*【ヴァイロン】 [#pd644c99]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#oe2e2ddc]
//デッキの簡単な説明。ビートダウン・ロック・バーン・コントロール・パーミッション・特殊勝利など。
 [[DUEL TERMINAL]]で登場した、[[ヴァイロン]]と名のついた[[モンスター]]をメインで使う[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[ヴァイロン]]は全て[[光属性]]で統一されており、それぞれが[[装備カード]]に関わる[[効果]]を持っている。


//代表的なカードの紹介。カード名とカードテキスト。

 《ヴァイロン・キューブ》
 チューナー(効果モンスター)
 星3/光属性/機械族/攻 800/守 800
 このカードが光属性モンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、
 自分のデッキから装備魔法カード1枚を選択し、手札に加える事ができる。

 《ヴァイロン・エプシロン》
 シンクロ・効果モンスター
 星8/光属性/天使族/攻2800/守1200
 光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカードに装備した装備カードを
 魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にする事はできない。
 1ターンに1度、このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送る事で、
 相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して破壊する。

 《ヴァイロン・シグマ》
 シンクロ・効果モンスター
 星7/光属性/天使族/攻1800/守1000
 光属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
 自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在しない場合、
 このカードの攻撃宣言時に発動する事ができる。
 自分のデッキから装備魔法カード1枚を選択し、このカードに装備する。

 《ヴァイロン・マテリアル》
 装備魔法
 「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。
 装備モンスターの攻撃力は600ポイントアップする。
 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、
 デッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

**[[デッキ]]構築に際して [#m13ac3a4]
[[装備カード]]に関する[[効果]]を持つ一群であるが、現時点で[[ヴァイロン]][[モンスター]]同士で直接干渉し合うものは少ない。~
そのため[[デッキ]]構築においては[[ヴァイロン]]と名のつく[[装備魔法]]を前提とする必要がある。

***[[モンスターカード]] [#zf44a119]
-[[ヴァイロン]]と名のついた[[チューナー]]~
 [[シンクロモンスター]]を主力とするこの[[デッキ]]では核となる[[カード]]である。

--[[《ヴァイロン・キューブ》]]~
[[サーチ]][[効果]]を持つ[[レベル]]3の[[ヴァイロン]][[チューナー]]。~
単体での性能に多少の難がある[[《ヴァイロン・エプシロン》]]や[[《ヴァイロン・シグマ》]]等を強力にバックアップする。~
[[効果]]は[[ヴァイロン]]以外でも利用できるため、[[光属性]]のシンクロモンスターには幅を持たせておきたい。


-[[装備カード]]状態にできる[[ヴァイロン]]と名のついた[[チューナー]]~
 以下の[[チューナー]]は共通して[[装備カード]]状態になれる[[効果]]を持っている。~
 主に[[シンクロモンスター]]に装備して活用するので、それを前提にして吟味するといいだろう。

--[[《ヴァイロン・スフィア》]]~
[[装備カード]]状態のこの[[カード]]を[[コスト]]に[[墓地]]の[[装備魔法]]を装備できる。~
[[効果]]としては[[サルベージ]]に近いが、[[発動コスト>コスト]]を無視できるという利点があり、[[《アームド・チェンジャー》]]等とは好相性。~
ただ[[レベル]]が低いため、[[ヴァイロン]]の[[シンクロモンスター]]へは少々繋ぎにくい。

--[[《ヴァイロン・テトラ》]]~
[[装備モンスター]]の身代わりになって[[破壊]]される効果を持つ。~
[[モンスター]]の場持ちも良くなるので、[[除去]]を多用する相手には有効な[[モンスター]]。~
[[除外]]や[[バウンス]]など、[[破壊]]以外には対応しないので注意が必要。

