意が必要。~
 単体の[[攻撃力]]の低さを補うため、[[《突進》]]や[[《地砕き》]]等の採用も検討すべき。~
 [[モンスター]]の[[攻撃力]]が[[【凡骨ビート】]]より低いため、[[《ジャスティブレイク》]]を容易に[[発動]]できるのも見所である。
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[攻撃力]]の水準では[[【通常モンスター】]]に劣るが、その分[[《魔の試着部屋》]]による展開力を特色とする。~
 基本的には[[レベル]]3以下の[[通常モンスター]]から、[[ステータス]]を重視し、[[種族]]を考慮して選択する。~
 [[魔法・罠カード]]での補助は[[除去]]の目も向きやすいため[[通常モンスター]]以外の戦力も用意するべきである。~

 尚、[[【凡骨ビート】]]では[[必須カード]]だった[[《凡骨の意地》]]は、採用しない方が無難。~
 [[《魔の試着部屋》]]は[[デッキ]]からしか[[特殊召喚]]できないため、貧弱な[[モンスター]]を[[手札]]に抱え込む利点が無いからだ。
 特に重要なのが[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]で、素材[[縛り]]の強力な[[モンスター]]を[[通常モンスター]]の選択次第で出せるため、[[モンスター]]の選定に大きく関わる。~
// 特に重要なのが[[シンクロモンスター]]で、どの[[種族]]を使うかにより強力[[シンクロモンスター]]を呼び出せるため[[モンスター]]の選定に大きく関わってくる。~
// また、[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]は[[チューナー]]・非[[チューナー]]を問わず[[ロック]]の影響も受けないので必ず用意したい。~

**プレイングの注意点 [#q4a8a78e]
 [[《魔の試着部屋》]]の無駄遣いは厳禁。~
 最低でも、[[伏せカード]]の[[除去]]は済ませておくこと。~
 [[《洗脳−ブレインコントロール》]]等を絡めて[[《魔力倹約術》]]の採用も検討できる。
 なお、採用する[[モンスター]]はどの[[属性]]・[[種族]]サポートを使用するかなどによって大幅に異なるため、記載する[[モンスター]]は[[ステータス]]や多くのタイプに採用できる素材としての扱いやすさなど、絞って紹介する。~

 また、構造上[[《憑依するブラッド・ソウル》]]と[[《ふるい落とし》]]には滅法弱いが、採用率から考えれば大した問題ではないだろう。
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

**この[[デッキ]]の亜種 [#v1eaf227]
―[[レベル]]3の[[通常モンスター]]~

//***【ローレベル レベル2】 [#vab4e5d6]
-[[チューナー]]~
[[《魔の試着部屋》]]等で展開、あるいは[[ロック]]や[[除去]]を用いて維持した[[モンスター]]とで[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~
//この[[デッキ]]の[[必須カード]]と言っても過言ではない。~

// [[【ローレベル】]]の派生型であるさらなる[[【ローレベル】]]。~
// デッキのモンスターを[[レベル]]2の[[通常モンスター]]に絞ってあるのが特徴。
--[[《ジェネクス・コントローラー》]]~
[[闇属性]][[チューナー]]であり、[[《A・ジェネクス・トライアーム》]]や[[《地底のアラクネー》]]の[[シンクロ素材]]に利用できる。~
[[《ハウンド・ドラゴン》]]とで[[《闇の誘惑》]]を共有できるのも利点。~

// 《魔の試着部屋/Enchanting Fitting Room》
// 通常魔法
// 800ライフポイントを払う。自分のデッキの上からカードを4枚めくり、
// その中のレベル3以下の通常モンスターを全てフィールド上に特殊召喚する。
// それ以外のカードはデッキに戻しシャッフルする。
--[[《チューン・ウォリアー》]]~
こちらは[[地属性]][[チューナー]]であり、[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]にできる。~
[[《ダーク・ドリアード》]]を採用する場合はこの[[カード]]を優先したい。~

// 《マーダーサーカス・ゾンビ/Clown Zombie》
// 通常モンスター
// 星2/闇属性/アンデット族/攻1350/守   0
// 闇の力で生き返ったピエロ。フラフラとした踊りで死へといざなう。
--[[《ハロハロ》]]~
[[闇属性]][[チューナー]]であり、[[《ジェネクス・コントローラー》]]と違い[[悪魔族]]の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[ペンデュラムモンスター]]を複数採用する場合はこの[[カード]]を[[エクストラデッキ]]から展開することも可能なため、合わせて採用してみるのも面白い。~
[[ペンデュラム効果]]による[[レベル]]変動効果は[[サイコロ]]を使うためランダム性を伴うが、[[シンクロ召喚]]の幅が広がる。~

// 《サウザンドエナジー/Thousand Energy》
// 通常魔法
// 自分フィールド上に表側表示で存在する、全てのレベル2通常モンスター
// (トークンを除く)の元々の攻撃力と守備力は1000ポイントアップする。
// エンドフェイズ時に自分フィールド上に存在するレベル2通常モンスターを全て破壊する。
-[[《ジェリービーンズマン》]]~
[[《魔の試着部屋》]]に対応する中では最大の[[攻撃力]]を持つ[[地属性]]・[[植物族]][[モンスター]]。~
[[《ナチュル・パルキオン》]]・[[《ヘル・ブランブル》]]の[[シンクロ素材]]や[[《スプレンディッド・ローズ》]]の[[コスト]]、[[《銀嶺の巨神》]]の[[エクシーズ素材]]に充てる事ができる。~
[[種族]]・[[属性]]を偏向させるのでなければフル投入しておきたい。~
同じ[[種族]]・[[属性]]を投入する場合は[[《魔界のイバラ》]]・[[《緑樹の霊王》]]が候補となる。~

//《弱肉一色/The Law of the Normal》
// 通常魔法
// 自分フィールド上にレベル2以下の通常モンスターが
// 表側表示で5体存在する時に発動する事ができる。
// お互いのプレイヤーは手札を全て捨て、
// レベル2以下の通常モンスターを除く
// フィールド上に存在するカードを全て破壊する。
-[[《マッド・ロブスター》]]・[[《音速ダック》]]・[[《ハウンド・ドラゴン》]]~
[[攻撃力]]は上と比べ僅かに劣るが、それぞれ[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]・[[《ブラック・レイ・ランサー》]]、[[《トーテムバード》]]の素材となる。~
また、いずれも[[《A・ジェネクス・トライアーム》]]の[[効果]]に対応する。~
//[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]はハウンド・ドラゴンしかいない

//**デッキの性質 [#n1d9b56f]
// 単体ではとても使いづらいモンスターばかりで構築されているので、サポートカードに頼りきりな構成になる。~
-[[《岩石の巨兵》]]・[[《六武衆の侍従》]]~
こちらは対応する[[モンスター]]の中では高い[[守備力]]を備えており[[ブロッカー]]の役割を果たす。~
[[《ナチュル・パルキオン》]]・[[《銀嶺の巨神》]]の他、[[《岩石の巨兵》]]は[[《鋼鉄の巨兵》]]・[[《ゴルゴニック・ガーディアン》]]の[[エクシーズ素材]]に利用可能。~
[[《六武衆の侍従》]]は[[レベル]]2[[チューナー]]とで[[《真六武衆−シエン》]]の[[シンクロ素材]]にできる。~

