【ロックデッキデス】

 ロックデッキ破壊を融合させたデッキタイプ。
 基本的に地味なデッキであり、相手の行動を読みながら戦っていくことになる。
 相手の行動を読みつつ、相手に与えたアドバンテージを考えなくてはならないため、プレイングはかなり難しい。
 相手デッキを削るには、2つの手段がある。「ドローさせる」か「デッキから直接墓地に送る?」どちらかだ。
 しかし、ドローさせた場合はハンド・アドバンテージを与えてしまうのが苦しいところ。
 直接墓地に送る?場合も、相手蘇生リムーブ?を補助してしまう場合がある。

デッキの性質

 相手の行動をロックし、デッキデスカードでじわじわと相手デッキを削っていく。
 速攻で勝負を決めにかかる【デッキ破壊1キル】とは対照的。

 構造が単純で分かりやすいだけに、実際のデュエルではデッキ間の相性が大きく影響する。
 大抵のデッキには有利に戦えるが、メインから《氷帝メビウス》《王宮のお触れ》を複数枚採用しているデッキには非常に分が悪い。
 また、マッチ戦では上記のカード。特に《王宮のお触れ》サイドデッキから採用されることが多く、2戦目以降は非常に苦しい戦いを強いられる。

デッキ構築に際して

 【ロックデッキデス】の存在意義はビートダウンに対する勝利である。そのため、相手モンスター攻撃を封じるために全体ロック永続カードを投入する。

 【ロックバーン】のように、永続的にデッキを削るカードを投入したいところであるが、現在そのようなカードは存在しない。
 しかも、デッキ破壊カードの種類は非常に少なく、【フルバーン】のように、デッキの全てのカードをデッキ破壊カードにすることもできない。

 よって、上記のようなデッキ破壊カードを使い回すしかないのである。

 以前はリバース効果モンスター《月読命》《月の書》で使いまわせたが、禁止・制限カードにより、再利用が難しくなっている。
 現在は《浅すぎた墓穴》《強制脱出装置》《死者転生》《ペンギン・ソルジャー》による再利用ぐらいである。

 また、《手札抹殺》《聖なる魔術師》《魔法石の採掘》で使いまわせたが、こちらも禁止・制限カードにより、再利用が難しくなっている。
 現在では《魔法再生》《連続魔法》による再利用ぐらいである。

墓地に送る?手段

 効果を使い回すために、サルベージ蘇生がメインになるが、ロックするため、戦闘破壊以外の手段で墓地に送る?ことが必要である。
 基本は、《硫酸のたまった落とし穴》である、リバース効果を強制発動させて、墓地に送る?のでリバース効果モンスターとの相性は抜群。
 また、《本陣強襲》もリバース後のリバース効果モンスターコストにすれば、無駄なくデッキを削れるだろう。

このデッキの弱点

 とにかくロックを崩されると脆い。
 また、このデッキに限らず罠カード依存したデッキ《王宮のお触れ》《人造人間−サイコ・ショッカー》を弱点とする。
 モンスター効果を中心とするため、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》《スキルドレイン》も厄介なカードである。
 【フルバーン】等の高速デッキに弱い。

代表的なカード

関連リンク