*【ワーム】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[DUEL TERMINAL]]で登場した[[ワーム]]をメインに置いた[[デッキ]]。~
 全体的に[[ステータス]]は低めだが、[[リバースした]]場合の[[効果]]によるトリッキーな動きで[[相手]]を翻弄する。~
 [[効果モンスター]]は[[メインデッキ]]に入る物だけで25種類存在するため、[[デッキ]]を組むにあたり、どのような[[ワーム]]が存在しているのかを把握しておく必要がある。~

 《ワーム・ゼクス/Worm Xex》
 効果モンスター
 星4/光属性/爬虫類族/攻1800/守1000
 このカードが召喚に成功した時、
 デッキから「ワーム」と名のついた爬虫類族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
 自分フィールド上に「ワーム・ヤガン」が存在する場合、
 このカードは戦闘では破壊されない。

 《ワーム・ヤガン/Worm Yagan》
 効果モンスター
 星4/光属性/爬虫類族/攻1000/守1800
 自分フィールド上のモンスターが「ワーム・ゼクス」1体のみの場合、
 このカードを墓地から裏側守備表示で特殊召喚できる。
 この効果で特殊召喚したこのカードは、
 フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。
 このカードがリバースした時、相手フィールド上に表側表示で存在する
 モンスター1体を選択して持ち主の手札に戻す。

 《W星雲隕石/W Nebula Meteorite》
 通常罠
 フィールド上に裏側表示で存在するモンスターを全て表側守備表示にする。
 このターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に表側表示で存在する
 爬虫類族・光属性のモンスターを全て裏側守備表示にし、
 その枚数分だけ自分のデッキからカードをドローする。
 その後、自分のデッキからレベル7以上の
 爬虫類族・光属性モンスター1体を特殊召喚する事ができる。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[モンスターカード]]について [#monster]

―[[ワーム]]~
 [[ワーム]]の[[下級モンスター]]には[[ステータス]]の低いものが多く、一部を除いて[[戦闘]]にはあまり向いていない。~
 自身の[[効果]]で[[上級モンスター]]の[[リリース]]を確保したり、[[デッキ]]の[[回転]]などを補助する役割が主となるだろう。~
 特に[[《ワーム・ゼクス》]]と[[《ワーム・カルタロス》]]は、どの[[上級>上級モンスター]][[ワーム]]を軸に置いても、[[デッキ]]の[[回転]]の手助けとなる。
 特に[[《ワーム・ゼクス》]]と[[《ワーム・カルタロス》]]は、どの[[上級>上級モンスター]][[ワーム]]を軸に置いても、[[デッキ]]の[[回転]]の手助けとなる。~

-[[下級モンスター]]~
--[[《ワーム・カルタロス》]]~
[[リバースした]]時に、[[レベル]]4以下の[[爬虫類族]]の[[ワーム]]1体を[[サーチ]]する。~
[[リバースモンスター]]としては比較的高い[[攻撃力]]も持つ。~
--[[レベル]]4~
主力となる[[ワーム]]を多く擁する[[レベル]]帯であり[[《キングレムリン》]]含む[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]にもなる。~
---[[《ワーム・ゼクス》]]~
[[召喚]]時に[[デッキ]]から[[ワーム]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~
特に[[《ワーム・ヤガン》]]とはあちらの[[自己再生]][[効果]]をサポートし、自身には[[戦闘]][[耐性]]が付くなど相性が良い。~
また[[デメリット]]を持つ[[《ワーム・ルクイエ》]]を除くと最高値の[[攻撃力]]を持つ。~

--[[《ワーム・ジェートリクプス》]]~
[[リバースした]][[ターン]]に[[破壊]]されると[[蘇生]]する。~
[[《ワーム・キング》]]等の[[リリース]]要員に最適だろう。~
[[守備表示]]で[[蘇生]]されるので[[壁]]にもなり、[[表側表示]]になるため[[《毒蛇の供物》]]も[[発動]]しやすくなる。
---[[《ワーム・ヤガン》]]~
比較的高い[[守備力]]を持ち、[[リバース]]時に[[相手]][[モンスター]]1体を[[バウンス]]する強力な[[効果]]を持っている。~
さらに[[《ワーム・ゼクス》]]が[[フィールド]]にいれば[[墓地]]から[[蘇生]]できるので、あちらとセットで使いたい。~