// [[【ローレベル】]]と違い、出した[[モンスター]]だけでは戦えないため、さらなるサポートカードを使用することになる。~
// [[レベル]]2だからこその最大の利点である、[[《サウザンドエナジー》]]と[[《弱肉一色》]]が切り札となる。~
// 大量展開した[[モンスター]]の攻撃力が、[[《サウザンドエナジー》]]によって一気に主力アタッカーレベルまで成長し、[[《弱肉一色》]]によって相手のカードは全滅、総攻撃でトドメをさすことができる。~
-[[ペンデュラムモンスター]]~
現在[[スケール>ペンデュラムスケール]]1、2、7が存在しており、組み合わせることで[[レベル]]2〜6までの[[手札]]や[[エクストラデッキ]]に送られた[[モンスター]]を[[ペンデュラム召喚]]できる。~
これらで[[《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]した場合、[[コントロール奪取]][[効果]]と[[耐性]][[効果]]の2つを[[使用]]する事ができる。~
また、[[《軌跡の魔術師》]]の[[リンク召喚]]も狙える。~
[[《馬の骨の対価》]]や[[《戦線復活の代償》]]で[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ない等、一部[[通常モンスター]][[サポート>サポートカード]]は併用できない。~

// [[《弱肉一色》]]によって相手のカウンターカードは壊滅させられるし、[[《クリボー》]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]も全く恐れる必要はない。~
--[[《イグナイト・マグナム》]]・[[《ドラコニアの海竜騎兵》]]~
いずれも[[スケール>ペンデュラムスケール]]7の[[ペンデュラムモンスター]]であり、[[《ドラコニアの海竜騎兵》]]は[[ペンデュラム効果]]で[[手札]]の[[通常モンスター]]の展開が可能。~
また、[[《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》]]と[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]の[[シンクロ召喚]]を使い分けられる。~

// 決まれば、[[【ローレベル】]]にはない爆発力を得ることができるため、ある種の[[1ターンキル]][[デッキ]]とも見て取れるだろう。
--[[《イグナイト・イーグル》]]・[[《召喚師ライズベルト》]]~
こちらは[[スケール>ペンデュラムスケール]]2であり、[[《召喚師ライズベルト》]]は[[レベル]]調整[[効果]]を持つため、主に[[シンクロ召喚]]の幅を広げられる。~

//**デッキ構築に際して [#dc8cf6cc]
// [[《魔の試着部屋》]]を使うのは[[【ローレベル】]]と全く同じであるが、展開するモンスターは、[[《マーダーサーカス・ゾンビ》]][[《ファラオのしもべ》]][[《王家の守護者》]][[《きのこマン》]]といった[[レベル]]2のモンスターに置き換わっている。~
// これらを強力にサポートする、[[《サウザンドエナジー》]]と[[《弱肉一色》]]は3積み必須。~
// [[デッキ]]から直接出したい[[モンスター]]を戻し、これらの[[魔法カード]]を引ける可能性のある[[《打ち出の小槌》]]も検討できるだろう。~
// [[《カードトレーダー》]]もいいのだが、そこまでの持久力はないのが現実である。~
--[[《メタルフォーゼ・シルバード》]]~
[[スケール>ペンデュラムスケール]]1であり、[[炎属性]]の中では一番高い[[攻撃力]]1700を持つ。~
[[《ダーク・ドリアード》]]を扱う際には[[炎属性]]の候補として上記の[[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]よりも優先できるだろう。~
[[ペンデュラム召喚]]としても[[攻撃力]]重視の構築でも候補となるが、[[ペンデュラムモンスター]]なので[[ペンデュラム召喚]]を積極的に活用しない場合は[[エクシーズ素材]]にして[[墓地]]へ送りたい。~

// ダメージを底上げし、相手の攻撃にも対応できる[[《突進》]]も入れて良いだろう。~
-その他の[[モンスター]]~
[[ステータス]]は中途半端だが、[[種族]]や[[属性]]を活かす事で[[縛り]]の多い[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]に繋げられる。~
また、他の[[モンスター]]とサポートを共有する都合上、[[地属性]]・[[水属性]]・[[風属性]]・[[闇属性]]([[《ダーク・ドリアード》]]を使うならば[[炎属性]]も)のものが使いやすい。~

// 勘違いされやすいが、[[《サウザンドエナジー》]]は[[レベル]]1の[[モンスター]]には対応していない。~
//したがって、デッキのモンスターの[[レベル]]は2で揃えるのが無難。~
// 逆に、[[レベル]]1で揃えて[[《トライアングルパワー》]]も狙えるのだが、上昇後の[[攻撃力]]が[[《マーダーサーカス・ゾンビ》]]+[[《サウザンドエナジー》]]の2350と大差ないため避けたほうがいいだろう。~
--[[昆虫族]]:[[《ツンドラの大蠍》]]・[[《デビルツムリ》]]~
[[闇属性]][[チューナー]]と共に[[《地底のアラクネー》]]の[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
前者は該当する[[モンスター]]の中で最も[[攻撃力]]が高いものの、それでも1100しかないためあくまで参考程度。~
後者は[[レベル]]3以下の[[昆虫族]][[通常モンスター]]の中で唯一の[[闇属性]]であるため、[[闇属性]]のサポートを共有したい場合はこちらの採用も考えられる。~

// ないとは思うが[[ミラーマッチ]]に備えて、サイドに[[《闇の護封剣》]]等も入れておくといいだろう。
--[[魔法使い族]]:[[《陰陽師 タオ》]]・[[《闇・道化師のサギー》]]~
//[[レベル]]3[[チューナー]]と共に[[《マジックテンペスター》]]の[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
[[《神聖魔皇后セレーネ》]]の[[リンク素材]]及び[[蘇生]]先になる。~
[[レベル]]4[[チューナー]]を[[デッキ]]に採用しておけば[[《アーカナイト・マジシャン》]]・[[《フォーチュンレディ・エヴァリー》]]の[[シンクロ召喚]]に繋がる。~
さらに[[《陰陽師 タオ》]]は[[地属性]]であるため[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]にもなる。~
その他[[レベル]]3・[[魔法使い族]]の[[通常モンスター]]は[[水属性]]以外の[[属性]]が揃っているため、他の[[モンスター]]と[[属性]]サポートの共有がしやすい部類に入る。~

//**プレイングの注意点 [#e9beedea]
// 間違っても、[[《サウザンドエナジー》]]の前に[[《弱肉一色》]]を発動してはいけない。~
// 手札の[[《サウザンドエナジー》]]が無駄になってしまうためだ。~
--[[アンデット族]]:[[《ドラゴン・ゾンビ》]]~
[[《冥界龍 ドラゴネクロ》]]の[[融合召喚]]、[[《ヴァンパイア・ファシネイター》]]の[[リンク召喚]]が可能となる。~
また[[レベル]]3の[[通常モンスター]]の中で見れば[[攻撃力]]が高めな部類に入るため、準[[アタッカー]]として活用できる。~
[[守備力]]で言えば[[《死神のドクロイゾ》]]が最も高い。~

