//※注意!
//議論での決定事項から、議論なしで製作できるのは「属性・種族・シリーズモンスター」デッキのみとなりました。
//これ以外のデッキは、必ず議論用BBSで議論した後に作成してください。
//ページ作成の際は以下の点を確認してください。
//・コンセプトはハッキリしているか
//・類似デッキが無いか
//また、デッキ名に特定のカード名を付ける場合、
//・そのカードがメインと呼べるデッキか
//・カードページに加筆すれば済む内容ではないか
//上記の内容に当てはまらない場合、議論及び削除される場合があります。
//記事作成後は責任を持ってデッキ集にこの記事へのリンクを貼りましょう。
*【ヴァンパイア】 [#top]

*【ヴァンパイア】 [#b10262e1]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#bf574a96]
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[SHADOW SPECTERS]]で登場した[[ヴァンパイア]]と名のついた[[モンスター]]群を中心とした[[デッキ]]。~
 [[闇属性]]・[[アンデット族]]が中心となっているので、[[【闇属性】]]・[[【アンデット族】]]寄りの構築となる。~
 基本的な構築は[[闇属性]]・[[アンデット族]]であるが、一般的な[[【アンデット族】]]と異なり[[通常召喚]]を重視する側面を持つ。~

 第10期に[[デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ]]で新規[[カード]]が多数登場した事で[[デッキ]]構築の幅も大きく広がった。~
 主な戦術として[[コントロール奪取]]や[[デッキ破壊]]に関連する[[カード]]が多いのが特徴。~
//ダーク・セイヴァーズ発売前のページ⇒http://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=backup&page=%A1%DA%A5%F4%A5%A1%A5%F3%A5%D1%A5%A4%A5%A2%A1%DB&age=44

 《ヴァンパイアの使い魔/Vampire Familiar》
 効果モンスター
 星1/闇属性/アンデット族/攻 500/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、500LPを払って発動できる。
 デッキから「ヴァンパイアの使い魔」以外の「ヴァンパイア」モンスター1体を手札に加える。
 (2):このカードが墓地に存在する場合、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、
 「ヴァンパイア」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 このカードを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 《ヴァンパイアの眷属/Vampire Retainer》
 効果モンスター
 星2/闇属性/アンデット族/攻1200/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、500LPを払って発動できる。
 デッキから「ヴァンパイア」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
 (2):このカードが墓地に存在する場合、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、
 「ヴァンパイア」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 このカードを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 《ヴァンパイアの幽鬼/Vampire Ghost》
 効果モンスター
 星3/闇属性/アンデット族/攻1500/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚に成功した場合、
 手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、
 このカード以外の「ヴァンパイア」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 デッキからレベル4以上の「ヴァンパイア」モンスター1体を手札に加え、
 デッキからレベル2以下の「ヴァンパイア」モンスター1体を墓地へ送る。
 (2):自分・相手のメインフェイズに、墓地のこのカードを除外し、500LPを払って発動できる。
 「ヴァンパイア」モンスター1体を召喚する。

 《ヴァンパイア・ソーサラー/Vampire Sorcerer》
 効果モンスター
 星4/闇属性/アンデット族/攻1500/守1500
 このカードが相手によって墓地へ送られた場合、
 デッキから「ヴァンパイア」と名のついた闇属性モンスター1体
 または「ヴァンパイア」と名のついた魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。
 また、自分のメインフェイズ時、
 墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
 このターンに1度だけ、自分が「ヴァンパイア」と名のついた闇属性モンスターを召喚する場合に
 必要なリリースをなくす事ができる。
 (1):このカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから闇属性の「ヴァンパイア」モンスター1体または「ヴァンパイア」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
 このターンに1度だけ、
 自分はレベル5以上の闇属性の「ヴァンパイア」モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
//正直新規カードの増加により重要度は下がった感は否めないが一応

**[[デッキ]]構築に際して [#db69efa5]
 《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン/Dhampir Vampire Sheridan》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク6/闇属性/アンデット族/攻2600/守1000
 レベル6モンスター×2体以上
 元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、
 そのレベルを6として扱う。
 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを墓地へ送る。
 (2):1ターンに1度、フィールドのモンスターカードが、
 効果で相手の墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され相手の墓地へ送られた場合、
 このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 そのモンスター1体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。

