*【ロックバーン】 [#i45124bf]
 [[ロック]]と[[バーン]]を[[融合]]させた[[デッキ]]タイプ。[[ロック]]系[[デッキ]]の中では比較的事故率が低いのが特徴。~
 [[ロック]]と[[バーン]]を混合させた[[デッキ]]タイプ。[[ロック]]系[[デッキ]]の中では比較的事故率が低いのが特徴。~
 対[[ビートダウン]]であればシングル戦では屈指の強さを誇り、[[ビートダウン]]志向が強い現在も愛用者は比較的多い。~
 しかし[[攻撃]]を一方的に封じられる事を嫌うデュエリストも居るので、フリー[[デュエル]]をする時には注意しておこう。~
//議論板で結論出る前に編集しないで下さい。無意味な編集合戦になってしまいます。
//↑読みましょうね。

**[[デッキ]]の性質 [#q4a8a78e]
 [[相手]]の行動を[[ロック]]し、[[カードの効果]]でじわじわと[[相手]]に[[ダメージ]]を与え、ライフを削っていく。~
 速攻で勝負を決めにかかる[[【フルバーン】]]とは対照的。

 構造が単純で分かりやすいだけに、実際の[[デュエル]]では[[デッキ]]間の相性が大きく影響する。~
 大抵の[[デッキ]]には有利に戦えるのだが、メインから[[《氷帝メビウス》]][[《王宮のお触れ》]]を複数枚採用している[[デッキ]]には非常に分が悪い。~
 また、[[マッチ]]戦では上記のカード(特に[[《王宮のお触れ》]][[《デス・ウォンバット》]])を[[サイドデッキ]]から採用されることが多く、[[マッチ]]2戦目以降は非常に苦しい戦いを強いられる。~
 [[《デス・ウォンバット》]]、[[《王宮のお触れ》]]、[[《魂吸収》]]を全部[[破壊]]できる[[《結界術師 メイコウ》]]をサイドに採用したい。~

 勝利だけを追及するなら1戦目に勝利した後[[《光の護封壁》]]から[[《自爆スイッチ》]]を連打し、2戦目と3戦目を引き分ける手がある。~
 また、サイドからの[[《王宮のお触れ》]]投入を見越して[[《デビル・フランケン》]]で[[1ターンキル]]を狙う戦術もある。~
 このタイプは【バンキル】などと呼ばれていたが、[[《デビル・フランケン》]]禁止化により消滅した。~

 [[ロック]]による[[攻撃]]の抑制、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]の存在により、多くの[[バーン]][[デッキ]]が苦手とする[[《冥府の使者ゴーズ》]]に高い[[耐性]]を持つ。

-[[【チェーンバーン】]]の台頭で人気が落ちた時期もあった。~
しかし[[07/03/01>禁止・制限カード/2007年3月1日]]において[[【チェーンバーン】]]の中核である[[《連鎖爆撃》]]が[[制限化]]したのと、魔法・罠を手軽に[[破壊]]するカードの減少によって、[[バーン]]タイプの中での主流[[デッキ]]になりつつある。

-このタイプは[[ロック]]と名が付いているが封じるのは「攻撃」のみでロック強度は低いタイプが多い。~
完全に相手の動きを押さえ込んでしまうタイプは[[【トランス】]]や[[【コスモロック】]]のように独自の名称を持つのが慣例である。


**[[デッキ]]構築に際して [#q4a8a78e]
 【ロックバーン】の存在意義は[[ビートダウン]]に対する勝利である。そのため、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を封じるために全体[[ロック]][[永続カード]]を投入する。~

-全体[[ロック]][[永続カード]]
--ターン制限:[[《光の護封剣》]][[《悪夢の鉄檻》]]
--[[レベル]]制限:[[《レベル制限B地区》]][[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]
--[[攻撃力]]制限:[[《平和の使者》]][[《光の護封壁》]]
--[[墓地]]制限:[[《異次元の境界線》]]

 [[ロック]]カードにスロットを割くと[[【フルバーン】]]に比べて[[ダメージ]]ソースが減少するが、その分「1枚で与える[[ダメージ]]」を増加させたい。~
 そこで、毎[[ターン]]の特定[[フェイズ]]で[[ダメージ]]を累積する[[誘発効果]][[モンスター]]や[[永続カード]]が生きてくることになる。~

-累積[[火力]]
--[[誘発効果]][[モンスター]]:[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]][[《ボーガニアン》]][[《プロミネンス・ドラゴン》]][[《黒魔導師クラン》]]
--[[永続カード]]:[[《呪魂の仮面》]][[《拷問車輪》]]
--その他:[[《ステルスバード》]][[《ヴォルカニック・エッジ》]][[《波動キャノン》]][[《黒蛇病》]]