--[[《ヴァイロン・ステラ》]]~
[[装備モンスター]]と[[戦闘]]を行なった[[モンスター]]を[[ダメージステップ]]終了時に[[破壊]]する。~
[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ相手ならば有効に働くが、同じ[[レベル]]で優秀な[[効果]]を持つ[[《ヴァイロン・キューブ》]]に押されがちである。~
とはいえ動きは全く異なるので、環境次第では十分に候補に挙がる。~
[[《コーリング・ノヴァ》]]から[[リクルート]]可能なのも見逃せない。

--[[《ヴァイロン・プリズム》]]~
[[装備モンスター]]の[[攻撃力]]を[[ダメージステップ]]の間1000ポイントアップする。~
[[レベル]]4であるため強力な[[シンクロモンスター]]を呼びやすく、加えて大幅な[[攻撃力]]上昇は非常に優秀。~
[[サーチ]]・[[リクルート]]もし易いので、[[《ヴァイロン・アルファ》]]や[[《ヴァイロン・エプシロン》]]を主力とする場合は是非複数枚採用したい。

 なお、装備状態となる場合の対象は[[ヴァイロン]]でなくともいい。~
 その他の強力な[[シンクロモンスター]]も、状況に応じて柔軟に[[シンクロ召喚]]していきたい。


-[[チューナー]]以外の[[下級>下級モンスター]][[ヴァイロン]]~
--[[《ヴァイロン・ハプト》]]~
[[装備カード]]状態の[[ヴァイロン]]を[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
[[装備カード]]になる[[ヴァイロン]][[チューナー]]はもちろん、[[《ヴァイロン・オメガ》]]と連携すれば[[シンクロモンスター]]であれ特殊召喚できる。~
[[装備魔法]]との関連はないが、[[下級]][[ヴァイロン]]最大の[[攻撃力]]を持っているため主力として活躍できる。

--[[《ヴァイロン・ソルジャー》]]~
[[相手]][[モンスター]]の[[表示形式]]を変更できる[[効果]]を持つ。~
現環境では[[守備力]]の低いモンスターが多いため、[[《ヴァイロン・マテリアル》]]を装備するだけで、大抵の[[モンスター]]に当たり負けしなくなる。~
[[デッキ]]の安定性を増すためにぜひとも[[装備魔法]]と一緒に採用したい。

--[[《ヴァイロン・オーム》]]~
タイムラグこそあるものの[[装備魔法]]を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~
[[攻撃力]]は少々もの足りないが、[[装備カード]]を多様するこの[[デッキ]]では[[効果]]を利用できる機会も多い。~
純粋な再利用ではなく、[[装備カード]]を途切れさせず[[デッキ]]を回転させるのが主な役割になるだろう。

//その他[[下級>下級モンスター]][[ヴァイロン]]には[[《ヴァイロン・チャージャー》]]・[[《ヴァイロン・ヴァンガード》]]が存在するものの、いずれも強力な[[効果]]とは言えず[[ステータス]]の低さも相まって扱いにくい。~
//[[ヴァイロン]]専用[[装備魔法]]を腐らせないために後者が採用を望める程度だろう。~


-[[ヴァイロン]]と名のついた[[シンクロモンスター]]~

--[[《ヴァイロン・アルファ》]]~
[[墓地]]の[[装備魔法]]を装備できる効果と、[[魔法>魔法カード]]・[[罠>罠カード]]への[[破壊]][[耐性]]を持つ。~
[[レベル]]にしては[[攻撃力]]が低いが、自身の[[効果]]により容易に強化でき、[[耐性]]も持ち合わせているので場持ちは良く、主力として期待できる。~
ただし[[効果モンスター]]には対応しておらず、[[除外]]・[[バウンス]]にも弱いため、これらの対策は練っておきたい。

--[[《ヴァイロン・エプシロン》]]~
[[装備カード]]を[[墓地]]に送り、[[相手]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[《ヴァイロン・マテリアル》]]との相性は抜群で、この[[デッキ]]の主力となる[[モンスター]]の一体。~
自身に装備された[[装備カード]]を[[対象]]にとらせない[[効果]]も、現在[[準制限カード]]となった[[《サイクロン》]]への[[耐性]]と言えるため、地味だが悪くない[[効果]]である。~

