*【ワーム】 [#bfa321d9]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#a42f923c]
 [[DUEL TERMINAL]]で登場した外宇宙からの侵略者[[ワーム]]をメインに置いたデッキ。~
 全体的に[[ステータス]]が低めなのが気になるが、[[リバース効果]]を持つものが多く、トリッキーな動きで[[相手]]を翻弄することができる。~
 非常に多くの種類の[[モンスター]]が存在するため、[[デッキ]]を組むにあたりどのような[[ワーム]]が存在しているのかを把握しておく必要がある。

**[[デッキ]]構築に際して [#nf0cb559]
 [[アタッカー]]としては、[[《ワーム・グルス》]]や[[《ワーム・ディミクレス》]]辺りがギリギリ使えるといったところで、あまり有用性のあるものはいない。~
 無いものは仕方が無いので、[[戦闘]]に関しては[[《ワーム・イーロキン》]]以上の[[上級モンスター]]の[[ワーム]]に任せた方が良いだろう。~
 [[《ワーム・ルクイエ》]]は[[上級>上級モンスター]][[ワーム]]の[[リリース]]要員として[[攻撃表示]]で[[壁]]にしておくと強力であり、戦線を支える核となる。
***[[モンスターカード]] [#sc252088]
 基本的に[[下級モンスター]]の[[ワーム]]は[[ステータス]]の低いものが多く、[[戦闘]]にはあまり向いていない。~
 専ら、自身の[[効果]]で[[上級モンスター]]の[[リリース]]を確保したり、[[デッキ]]の回転などを補助する役割が主となる。~
 [[《ワーム・キング》]]らの[[リリース]]を減らせる[[効果]]の性質上、とにかく攻めの要は[[上級モンスター]]の[[ワーム]]であることを念頭においておこう。

 [[戦闘]]以外の補助に関しては、そこそこ使える[[効果]]を持っているものが存在する。~
 [[サーチ]][[効果]]を持った[[《ワーム・カルタロス》]]、場持ちの良い[[《ワーム・ジェートリクプス》]]、[[表示形式]]を変える[[《ワーム・バルサス》]]などが優良。~
 [[ドロー]][[効果]]を持った[[《ワーム・ホープ》]][[《ワーム・リンクス》]]、他には[[除去]][[効果]]を持った[[《ワーム・アポカリプス》]]も使えるだろう。~
 永続的に弱体化させる[[《ワーム・オペラ》]]も、[[除去]][[効果]]が効き難く、そこそこ高い[[攻撃力]]を持つ[[《スターダスト・ドラゴン》]]などには有効だろう。~
 [[ワーム]]の[[下級モンスター]]には、いずれにも決定的に採用確定と言えるものが少ないため、以上のものを参考に取捨選択していく必要がある。
-[[下級モンスター]]~
--[[《ワーム・ルクイエ》]]~
[[下級モンスター]]としては非常に高い[[攻撃力]]を持っているが、[[攻撃宣言]]を阻害する[[デメリット]]があるので[[アタッカー]]としては使いづらい。~
しかし[[攻撃表示]]で[[壁]]にしておくと強力であり、[[上級>上級モンスター]][[ワーム]]の[[リリース]]要員にもなるため、戦線を支える核となる[[ワーム]]である。~

 切り札になるのは、[[上級モンスター]]として使えて高い制圧力を誇る[[《ワーム・キング》]]と、一風変わった[[効果]]を持つ[[《ワーム・イリダン》]]の2種。~
 どちらをメインに据えるかで他の採用[[カード]]の優先順位は異なるが、もちろん両方を絡めた[[デッキ]]も可能である。~
 両方とも使いたい場合は、[[《ワーム・クィーン》]]を採用すれば、状況によって2種の切り札を使い分けられるため有効。~
 [[《ワーム・プリンス》]]も優秀な[[サーチ]][[効果]]を持っているものの、[[エンドフェイズ]]の[[自壊]]が痛いので、あまりお勧めできない。~
 [[《ワーム・イリダン》]]軸の方が安定性が高いが、[[ワーム]]の存在を必要としないため、【ワーム】とは呼べない派正[[デッキ]]になってしまう場合もある。
--[[《ワーム・アポカリプス》]]~
[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]には及ばないものの、[[魔法・罠カード]]を[[除去]]する優秀な[[リバース効果]]をもった[[ワーム]]。~
[[自分]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]してしまう場合もあるので、投入枚数は1〜2枚程度で十分だろう。