***[[モンスターカード]]について [#v4e93724]
 《真血公ヴァンパイア/The Zombie Vampire》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク8/闇属性/アンデット族/攻3000/守2800
 レベル8モンスター×2体以上
 元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、
 そのレベルを8として扱う。
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードは墓地以外から特殊召喚されたモンスターの効果の対象にならない。
 (2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 お互いのデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。
 この効果でモンスターが自分・相手の墓地へ送られた場合、
 さらに自分は墓地へ送られたそのモンスター1体を選んで自分フィールドに特殊召喚できる。

―[[ヴァンパイア]]
 《ヴァンパイアの領域/Vampire's Domain》
 永続魔法
 (1):1ターンに1度、500LPを払って発動できる。
 このターン自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「ヴァンパイア」モンスター1体を召喚できる。
 (2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
 自分の「ヴァンパイア」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動する。
 その数値分だけ自分のLPを回復する。

-[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]~
[[相手]]により[[墓地へ送られた]]場合に、[[モンスター]]・[[魔法・罠>魔法・罠カード]]を問わずに[[ヴァンパイア]]を[[サーチ]]できる。~
[[墓地]]での[[効果]]は、[[上級>上級モンスター]][[ヴァンパイア]]の[[召喚]]補助が可能。~
どちらの[[効果]]もこの[[デッキ]]では非常に役立つので、3枚[[積み>積む]]必須の[[カード]]である。~
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

-[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]~
[[召喚]]時に[[手札]]・[[デッキ]]から[[ヴァンパイア]]を[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[レベル]]5の[[ヴァンパイア]]を[[特殊召喚]]すれば、即座に[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
ただし[[効果]]を使った[[ターン]]は、[[効果]]で呼び出した[[モンスター]]しか[[攻撃]]できないので、[[エクシーズ召喚]]は[[メインフェイズ]]2で行うのが無難。~
この[[カード]]自身にも[[エクシーズ素材]]の[[縛り]]があることも忘れてはいけない。~
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

-[[《ヴァンパイア・デューク》]]~
―[[ヴァンパイア]]~
 [[デッキ破壊]][[効果]]がメインの[[ヴァンパイア]][[モンスター]]は下記の[[《ヴァンパイア帝国》軸>#Empire]]を参照。~

-[[下級モンスター]]~
--[[《ヴァンパイアの使い魔》]]・[[《ヴァンパイアの眷属》]]~
いずれも[[特殊召喚]]時の[[サーチ]]と[[ヴァンパイア]][[カード]]を[[コスト]]にした[[自己再生]]が可能。~
[[特殊召喚]]から[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ、各種素材や[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]になるのが基本的な働き。~
この[[デッキ]]の重要な[[回転]]エンジンだが、[[同名カード]]の制限がある。~
また、[[自己再生]]後は[[除外]]されるため使い切りになる他、[[除外]]されるために「[[墓地へ送る]]」[[コスト]]各種に使えない点には注意。~

--[[《ヴァンパイアの幽鬼》]]~
[[召喚に成功した]]場合に[[デッキ]]から[[レベル]]4以上の[[ヴァンパイア]]を[[サーチ]]し、[[レベル]]2以下の[[ヴァンパイア]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[墓地へ送る]]ことができるものは上記2種のため、[[自己再生]]により実質的な[[リクルート]]とみなす運用が可能。~
[[墓地]][[効果]]で[[自分]]・[[相手]]の[[メインフェイズ]]に[[ヴァンパイア]]を[[召喚]]をできるので[[サーチ]]した[[レベル]]4以上の[[ヴァンパイア]]の[[召喚]]に綺麗に繋がる。~
[[相手]][[ターン]]に[[召喚]]は一部と[[コンボ]]になるため、温存しても良い。~

--[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]~
[[サーチ]][[効果]]は上記より受け身なのが欠点だが、[[カード]]の種類を問わず[[ヴァンパイア]]なら何でも[[サーチ]]できるのが強み。~
[[《ヴァンパイアの幽鬼》]]で[[サーチ]]できる[[下級モンスター]]であり、あちらの追加[[召喚権]]を使いさらに[[サーチ]]することもできる。~
[[墓地]][[効果]]で[[レベル]]5以上の[[ヴァンパイア]]の[[召喚]]を補助できるため[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]とも相性が良い。~
[[ヴァンパイア]]の種類が増えた事で以前の様にフル投入確定とまではいかないが、それでも重要度は高いと言える。~