--[[《ヴァイロン・デルタ》]]~
[[エンドフェイズ]]に[[装備魔法]]を[[サーチ]]できる効果を持つ。~
[[守備表示]]でなくては[[効果]]が使えないので、少々使いにくい[[カード]]ではあるが、任意の[[装備魔法]]を[[手札]]に加えられる[[効果]]はやはり強力。~
[[《ヴァイロン・シグマ》]]の[[効果]]では装備出来ない[[カード]]も採用すると良いだろう。~
[[シンクロ召喚]]の難易度も高くはないため、1枚は投入しておくといい。

--[[《ヴァイロン・シグマ》]]~
[[攻撃宣言]]時に[[デッキ]]から[[装備魔法]]を装備出来る[[効果]]を持つ。~
この[[デッキ]]の爆発力の担い手であり、[[1ターンキル]]も十分に狙えるポテンシャルを持つ[[カード]]。~
状況に合わせた[[装備魔法]]を装備することができるため、[[戦闘]]面においてはとても高い汎用性を誇る。~
しかし、自身の[[攻撃力]]自体は低いため、対策に[[《オネスト》]]などは控えさせておきたい。

--[[《ヴァイロン・オメガ》]]~
[[全体除去]]と[[効果モンスター]][[耐性]]を持ち合わせる、[[ヴァイロン]]の切り札たるモンスター。~
元々の[[攻撃力]]も高く、有する3つの[[効果]]はどれも優秀で、[[墓地]]の[[ヴァイロン]]を装備する[[効果]]を有効に使えばさらに強化することも可能。~
その制圧力は[[ヴァイロン]]の中でも最上位であり、一気に相手を追い詰めることができる。~
その反面非常に[[シンクロ召喚]]しづらいので、活用したい場合は[[ヴァイロン]]以外の[[チューナー]]も多めに採用すると良い。


-[[ヴァイロン]]以外の相性のいい[[モンスター]]~

--[[《オネスト》]]~
[[光属性]][[デッキ]]の優秀な[[サポートカード]]。~
[[戦闘]]主体でありながら[[ヴァイロン]]自体の[[ステータス]]が低いのでその重要性は高いため可能な限り投入したい。~
また[[《アームド・チェンジャー》]]・[[《閃光の双剣−トライス》]]といった一部の[[装備魔法]]との相性も良い。

--[[《シャインエンジェル》]]~
[[ヴァイロン]]は全て[[光属性]]で統一されているため、様々な[[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
全ての[[ヴァイロン]][[チューナー]]を[[リクルート]]可能なため、この[[デッキ]]では下記の[[《コーリング・ノヴァ》]]よりも優先して採用される。

--[[《コーリング・ノヴァ》]]~
上記と較べると[[《ヴァイロン・ステラ》]]以外の[[ヴァイロン]][[チューナー]]を[[リクルート]]できない点で大きく遅れを取るが、[[《オネスト》]]を[[守備表示]]で[[リクルート]]できるといったメリットも少なからずある。~
変わったところで両者を採用し[[《ジャンク・アタック》]]を使った[[自爆特攻]]の[[コンボ]]を狙うことも可能である。

--[[《サイバー・ドラゴン》]]~
[[《ヴァイロン・キューブ》]]と合わせることで[[《ヴァイロン・エプシロン》]]を、[[《ヴァイロン・プリズム》]]と合わせることで[[《ヴァイロン・アルファ》]]を簡単に[[シンクロ召喚]]できる。~
単体での[[戦闘]]能力が高く、[[光属性]][[サポート>サポートカード]]も共有できるので[[手札事故]]を恐れずに採用できる。~
しかし、[[《不協和音》]]などで[[シンクロ召喚]]を妨害された場合、多くの[[ヴァイロン]][[チューナー]]と一緒に[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]にされてしまう危険性がある。~
その場合はこちらから先に[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]にしてしまおう。