--[[《ワーム・ゼクス》]]~
[[召喚]]時に[[デッキ]]から[[ワーム]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~
[[《ワーム・ヴィクトリー》]]を使う[[デッキ]]では重宝する。~
また[[デメリット]]を持つ[[《ワーム・ルクイエ》]]を除くと最高値の[[攻撃力]]を持ち、[[《ワーム・ヤガン》]]と並べると[[戦闘]][[耐性]]も付く。
---[[《ワーム・カルタロス》]]~
[[リバースした]]時に[[レベル]]4以下の[[爬虫類族]]の[[ワーム]]1体を[[サーチ]]する。~
[[リバースモンスター]]としては比較的高い[[攻撃力]]も持つ。~

--[[《ワーム・ソリッド》]]~
[[元々の守備力>元々の攻撃力(守備力)]]は頼りないが、[[墓地]]が肥えているとなかなかの[[守備力]]になるので、終盤では[[地雷]]になり得る。~
[[反射ダメージ]]を与えると、[[ダメージステップ]]終了時に[[魔法・罠除去]]も行える。~

--[[《ワーム・テンタクルス》]]~
---[[《ワーム・テンタクルス》]]~
この[[デッキ]]の[[アタッカー]]。~
[[ワーム]]を[[除外]]することで[[2回攻撃]]も可能となる。~
[[強化]]との相性が良く、特に[[《オネスト》]]で[[強化]]すれば[[最上級モンスター]]をも凌ぐ爆発力が期待できるだろう。
[[強化]]との相性が良く、特に[[《オネスト》]]で[[強化]]すれば[[最上級モンスター]]をも凌ぐ爆発力が期待できるだろう。~

--[[《ワーム・バルサス》]]~
---[[《ワーム・バルサス》]]~
[[召喚]]時に[[フィールド]]上の[[守備表示]]の[[モンスター]]1体を、[[表側攻撃表示]]にする。~
[[相手]][[モンスター]]に対して使うのはもちろん、[[リバース効果]]の[[発動]]補助や[[《浅すぎた墓穴》]]を有効に使うためにも便利である。
[[相手]][[モンスター]]に対して使うのはもちろん、[[リバース効果]]の[[発動]]補助や[[《浅すぎた墓穴》]]を有効に使うためにも便利である。~

--[[《ワーム・リンクス》]]~
--その他の[[レベル]]~
---[[《ワーム・ジェートリクプス》]]~
[[リバースした]][[ターン]]に[[破壊]]されると[[蘇生]]する。~
[[《ワーム・キング》]]等の[[リリース]]要員に最適だろう。~
[[守備表示]]で[[蘇生]]されるので[[壁]]にもなり、[[表側表示]]になるため[[《毒蛇の供物》]]も[[発動]]しやすくなる。~

---[[《ワーム・リンクス》]]~
維持できるほど[[ハンド・アドバンテージ]]を得られる[[ドローエンジン]]。~
[[ロック]]系の[[カード]]が多い[[《ワーム・イリダン》軸>#decktype2]]では活躍が期待できる。~

--[[《ワーム・ヤガン》]]~
比較的高い[[守備力]]を持ち、[[リバース]]時に[[相手]][[モンスター]]1体を[[バウンス]]する強力な[[効果]]を持っている。~
さらに[[《ワーム・ゼクス》]]が[[フィールド]]にいれば[[墓地]]から[[蘇生]]できるので、あちらとセットで使いたい。

-[[上級モンスター]]~
--[[《ワーム・イリダン》]]~
[[《ワーム・キング》]]に[[攻撃力]]では劣るが、こちらも回数制限の無い[[除去]][[効果]]を持つ。~
[[ワームカウンター]]の溜まる条件から、[[《ワーム・キング》]]に比べて消費も少ない。

--[[《ワーム・ウォーロード》]]~
[[特殊召喚]]できないため、[[《ワーム・クィーン》]]の[[効果]]は受けられず、他の[[ワーム]]との[[シナジー]]も大して強くない。~
しかし[[連続攻撃]]・[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]の[[効果]][[無効]]といった[[汎用性]]の高い[[効果]]を持ち合わせているのはやはり魅力的である。~
[[《ワーム・ジェートリクプス》]]や[[《オネスト》]]、[[《浅すぎた墓穴》]]を多く採用する場合は、投入してみても良いだろう。
[[《ワーム・ジェートリクプス》]]や[[《オネスト》]]、[[《浅すぎた墓穴》]]を多く採用する場合は、投入してみても良いだろう。~