--[[《ワーム・カルタロス》]]~
[[リバース]]した時に[[レベル]]4以下の[[爬虫類族]]の[[ワーム]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持っている。~
[[デッキ圧縮]]ができ、[[リバース効果]]を持った[[モンスター]]としては比較的[[攻撃力]]も高く、採用する場合は是非3枚積みにしたい[[ワーム]]である。

--[[《ワーム・ジェートリクプス》]]~
[[裏側守備表示]]で[[戦闘破壊]]されても即座に[[蘇生]]されるため場持ちが良く、[[《ワーム・キング》]]などの[[リリース]]要員にも最適。~
[[蘇生]]されると[[表側表示]]になるため、[[《毒蛇の供物》]]も[[発動]]しやすくなる。

--[[《ワーム・バルサス》]]~
[[召喚]]時に[[フィールド]]上の[[裏側守備表示]]の[[モンスター]]を、[[表側攻撃表示]]にする[[効果]]をもった[[ワーム]]。~
[[相手]]の計算を狂わせる役割はもちろん、こちらの使用する[[《浅すぎた墓穴》]]や[[《ワーム・ルクイエ》]]との相性も良い。

--[[《ワーム・リンクス》]]~
[[ワーム]]の[[ドローエンジン]]で、[[リバース]]後は長く守れば守るほど多くの[[カード]]を[[ドロー]]できる。~
守るための工夫が必要になり、自然と[[ロック]]系の[[カード]]が多くなる[[《ワーム・イリダン》]]軸の[[デッキ]]なら大きな活躍が期待出来る。

-[[上級モンスター]]~
--[[《ワーム・キング》]]~
[[ワーム]]の切り札となる[[モンスター]]で、[[最上級モンスター]]ながら、[[ワーム]]を[[リリース]]する場合は1体の[[リリース]]で[[アドバンス召喚]]できる。~
強力な[[単体除去]][[効果]]を持っており、[[リリース]]する[[ワーム]]さえ用意できれば、1[[ターン]]に何枚でも[[カード]]を[[破壊]]することができる。~
[[最上級モンスター]]の基準値となる[[攻撃力]]に僅かに及ばないが、[[《オネスト》]]を投入していれば問題ないだろう。

--[[《ワーム・イリダン》]]~
[[ワーム]]の表の切り札が[[《ワーム・キング》]]なら、こちらは裏の切り札となる[[ワーム]]の[[上級モンスター]]。~
[[《ワーム・キング》]]に[[攻撃力]]で大きく劣るが、こちらもかなり優秀な[[単体除去]][[効果]]を持っている。~
[[カード]]を[[セット]]した時にこの[[カード]]に乗る[[ワームカウンター]]を利用した[[除去]]のため、[[《ワーム・キング》]]に比べると消費もかなり少ない。

--[[《ワーム・クィーン》]]~
上記2体の[[上級>上級モンスター]][[ワーム]]を、片方だけor両方とも使ういずれの場合でも、その架け橋となってくれる重要な[[最上級モンスター]]。~
[[《ワーム・キング》]]と同様に自身も[[リリース]]することができるため、単独で上記2種の切り札となる[[ワーム]]を使い分けられるため非常に有効。~
[[ワーム]]を[[リリース]]する場合は1体の[[リリース]]で[[アドバンス召喚]]できるのも[[《ワーム・キング》]]と同じで、[[召喚]]しやすいのも高ポイント。

-[[ワーム]]以外の相性の良い[[モンスター]]~
--[[《オネスト》]]~
[[光属性]]の筆頭となる[[サポートカード]]で、[[攻撃力]]が不足気味な[[ワーム]]には非常にありがたい存在。~
[[守備力]]も比較的高いので、いざとなった時は[[壁]]として運用できるのも便利。~
全ての[[ワーム]]に対応できるため、可能な限り投入しておこう。

--[[《邪龍アナンタ》]]~
[[爬虫類族]]の専用サポートにも、[[ワーム]]の[[効果]]にも、[[墓地]]の[[ワーム]]を利用出来るものはあまり多くない。~
[[蘇生]][[カード]]を[[《死者蘇生》]]しか投入しない場合は、強力な切り札として投入することができる。~
[[《ダメージ=レプトル》]]を採用する場合は、[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]の方を選択してもいいだろう。

--[[エーリアン]]や[[ヴェノム]]などの[[爬虫類族]][[モンスター]]~
同じ[[爬虫類族]]の[[シリーズモンスター]]であるこの2つのカテゴリを始めとし、様々な他の[[爬虫類族]]を投入できる。~
[[《宇宙砦ゴルガー》]]などは[[《ワーム・リンクス》]]を守るのにも適した[[効果]]を持っているため、多少スペースを割いても投入したいものは多い。~