-[[上級モンスター]]~
この[[デッキ]]にとって重要な[[レベル]]帯であり、[[召喚]]サポートを駆使してスムーズに[[フィールド]]に出したい。~
一部の[[モンスター]]は[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]を[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に[[蘇生]]できる共通[[効果]]を持つので[[戦闘]]補助と相性が良い。~

--[[レベル]]5~
[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]の[[エクシーズ素材]]になる。~
種類が最も多くこの[[デッキ]]の中核となる[[レベル]]帯となりやすい。~

---[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]~
[[召喚]]時に[[手札]]・[[デッキ]]から[[ヴァンパイア]]を[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
呼び出した[[モンスター]]とで[[リンク召喚]]や[[闇属性]]の[[エクシーズ召喚]]を行ったり、それらの[[効果]]で[[コンボ]]を狙っていくのが基本。~
ただし[[発動]]後は[[リクルート]]した[[モンスター]]しか[[攻撃]]できないので、[[エクシーズ召喚]]した場合その[[ターン]]は一切の[[攻撃]]が不可能となる。~
[[先攻]]1[[ターン]]目や[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]で行うか、布陣を整える[[ターン]]と割り切るなど使い方は考えたい。~

---[[《ヴァンパイア・デューク》]]~
[[召喚]]時に[[墓地]]の[[ヴァンパイア]]を[[蘇生]]する[[効果]]と、[[特殊召喚]]時に[[デッキ破壊]]を行う[[効果]]を持つ。~
[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]同様に[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]に繋げられるが、こちらは[[墓地]]が肥えていない序盤には活かし難い。~
[[エクシーズ素材]][[縛り]]も同じく抱えているが、こちらには[[攻撃]]制限がないのが利点となる。~
[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]同様に[[リンク召喚]]や[[闇属性]]の[[エクシーズ召喚]]に繋げられるが、こちらは[[墓地]]が肥えていない序盤には活かし難い。~
代わりに[[攻撃]]制限がないのが利点であり、展開した[[モンスター]]の[[効果]]も絡めて複数展開から一気にラッシュをかけていける。~
[[特殊召喚]]時の[[効果]]は[[《ヴァンパイア・シフト》]]との[[コンボ]]で即[[除去]]に繋げられる。~

-[[《ヴァンパイア・グレイス》]]~
[[アンデット族]]の[[効果]]で[[上級>上級モンスター]][[アンデット族]]を[[特殊召喚]]した時に[[自己再生]][[効果]]を[[発動]]する[[ヴァンパイア]]。~
[[ライフコスト]]が非常に[[重い]]が、[[レベル]]6の[[アンデット族]]の[[特殊召喚]]に合わせて[[蘇生]]すれば、[[ランク]]6の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
後半の[[デッキ破壊]][[効果]]は、単体ではあまり役に立たないが、[[《ヴァンパイア帝国》]]との[[コンボ]]で力を発揮する。~
---[[《ヴァンパイア・フロイライン》]]~
[[お互い]]の[[攻撃宣言]]時に[[特殊召喚]]できる[[効果]]、[[アンデット族]]の[[戦闘]]を補助する[[効果]]、共通[[効果]]の[[コントロール奪取]]を持つ。~
[[特殊召喚]]の条件は緩く、自軍の[[攻撃]]の場合はそのまま(2)の[[効果]]で[[戦闘]]を補助できる。~
共通[[効果]]を持つ[[ヴァンパイア]]の[[戦闘]]を補助すれば[[コントロール奪取]]で[[アドバンテージ]]となり、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]の展開にも繋がる。~

-[[《ヴァンパイア・レディ》]]・[[《ヴァンパイア・ロード》]]~
[[戦闘ダメージ]]を与えた時に[[デッキ破壊]][[効果]]を[[発動]]する[[ヴァンパイア]]。~
[[《ヴァンパイア・グレイス》]]と比較すると、[[戦闘]]を介さなければならないが、[[《ヴァンパイア帝国》]]との[[コンボ]]が狙えることに変わりはない。~
後者は実質的な[[破壊]][[耐性]]も持っていて[[レベル]]5なので、[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]の[[エクシーズ素材]]としても有用である。~
---[[《ヴァンパイア・グリムゾン》]]~
[[ライフ]]を払って[[自分]][[モンスター]]を[[破壊]]から守る[[効果]]と共通[[効果]]の[[コントロール奪取]]を持つ。~
固有[[効果]]により場保ちは良いが、[[自分]]から仕掛ける[[効果]]は特にないので攻めより守りに向いている。~