-[[最上級モンスター]]~
いずれも[[《W星雲隕石》]]で[[リクルート]]できる。~
--[[《ワーム・キング》]]~
切り札となりうる[[半上級モンスター]]。~
[[リリース]]する[[ワーム]]さえ用意できれば、1[[ターン]]に何度でも[[除去]]を行える。~
[[最上級モンスター]]としてはやや低い[[攻撃力]]は、[[《オネスト》]]で補おう。
[[最上級モンスター]]としてはやや低い[[攻撃力]]は、[[《オネスト》]]などで補いたい。~

--[[《ワーム・クィーン》]]~
各種[[ワーム]]を、状況に応じて[[特殊召喚]]できる[[半上級モンスター]]。~
自身も[[リリース]]できるので、単独で上記3種の切り札となる[[ワーム]]を呼び出せる。~

--[[《ワーム・ヴィクトリー》]]~
[[墓地]]の[[ワーム]]の数だけ[[攻撃力]]が上がり、[[リバース]]することで擬似[[《ライトニング・ボルテックス》]]を放てる[[最上級モンスター]]。~
[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]が0のため、[[《ダメージ=レプトル》]]や[[《ダメージ・コンデンサー》]]等、様々な[[カード]]の恩恵を受けることができる。~
[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]の方が[[強化]]の範囲自体は広いが、高い[[守備力]]と[[リバース]]した場合の[[全体除去]][[効果]]はこちらにしかない魅力。
[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]の方が[[強化]]の範囲自体は広いが、高い[[守備力]]と[[リバース]]した場合の[[全体除去]][[効果]]はこちらにしかない魅力。~

--[[《ワーム・クィーン》]]~
各種[[ワーム]]を、状況に応じて[[特殊召喚]]できる[[半上級モンスター]]。~
自身も[[リリース]]できるので、単独で上記3種の切り札となる[[ワーム]]を呼び出せる。~

―その他の[[モンスター]]~

-[[爬虫類族]][[モンスター]]~
―[[爬虫類族]][[モンスター]]~
同じ[[爬虫類族]]の[[カテゴリ]]である[[エーリアン]]・[[ヴェノム]]を始めとし、様々な[[爬虫類族]]を投入できる。~
[[《宇宙砦ゴルガー》]]などは[[《ワーム・リンクス》]]を守るのにも適した[[効果]]を持っているため、[[デッキ]]タイプによって適宜投入していこう。~

--[[《邪龍アナンタ》]]~
-[[《邪龍アナンタ》]]~
//[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]を投入する場合、奇襲性の高い切り札として活躍できる。~
//[[《ワーム・ゼロ》]]を選択して大量の[[ワーム]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、全て[[除外]]して[[特殊召喚]]すれば凄まじい[[攻撃力]]になる。~
//[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]に比べると[[除外]]枚数が多くなるが、状況によっては[[1ターンキル]]も可能になる。
状況によっては[[1ターンキル]]も可能な[[爬虫類族]]の[[フィニッシャー]]。~
[[除去]][[効果]]も備えているため[[除外]]枚数が少ない場合にも腐りにくく、複数採用も検討できる。~
ただし[[墓地]]及び[[フィールド]]上の[[爬虫類族]]を根こそぎ[[除外]]するので、[[墓地リソース]]を利用しにくくなる。

-[[光属性]][[モンスター]]~
--[[《オネスト》]]~
―[[光属性]][[モンスター]]~
-[[《オネスト》]]~
[[光属性]]の筆頭となる[[サポートカード]]で、[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]が不足気味な[[ワーム]]には非常にありがたい。~
[[《ワーム・テンタクルス》]]や[[《ワーム・ウォーロード》]]とは特に相性が良く、いざとなった時は[[壁]]として運用できるのも便利。~
全ての[[ワーム]]に対応できるため、[[《一族の結束》]]を使わない場合は可能な限り投入したい。

--[[《シャインエンジェル》]]~
-[[《シャインエンジェル》]]~
[[《ワーム・ヴィクトリー》]]や[[《オネスト》]]を[[リクルート]]できるため、これらの[[カード]]を使うのならば入れておいて損はない。~
場合によっては、単に[[《ワーム・キング》]]・[[《ワーム・クィーン》]]の[[アドバンス召喚]]や[[効果]]使用のための[[ワーム]]を呼び出すのに使うのも良い。~

―その他の[[モンスター]]~
-[[リバースモンスター]]~
[[サポート>サポートカード]]に[[表示形式]]変更[[カード]]を多く利用するので、それらの恩恵を受けることができる。~
強力な[[手札]][[リセット]][[効果]]を持つ[[《メタモルポット》]]や[[除去]][[効果]]持ちの[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]は採用しやすいだろう。~