--[[《太陽の神官》]]~
上記と比べ[[装備魔法]]を活かしづらい点で遅れを取るが、[[《シャインエンジェル》]]及び後述の[[《リミット・リバース》]]に対応する。

--[[《勝利の導き手フレイヤ》]]~
[[ステータス]]が低く、[[事故]]要因にもなりえるが、総じて単体では打点の低い[[下級]][[ヴァイロン]]のサポートとしてはとても優秀。~
[[レベル]]が1なため、[[シンクロ召喚]]を行う際の[[レベル]]調整にも使えたり、[[《シャインエンジェル》]]や[[《コーリング・ノヴァ》]]で[[リクルート]]できたりなど、この[[デッキ]]とは相性がいい。~
一方で[[《月の書》]]や[[全体除去]]に弱いという点はそのままなので、よく考えた上で採用したい。

//--[[《レベル・ウォリアー》]]~
//[[ステータス]]が低いため単体での運用は難しいが、この[[カード]]を[[特殊召喚]]し//て[[《ヴァイロン・キューブ》]]を[[通常召喚]]することで、すぐに[[《ヴァイロン・//シグマ》]]を[[シンクロ召喚]]できるため、[[事故]]率を上げることになったとしても//採用する価値はある。~
//汎用性的にどうなんでしょう。

--[[《トライデント・ウォリアー》]]~
[[《ヴァイロン・キューブ》]]から素早く[[レベル]]7[[シンクロモンスター]]に繋ぐことが可能。~
同[[レベル]]には攻撃的な[[効果]]を持つ[[モンスター]]が多いため、その奇襲性は非常に高い。~
一方[[ヴァイロン]]の[[サポートカード]]を利用できず、[[アタッカー]]としては力不足なのは否めない。~
性質上[[《ヴァイロン・キューブ》]]を[[サーチ]]できる[[《ジェネクス・ニュートロン》]]と相性が良いので、[[チューナー]]が足りないと感じれば[[《D・スコープン》]]を採用するのも手。


-[[ヴァイロン]]以外の相性のいい[[シンクロモンスター]]~
--[[《アームズ・エイド》]]~
[[《勝利の導き手フレイヤ》]]を採用する場合は[[エクストラデッキ]]に入れておいて損はない。~
また、[[装備カード]]となる[[効果]]や[[光属性]]である点など、[[デッキ]]のイメージや[[シナジー]]を考えても申し分ない。

--[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]~
[[光属性]]なため、[[《ヴァイロン・キューブ》]]の[[効果]]を使うことができる。~
この[[デッキ]]はオフェンシブな動きを主眼とした[[デッキ]]なので[[効果]]も相性はよく、[[《ヴァイロン・キューブ》]]の効果で[[《ダグラの剣》]]や[[《閃光の双剣−トライス》]]を[[サーチ]]することで、この[[カード]]の[[効果]]を充分に活かすことができる。

--[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]~
[[《ヴァイロン・キューブ》]]の[[効果]]対象外だが、自身の[[効果]]で補うことが出来る。~
見るべきところは[[破壊耐性>破壊されない]]であり、うまく維持できれば多くの[[装備魔法]]を呼び込むことが出来る。

--[[《神聖騎士パーシアス》]]~
[[表示形式]]変更[[効果]]や[[貫通]][[効果]]は汎用性が高く使いやすい。~
また、[[貫通]][[効果]]は[[装備カード]]主体のこの[[デッキ]]にとっては活かしやすい[[効果]]であり、出しやすさから考えてもぜひ1枚は採用しておきたい。

***[[魔法・罠カード]]について [#ued6d118]
//採用するカードについて。
-[[ヴァイロン]]と名の付いた[[装備魔法]][[カード]]~

--[[《ヴァイロン・マテリアル》]]~
この[[デッキ]]ではメインパーツとなるカードひとつ。~
[[攻撃力]]の上昇値自体はそこまで高くないものの、[[墓地]]に送られた場合、次の[[《ヴァイロン・マテリアル》]]を[[サーチ]]することができるため、[[ディスアドバンテージ]]を受けにくい。~
また、[[《ヴァイロン・マター》]]も[[サーチ]]することができる点も忘れてはいけない。~