// [[《和睦の使者》]][[《威嚇する咆哮》]]はこのデッキの最大のアンチであろう。~
// [[《弱肉一色》]]に影響されない上、モンスターを無駄死にさせられてしまう。~
// 爆発力が命のデッキなので、[[《神の宣告》]]等で対応するのが無難か。~
--[[戦士族]]:[[《悪の無名戦士》]]・[[《E・HERO フェザーマン》]]・[[《氷》]]~
[[《鋼鉄の魔導騎士−ギルティギア・フリード》]]の[[融合素材]]となる。~
また、[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[リンク素材]]となり、[[リンク]]3に繋げたり[[《焔聖騎士−リナルド》]]との[[コンボ]]で[[《下克上の首飾り》]]を[[サーチ]]したりできる。~
[[融合素材]]の指定で[[属性]]が異なる必要があるので、幅広い[[属性]]を採用する必要がある。~
[[炎属性]]・[[地属性]]は上述した[[イグナイト]]や[[《六武衆の侍従》]]などを利用するとよい。~

// 相手が[[【暗黒界】]]なら、合掌。
--[[獣族]]:[[《隻眼のホワイトタイガー》]]・[[《シルバー・フォング》]]~
[[闇属性]]・[[ドラゴン族]][[モンスター]]と共に[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[融合召喚]]が可能となる。~
前者は該当する[[モンスター]]の中で最も[[攻撃力]]が高く、[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[バーン]][[効果]]を重視するならば筆頭候補となる。~
[[エクストラデッキ]]に[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]も採用している場合は後者を含めた[[地属性]][[モンスター]]の方が優先される。~

--[[岩石族]]:[[《ジェムナイト・ラピス》]]・[[《ウォー・アース》]]・[[《スフィラスレディ》]]~
[[《ゴルゴニック・ガーディアン》]]を採用する際、[[岩石族]][[モンスター]]が[[《岩石の巨兵》]]だけでは足りない場合に候補となる。~

***【ローレベル レベル1】 [#l96f3b78]
 [[レベル]]1の[[通常モンスター]]を中心に構築したもの。
―[[レベル]]2以下の[[通常モンスター]]~
 [[《魔の試着部屋》]]以外では[[《トライワイトゾーン》]]での大量展開が可能という利点がある。~
 ただし[[レベル]]3を中心に構築する場合、混在させると特に[[エクシーズ召喚]]が難しくなる。~

**[[デッキ]]の性質 [#j4fb2717]
 いくつかの戦術が存在するため、それらを組み合わせて構築すると良い。~
 以下が戦術の一例である。
-[[チューナー]]~
--[[《ギャラクシーサーペント》]]・[[《守護竜ユスティア》]]~
[[レベル]]2の[[チューナー]]で、[[レベル]]3の[[モンスター]]とで[[レベル]]5の[[シンクロモンスター]]に繋げやすくなる。~
[[《A・O・J カタストル》]]のような場持ち・突破力のある[[モンスター]]や[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]での連続[[シンクロ召喚]]を狙う場合に採用したい。~

**戦術A 大量展開&パワーアップ [#r78353ec]
--[[《ガード・オブ・フレムベル》]]・[[《ウォーター・スピリット》]]~
こちらは[[レベル]]1の[[チューナー]]であり[[シンクロ召喚]]の幅が広がる。~
ただし[[レベル]]が低い構成なのもあり、狙った[[シンクロモンスター]]を呼ぶのは難しい。~

***戦術A−1 [#c3fddc53]
-[[《メタルフォーゼ・スティエレン》]]~
[[レベル]]2の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[スケール>ペンデュラムスケール]]8であり、[[レベル]]3以下の[[通常モンスター]]の中では最大の[[ペンデュラムスケール]]を誇る。~
[[《メタルフォーゼ・シルバード》]]と対で運用するのが基本だが、[[デッキ]]コンセプト的には[[ペンデュラムスケール]]が宝の持ち腐れになる恐れも小さくない。~
[[ステータス]]的には純粋な[[下級]][[壁]][[モンスター]]でしかなく、[[レベル]]7[[モンスター]]を[[積む]][[デッキ]]でなければ採用を見送ってもいいだろう。~

 《魔の試着部屋/Enchanting Fitting Room》
 通常魔法
 800ライフポイントを払う。自分のデッキの上からカードを4枚めくり、
 その中のレベル3以下の通常モンスターを全てフィールド上に特殊召喚する。
 それ以外のカードはデッキに戻しシャッフルする。
-[[《デジトロン》]]~
[[レベル]]2以下の[[通常モンスター]]では最も高い[[攻撃力]]を誇る。~

 《同姓同名同盟/The League of Uniform Nomenclature》
 通常罠
 自分フィールド上に表側表示で存在する
 レベル2以下の通常モンスター1体を選択して発動する。
 自分のデッキから選択したカードと同名のカードを
 可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する。
-[[《海皇の長槍兵》]]・[[《マーダーサーカス・ゾンビ》]]~
上と比べやや低いものの、[[レベル]]2以下の[[通常モンスター]]では高い[[攻撃力]]を誇る。~

 《大木炭18/Charcoal Inpachi》
 通常モンスター
 星1/炎属性/炎族/攻100/守2100
 完全に燃え尽きてしまった巨木の化身。
 この炭で焼く肉は絶品と言われ、重宝されている。
-[[《大木炭18》]]・[[《星杯を戴く巫女》]]・[[《バニーラ》]]・[[《メルフィー・ラビィ》]]~
いずれも[[レベル]]2以下の[[通常モンスター]]としては高い[[守備力]]を持つ。~

 《弾圧される民/Oppressed People》
 通常モンスター
 星1/水属性/水族/攻 400/守2000
 いつの日か自由を手にする事ができると信じて日々の生活に耐えている。
-その他の[[モンスター]]~
[[レベル]]3の[[通常モンスター]]の項目と同様に、[[種族]]や[[属性]]を活かす事で[[縛り]]の多い[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]に繋げられる。~
[[レベル]]2以下の[[通常モンスター]]を採用する場合は[[ステータス]]はあまり考えず、他のサポートに対応する事を重視した構成にしてもいいだろう。~

 《異次元トレーナー/D.D. Trainer》
 通常モンスター
 星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守2000
 異次元に吸い込まれてしまった哀れなゴブリン、
 しかし今新たな目標に向かって日々努力している。
--[[昆虫族]]:[[《デビルスコーピオン》]]・[[《昆虫人間》]]~
[[闇属性]][[チューナー]]と共に[[《漆黒のズムウォルト》]]の[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
前者は少しでも[[攻撃力]]が欲しい場合に採用が考えられ、後者は[[《デブリ・ドラゴン》]]に対応する。~