-[[《月読命》]]~
[[召喚権]]を使うが、[[《ワーム・カルタロス》]]等の[[リバース効果]]を再利用できる[[カード]]の中では使い減りせず、単体でも腐りにくい。~
[[自己再生]]した[[《ワーム・ヤガン》]]の[[除外]][[デメリット]]を回避できるほか、[[闇属性]]なので[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]を絡ませる際にも一役買う。~

-[[《デブリ・ドラゴン》]]~
[[《ワーム・ヴィクトリー》]]を[[蘇生]]することで、この[[カード]]1枚から[[《星態龍》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
その他にも、[[《ワーム・リンクス》]]ならば[[《オリエント・ドラゴン》]]などの[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]、[[《ワーム・ミリディス》]]ならば[[《キングレムリン》]]等の[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]を即座に[[特殊召喚]]できる。~
あらかじめ[[《ワーム・ゼクス》]]で対象となる[[モンスター]]を墓地に送っておけば、この[[カード]]も腐らせにくい。~
【ワーム】は元々あまり[[エクストラデッキ]]に依存しないため、アクセントとして[[シンクロ召喚]]ギミックを無理なく積み込むことが可能。~

-[[《A・ジェネクス・バードマン》]]~
自身の[[効果]]によって既に[[リバース]]した[[リバースモンスター]]の再利用が可能。~
また、[[レベル]]4の[[ワーム]]との組み合わせで[[《A・ジェネクス・トライフォース》]]の[[シンクロ召喚]]が可能で、こちらも[[ワーム]]と相性の良い効果を持つ。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[融合モンスター]]~
-[[《ワーム・ゼロ》]]~
[[融合素材]]にした[[ワーム]]の数に応じて、強力な[[ステータス]]と[[モンスター効果]]を得られる[[融合モンスター]]。~
普通に[[融合召喚]]しようとすると激しい消費を伴うので、[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]の投入は必須となるだろう。~
この[[カード]]を指定して[[デッキ]]の[[ワーム]]を大量に[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ば、[[《ワーム・ヴィクトリー》]]の強化にも繋がる。~
普通に[[融合召喚]]しようとすると激しい消費を伴うので、[[《チェーン・マテリアル》]]等の[[サポートカード]]が必要となる。~
[[融合素材]]にした[[ワーム]]の種類に応じて、強力な[[ステータス]]と[[モンスター効果]]を得られる[[融合モンスター]]。~
普通に[[融合召喚]]しようとすると激しい消費を伴うので、[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]や[[《死魂融合》]]、[[《チェーン・マテリアル》]]との併用は必須となる。~
[[手札]]に来た[[最上級>最上級モンスター]][[ワーム]]を処理する手段として[[《融合》]]と共に採用するのも選択肢のひとつ。~

―[[エクシーズモンスター]]~
-[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]~
-[[ランク]]4~
[[《ワーム・ゼクス》]]と[[《ワーム・ヤガン》]]の[[効果]]を使えば比較的楽に[[エクシーズ召喚]]できる。~
特に相性が良いのは[[《ワーム・ヤガン》]]や[[《ワーム・カルタロス》]]の[[効果]]を再利用できる[[《発条機甲ゼンマイスター》]]と、各種[[爬虫類族]]サポートを共有でき、[[メインデッキ]]に入る全ての[[ワーム]]を[[サーチ]]可能な[[《キングレムリン》]]。~
また、[[ワーム]]は基本的にどれも[[光属性]]であるため、[[《輝光子パラディオス》]]や[[《セイクリッド・オメガ》]]を[[エクシーズ召喚]]できる事も覚えておきたい。

--[[《キングレムリン》]]~
各種[[爬虫類族]]サポートを共有でき、[[メインデッキ]]に入る全ての[[ワーム]]を[[サーチ]]できる。~

--[[《発条機甲ゼンマイスター》]]~
[[裏側守備表示]]に変更できる[[効果]]で[[ワーム]]の[[リバース効果]]を再利用できる。~

--[[《輝光子パラディオス》]]・[[《セイクリッド・オメガ》]]・[[《武神帝−ツクヨミ》]]~
いずれも[[光属性]]2体を[[エクシーズ素材]]に[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[ワーム]]は基本的にどれも[[光属性]]であるため、これらを[[エクシーズ召喚]]できる事も覚えておきたい。~