 まず、[[《ステルスバード》]]はより一層[[戦闘破壊]]されなくなり、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]に殴られることも心配なくなる。~
 [[《拷問車輪》]]の[[効果]]を上記のカードと[[永続カード]]の[[コンボ]]で生み出し、[[《波動キャノン》]][[《仕込みマシンガン》]]で止めをさすことが基本。~

**[[デッキ]]のカスタマイズ [#f1857fef]
 [[永続カード]]のみに頼ると[[伏せ除去]]に対して弱くなるので、[[《魂を削る死霊》]]などの[[ブロッカー]]を頼ることもある。~
 [[《サブマリンロイド》]]ならばそこそこの[[守備力]]があり、[[直接攻撃]]が成功すれば800ポイントの[[ダメージ]]を与えられる。~
 また、[[フィールド上のカード]]を固定させるために[[カウンター罠]]を複数枚採用することも考えられる。~
 ここでは累積[[火力]]との[[コンボ]]を書いてあるが、使い捨て[[火力]]を採用し、[[直接攻撃]]の抑制のためだけに[[ロック]]を用いてもいい。~

 また、[[除去]]カードの対策として、時間稼ぎ程度に[[《威嚇する咆哮》]]、[[《和睦の使者》]]を入れても面白い。~
 [[《大嵐》]]や[[《氷帝メビウス》]]等の複数[[除去]]を空振りさせるどころか、[[相手]]の反撃のチャンスを奪う事も可能であり、次の[[自分]]の[[ターン]]に別の[[ロック]]カードを改めで出せば、[[除去]]カードを失った[[相手]]は、[[攻撃]]のチャンスを完全に失うであろう。~

**[[デッキ]]の派生 [#pda0c6de]
***【カウンターバーン】 [#f3e49c9e]
 [[永続カード]]や[[モンスターカード]]を守るために[[カウンター罠]]を採用した[[デッキ]]タイプ。~
 [[《神の宣告》]]に加えて[[《マジック・ジャマー》]]や[[《天罰》]]を投入するとよい。~

***[[【ジャマキャン】]] [#h9df9af7]
 [[《マジック・キャンセラー》]]を採用した、【カウンターバーン】の一種。~
 [[罠カード]]の割合を高くして、[[《マジック・ジャマー》]]の代わりに[[《マジック・キャンセラー》]]を採用する。~
 永続的に[[効果]]を封じれるが[[モンスターカード]]である。[[モンスター除去]]には警戒すべき。~
 特に[[《激流葬》]]等の[[召喚]]反応型罠に加え、[[《破壊輪》]]等のタイミングを選ばない罠には要注意。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#y67d45f4]
 [[コンボ]]ができなくなるため、[[ロック]]を崩されると脆い。~
 この[[デッキ]]に限らず[[罠カード]]依存した[[バーン]][[デッキ]]は[[《王宮のお触れ》]]を弱点とする。~
 [[《強制転移》]]に弱く[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を返品され[[《ステルスバード》]]を奪い取られてしまうとそれだけでそのまま勝負が付いてしまう事すらある。~
 [[《E・HERO ワイルドマン》]][[《ミラージュ・ドラゴン》]][[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]にも苦戦を要する。~
 [[魔法・罠カード]]の比率が高いので[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]でも壊滅的な打撃を受けてしまう。

**サンプルレシピ [#d43ea2ae]
-【バーン】~
http://yugioh-taikai.seesaa.net/article/20409114.html~
2006年度日本代表最終選考会ベスト16
-([[遊戯王フロンティア:http://kiros.seesaa.net/]])より

**代表的なカード [#o927544b]
-[[《ステルスバード》]]
-[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]
-[[《波動キャノン》]]
-[[《拷問車輪》]]
-[[《レベル制限B地区》]]
-[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]

-[[《光の護封剣》]]
-[[《光の護封壁》]]
-[[《神の宣告》]]

-[[《呪魂の仮面》]]

**関連リンク [#l72ded0f]
-[[【フルバーン】]]
--[[【ウォールバーン】]]
--[[【チェーンバーン】]]
---[[【ライトニングパニッシャー】]]
--[[【マジカルエクスプロージョン1キル】]]

-[[【ビートバーン】]]
-[[【キュアバーン】]]

-[[デッキ集]]
-[[デッキ集/バーン・デッキ破壊・特殊勝利]]