【ワーム】

デッキの概要

 DUEL TERMINALで登場した外宇宙からの侵略者ワームをメインに置いたデッキ
 全体的にステータスが低めなのが気になるが、リバース効果を持つものが多く、トリッキーな動きで相手を翻弄することができる。
 非常に多くの種類のモンスターが存在するため、デッキを組むにあたりどのようなワームが存在しているのかを把握しておく必要がある。

デッキ構築に際して

モンスターカード

 基本的に下級モンスターワームステータスの低いものが多く、戦闘にはあまり向いていない。
 専ら、自身の効果上級モンスターリリースを確保したり、デッキ回転などを補助する役割が主となる。
 《ワーム・キング》らのリリースを減らせる効果の性質上、とにかく攻めの要は上級モンスターワームであることを念頭においておこう。

魔法・罠カード

デッキタイプについて

【ワーム・キング軸】

 高い攻撃力アドバンス召喚のし易さ、そして優秀な単体除去効果をもった《ワーム・キング》を軸に置く構築。
 《ワーム・ジェートリクプス》《ダメージ=レプトル》《シャインエンジェル》などを利用し、とにかくリリース要員を確保するのが重要になる。
 それでもデッキ回転しないこともあるので、準備が整うまで《平和の使者》《光の護封壁》などの軽いロックで持ちこたえるものいいだろう。
 《ワーム・クィーン》を採用することでフィールドに出せる確率はさらに上がるため、こちらも確実に1〜2枚は採用しておきたい。
 ここに《邪龍アナンタ》も加えれば、強力なドローソースとして《トレード・イン》も2〜3枚採用することができる。
 ただしワームに限らず、爬虫類族自体が展開力と蘇生関連が充実していないので、効果の発動と倒された時の再利用が難しいのが難点。
 自身をリリースしなければならない場面も少なくないので、前述のような蘇生カードの採用も考えておこう。

【ワーム・イリダン軸】

 自分カードセットされる度に発生するワームカウンター除去効果を発揮する《ワーム・イリダン》を軸に置く構築。
 《ステルスバード》《デス・ラクーダ》のようなサイクル・リバースモンスターや、カウンター罠を投入し、この効果をさらに活かす。
 発動後にセット状態になる《くず鉄のかかし》との相性は特に最高で、ひ弱なワーム戦闘から守りつつカウンターを稼ぐことができる。
 《オネスト》による牽制も効いてくるので、自身の上級モンスターとしての低ステータスもあまり気にする必要がないのが大きい。
 このカードを主軸に置く場合は必ずしも【ワーム】にこだわる必要はなく、【イリダン・コントロール】とも言えるパーミッション型の構築も考えられる。
 とはいえ、《ワーム・キング》以上にデッキの核となるにも関わらず、サーチリクルート方法があまりに乏しいのが悩みどころ。
 よってワームを中心に組み、《ワーム・クィーン》《ワーム・プリンス》効果を利用した方が、フィールドに出すこと自体は安定する。

このデッキの弱点

 モンスター魔法・罠カードともにセットを多用するデッキなので、それらを阻害する《ダーク・シムルグ》は天敵ともいえる存在。
 《ダーク・シムルグ》よりはましだが、《聖なる輝き》なども、《ワーム・カルタロス》《ワーム・ジェートリクプス》腐らせるため要注意である。
 他にも、《抹殺の使徒》で重要なリリース要員である《ワーム・ジェートリクプス》を全て除外されるとかなり痛い。
 またモンスター効果には、ワームでかつ「爬虫類族」であることを必要とするものが多い故に、《アンデットワールド》との相性は最悪。
 《ワーム・キング》《毒蛇の供物》使用不能になる為、素早く《ワーム・イリダン》などで処理しないとかなり危険。
 ただそれ以上に、高い攻撃力モンスターで速い展開に持ち込まれると、劣勢を跳ね返すのは厳しい。
 いかにこちらのペースに持ち込むかが、このデッキを使う上では重要である。

関連リンク