***[[魔法・罠カード]]について  [#spell_trap]

―[[爬虫類族]]の[[サポートカード]]~

-[[《W星雲隕石》]]~
[[ワーム]]の[[リバースした]]場合の[[効果]]を任意のタイミングで[[発動]]でき、[[ドロー]][[効果]]と高[[レベル]][[ワーム]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[発動]]に[[コスト]]や[[デメリット]]もなく、非常に強力な[[カード]]である。~
ただし三枚積みすると[[腐る]]恐れもあるので、投入枚数は考えたい。~

-[[《ワーム・コール》]]~
[[手札]]の[[ワーム]]が[[《サイバー・ドラゴン》]]のようになる[[永続魔法]]。~
[[裏側守備表示]]での[[特殊召喚]]なので、[[《ワーム・ヴィクトリー》]]を[[セット]]したり、[[《ワーム・キング》]]等の[[リリース]]確保にも使うこともできる。~
ただしその際[[ワーム]]であることを[[相手]]に[[確認]]させる必要があるので、[[《ワーム・ノーブル》]]や[[《ワーム・ソリッド》]]等の[[効果]]が使いにくくなることもある。~

-[[《毒蛇の供物》]]~
[[自分]]の[[爬虫類族]]1体と引き換えに[[相手]]の[[カード]]2枚を[[破壊]]できる[[フリーチェーン]]の[[罠カード]]。~

-[[《ヴァイパー・リボーン》]]~
[[種族]]統一[[デッキ]]での採用が前提となるが、[[チューナー]]以外の[[爬虫類族]]をノー[[コスト]]で[[蘇生]]できる[[魔法カード]]。~
[[自壊]][[デメリット]]があるが、自身を[[リリース]]して[[発動]]する[[モンスター効果]]を持つ[[《ワーム・キング》]]・[[《ワーム・クィーン》]]には全く気にならない。~

-[[《スネーク・レイン》]]~
複数枚の[[爬虫類族]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]][[魔法カード]]。~
[[《X−セイバー パロムロ》]]や[[《宇宙砦ゴルガー》]]、[[《継承の印》]]等を使う場合に採用が検討できる。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~

-[[リバース]]の補助~
多くの[[ワーム]]が[[リバースした]]場合の[[効果]]を持っており、特に[[《ワーム・カルタロス》]]や[[《ワーム・ヴィクトリー》]]は素早く・何度も使いたい強力な[[効果]]を持つ。~
それらを補助する[[カード]]として、[[表側表示]]にする[[《太陽の書》]]・[[《砂漠の光》]]と、[[裏側守備表示]]にする[[《月の書》]]・[[《皆既日蝕の書》]]等が採用できる。~
特に[[《月の書》]]は多くの[[ワーム]]と[[シナジー]]し、[[除去]]の回避等単体でもかなり高い[[汎用性]]を持っているので、是非とも採用したい。~
[[自分]]の[[ターン]]で安全に[[リバース]]したい場合は、[[1ターンキル]]の防止にもなる[[《和睦の使者》]]や[[《威嚇する咆哮》]]などもあると便利だろう。~

-[[属性]]・[[種族]]が統一されている事を活かす[[サポートカード]]~
この両方が統一されている[[ワーム]]の特徴により、[[相手]]によって[[《群雄割拠》]]と[[《御前試合》]]の2枚を使い分けられる。~
この[[デッキ]]では[[シンクロ召喚]]を行うことはほとんどなく、[[《宇宙砦ゴルガー》]]を使う場合でも[[種族]]も[[属性]]も[[ワーム]]と同じ。~
トップを行く多くの[[デッキ]]に対して有効な[[メタ]]になるので、メインあるいは[[サイド>サイドデッキ]]にはこれら両方を用意しておこう。~

-特定の[[ワーム]]との[[シナジー]]を持つ[[カード]]~
--[[《浅すぎた墓穴》]]~
[[モンスター]]を[[表側攻撃表示]]にする[[効果]]をもった[[《ワーム・バルサス》]]や[[《太陽の書》]]との[[シナジー]]を持つ[[カード]]。~
もちろん[[蘇生]]させるのは[[《ワーム・キング》]]か[[《ワーム・ヴィクトリー》]]、それを[[リクルート]]できる[[《ワーム・クィーン》]]がいいだろう。~
その[[効果]]で[[《ワーム・バルサス》]]を[[リリース]]すれば、[[相手]]が[[《浅すぎた墓穴》]]で[[蘇生]]した[[モンスター]]を始末できる。~
[[《ワーム・ウォーロード》]]の[[リリース]]確保にも使え、[[相手]]側に[[蘇生]]された[[モンスター]]も、その[[効果]]で安全に始末できる。