 《トライアングルパワー/Triangle Power》
 通常魔法
 自分フィールド上に表側表示で存在する、
 全てのレベル1通常モンスター(トークンを除く)の
 元々の攻撃力と守備力は2000ポイントアップする。
 エンドフェイズ時に自分フィールド上に存在する
 レベル1通常モンスターを全て破壊する。
--[[獣族]]:[[おジャマ]][[通常モンスター]]・[[《デーモン・ビーバー》]]~
[[闇属性]][[チューナー]]と共に[[《氷結のフィッツジェラルド》]]の[[シンクロ召喚]]が可能となり、[[《No.64 古狸三太夫》]]・[[《わくわくメルフィーズ》]]の[[エクシーズ素材]]にもなる。~
上述した[[《メルフィー・ラビィ》]]も[[獣族]]なので、受けられるサポートにも着目したい。~
[[おジャマ]][[通常モンスター]]は各種[[おジャマ]]サポートの他に[[《おジャマ・エンペラー》]]の[[リンク召喚]]も狙える。~
[[《デーモン・ビーバー》]]は[[デーモン]]サポートを受けることができ、[[レベル]]2の[[闇属性]][[通常モンスター]]である[[《悪魔の鏡》]]とサポートを共有できる。~

 《右手に盾を左手に剣を/Shield & Sword》
 通常魔法
 ターン終了時まで、このカードの発動時に存在していた
 フィールド上の全ての表側表示モンスターの元々の攻撃力と元々の守備力を入れ替える。
//--[[水族]]:[[《とろける赤き影》]]・[[《ツルプルン》]]・[[《サイコ・カッパー》]]~
//[[《餅カエル》]]の[[エクシーズ召喚]]が可能となる。~
//すべて[[《デブリ・ドラゴン》]]に対応するが、逆に言えばそれくらいしか採用するメリットがない。~
//他の[[水族]][[モンスター]]が[[デッキ]]にある場合にサポートを共有できるこれらを入れ、[[《餅カエル》]]を出せるようにするのならば採用する価値はあるか。~
//《餅カエル》禁止化によりCO

 《弱肉一色/The Law of the Normal》
 通常魔法
 自分フィールド上にレベル2以下の通常モンスターが
 表側表示で5体存在する時に発動する事ができる。
 お互いのプレイヤーは手札を全て捨て、
 レベル2以下の通常モンスターを除く
 フィールド上に存在するカードを全て破壊する。
--[[サイバース族]]:[[《プロトロン》]]・[[《ビットロン》]]~
[[サイバース族]]縛りの[[リンクモンスター]]は[[《スプラッシュ・メイジ》]]や[[《Gゴーレム・クリスタルハート》]]など高[[リンク]]に繋げやすい[[効果]]を持つ[[モンスター]]が揃っており、採用を検討できる。~
[[《リンク・スパイダー》]]や[[《リンクリボー》]]を利用すれば[[サイバース族]][[通常モンスター]]を使わずに出すこともできなくはないが、[[メインデッキ]]の[[サイバース族]]を利用できれば[[エクストラデッキ]]の消費が抑えられる。~
特に[[レベル]]指定のある[[《リンク・デコーダー》]]・[[《リンク・ディサイプル》]]・[[《リンク・ディヴォーティー》]]や[[効果]]で[[リンクモンスター]]以外の[[サイバース族]]を必要とする[[《スプラッシュ・メイジ》]]などは[[サイバース族]][[通常モンスター]]を採用しなければ利用できない。~

 《光学迷彩アーマー/Opti-camouflage Armor》
 装備魔法
 レベル1のモンスターのみ装備可能。
 装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
--[[闇属性]]:[[《D・ナポレオン》]]・[[《仮面道化》]]~
[[《No.65 裁断魔人ジャッジ・バスター》]]の[[エクシーズ召喚]]が可能となる。~
前者は[[《ブラック・ガーデン》]]に対応、後者は[[《デブリ・ドラゴン》]]に対応する。~
同条件で[[《ブラック・ガーデン》]]や[[《デブリ・ドラゴン》]]に対応する[[モンスター]]は他にも存在するため、[[種族]]の違い等から[[デッキ]]に応じて使い分けたい。~
前述されている[[攻撃力]]が高めな[[《マーダーサーカス・ゾンビ》]]も当然採用が考えられる。~

 大量展開した[[《大木炭18》]]等の[[守備力]]の高い[[レベル]]1の[[モンスター]]を[[《右手に盾を左手に剣を》]][[《トライアングルパワー》]]でパワーアップ。~
 [[《弱肉一色》]]で[[フィールド]]と[[手札]]を一掃し総[[攻撃]]。[[自分]][[フィールド]]上[[モンスター]]に[[トークン]]が含まれない場合は1[[ターン]]で勝負が決まる。
--[[地属性]]:[[《紫炎の影武者》]]・[[《ディッグ・ビーク》]]~
[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
前者は[[《ブラック・ガーデン》]]に対応、後者は[[《デブリ・ドラゴン》]]に対応する。~
これらもあくまで一例であり、他に該当するモンスターは多く存在する。~
また、[[地属性]]には前述されている通り[[ステータス]]の高い[[《デジトロン》]]等が存在するため、それら以外を使うのならば[[種族]]等差別化できる点をしっかり見極めたい。~

***戦術A−2 [#c3fddc53]
―[[通常モンスター]]以外の[[モンスター]]~
 上記の[[カード]]をサポートするが、[[《魔の試着部屋》]]の爆発力が低下することは忘れてはいけない。~

 《バット/Bat》
 通常モンスター
 星1/風属性/機械族/攻 300/守 350
 左右のハネに搭載された爆弾を落としてくるメカコウモリ。
-[[デッキトップ]]を操作できる[[モンスター]]~
[[《魔の試着部屋》]]の[[サポートカード]]兼、[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]として活用できる。~

 《機械複製術/Machine Duplication》
 通常魔法
 自分フィールド上に存在する攻撃力500以下の機械族モンスター1体を選択して発動する。
 デッキから同名カードを2枚まで特殊召喚する事ができる。
--[[《ゾンビキャリア》]]~
[[手札]]1枚を[[デッキトップ]]に戻して[[自己再生]]できる[[レベル]]2の[[闇属性]][[チューナー]]。~
[[《No.65 裁断魔人ジャッジ・バスター》]]や[[《漆黒のズムウォルト》]]に繋ぐ場合は欠かせない。~

 《リミッター解除/Limiter Removal》
 速攻魔法(制限カード)
 このカード発動時に自分フィールド上に存在する
 全ての表側表示機械族モンスターの攻撃力を倍にする。
 エンドフェイズ時この効果を受けたモンスターカードを破壊する。
--[[《エッジインプ・シザー》]]~
[[《ゾンビキャリア》]]と似たような役割だが、こちらは[[レベル]]3なので[[エクシーズ召喚]]が狙える。~

 [[レベル]]1[[通常モンスター]]に[[《バット》]]を採用した場合、[[《機械複製術》]][[《リミッター解除》]]を併用できる。~
 3体展開し[[《トライアングルパワー》]]後に[[《リミッター解除》]]を使用すれば、[[攻撃力]]は[[《青眼の究極竜》]]よりも大きくなる。
--[[《ダーク・ドリアード》]]~
[[モンスター効果]]で[[デッキトップ]]に[[通常モンスター]]4体を置くことで、[[《魔の試着部屋》]]で確実に展開できるようになる。~
[[発動]]には[[デッキ]]に4[[属性]]の[[モンスター]]が必要なので、各[[属性]]の[[モンスター]]をバランスよく[[デッキ]]に入れておきたい。~
[[炎属性]]のみ癖の強いものや[[ステータス]]が中途半端なものが多いので、吟味が必要となる。~
[[ペンデュラム召喚]]を活用しない場合、[[レベル]]3ならば[[攻撃力]]が高めな[[《星杯に選ばれし者》]]を優先して採用しつつ、足りなければ[[《E・HERO バーストレディ》]]や[[《死神ブーメラン》]]等を投入する事となる。~