-その他の[[ワーム]](便利な[[効果]]を持つが、あまりお勧めできないもの)~
--[[《ワーム・ディミクレス》]]・・・[[ワーム]]の[[アタッカー]]としては最高峰だが、[[アタッカー]]と呼ぶには頼りなく、重要度はあまり大きくない。。~
--[[《ワーム・ホープ》]]・・・実質[[手札]]の入れ替えとなる[[効果]]は悪くないが、[[リバース]]せずに[[墓地に送られた>墓地に送る]]時のリスクが大きい。~
--[[《ワーム・イーロキン》]]・・・[[ワーム]]の[[リバース効果]]の再[[発動]]を補助できるが、[[《ワーム・キング》]]と比較した時の見劣りが大きい。~
--[[《ワーム・プリンス》]]・・・[[ワーム]]を万能に[[サーチ]]する[[効果]]は強力だが、[[エンドフェイズ]]の[[自壊]]が厳しい。
 
***[[魔法・罠カード]]  [#n5ecb2ff]
-[[リバース効果]]の補助~
多くの[[ワーム]]が[[リバース効果]]を持っており、その中には、素早く確実に、或いは何度も使いたい強力なものもある。~
それらを補助する[[カード]]として[[《太陽の書》]][[《月の書》]][[《皆既日蝕の書》]][[《砂漠の光》]]などが採用できる。~
特に[[《月の書》]]は、多くの[[ワーム]]とシナジーし単体で活躍するので、是非とも採用したい。~
[[自分]]の[[ターン]]で安全に[[リバース]]したい場合は、[[《和睦の使者》]]などもあると便利だろう。~

-[[爬虫類族]]の[[サポートカード]]~
[[エーリアン]]や[[ヴェノム]]でもお馴染みの[[爬虫類族]]の[[サポートカード]]を活用する。~
[[汎用性]]の高い[[《毒蛇の供物》]]は当然複数投入するとして、[[リリース]]の確保に[[《ダメージ=レプトル》]]なども使える。~
[[《X−セイバー パロムロ》]][[《宇宙砦ゴルガー》]][[《継承の印》]]などを使う場合は[[《スネーク・レイン》]]なども採用できる。~
[[自壊]]してしまう[[《ワーム・プリンス》]]も[[《スネーク・ホイッスル》]]の[[発動]]トリガーとなり、一通り有用性のあるものは使う事ができる。

-[[種族]]・[[属性]]が統一されている点を活かす~
この特徴により、[[相手]]によって[[《群雄割拠》]]と[[《御前試合》]]の2枚を使い分ける事が出来る。~
[[ワーム]]には[[シンクロモンスター]]が存在せず、[[《宇宙砦ゴルガー》]]を使う場合でも[[種族]]も[[属性]]も[[ワーム]]と同じ。~
よって、メインあるいは[[サイド>サイドデッキ]]には、[[《群雄割拠》]][[《御前試合》]]の両方を用意しておこう。~
上手く刺されば、上位の[[デッキ]]相手に勝利をあげるのも夢ではない。~

-特定の[[ワーム]]の[[効果]]と個別に[[シナジー]]する[[カード]]~
--[[《継承の印》]]~
自身を[[リリース]]して別の[[《ワーム・クィーン》]]を[[リクルート]]し続けることで、強力な[[蘇生]][[カード]]であるこの[[カード]]も簡単に使える。~
[[《宇宙砦ゴルガー》]]を使えば使いまわすことができ、[[《スネーク・レイン》]]を投入すればさらに[[発動条件]]を満たしやすくなる。~
[[《ワーム・キング》]]をしつこく[[蘇生]]させることができれば、[[相手]]の[[フィールド]]を荒らすことができる。

--[[《浅すぎた墓穴》]]~
[[モンスター]]を[[表側攻撃表示]]にする[[効果]]をもった[[《ワーム・バルサス》]]や、[[《太陽の書》]]と[[シナジー]]する[[カード]]。~
[[《継承の印》]]に比べると、かなり手軽に使用できる[[蘇生]][[カード]]なので、この[[デッキ]]では重宝する。~
もちろん[[蘇生]]させるのは[[《ワーム・キング》]]か、それを[[リクルート]]できる[[《ワーム・クィーン》]]がいいだろう。~
その[[効果]]で[[《ワーム・バルサス》]]を[[リリース]]すれば、[[相手]]が[[《浅すぎた墓穴》]]で[[蘇生]]した[[モンスター]]を始末できる。~