--[[《継承の印》]]~
[[リクルート]][[効果]]を持つ[[《ワーム・クィーン》]]自身を[[リリース]]して別の[[《ワーム・クィーン》]]を[[リクルート]]し続けることで、[[《ワーム・キング》]]などを[[リクルート]]しつつ、この[[カード]]の[[発動条件]]を簡単に満たせる。~
[[《スネーク・レイン》]]を投入すればさらに[[発動条件]]を満たしやすくなり、[[《宇宙砦ゴルガー》]]を使えば使いまわすこともできる。~
[[《ワーム・キング》]]をしつこく[[蘇生]]させれば、[[永続魔法]]や[[永続罠]]に依存した[[デッキ]]には滅法強くなるだろう。~

--[[《くず鉄のかかし》]]~
[[相手]]の[[攻撃]]を防ぎつつ[[発動]]後は[[セット]]状態になるため、[[《ワーム・イリダン》]]とは抜群の[[シナジー]]を誇る。~
他にも[[《ワーム・リンクス》]]や[[蘇生]]した[[《ワーム・ジェートリクプス》]]を[[戦闘]]から守るのにも最適の[[カード]]である。~
[[攻撃]]後にオートで[[セット]]状態になる[[《ワーム・ルクイエ》]]も、この[[カード]]と[[《ワーム・イリダン》]]の2枚と[[シナジー]]する。~
単体でも十分強力なので、[[《ワーム・イリダン》]]を[[使用]]する場合は必ず投入しておきたい。

--[[除外]]に関する[[魔法・罠カード]]~
[[《異次元からの埋葬》]]は[[《ワーム・テンタクルス》]]と[[《ワーム・ヤガン》]]を[[使用]]する場合に、投入していると便利な[[カード]]。~
[[シナジー]]というよりも弱点対策を兼ねた[[カード]]で、特に[[《ワーム・ヴィクトリー》]]を軸に置く場合は、投入を検討してみても良いだろう。~
逆に[[《ワーム・テンタクルス》]]の[[除外]][[効果]]を利用して、[[蘇生]][[カード]]に[[《D・D・R》]]を1〜2枚ほど採用してみるのも面白い。~
//[[《邪龍アナンタ》]]を採用しているのであればより[[帰還]]枚数の多い[[《異次元からの帰還》]]も狙い目となるだろう。~
また[[《王宮の鉄壁》]]を使うことにより、[[《ワーム・ヤガン》]]と[[射出]][[カード]]を用いた[[無限ループ]][[コンボ]]を組み込むことも可能である。

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《ワーム・キング》]]軸 [#decktype1]
 高い[[攻撃力]]、[[召喚]]のしやすさ、そして優秀な[[除去]][[効果]]をもった[[《ワーム・キング》]]を軸に置く構築。~
 [[《ワーム・ジェートリクプス》]]・[[《ダメージ=レプトル》]]・[[《シャインエンジェル》]]等を利用し、とにかく[[リリース]]要員を確保するのが重要になる。~
 [[爬虫類族]]に統一すれば、[[《ワーム・ゼクス》]]で[[落とし>落とす]]た[[《ワーム・クィーン》]]を[[《ヴァイパー・リボーン》]]で[[蘇生]]させることで、即座に[[特殊召喚]]することも出来る。~

 ただし、[[ワーム]]に限らず[[爬虫類族]]自体の展開力が充実していないので、[[効果の発動]]がしにくい。~
 さらに、[[効果]]によって[[自分]]の[[ボード・アドバンテージ]]も削るため、[[除去]]された後の切り返しが難しいのが難点。~
 これには[[《邪龍アナンタ》]]や[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]など裏の切り札となる[[カード]]を入れておくことで対策したい。~
 これらは[[レベル]]8なので、[[《ワーム・キング》]]・[[《ワーム・クィーン》]]共々[[《トレード・イン》]]にも対応している。