**戦術B 高等儀式術 [#m483710a]
-[[《TG ストライカー》]]・[[《ダイナレスラー・コエロフィシラット》]]・[[《X−セイバー パシウル》]]~
優秀な[[効果]]を持った[[レベル]]2の[[地属性]][[チューナー]]。~
また、[[《六武衆の侍従》]]を採用すれば[[《真六武衆−シエン》]]にも繋げられる。~

 《高等儀式術/Advanced Ritual Art》
 儀式魔法(制限カード)
 手札の儀式モンスター1体を選択し、そのカードとレベルの合計が
 同じになるように自分のデッキから通常モンスターを選択して墓地に送る。
 選択した儀式モンスター1体を特殊召喚する。
-[[《A・ジェネクス・バードマン》]]~
[[《魔の試着部屋》]]などで展開した[[通常モンスター]]の1体を[[バウンス]]する事で[[シンクロ召喚]]に繋げられる[[チューナー]]。~

 《キーメイス/Key Mace》
 通常モンスター
 星1/光属性/天使族/攻 400/守 300
 とても小さな天使。かわいらしさに負け、誰でも心を開いてしまう。
-[[《レスキューラビット》]]~
[[通常モンスター]]が豊富なため、その[[リクルート]][[効果]]を存分に使える。~
もっとも[[自壊]]してしまうのであらかじめ他の[[モンスター]]を残しておかない限り[[エクシーズ召喚]]がメインの役割となるだろう。~

 《もけもけ/Mokey Mokey》
 通常モンスター
 星1/光属性/天使族/攻 300/守 100
 何を考えているのかさっぱりわからない天使のはみだし者。
 たまに怒ると怖い。
//-[[《冥界の使者》]]~
//[[レベル]]3以下の[[通常モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
//[[攻撃力]]も高めで[[アタッカー]]にもなる。~
//もっとも[[サーチ]]と[[《魔の試着部屋》]]はあまり噛み合っておらず、[[アタッカー]]なら代わりが効く。~
//採用するなら[[手札]]に加えた[[通常モンスター]]を活かすギミックが必要である。~

 《魔界植物/Fungi of the Musk》
 通常モンスター
 星1/闇属性/悪魔族/攻 400/守 300
 表面から強力な酸を出して、近づく者を溶かしてしまう
//-[[《魂を呼ぶ者》]]~
//[[レベル]]3以下の[[通常モンスター]]を[[墓地]]から[[蘇生]]できる。~
//[[ステータス]]の低い点は気になるものの、条件さえ整えば1枚で[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]が狙える。~
//リバースモンスターなので各種召喚まで持ってくのは難しい

 《コザッキー/Kozaky》
 通常モンスター
 星1/闇属性/悪魔族/攻 400/守 400
 魔界言語の研究に全てを捧げているモーレツ悪魔。
 働きすぎで精神が崩壊している。
-[[《トレジャー・パンダー》]]~
[[《魔の試着部屋》]]との相性は悪いものの、[[デッキトップ]]操作を必要としないため扱いやすい。~
[[レベル]]1ならば[[墓地コスト]]も軽く[[1ターンに1度]]の制限もないため、[[フィールド]]を[[通常モンスター]]で埋め尽くし[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]へと繋げられる。~
[[リクルート]]する[[モンスター]]が[[手札]]に来ると困るので、[[《悪魔への貢物》]]や[[《決戦の火蓋》]]でリカバリーしてやりたい。~

 《スカゴブリン/Goblin Calligrapher》
 通常モンスター
 星1/闇属性/悪魔族/攻 400/守 400
 完璧な「スカ」の文字を極めるため、日々精進するゴブリン。
 その全てを一筆に注ぐ。
-[[上級モンスター]]~
[[リリース]]は[[《魔の試着部屋》]]および[[《トライワイトゾーン》]]で補助する。~
2体以上の[[リリース]]要員を揃えやすいため[[帝]]の他にも[[三邪神]]や[[《神獣王バルバロス》]]といった[[重い]][[モンスター]]の[[アドバンス召喚]]も狙える。~

 《天魔神 エンライズ》
 効果モンスター
 星8/光属性/天使族/攻2400/守1500
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地の光属性・天使族モンスター3体と闇属性・悪魔族モンスター1体を
 ゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。 
 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体をゲームから除外する事ができる。
 この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
***[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]

 《天魔神ノーレラス》
 効果モンスター
 星8/闇属性/悪魔族/攻2400/守1500
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地の光属性・天使族モンスター1体と闇属性・悪魔族モンスター3体を
 ゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。
 1000ライフポイントを払う事で、お互いの手札とフィールド上のカードを
 全て墓地へ送り、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
―[[融合モンスター]]~
-[[《始祖竜ワイアーム》]]~
[[通常モンスター]]2体で[[融合召喚]]できる。~
[[ステータス]]不足に悩まされるこの[[デッキ]]では戦線維持や巻き返しに大きく貢献してくれる。~

 《カオス・ネクロマンサー/Chaos Necromancer》
 効果モンスター
 星1/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
 このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する
 モンスターカードの数×300ポイントの数値になる。
-[[《冥界龍 ドラゴネクロ》]]~
[[アンデット族]][[モンスター]]2体で[[融合召喚]]できる。~
必然的に[[《始祖竜ワイアーム》]]も出せるので、場面によって使い分けが可能となる。~
この[[カード]]を狙う場合、[[アンデット族]]を多めに採用したい。~

 [[レベル]]1の[[天使族]]および[[悪魔族]]の[[通常モンスター]]を用いて、[[《高等儀式術》]]と[[天魔神]]を組み合わせてみるのも良い。~
-[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]~
複数の[[種族]]が必要だが、調整がしやすいため出すのは難しくない。~
ただし、[[レベル]]3以下の[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]・[[通常モンスター]]は[[《ハウンド・ドラゴン》]]しかいないため優先的に採用したい。~
または[[《簡易融合》]]と[[《暗黒火炎龍》]]を採用するのも良い。~