-[[《カース・オブ・ヴァンパイア》]]~
[[戦闘破壊]]された場合に[[自己再生]][[効果]]を[[発動]]できる[[ヴァンパイア]]。~
[[《ヴァンパイア・グレイス》]]と組み合わせれば、[[ランク]]6の[[エクシーズ召喚]]も容易に行える。~
ただし[[ライフコスト]]が合計2500も掛かるので、何度も使える[[コンボ]]ではない点には注意。~
--[[レベル]]6~
[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]の[[エクシーズ素材]]にもなる。~
特に共通[[効果]]を持った[[ヴァンパイア]]は奪った[[相手]][[モンスター]]と自身とで[[エクシーズ召喚]]可能な点は覚えておきたい。~

-[[《ヴァンパイア・ドラゴン》]]~
[[レベル]]4以下の[[モンスター]]の[[サーチ]][[効果]]を持つ[[ヴァンパイア]]。~
しかし[[効果]]を使うには[[アドバンス召喚]]する必要があるので、[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]での[[リリース]]節約、[[特殊召喚]]で[[フィールド]]に出すのが主流の[[デッキ]]では使う機会は少ない。~
[[召喚制限]]がない[[ヴァンパイア]]で最大[[攻撃力]]であることを活かすか、[[《ゴブリンゾンビ》]]や[[《終焉の焔》]]で[[リリース]]要因を確保するといい。~
---[[《ヴァンパイア・レッドバロン》]]~
自身以外の[[ヴァンパイア]]を交えた[[コントロール交換]]を行う[[効果]]と共通[[効果]]の[[コントロール奪取]]を持つ。~
[[コントロール交換]]により[[戦闘破壊]]できる的を作りやすく、[[特殊召喚]]時の[[効果]]を持つ[[ヴァンパイア]]ならば[[アドバンテージ]]も稼げる。~
(1)の[[効果の発動]]後の[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]の段階で[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]に繋げられる点も重要。~

-[[《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》]]~
[[ヴァンパイア]]の[[最上級モンスター]]だが、[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]を使えば[[リリース]]なしで[[召喚]]可能。~
---[[《ヴァンパイア・スカージレット》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[同名カード]]以外の[[ヴァンパイア]]を[[蘇生]]する[[効果]]と共通[[効果]]の[[コントロール奪取]]を持つ。~
基本的な使い方は[[《ヴァンパイア・デューク》]]と同じだが、こちらは[[ライフコスト]]がある代わりに[[特殊召喚]]でも良いので[[発動]]機会は勝るか。~

---[[《ヴァンパイア・グレイス》]]~
[[アンデット族]]の[[効果]]で[[レベル]]5以上の[[アンデット族]]を[[特殊召喚]]した時に[[自己再生]]が可能。~
[[ライフコスト]]が非常に[[重い]]が、[[トリガーとなるモンスター>《ヴァンパイア・グレイス》#list]]は他の[[ヴァンパイア]]を含めてこの[[デッキ]]では採用しやすい[[モンスター]]が多い。~
後半の[[デッキ破壊]][[効果]]は単体では役立ちにくいが、特に条件のない[[起動効果]]なので[[《ヴァンパイア帝国》]]との[[コンボ]]は狙いやすい。~

---[[《カース・オブ・ヴァンパイア》]]~
[[戦闘破壊]]された次の[[スタンバイフェイズ]]に[[攻撃力]]2500で[[自己再生]]できる。~
[[ライフコスト]]が合計2500も掛かるものの、[[《ヴァンパイア・グレイス》]]と組み合わせれば[[ランク]]6の[[エクシーズ召喚]]に繋げられるのは固有の利点と言える。~

-[[最上級モンスター]]~
真っ当に[[召喚]]すると[[重い]]が、[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]の[[効果]]を用いれば[[リリース]]なしで[[召喚]]可能。~
いずれも[[召喚]]時以外でも使える[[効果]]も持っているため、そちらが目当てと割り切るなら[[特殊召喚]]しても良い。~

--[[《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[吸収]]する[[効果]]を持つので、高[[攻撃力]][[モンスター]]も怖くない。~
[[除去]]されても自身の[[効果]]で[[相手]][[モンスター]]を[[装備カード]]にしていれば[[自己再生]]できるので場持ちもいい。~
基本的に[[自分]][[ターン]]でしか使えないが、[[《ヴァンパイアの幽鬼》]]等の[[相手]][[ターン]]に[[召喚]]を行える[[カード]]との[[コンボ]]相性は良い。~