***[[《ワーム・イリダン》]]軸 [#decktype2]
 [[自分]]の[[カード]]が[[セット]]される度に発生する[[ワームカウンター]]で[[除去]][[効果]]を発揮する[[《ワーム・イリダン》]]を軸に置く構築。~
 [[サイクル・リバース]]との相性は良いが、この[[カード]]の展開および防御と並行する必要があり、相性の良いものは限られる。~
 維持すればするほど、防御[[カード]]を呼び込みやすくなる[[《デス・ラクーダ》]]、[[ステータス]]が高く[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい[[《ギアギアーマー》]]の2種が使いやすい。~
 [[《岩投げエリア》]]を防御手段としつつ、[[《番兵ゴーレム》]]を採用するのも手か。~
 後者は[[デッキ]]スペースを圧迫するが、[[エクシーズ召喚]]に繋ぎやすく、この[[デッキ]]と相性の良い[[《発条機甲ゼンマイスター》]]・[[《フォトン・バタフライ・アサシン》]]・[[《No.39 希望皇ホープ》]]等を使い分けられる。

 [[《ギアギアーマー》]]の[[効果]]と同時利用できないが、[[エクシーズ召喚]]に特化するならば[[《墓守の偵察者》]]や[[《カオス・インフィニティ》]]と[[機皇兵]]の組み合わせも一考に値する。~
 この場合[[《A・ジェネクス・バードマン》]]を交えやすく、一度[[表側表示]]になった[[モンスター]]の再度[[セット]]を狙いつつ、[[シンクロ召喚]]が可能になる。~
 [[機械族]]では[[《カラクリ将軍 無零》]]、[[光属性]]では[[《A・ジェネクス・トライフォース》]]が利用でき、後者は[[カウンター]]を稼ぐ助けにもなる。~
 [[《ギアギガント X》]]から[[サーチ]]できる点もありがたいが、全体的に[[エクストラデッキ]]を圧迫しやすいので注意が必要である。

 自身の[[カウンター]]こそリセットされるが、ほかの[[ワーム]]同様、[[《W星雲隕石》]]との相性は良い。~
 [[《ワーム・クィーン》]]を[[リクルート]]する事で間接的にこの[[カード]]を[[ディスアドバンテージ]]なしで展開可能。~
 [[《ワーム・ゼクス》]]から[[《リビングデッドの呼び声》]]などで[[蘇生]]する事も可能なので、関連するこれらの[[ワーム]]にはある程度[[デッキ]]スペースを割いておきたい。~

 [[発動]]後に[[セット]]状態になる[[《くず鉄のかかし》]]との相性は良く、全体的に[[ステータス]]の低いこの[[デッキ]]の[[モンスター]]を[[戦闘]]から守りつつ[[カウンター]]を稼ぐことができる。~
 [[《オネスト》]]による牽制も効いてくるので、自身の[[上級モンスター]]としての低[[ステータス]]もあまり気にする必要がないのが大きい。~

***[[《ワーム・ヴィクトリー》]]軸 [#decktype3]
 [[墓地]]の[[ワーム]]の数に比例して[[攻撃力]]が上昇し、[[リバース]]時に[[全体除去]]もできる[[《ワーム・ヴィクトリー》]]を軸に置く構築。~
 [[ワーム]]の名を持つ[[爬虫類族]]を素早く[[墓地]]に用意し、この[[カード]]を[[デッキ]]や[[墓地]]から[[特殊召喚]]して、パワーで[[フィールド]]を制圧する。~
 まずは[[《ダメージ・コンデンサー》]]や[[《リミット・リバース》]]等、この[[カード]]を[[特殊召喚]]するための特に扱いやすい[[カード]]を投入。~
 [[《毒蛇王ヴェノミノン》]]と違い[[モンスター効果]]でも[[特殊召喚]]できるため、[[《シャインエンジェル》]]による[[リクルート]]も有効である。~
 そして従来の【ワーム】でも多く使われる[[《浅すぎた墓穴》]]や[[《月の書》]]等を複数投入すれば、[[蘇生]]と[[リバース効果]]の[[発動]]も補助できる。~
 [[攻撃力]]はあっという間に[[最上級モンスター]]の基準値を越え、さらにいくつもの[[特殊召喚]]パターンを持つこの[[カード]]は[[相手]]にとって脅威だろう。~

 ただし[[《ワーム・キング》]]や[[《ワーム・イリダン》]]と比べると、[[除去]][[効果]]が若干使い辛い点と、[[墓地]]依存なので弱点が多めであることに注意。