--[[《ヴァイロン・コンポーネント》]]~
[[貫通]][[効果]]を付与できるが、[[攻撃力]]を強化できる[[《ヴァイロン・マテリアル》]]に比べると多少見劣りする。~
同じように[[サーチ]][[効果]]も持っているため、こちらを主に使っていくことになるだろう。


-その他の[[装備魔法]][[カード]]~

--[[《アームド・チェンジャー》]]~
[[《ヴァイロン・シグマ》]]等の[[効果]]によって装備することで[[コスト]]を支払わずに装備できる。~
[[サルベージ]]する[[対象]]はチューナーなどの[[シンクロ召喚]]用の[[カード]]か、[[《オネスト》]]などにすると良い。~
しかし、この[[カード]]は[[手札]]に来てしまうと使いづらく、投入する際は枚数と構築に気をつける必要がある。~

--[[《巨大化》]]~
条件つきではあるものの、大幅な[[攻撃力]]の上昇が狙える。~
[[《ヴァイロン・エプシロン》]]ならば、[[相手]]の[[ライフポイント]]が低くなった場合、この[[カード]]を[[墓地に送る]]ことで[[効果]]を[[発動]]できるので、相性がいい。~
また、[[装備カード]]となる場合に[[ライフ]]を払う[[ヴァイロン]]がいるため、それとも微妙に相性が良い。

--[[《閃光の双剣−トライス》]]~
[[《ヴァイロン・シグマ》]]の[[効果]]で装備することによって[[コスト]]を踏み倒すことができる。~
また、[[攻撃]]回数が増えることによって[[《ヴァイロン・シグマ》]]の[[効果]]を1[[ターン]]に2回使用することができる。~
この[[カード]]の存在がこの[[デッキ]]の[[1ターンキル]]を支えていると言っても過言ではないので[[《ヴァイロン・シグマ》]]を使っていく場合、必ず1枚は投入しておきたい[[カード]]。~
しかし[[事故]]要因にもなりやすいので、複数枚の投入には注意しなければならない。

--[[《団結の力》]]~
[[ステータス]]の上昇としては最高級の[[装備魔法]][[カード]]。~
しかし、[[効果]]の関係上[[《ヴァイロン・シグマ》]]との相性が悪い点には気をつけなければならない。

--[[《魔導師の力》]]~
大幅な[[攻撃力]]の上昇が見込める[[装備魔法]][[カード]]。~
[[装備カード]]を主体とするこの[[デッキ]]ではぜひとも採用しておきたい。

--[[《レインボー・ヴェール》]]~
この[[カード]]も[[事故]]要因となってしまう場合もあるが、[[《A・O・J カタストル》]]や[[《N・グラン・モール》]]への対処手段としては悪くない。~
[[《ヴァイロン・シグマ》]]や[[《ヴァイロン・キューブ》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から直接呼び出すこともできるので、基本的には1枚のみの投入が推奨される。

--[[《静寂のロッド−ケースト》]]~
[[《ヴァイロン・マテリアル》]]や[[《ヴァイロン・コンポーネント》]]を装備させた傍から能動的に破壊でき、新たなヴァイロンと名のついた魔法カードをサーチできる。~
真価は[[《ヴァイロン・エレメント》]]と併用した場合で、容易に4体のチューナーを展開する事が可能。

-[[ヴァイロン]]と名の付いた[[魔法カード]]~

--[[《ヴァイロン・マター》]]~
[[装備魔法]]を多く投入しているので[[発動条件]]を満たすことは意外に簡単。~
しかし、[[効果]]の方は強力と言えるほどではないため、基本的には[[装備魔法]]を[[デッキ]]に戻すための[[カード]]として採用する。~
[[《ヴァイロン・マテリアル》]]等の[[効果]]で[[サーチ]]することができるため、ぜひともその点を活かしていきたい。