--[[《竜血公ヴァンパイア》]]~
[[フィールド]]に出しておけば大体の[[手札誘発]]を[[無効]]化できるので、その打点も含めて一定の[[制圧]]力を持つ。~
(1)は[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]・[[《竜血公ヴァンパイア》]]の[[エクシーズ素材]]や[[リンク素材]]の調達に適するので、[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]の(2)と[[コンボ]]して狙う価値はある。~
(3)の[[自己再生]]は[[トリガー]]は満たしやすいが[[コスト]]が2体とやや重く、他にも[[蘇生]]手段は多い[[カード]]なので[[発動]]できる場面であっても控えるのも手。~
[[レベル]]8なのでこの[[カード]]自身も[[《真血公ヴァンパイア》]]の[[エクシーズ素材]]にもなる。~

―相性の良い[[モンスター]]~

-[[アンデット族]][[モンスター]]~
[[種族]]が共通するため、基本的な[[【アンデット族】]]の[[カード]]は参照でき、特にこの[[デッキ]]ならではの動きのあるものを記載する。~
[[ヴァンパイア]]以外も[[《ヴァンパイア帝国》]]の[[適用]]下では[[攻撃力]]が500上がるので[[戦闘]]にも強くなる。~
ただし、[[ヴァンパイア]]には[[召喚]]でしか[[効果]]が[[発動]]しないものも多く、[[蘇生]]関連のギミックの重要度は大きく異なってくる。~

--展開補助~
---[[《馬頭鬼》]]~
[[アンデット族]]を[[蘇生]]する[[効果]]は非常に有用性が高く、[[《ヴァンパイアの使い魔》]]や[[《ヴァンパイア・グレイス》]]の[[トリガー]]としても優秀。~
単純に[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]確保にも使えるため、[[召喚]]を重視するこの[[デッキ]]でもある程度の[[蘇生]]は用意しておいて損は無い。~
[[《ユニゾンビ》]]・[[《不知火の隠者》]]との定番[[コンボ]]もセットで是非採用したい。~

---[[《ゾンビ・マスター》]]~
[[下級]][[アンデット族]]を[[蘇生]]する[[効果]]は[[《アンデットワールド》]]と併用すれば[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]・[[《真血公ヴァンパイア》]]の[[エクシーズ召喚]]の補助にもなる。~
[[《ヴァンパイアの使い魔》]]・[[《ヴァンパイアの眷属》]]は[[自己再生]]すると[[除外]][[デメリット]]により運用が制限されるため、これらを他の手段で繰り返し[[蘇生]]し[[サーチ]][[効果]]を使えると動きの幅が広がる。~

---[[《ピラミッド・タートル》]]~
[[守備力]]2000以下の[[アンデット族]]の[[リクルーター]]であり、[[上級>上級モンスター]][[ヴァンパイア]]の展開手段としても有用。~
[[《強制転移》]]などの[[コントロール交換]]とも相性が良く、2枚の[[ボード・アドバンテージ]]となる。~
ただし、[[闇属性]]サポートは受けられない点と、[[《ヴァンパイア帝国》]]があると[[自爆特攻]]がやりにくくなる点は注意したい。~

---[[《スカル・コンダクター》]]~
[[手札]]から合計[[攻撃力]]が2000となる様に[[アンデット族]]を2体まで[[特殊召喚]]できる。~
狙い目は[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]](1500)&[[《ヴァンパイアの使い魔》]](500)か[[攻撃力]]2000の[[上級]][[ヴァンパイア]]の展開だろう。~
[[《ヴァンパイア・グレイス》]]の[[特殊召喚]]の[[トリガー]]にもなり、[[《悪夢再び》]]にも対応しているため使い回しも狙える。~
ただ[[手札]]消費が激しくなる弱点があるので、[[効果]]が使えそうにない場合は使い捨ての[[下級]][[アタッカー]]としてしまうのが良いか。~

---[[《茫漠の死者》]]~
[[ライフ]]2000以下で[[特殊召喚]]できる[[効果]]は[[ライフコスト]]が嵩みやすいこの[[デッキ]]では割と満たしやすい。~
[[レベル]]5なので[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]の[[エクシーズ素材]]としても有用。~
[[《ピラミッド・タートル》]]等で序盤に出した場合は[[アタッカー]]にもできる。~