***[[《ワーム・ゼロ》]]軸 [#decktype4]
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]によって、この[[カード]]を指定して大量の[[ワーム]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、強力な[[《ワーム・ゼロ》]]で戦う[[デッキ]]。~
 [[《ワーム・ヴィクトリー》軸>#decktype3]]の派生でもあり、[[融合召喚]]に失敗してもそちらで十分戦える。~
 最初からこの[[カード]]の[[フィールド]]での活躍を捨て、[[《ワーム・ヴィクトリー》]]の強化のためだけに存在するものと考えた運用も良いだろう。~
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]は、[[《封印の黄金櫃》]]等によって素早く[[手札]]に加えたい。~

 また採用する[[ワーム]]の種類が前述のものだけでは物足りない場合、[[《ワーム・アポカリプス》]]や[[《ワーム・ソリッド》]]等のピン挿しがお勧め。~
 [[攻撃力]]を重視するなら、[[《ワーム・ディミクレス》]]や[[《ワーム・ルクイエ》]]辺りを1〜2枚投入しておけば、邪魔にはならないだろう。~

 ※[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]が[[禁止カード]]となっていたため上記の構築は不可能となっていたが[[エラッタ]]が行われ使用が可能になったため再び構築が可能になった。~

 [[《チェーン・マテリアル》]]を利用した[[無限>無限ループ]][[ドロー]]による[[1ターンキル]]については[[【マテリアル1キル】>【マテリアル1キル】#a86a8eee]]を参照。~

 これら以外にも、[[《融合》]]・[[《融合解除》]]・[[《融合回収》]]や[[《光の召集》]]を投入することで、より特化した[[デッキ]]にすることもできる。

***[[【メタビート】]]軸 [#variation1]
 現[[環境]]で非常に多くの種類が存在する[[光属性]]軸の[[【メタビート】]]を、さらに[[ワーム]]軸にした[[デッキ]]。~
 基軸となる[[ワーム]]は[[《ワーム・ヤガン》]]と[[《ワーム・ゼクス》]]や、それを[[サーチ]]することができる[[《ワーム・カルタロス》]]の3種類。~
 それ以外は、[[《ワーム・キング》]]と[[《ワーム・テンタクルス》]]が採用候補に挙がる。~
 [[《ワーム・ゼクス》]]から[[《ワーム・ヤガン》]]を[[墓地]]に落とし、自身の[[効果]]で[[蘇生]]させ、[[効果]]で相手[[モンスター]]を[[バウンス]]することを軸に動いていく。~

 [[【ガジェット】]]と同じく、[[サーチ]]が豊富なために[[モンスター]]に分ける枠が少なくてよいため、[[除去]]系の[[カード]]を大量に積み込めるのが強み。~
 さらに[[《W星雲隕石》]]の登場で、自分から[[ドロー]]していけるため、[[除去]]系の[[カード]]そのものを[[手札]]にいれやすい。~
// また[[《ワーム・ヤガン》]]の[[蘇生]][[効果]]は[[《王宮の弾圧》]]に強いので、[[《ワーム・ゼクス》]]を投入する場合は是非合わせて採用しておこう。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[モンスター]]・[[魔法・罠カード]]ともに[[セット]]を多用する[[デッキ]]なので、それらを阻害する[[《ダーク・シムルグ》]]は天敵ともいえる存在。~
 [[《ダーク・シムルグ》]]よりはましだが、[[《聖なる輝き》]]なども、[[《ワーム・カルタロス》]]・[[《ワーム・ジェートリクプス》]]を[[腐らせる>腐る]]ため要注意である。~
 他にも、[[《抹殺の使徒》]]で重要な[[リリース]]要員である[[《ワーム・ジェートリクプス》]]を全て[[除外]]されるとかなり痛い。~
 また[[モンスター効果]]には、[[ワーム]]でかつ「[[爬虫類族]]」であることを必要とするものが多い故に、[[《アンデットワールド》]]との相性は最悪。~
 [[《ワーム・キング》]]や[[《毒蛇の供物》]]が[[使用]]不能になるため、素早く[[《ワーム・イリダン》]]などで処理しないとかなり危険である。~
 他にもこの[[デッキ]]の性質上、[[大量展開>特殊召喚]]や劣勢時の切り返しをあまり得意としていない為、[[相手]][[モンスター]]の[[大量展開>特殊召喚]]と一斉[[攻撃]]の前に押し切られてしまうケースも考えられる。~
その為、どのような軸で構築するにせよ[[対抗手段>メタを張る]]となる[[カード]]の投入は[[必須>必須カード]]となる。~

**代表的な[[カード]] [#keycard]
-[[《W星雲隕石》]]

**関連リンク [#link]
-[[ワーム]]

-[[【光属性】]]
-[[【爬虫類族】]]

-[[デッキ集]]