--[[《ヴァイロン・エレメント》]]~
[[ヴァイロン]][[チューナー]]を[[リクルート]]でき、複数回使用できれば[[アドバンテージ]]を稼げるため非常に強力。~
ただ、[[シンクロ召喚]]先が[[ヴァイロン]]に限定されるため柔軟性に欠け、ここぞという時に活用できない場合がある。~
[[永続魔法]]であるため、[[効果]]を使用できずにこの[[カード]]自体が[[除去]]される危険性は高いので、[[デッキ]]の軸とするには少々力不足である。


-その他の[[魔法カード]]~

--[[《神の居城−ヴァルハラ》]]~
[[天使族]]が多めの構築になっている場合、展開を補助できるので採用してもいい。~
[[下級]][[ヴァイロン]]を[[特殊召喚]]後に[[チューナー]]を[[通常召喚]]できるため、[[シンクロ召喚]]もしやすくなる。~
だが、[[装備魔法]]を[[フィールド]]上に多く出したい場合もあるため、[[魔法&罠カードゾーン]]を圧迫してしまうことには注意が必要。~
強力な[[カード]]ではあるものの、それは本来[[最上級モンスター]]によるもの。~
[[シンクロ召喚]]時の[[ディスアドバンテージ]]も変わらず[[手札事故]]も誘発するため必ずしも投入が推奨されるわけではない。

--[[《シャインスパーク》]]~
魔法罠ゾーンを使わずに[[攻撃力]]の上昇を行うことができる。~
[[下級]][[ヴァイロン]]はイマイチ[[攻撃力]]が中途半端だが、この[[カード]]による補助を加えれば、一線級の[[下級]][[アタッカー]]として利用していくことができる。~
しかし[[守備力]]は減少するため、[[《ヴァイロン・デルタ》]]との相性が悪い点には注意。~
さらに言えば[[光属性]]自体そう少ないものではなく、[[戦闘]]補助としては相手に大きく依存していると言って過言ではない。

--[[《無欲な壺》]]~
[[墓地]]に溜まった[[《ヴァイロン・マテリアル》]]や[[《ヴァイロン・マター》]]を[[デッキ]]に戻したり、1枚しか投入していないのに既に[[墓地]]に落ちてしまった[[装備魔法]]を[[サーチ]]したい時などに便利。~
また[[相手]]の[[墓地]]の[[カード]]を[[デッキ]]に戻し、[[墓地]]メタとして使うこともできるため、なかなかおもしろい動きができる[[カード]]である。~
しかし、[[装備魔法]]が増えて[[事故]]率の上がりやすいこの[[デッキ]]に、さらに単体での運用が難しい[[カード]]を入れることになるので、[[デッキ]]の内容をよく考えた上で採用すること。

--[[《我が身を盾に》]]~
[[装備魔法]]を多用するため、[[相手]]の[[除去]][[カード]]は警戒せざるを得ない。~
[[《巨大化》]]を採用する場合にも相性はいいので、投入を考えてみてもいいだろう。


-[[罠カード]]

--[[《王宮のお触れ》]]~
他の[[罠カード]]が投入しづらくなるが、[[装備カード]]によって高い[[攻撃力]]となった[[モンスター]]の[[攻撃]]を通しやすくなるのは魅力的。~
投入する場合は、極力[[罠カード]]を減らし、[[《エネミーコントローラー》]]などの[[罠カード]]以外での防衛手段を用意しておきたいところ。

--[[《リミット・リバース》]]~
核となる[[チューナー]]の[[《ヴァイロン・キューブ》]]を[[特殊召喚]]できるため、[[シンクロ召喚]]の補助としては使いやすい。~
また、非[[チューナー]]である[[《ヴァイロン・チャージャー》]]の[[蘇生]]も可能なため、柔軟な動きが見込める[[カード]]である。~
しかし、[[蘇生]]した[[モンスター]]を[[シンクロ召喚]]に利用した場合、この[[カード]]が[[フィールド]]に残り続けて場を圧迫してしまうことには注意が必要。