--その他の[[アンデット族]]~
---[[《ユニゾンビ》]]~
(1)(2)の[[効果]]両方を自身に[[適用]]すれば[[ランク]]5の[[エクシーズ素材]]にもなれる上で[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]もできる。~
1枚で[[《ヴァンパイア・シフト》]]の[[発動条件]]も満たせる他、単純に展開の始動役として優秀。~

---[[《ゴブリンゾンビ》]]~
[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]時と非常に緩い条件での[[サーチ]][[効果]]を持つため[[リンク素材]]として優秀。~
[[上級]][[ヴァンパイア]]の[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]としても有用であり、[[召喚に成功した]]時の[[効果]]を持つ[[モンスター]]と組めば[[アドバンテージ]]も稼げる。~
[[《ヴァンパイア・フロイライン》]]等で[[強化]]すれば後半の[[デッキ破壊]][[効果]]で[[《ヴァンパイア帝国》]]との[[コンボ]]も狙える。~

---[[《グローアップ・ブルーム》]]~
[[《ゴブリンゾンビ》]]と異なり[[フィールド]]以外から[[墓地へ送られた]]場合でも[[サーチ]]が可能な[[レベル]]1[[チューナー]]。~
[[サーチ]]先は[[レベル]]5以上に限定されているがこの[[デッキ]]では対応する[[ヴァンパイア]]は豊富にいるので選択肢は豊富。~

---[[《魂を削る死霊》]]~
[[《ヴァンパイア・フロイライン》]]等で[[強化]]すれば[[ハンデス]][[効果]]が活きやすい。~
[[サーチ]]・[[リクルート]]手段も豊富で、[[戦闘破壊]][[耐性]]で生き残れば[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]や[[リンク素材]]にも転用できる。~

-[[闇属性]][[モンスター]]~

//--[[《レベル・スティーラー》]]~
//[[フィールド]]の[[上級モンスター]]の[[レベル]]を下げて[[蘇生]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
//[[アドバンス召喚]]の補助や、[[レベル]]6の[[ヴァンパイア]]を[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]の[[エクシーズ素材]]にするなど、使い道は多い。~

--[[《ジェスター・コンフィ》]]~
特に条件なく[[手札]]から[[特殊召喚]]できるため[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]役として使いやすい。~

--[[《キラー・トマト》]]~
主要な[[下級]][[ヴァンパイア]]を[[リクルート]]でき、[[《ピラミッド・タートル》]]同様に[[コントロール交換]]とも相性が良い。~

--[[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]~
基本的には4枚目以降の[[《ユニゾンビ》]]の役割となるが、[[アンデット族]]以外の[[闇属性]]を複数採用しているならば採用も考えられるか。~

--[[《ダーク・オネスト》]]~
[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]に[[コントロール奪取]]を行う[[効果]]を持つ[[ヴァンパイア]]が多いため、それらの補助として奇襲気味に使える。~
[[戦闘]]補助という役割としては、やや[[《ヴァンパイア・フロイライン》]]と被りやすいか。~

--[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]~
[[闇属性]]中心の[[デッキ]]且つ[[蘇生]]等で[[墓地]]調整も比較的容易なので、[[特殊召喚]]は難しくない。~
特に[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]は[[手札]]に[[上級モンスター]]がいなくても[[墓地]]から[[除外]]できるため調整しやすい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[ヴァンパイア]][[エクシーズモンスター]]~
[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]以外は、「元々の[[持ち主]]が[[相手]]の([[レベル]]を持つ)[[モンスター]]」を必要な[[レベル]]とみなして[[エクシーズ素材]]にできる[[効果外テキスト]]を持つ。~
[[コントロール奪取]]した[[相手]]を処理しつつ[[エクシーズ召喚]]が行え、2体以上奪えればそれだけで[[レベル]]無視で任意の[[エクシーズモンスター]]を選択できる。~
このため、優先順位は高く、仮に対応する[[レベル]]を採用していないとしても[[エクストラデッキ]]には用意しておきたい。~

-[[《真血公ヴァンパイア》]]~
[[ランク]]8、[[墓地]]以外から[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[効果の対象]]にならないため、[[エクストラデッキ]]からの展開が主体の現代においては優秀な[[耐性]]を持つ。~
[[お互い]]の[[デッキ破壊]]で[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]つつ、その際に落ちた[[お互い]]の[[モンスター]]から1体を選んで[[蘇生]]が可能。~
さらなる展開の下準備をしつつ展開でき、[[相手]]の[[墓地]]も肥えてしまう点は即座に[[蘇生]]し[[コントロール奪取]]してしまうことである程度軽減できる。~