 また[[《高等儀式術》]]で[[レベル]]8の[[儀式モンスター]]を選択して[[レベル]]1の[[通常モンスター]]を8体[[墓地]]に送れば、[[《カオス・ネクロマンサー》]]の[[攻撃力]]は2400と[[上級モンスター]]と対等に渡り合える[[アタッカー]]クラスになる。~
 [[《トライアングルパワー》]]で[[自壊]]した[[モンスター]]も利用して更にパワーアップするのも良い。[[《光学迷彩アーマー》]]と組み合わせて大[[ダメージ]]を狙ってみても良い。~
-[[《ミュステリオンの竜冠》]]~
こちらも複数の[[種族]]が必要だが、調整がしやすいため出すのは難しくない。~
[[ドラゴン族]]は上記の[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[融合素材]]に転用できる[[《ハウンド・ドラゴン》]]や[[《トライワイトゾーン》]]に対応する[[《プチリュウ》]]・[[《ヤマタノ竜絵巻》]]が、[[魔法使い族]]は最高[[攻撃力]]の[[《陰陽師 タオ》]]や同じく[[《トライワイトゾーン》]]に対応する[[《星杯を戴く巫女》]]辺りが使いやすい。~
ただし、上記の[[融合モンスター]]と相性がいい[[《龍の鏡》]]にこちらは対応しておらず、こちらの(1)により[[除外]]ギミックが使いにくくなる点には注意。~

 [[墓地]]に[[モンスター]]がたまりやすく、[[レベル]]1の[[モンスター]]を使うところから[[【ワイト】]]にこの戦術を組み込むのも良い。
 [[《死のデッキ破壊ウイルス》]]の媒体が増える。
-[[《鋼鉄の魔導騎士−ギルティギア・フリード》]]~
[[属性]]の異なる[[戦士族]]2体で[[融合召喚]]できる。~
[[フィールド]]に[[モンスター]]を展開しやすいこの[[デッキ]]では[[2回攻撃]]の[[適用]]も狙いやすく、フィニッシャーとして期待できる。~

//**参考 [#y1a2c417]
-[[《ガーディアン・キマイラ》]]~
[[カード名]]の異なる3体で[[融合召喚]]できる。~
役割を持たせにくい[[手札]]の[[通常モンスター]]を[[ドロー]]に変換できる。~

**関連リンク [#jbc88a2b]
-[[《ジェリービーンズマン》]]
-[[《マッド・ロブスター》]]
-[[《音速ダック》]]
-[[《ハウンド・ドラゴン》]]
-[[《超越竜ギガントザウラー》]]~
[[恐竜族]]と適当な[[通常モンスター]]で[[融合召喚]]できる。~
[[融合素材]]兼(1)の[[サルベージ]][[対象]]となる[[恐竜族]][[通常モンスター]]を多めに採用する必要があるのがネックだが、[[元々の攻撃力]]が3800あるのでいざと言う時に役に立つことはある。~
この[[カード]]を狙う場合、[[恐竜族]]を多めに採用したい。~

-[[《大木炭18》]]
-[[《バット》]]
-[[《ワイト》]]
─[[リンクモンスター]]~
-[[《リンク・スパイダー》]]~
[[通常モンスター]]1体で[[リンク召喚]]できる。~
[[《ビットロン》]]等を採用していれば[[サイバース族]]を素材とする[[リンクモンスター]]に繋げやすい。~

-[[《王家の守護者》]]
-[[《ファラオのしもべ》]]
-[[《マーダーサーカス・ゾンビ》]]
-[[《星杯竜イムドゥーク》]]~
[[通常モンスター]]1体で[[リンク召喚]]でき、[[リンク先]]の[[モンスター]]を[[除去]]する[[効果]]も持つ。~
[[星杯]][[モンスター]]の[[召喚権]]を増やす[[効果]]も持つため、[[《星杯に選ばれし者》]]や[[《星杯を戴く巫女》]]を多く採用している場合は展開手段としても活用が期待できる。~

-[[《冥界の使者》]]
-[[《魂を呼ぶ者》]]
-[[《トライアングルパワー》]]
-[[《サウザンドエナジー》]]
-[[《魔の試着部屋》]]
-[[《同姓同名同盟》]]
-[[《弱肉一色》]]
-[[《玉砕指令》]]
-[[《人海戦術》]]
-[[《光学迷彩アーマー》]]
-[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]~
[[レベル]]3[[モンスター]]2体を素材とするため、[[レベル]]3を軸とした構築ならば無理なく採用できる。~
自身の[[効果]]の[[コスト]]として[[デッキ]]の[[《ジェネクス・コントローラー》]]や[[《チューン・ウォリアー》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おけば、後々[[蘇生]][[カード]]との組み合わせで[[シンクロ召喚]]にも繋げられる。~

-[[《高等儀式術》]]
-[[《スプライト・スプリンド》]]~
[[レベル]]2がいれば[[レベル]]がばらけていても[[リンク召喚]]できる[[リンク]]2。~
//[[《スプライト・エルフ》]]
//前者は[[レベル]]2の[[蘇生]]から[[《ギガンティック・スプライト》]]の[[エクシーズ召喚]]に繋がり、[[アタッカー]]を用意できる。~
//後者は
[[《ゾンビキャリア》]]などの[[チューナー]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[シンクロ召喚]]の補助などができる。~

**関連リンク [#ba8a3c37]
-[[《天威の龍拳聖》]]~
[[《リンク・スパイダー》]]などの[[リンクモンスター]]を経由して[[リンク召喚]]できる。~
[[通常モンスター]]を大量に採用するこの[[デッキ]]では、[[相手]][[モンスター]]の[[全体除去]]まで狙える。~

-[[《L・G・D》]]~
[[《魔の試着部屋》]]・[[《トレジャー・パンダー》]]・[[《トライワイトゾーン》]]による高い展開力を持つこの[[デッキ]]ならば(1)の[[発動条件]]を満たしつつ[[リンク召喚]]できる。~
圧倒的な[[攻撃力]]と[[耐性]]から[[フィニッシャー]]としての性能は高く、[[アタッカー]]不足の弱点を補える。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[レベル]]3以下の[[通常モンスター]]の[[サポートカード]]
-[[《魔の試着部屋》]]~
[[モンスター]]を大量展開できる[[通常魔法]]であり、[[【ローレベル】]]の[[必須カード]]。~
[[《ダーク・ドリアード》]]の[[モンスター効果]]と組み合わせれば、確実に4体展開させる事が可能。~
他の方法でも[[デッキトップ]]を操作できれば良いが、せいぜい[[通常モンスター]]1枚分程度にしかならないのであまり割に合わない。~
[[《貪欲な壺》]]で[[モンスター]]を[[戻す]]等の方法で[[確率]]を高めるほうが建設的であろう。~
ただし[[《ゾンビキャリア》]]等は[[汎用性]]が高く、即座に[[シンクロ召喚]]等に繋げられるため、これらとは積極的に併用しても良い。~
また確実に[[発動]]するため[[相手]]の[[カウンター]]に対する備えも必要であろうが、これらの枚数調整には最大限の注意を払わねばならない。~

-[[《窮鼠の進撃》]]~
[[ライフポイントを払う]]ことで[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を[[弱体化]]する[[永続罠]]。~
[[永続カード]]なので繰り返し[[効果]]を活用できるが、[[《魔の試着部屋》]]との[[ライフコスト]]の兼ね合いに注意。~
あるいは[[ライフ]]を調整する事で[[《活路への希望》]]を併用するのも手か。~

―[[レベル]]2以下の[[通常モンスター]]の[[サポートカード]]
-[[《トライワイトゾーン》]]~
[[レベル]]2以下の[[通常モンスター]]3体を[[蘇生]]する[[通常魔法]]。~
[[レベル]]2以下の[[通常モンスター]]を軸にする場合には[[必須カード]]になる。~