--[[《神の宣告》]]・[[《魔宮の賄賂》]]~
[[《王宮のお触れ》]]との最大の相違点は[[《月の書》]]を止められるという点。~
どちらも大きなアドバンテージ差を生み出してしまうが、背に腹は変えられない。~
複数の[[装備カード]]を装備した状態であれば、そのまま[[フィニッシャー]]になる事も少なくない。~
[[カウンター罠]]で固め[[《豊穣のアルテミス》]]の[[ドロー]]を利用しながらパーツを揃えていく構成も充分に考えられる。

--[[《八式対魔法多重結界》]]~
上記の[[カウンター罠]]と比べ[[汎用性]]は大きく劣るが、弱点の[[《月の書》]]を[[ノーコスト>コスト]]で防げる点は見逃せない。~
[[ヴァイロン]]の[[サーチ]][[効果]]から、[[魔法カード]]は[[手札]]に保持しやすいので、もう片方の[[効果]]も比較的容易に[[発動]]できる。


**戦術 [#ic8fe587]
//プレイング・動かし方について。
基本的には強力な[[シンクロモンスター]]を[[フィールド]]に出すことを狙っていく。~
しかし、時には[[下級]][[モンスター]]に[[装備カード]]をつけて、そのまま[[ビートダウン]]することも視野に入れたプレイングを心がけること。

特に[[《ヴァイロン・ソルジャー》]]の[[効果]]は優秀。~
[[《ヴァイロン・マテリアル》]]を装備することで[[最上級モンスター]]ですら[[戦闘破壊]]できる場合は多い。

しかし、もちろん狙うは[[シンクロモンスター]]による場の制圧である。~
[[《ヴァイロン・エプシロン》]]や[[《ヴァイロン・シグマ》]]等は劣勢を引っくり返すだけの力を持っている[[カード]]なので、[[シンクロ召喚]]のための[[カード]]は無駄遣いせず、ここぞという時に使っていきたい。

//**[[デッキ]]の種類 [#x3268577]

**この[[デッキ]]の弱点 [#mcb8cb80]
//苦手なカードやデッキについて。
[[装備魔法]]を使う場合の宿命だが、やはり[[除去]]が怖い。~
たとえ大量の[[装備魔法]]を使い、高い[[攻撃力]]を得たとしても[[《次元幽閉》]]などの[[除去]][[カード]]の前では無力。~
したがって、[[《ゴッドバードアタック》]]や[[《毒蛇の供物》]]を採用している場合が非常に多い[[【鳥獣族】]]や[[【爬虫類族】]]などが苦手な相手となる。~
そういった[[デッキ]]に対しては[[《王宮のお触れ》]]や[[《我が身を盾に》]]などで[[モンスター]]を守っていきたいところ。

また、[[シンクロ召喚]]を多用するので、特殊召喚封じにはやはり弱い。~
採用率が高い訳ではないが、[[《天刑王 ブラック・ハイランダー》]]には注意が必要。~
先に出されれば[[シンクロ]]を封じられ、後に出されれば[[装備モンスター]]を[[破壊]]されてしまう。~
その場合には[[下級>下級モンスター]][[ヴァイロン]]に[[装備カード]]を装備させて戦おう。~

また、対処法が用意しづらい[[カード]]として[[《月の書》]]がこの[[デッキ]]にとってもっとも危険視すべき[[カード]]である。~
これについては[[カウンター罠]]くらいでしか対抗できないため、充分に警戒していきたい。


**代表的なカード [#r8dc71a5]
-[[《ヴァイロン・キューブ》]]~

-[[《ヴァイロン・エプシロン》]]~
-[[《ヴァイロン・シグマ》]]~

-[[《ヴァイロン・マテリアル》]]~

**関連リンク [#ba12313a]
-[[ヴァイロン]]

-[[【光属性】]]

-[[デッキ集]]