-[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]~
[[ランク]]6、シンプルな汎用[[除去]]を持つため、扱いやすいエースとして機能する。~
[[効果]]・[[戦闘破壊]]で[[墓地へ送られた]][[モンスター]]の[[コントロール奪取]]は単体でも満たしやすく、さらなる[[エクシーズ素材]]に繋げやすい。~
[[ペンデュラムモンスター]]や[[リンクモンスター]]でなければ(1)で[[除去]]した[[モンスター]]を即座に(2)で奪えるため[[コンボ]]性能も高い。~

-[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]~
[[レベル]]5の[[アンデット族]]2体で[[エクシーズ召喚]]する[[エクシーズモンスター]]。~
[[相手]]の[[墓地]]の[[モンスター]]を[[自分]][[フィールド]]に[[蘇生]]する[[効果]]を持つが、その[[特殊召喚]]が成功した場合、他の[[モンスター]]は[[攻撃]]できないので、[[メインフェイズ]]2で使うのが無難。~
[[相手]]によって[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合、次の[[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]に[[自己再生]]する[[効果]]を持っているので、しつこく[[フィールド]]に留まることができる。~
[[レベル]]5の[[アンデット族]]2体を[[縛り]]に持ち、他と異なり[[コントロール奪取]][[コンボ]]はできないが、自前での[[エクシーズ素材]]の調達は最も容易。~
[[相手]]の[[墓地]]の[[モンスター]]を奪う[[効果]]を持つため、[[《竜血公ヴァンパイア》]]や他の[[ヴァンパイア]][[エクシーズモンスター]]の起点にもなりやすい。~
しかし、奪った[[モンスター]]以外は[[攻撃]]できないので、[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]と同様に使い方はよく考える必要がある。~
[[相手]]によって[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合、[[エクシーズ素材]]の有無によらず何度でも[[自己再生]]できるので場持ちは良い。~

―その他相性のいい[[モンスター]]~
―[[ヴァンパイア]][[リンクモンスター]]~
いずれも[[アンデット族]]を必要とするため、[[コントロール奪取]]からの[[リンク素材]]にはやや不向き。~
[[効果]]はともに[[コントロール奪取]]に関連するため、どちらかと言えば他の展開のための起点としての役割を担う側となる。~
いずれも[[リンクモンスター]]には珍しく[[リンク先]]が[[効果]]に一切影響しないため[[蘇生]]による再利用も有効だが、[[守備表示]]になれない関係上[[《ヴァンパイア・デューク》]]で[[蘇生]]できない点には注意。~

-[[《馬頭鬼》]]~
言わずと知れた[[アンデット族]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
この[[デッキ]]でも是非採用したい[[カード]]である。~
-[[《ヴァンパイア・ファシネイター》]]~
[[リンク]]3だが、[[アンデット族]]はその内1体含んでいれば良い。~
[[リンク召喚に成功した]]場合に[[相手]][[墓地]]から、[[ヴァンパイア]]1体[[リリース]]により[[相手]][[フィールド]]から、2種類の[[コントロール奪取]]が可能。~
単体で2つの[[効果]]により2体を奪えるため、[[ヴァンパイア]][[エクシーズ召喚]]の準備が整う。~
[[攻撃力]]も[[ヴァンパイア]]としては高めのため、維持して繰り返し[[コントロール奪取]]を狙ってもよい。~

-[[《ユニゾンビ》]]~
[[デッキ]]から[[アンデット族]]を墓地へ送る効果を持つモンスター。~
(1)(2)の[[レベル]]変動[[効果]]を両方利用すれば[[ランク]]5の[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ素材]]となることも可能。~
単体では不安の残る[[ステータス]]だが、1枚で[[《ヴァンパイア・シフト》]]の[[発動条件]]を即座に満たすことができるので覚えておきたい。~
-[[《ヴァンパイア・サッカー》]]~
[[アンデット族]]2体を[[縛り]]に持つ[[リンク]]2。~
[[相手]][[墓地]]からの[[蘇生]]だが、こちらは[[コントロール奪取]]せず[[相手]][[フィールド]]に[[蘇生]]するためにそのままでは[[アドバンテージ]]にならない。~
しかし、[[アンデット族]]扱いになるために(2)の[[ドロー]]トリガーとなり、(3)で[[リリース]]することができる。~
この流れが決まればこちらは1[[ドロー]]した上で損失なく[[上級モンスター]]が[[アドバンス召喚]]できるため、[[上級]][[ヴァンパイア]]を採用した場合は是非とも採用しておきたい。~