-[[《弱肉一色》]]~
[[自分]][[フィールド]]上を[[レベル]]2以下の[[通常モンスター]]で埋めることで[[発動]]できる[[ハンデス]]と[[全体除去]][[カード]]。~
手間はかかるが[[《レスキューラビット》]]や[[《トライワイトゾーン》]]を駆使することで手早く[[発動条件]]を満たせる。~

―[[通常モンスター]]の[[サポートカード]]
-[[《闇の量産工場》]]~
[[墓地]]から[[通常モンスター]]を2枚[[サルベージ]]できる[[通常魔法]]。~
もっとも[[レベル]]4[[モンスター]]と違い単体では[[戦闘]]にも向かず、能動的に[[墓地へ送る]]には先に[[《魔の試着部屋》]]を[[発動]]させている事が望まれる等安定性は高くない。~

-[[《悪魔への貢物》]]~
[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を[[除去]]しつつ展開を行える[[通常魔法]]。~
[[通常モンスター]]を多く採用する都合上[[モンスター]]のみを利用しての展開や[[除去]]が行いにくいため、それらを同時に行ってくれるこの[[カード]]は心強い。~

-[[《思い出のブランコ》]]・[[《黙する死者》]]~
[[通常モンスター]]を[[特殊召喚]]できる[[通常魔法]]。~
低[[ステータス]]の[[通常モンスター]]が中心なので、[[守備表示]]でしか[[特殊召喚]]できない[[《黙する死者》]]も特に気にせず使用できる。~

-[[《下克上の首飾り》]]~
[[装備モンスター]]と[[相手]][[モンスター]]の[[レベル]]の差が開くほど[[攻撃力]]を[[強化]]する[[装備魔法]]。~
[[墓地へ送られた]]時に[[デッキの一番上]]に[[戻す]]事もできるが、有効活用できる場面はそう多くはない。~
同じく[[通常モンスター]]専用[[装備魔法]]である[[《戦線復活の代償》]]とは[[装備魔法]]専用[[サポート>サポートカード]]を譲り合える。~
//中でも[[通常召喚]]できない[[デメリット]]は痛いが、[[《アームズ・ホール》]]を用いた[[サーチ]]・[[サルベージ]]は[[手札事故]]を減らすのに一役買う。~
//《下克上の首飾り》持ってきても事故解消にはならんと思うが

-[[《暴君の自暴自棄》]]~
[[効果モンスター]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]を禁じる[[永続罠]]。~
[[発動条件]]として[[トークン>モンスタートークン]]を除く[[通常モンスター]]2体を[[リリースする]]必要があるが、[[通常モンスター]]の大量展開に長けたこの[[デッキ]]において[[発動]]は難しくはない。~
戦況を見極めて[[シンクロモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]の[[特殊召喚]]と使い分けたい。~

―その他の[[魔法・罠カード]]
-[[《レベル制限B地区》]]・[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]~
採用する[[モンスター]]のほとんどが[[レベル]]3以下なので、[[相手]]にのみ[[ロック]]を押し付けられる。~
基本的に[[シンクロモンスター]]とは相性が悪いので、[[通常モンスター]]の[[強化]]を狙うか、[[エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]を軸としたい。~

-[[《ブラック・ガーデン》]]~
低[[レベル]]の[[モンスター]]を多く採用するため影響を比較的受けにくく、[[ローズ・トークン]]を[[シンクロ素材]]に活用する事もできる。~
ただし[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に相性のいいものは多くないため、構築には更なる熟考が必要となる。~
[[攻撃力]]800または1600の[[モンスター]]を多く採用するのも手だろう。~

-[[《無千ジャミング》]]~
レベル3の[[通常モンスター]]にはこの[[カード]]の影響下で強くなる[[攻撃力]]800〜950帯の[[アタッカー]]が多いため、[[戦闘]]補助として用いるのも手。~
[[攻撃力]]800組には上記の[[《ブラック・ガーデン》]]の恩恵も同時に受けられる。~

-[[《融合》]]・[[《龍の鏡》]]~
[[《始祖竜ワイアーム》]]の[[融合召喚]]に必要となる。~
[[《始祖竜ワイアーム》]]以外にも[[《冥界龍 ドラゴネクロ》]]や[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]はこの[[デッキ]]では出すのは難しくないので、複数枚の採用も考えられる。~

-[[《貪欲な壺》]]・[[《打ち出の小槌》]]~
[[デッキ]]に[[モンスター]]を戻し、[[《魔の試着部屋》]]の展開を補助できる。~
[[《貪欲な壺》]]を採用する場合は、[[《闇の量産工場》]]の採用は控えたい。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[レベル]]2[[通常モンスター]]軸 [#LV2]
 [[レベル]]2[[モンスター]]には上記のもの以外に、[[サポートカード]]が豊富な[[おジャマ]]が存在する。~
 [[レベル]]3以上の[[モンスター]]では使用できない[[サポートカード]]も多数存在するため、より戦術が広がるだろう。~
 [[《人海戦術》]]・[[《同姓同名同盟》]]・[[《トライワイトゾーン》]]で大量展開し、[[モンスター]]の[[攻撃力]]を[[《スプライト・ガンマ・バースト》]]等で[[強化]]すれば打点も上がる。~
 あるいは大量展開のしやすさから[[《団結の力》]]を採用し[[《ダイガスタ・フェニクス》]]による[[1ターンキル]]を狙っても良い。~
 さらに[[《玉砕指令》]]や[[《弱肉一色》]]で[[相手]]の[[カード]]を一掃できれば、こちらのものである。~

 また[[《デジトロン》]]を除く[[レベル]]2以下の[[通常モンスター]]には、[[《平和の使者》]]にかかるものがいない。~
 このため、より強固な[[ロック]]を狙える。~

***【クェーサーエクゾ】 [#Quasar]
 [[封印されし]]が[[レベル]]1[[通常モンスター]]であることに着目した、[[シンクロ召喚]]と[[ドロー]]加速を並行して行う変則的な[[デッキ]]。~
 [[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]による[[ビートダウン]]と、[[《封印されしエクゾディア》]]による[[特殊勝利]]の両方による勝ち筋があるのが特徴である。~

 まずは[[《魔の試着部屋》]]で[[封印されし]]を含めた[[レベル]]1〜3を展開していき、[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]の[[シンクロ召喚]]を狙っていく。~
 [[チューナー]]には[[《ギャラクシーサーペント》]]や[[《守護竜ユスティア》]]、非[[チューナー]]には[[レベル]]3の[[《闇・道化師のサギー》]]がサポートを共有しやすい。~
 また、[[レベル]]1[[チューナー]]の[[《ガード・オブ・フレムベル》]]は[[封印されし]]とで[[ドロー]][[効果]]を持つ[[《フォーミュラ・シンクロン》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
 [[《ギャラクシーサーペント》]]や[[《守護竜ユスティア》]]、[[《ガード・オブ・フレムベル》]]は[[ドラゴン族]]なので[[《調和の宝札》]]で[[手札交換]]も可能。~