--[[《くず鉄のかかし》]]~
[[相手]]の[[攻撃]]をシャットアウトしつつ、[[発動]]後は[[セット]]状態になるため、[[《ワーム・イリダン》]]との[[シナジー]]は抜群。~
他にも[[《ワーム・リンクス》]]や[[蘇生]]した[[《ワーム・ジェートリクプス》]]を[[戦闘]]から守るのにも最適の[[カード]]である。~
単体でも十分強力なので、[[《ワーム・イリダン》]]を使用する場合は必ず投入しておきたい。

**[[デッキ]]タイプについて [#o8c28cb9]
***[[《ワーム・キング》]]軸 [#rb47b438]
 [[ワーム]]と名のついた[[爬虫類族]]1体を[[リリース]]するだけで[[アドバンス召喚]]ができるため、場に出すのは容易。~
 [[攻撃力]]も[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]に及ばないのは痛いところだが、[[単体除去]][[効果]]も持っており、なかなか強力。~
 [[《ワーム・ジェートリクプス》]]を使えば、比較的簡単に[[《ワーム・キング》]]を出す準備を整えることができるだろう。~
 他にも[[《ダメージ=レプトル》]]や[[《シャインエンジェル》]]などで[[デッキ]]からの[[特殊召喚]]を利用すれば、[[手札]]で腐ることも少なくなる。~
 準備が整うまで[[《平和の使者》]]や[[《光の護封壁》]]などの軽い[[ロック]]で持ちこたえるものいいだろう。~
 [[《ワーム・クィーン》]]を採用することで[[フィールド]]に出せる確率はさらに上がり、[[《邪龍アナンタ》]]も加えれば[[《トレード・イン》]]も2〜3枚採用できる。~
 高い[[攻撃力]]、[[アドバンス召喚]]のし易さ、そして優秀な[[単体除去]][[効果]]をもった[[《ワーム・キング》]]を軸に置く構築。~
 [[《ワーム・ジェートリクプス》]][[《ダメージ=レプトル》]][[《シャインエンジェル》]]などを利用し、とにかく[[リリース]]要員を確保するのが重要になる。~
 それでも[[デッキ]]が回転しないこともあるので、準備が整うまで[[《平和の使者》]]や[[《光の護封壁》]]などの軽い[[ロック]]で持ちこたえるものいいだろう。~
 [[《ワーム・クィーン》]]を採用することで[[フィールド]]に出せる確率はさらに上がるため、確実に採用しておきたい。~
 ここに[[《邪龍アナンタ》]]も加えれば、強力な[[ドロー]]ソースとして[[《トレード・イン》]]も2〜3枚採用できる。~
 ただし[[ワーム]]に限らず、[[爬虫類族]]自体が展開力と[[蘇生]]関連が充実していないので、[[効果の発動]]と倒された時の再利用が難しいのが難点。~
 自身を[[リリース]]しなければならない場面も少なくないので、前述のような[[蘇生]][[カード]]の採用も考えておこう。

***[[《ワーム・イリダン》]]軸 [#xd940502]
 [[効果]]自体は普通に投入しても[[ワーム]]と[[シナジー]]するのだが、それだけではこの[[カード]]の本当の力を活かすことはできない。~
 ここに[[サイクル・リバース]][[モンスター]]や[[ロック]]・[[カウンター罠]]などを加えることによって、この[[カード]]は力を発揮する。~
 [[ロック]]はひ弱な[[ワーム]]達を[[戦闘]]から守るのに非常に役立ち、特に[[発動]]後に[[セット]]状態になる[[《くず鉄のかかし》]]との相性は最高クラス。~
 自身も[[上級モンスター]]としての[[ステータス]]はあまり高くないため、[[《ワーム・リンクス》]]による[[ドロー]]加速共々有効活用できるだろう。~
 [[効果]]自体は普通に投入しても他の[[ワーム]]達と[[シナジー]]するのだが、それだけではこの[[カード]]の真の力を発揮することはできない。~
 この[[カード]]を軸にする場合、[[《ステルスバード》]]や[[《デス・ラクーダ》]]のような[[サイクル・リバース]][[モンスター]]を採用したい。~
 さらに[[ロック]]・[[カウンター罠]]などを加えることによって[[ワームカウンター]]はさらに乗りやすくなり、この[[カード]]の真価が発揮される。~
 [[ロック]]はひ弱な[[下級>下級モンスター]][[ワーム]]達を[[戦闘]]から守るのに非常に役立ち、特に[[発動]]後に[[セット]]状態になる[[《くず鉄のかかし》]]との相性は、前述の通り最高。~
 自身も[[上級モンスター]]としての[[ステータス]]はあまり高くないが、[[《オネスト》]]の存在も併せ、[[相手]]はうかつに[[攻撃]]できない。~
 むしろ[[ワーム]]の枠を越えた方が、より大きな活躍が期待できる[[モンスター]]でもあり、この[[カード]]を主軸に置いた[[パーミッション]]型の構築も考えられる。~
 とはいえ、[[《ワーム・キング》]]以上に[[デッキ]]の核となるにも関わらず、[[サーチ]]する方法が非常に乏しいのが難しいところ。~
 よって[[ワーム]]を中心に組み、[[《ワーム・クィーン》]]や[[《ワーム・プリンス》]]の[[効果]]を利用した方が、[[フィールド]]に出すこと自体は安定する。
 
***その他のカード [#n5ecb2ff]
 他の[[モンスター]]では、[[ワーム]]が[[《ワームドレイク》]]以外[[光属性]]であることから、是非とも[[《オネスト》]]は採用したい。~
 [[戦闘]]に弱いこのデッキにおいて、[[《オネスト》]]の恩恵は大きい。~
 [[下級モンスター]]がアキレス腱なので、[[【エーリアン】]][[【ヴェノム】]]との混合形にするのも一つの手。~
 [[墓地]]に[[ワーム]]が貯まったときには、[[《毒蛇王ヴェノミノン》]][[《邪龍アナンタ》]]も切り札になりうる。~

 [[魔法・罠カード]]では、[[リバース効果]]を多用するため[[《太陽の書》]][[《月の書》]][[《皆既日蝕の書》]][[《砂漠の光》]]もサポートとして用いることができる。~
 特に[[《月の書》]]は、多くの[[ワーム]]とシナジーし単体で活躍するので、是非とも採用したい。~
 安全に[[リバース]]するために、[[《和睦の使者》]]などもあると便利。~
 [[爬虫類族]]を用いるなら、[[《毒蛇の供物》]]も忘れてはいけない。~

 [[種族]]・[[属性]]が統一されているのは他の[[デッキ]]ではあまり多くは見られない大きな利点。~
 [[相手]]によって[[《群雄割拠》]]と[[《御前試合》]]を使い分ける事が出来る。~
 メインあるいはサイドに[[《群雄割拠》]][[《御前試合》]]を多く積み、上手く刺されば、自分達より遥かに強い[[デッキ]]相手に勝利をあげるのも夢ではない。~
 現在は[[ワーム]]のみで固めると非常に心許ないので、今後の強力な[[ワーム]]の登場が期待される。

**この[[デッキ]]の弱点 [#x8d9d7c6]
 [[モンスター]]・[[魔法・罠カード]]ともに[[セット]]を多用するこのデッキには、[[《ダーク・シムルグ》]]は天敵ともいえる存在。~
 [[召喚]]されたらすみやかに[[除去]]したい。~
 採用率は低いが[[《聖なる輝き》]]もキーカードをことごとく潰される。~
 [[モンスター]]・[[魔法・罠カード]]ともに[[セット]]を多用する[[デッキ]]なので、それらを阻害する[[《ダーク・シムルグ》]]は天敵ともいえる存在。~
 [[《ダーク・シムルグ》]]よりはましだが、[[《聖なる輝き》]]なども、[[《ワーム・カルタロス》]][[《ワーム・ジェートリクプス》]]を[[腐らせる>腐る]]ため要注意である。~
 他にも、[[《抹殺の使徒》]]で重要な[[リリース]]要員である[[《ワーム・ジェートリクプス》]]を全て[[除外]]されるとかなり痛い。~
 ただそれ以上に、高い[[攻撃力]]の[[モンスター]]で速い展開に持ち込まれると、劣勢を跳ね返すのは厳しい。~
 いかにこちらのペースに持ち込むかが、このデッキを使う上では重要である。~
 いかにこちらのペースに持ち込むかが、この[[デッキ]]を使う上では重要である。~

**代表的なカード [#mf42a0ef]
-[[《ワーム・キング》]]
-[[《ワーム・イリダン》]]

**関連リンク [#n8a0d6e4]
-[[ワーム]]

-[[デッキ集]]