 [[シンクロ素材]]が揃わない場合も[[《ワンダー・ワンド》]]や[[《馬の骨の対価》]]で[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[デッキ]]を掘り進めていき、同時に残りの[[封印されし]]のパーツ集めも行っていくと良い。~
 その後[[墓地]]からは[[《トライワイトゾーン》]]で[[レベル]]1〜2を展開していき、[[シンクロ召喚]]の補助を行いながら[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]で[[ドロー]]加速を狙っていく。~
 その過程で[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]等の大型[[モンスター]]を[[シンクロ召喚]]しておくことで、[[《封印されしエクゾディア》]]が揃わなかった場合でも[[相手]][[ターン]]で[[フィールド]]をガラ空きにせずに済む。~

 最終的に[[墓地]]の[[封印されし]]を[[《闇の量産工場》]]や[[《補充要員》]]で[[サルベージ]]していき、[[手札]]に引き込んでおいた[[《封印されしエクゾディア》]]で[[特殊勝利]]を狙う。~

***[[ペンデュラムモンスター]]軸 [#Pendulum]
 [[《ダーク・ドリアード》]]と[[《魔の試着部屋》]]の[[コンボ]]を基点に[[ペンデュラム召喚]]のギミックも取り入れたタイプ。~
 [[ペンデュラムモンスター]]はスケール2の[[《召喚師ライズベルト》]]とスケール7の[[《イグナイト・マグナム》]]・[[《ドラコニアの海竜騎兵》]]。~
 これらの3[[属性]]に加え[[地属性]][[チューナー]]の[[《チューン・ウォリアー》]]を採用し、[[シンクロ召喚]]を絡めた展開を行っていく。~
 以下が基本の動きとなる。~

+[[《ダーク・ドリアード》]]の[[効果]]で任意の順番で[[デッキトップ]]を操作。~
+[[《魔の試着部屋》]]で4体を展開。~
+[[《チューン・ウォリアー》]]+[[《ドラコニアの海竜騎兵》]]で[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[効果]]で[[《ダーク・ドリアード》]]や[[《召喚師ライズベルト》]]、[[《イグナイト・マグナム》]]を[[バウンス]]し[[ペンデュラム召喚]]の準備を整える。~

 ここから再度[[《ダーク・ドリアード》]]を[[ペンデュラム召喚]]することで[[デッキトップ]]の操作だけでなく、[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]とで[[《涅槃の超魔導剣士》]]を[[シンクロ召喚]]できるようになる。~
 これにより[[《涅槃の超魔導剣士》]]の(1)の[[効果]]で、[[墓地]]の[[《魔の試着部屋》]]を[[サルベージ]]でき、そのまま2度目の[[発動]]と大量展開が可能となる。~

 [[《魔の試着部屋》]]だけでなく[[ペンデュラム召喚]]からの展開もできるため展開手段の多さが強みとなる。~
 一方で4[[属性]]の投入枚数にもよるが以降の[[《魔の試着部屋》]]が腐りやすく、[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]も[[除去]]されると息切れも起きやすい。~
 都合[[手札]]2枚からの展開が可能であり、これらの妨害に回せる余力は残しやすいため、[[《スターライト・ロード》]]や[[カウンター罠]]も用意しておくと良い。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//一目でどこに飛ぶハッシュか分からないまま放置してはいけない

***[[【金華猫】]] [#Kinkabyo]
 [[《金華猫》]]を主軸に[[レベル]]1[[モンスター]]を採用した[[デッキ]]。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***[[【獣族】>【獣族】#Lowlevel]] [#Beast]
 [[《レスキューキャット》]]・[[《魔獣の懐柔》]]を筆頭に[[《子狸ぽんぽこ》]]や[[《子狸たんたん》]]といった[[カード]]で[[レベル]]2以下の[[獣族]]を展開していく。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***[[【湿地草原】]] [#Wetlands]
 [[《湿地草原》]]で[[強化]]できる[[レベル]]2・[[水属性]]・[[水族]][[モンスター]]を主軸とした[[ロック]]と[[ビートダウン]]を両立させた[[デッキ]]。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***[[【ジャンク・ウォリアー】]] [#JunkWarrior]
 [[レベル]]2以下の[[モンスター]]を大量展開し、[[シンクロ召喚]]した[[《ジャンク・ウォリアー》]]の[[強化]][[効果]]を最大限活かす[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***[[【スライム増殖炉】]] [#Jam]
 [[《スライム増殖炉》]]から生成される[[スライムモンスタートークン]]を[[《下克上の首飾り》]]や[[《湿地草原》]]で強化し、爆発的な[[攻撃力]]を得る[[デッキ]]。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***[[【大革命】]] [#HugeRevolution]
 脅威の[[リセット]][[カード]][[《大革命》]]の[[発動]]を狙うタイプ。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***[[【ダストン】]] [#Duston]
 [[ダストン]][[モンスター]]による大量展開と[[ロック]]を中心に多様な戦術を得意とした[[デッキ]]。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***[[【もけもけ】]] [#MokeyMokey]
 サポートの豊富な[[《もけもけ》]]を主軸に据えたタイプ。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***[[【ランク2】]] [#Rank2]
 [[レベル]]2[[モンスター]]を中心とした[[エクシーズ召喚]][[デッキ]]。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***[[【ランク3】]] [#Rank3]
 [[レベル]]3[[モンスター]]を中心とした[[エクシーズ召喚]][[デッキ]]。~
 [[チューナー]]も多く存在しており、同時に[[シンクロ召喚]]も使い分けられる。~

***[[【ワイト】]] [#Wight]
 [[墓地]]へ[[《ワイト》]]を送り[[《ワイトキング》]]の[[攻撃力]]を上げビートダウンを行う。~
 詳しくは当該ページを参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[ステータス]]の低い[[通常モンスター]]が軸となるため、[[魔法・罠カード]]や[[特殊召喚]]を封殺されるとほとんど何もできなくなる。~
 [[フリーチェーン]]の防御用[[罠カード]]や[[《魔宮の賄賂》]]等の[[カウンター罠]]は是非とも採用したい。~
 現[[環境]]は各種[[効果モンスター]]が[[キーカード]]であるため、[[《スキルドレイン》]]を採用することでも[[デュエル]]を有利に進められる。~
 ただしいずれも[[デッキ]]を圧迫する可能性があるため、採用枚数には気を付けたい。~

 また、構造上[[《憑依するブラッド・ソウル》]]と[[《ふるい落とし》]]には滅法弱いが、低[[レベル]]を中心とした[[デッキ]]が流行っていなければ滅多に遭遇しないだろう。~

 [[デュエル]]上の弱点とは関係ないが、[[デッキ]]を組む際の難点として太古に[[絶版]]となった[[通常モンスター]]が多いため、[[自分]]の組みたい軸に必要な[[モンスター]]が手に入らないという問題もある。~
 場合によっては、手に入った[[下位互換]]の[[カード]]で代用する事が必要になってくるかもしれない。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《魔の試着部屋》]]
-[[《トライワイトゾーン》]]

**関連リンク [#link]
-[[【通常モンスター】]]
-[[【凡骨ビート】]]

-[[デッキ集]]