-[[《ゾンビ・マスター》]]~
[[レベル]]4以下の[[アンデット族]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]を[[蘇生]]して[[サーチ]][[効果]]を繰り返し使うのもよし、[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]を狙うのもよしである。~
[[《ヴァンパイア帝国》]]の影響下では[[攻撃力]]2300の大型アタッカーとなり、単独での処理能力も強化されるため、単独でも腐りにくいのも強み。
―それ以外で相性の良い[[モンスター]]~
 [[《ユニゾンビ》]]の[[効果の発動]][[ターン]]は[[アンデット族]]以外の[[攻撃]]が制限される点は注意。~

-[[《ピラミッド・タートル》]]~
[[守備力]]2000以下の[[アンデット族]]を[[リクルート]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[上級>上級モンスター]][[アンデット族]]も[[リクルート]]できるので、この[[デッキ]]では非常にありがたい。~
また[[《ゴブリンゾンビ》]]では[[サーチ]]できない[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]も[[リクルート]]できる点も見逃せない。~
ただし、[[闇属性]]サポートは受けられない点にはくれぐれも注意すること。~
-[[エクシーズモンスター]]~
[[ヴァンパイア]]は幅広い[[レベル]]に存在するが、主に2体以上並べられる[[レベル]]は偏っており、[[ランク]]5・6が中心となる。~
他の[[レベル]]1・2を少量採用しているならば、[[《ヴァンパイアの使い魔》]]・[[《ヴァンパイアの眷属》]]の[[除外]]を防ぐ意味合いで[[ランク]]1・2も検討できる。~

-[[《ゴブリンゾンビ》]]~
[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]時に[[守備力]]1200以下の[[アンデット族]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]・[[《ヴァンパイア・デューク》]]は[[召喚]]時に[[効果]]を[[発動]]するので、この[[カード]]との相性はいい。~
また[[デッキ破壊]][[効果]]も[[《ヴァンパイア帝国》]]と[[コンボ]]できる。~
--[[ランク]]5~
展開[[効果]]持ちが多いため、最も扱いやすい[[ランク]]。~
しかし、[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]・[[《ヴァンパイア・デューク》]]の[[デメリット]]により[[闇属性]]以外は運用が難しい。~

-[[《スカル・コンダクター》]]~
[[手札]]から、主に[[攻撃力]]2000の[[アンデット族]]1体を[[特殊召喚]]する用途での運用が可能。~
[[《ヴァンパイア・ドラゴン》]]以外の[[上級]][[ヴァンパイア]][[モンスター]]は全て[[攻撃力]]2000なので、この[[カード]]から[[特殊召喚]]する事ができる。~
この[[カード]]も[[アンデット族]]なので、[[《ヴァンパイア・グレイス》]]の[[特殊召喚]]条件を満たすこともできるほか、[[《悪夢再び》]]にも対応している。~
いざという場合は使い捨ての[[下級]][[アタッカー]]としてしまってもよい。~
---[[《終焉の守護者アドレウス》]]~
[[除去]][[効果]]を持つため、[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]の[[攻撃]]制限がかかった[[ターン]]でも[[エクシーズ召喚]]する意義が見いだせる。~

-[[《茫漠の死者》]]~
[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[レベル]]5の[[アンデット族]][[モンスター]]。~
[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]の[[エクシーズ素材]]として有用な[[モンスター]]である。~
[[《ピラミッド・タートル》]]の[[リクルート]]にも対応し、いざという時は[[アタッカー]]にもできる。~
---[[《シャーク・フォートレス》]]・[[《No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン》]]~
[[攻撃]]能力に長けた[[闇属性]]の[[ランク]]5。~
[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]とは相性が悪いので、採用する場合は[[《ヴァンパイア・デューク》]]との[[コンボ]]を狙いたい。~

-[[《精気を吸う骨の塔》]]~
[[アンデット族]]の[[特殊召喚]]の度に[[デッキ破壊]]を行う[[モンスター]]。~
[[《ヴァンパイア帝国》]]との[[コンボ]]に使用することができる。~
ただし単体ではあまり役に立たないので、採用は慎重に検討する必要がある。~
--[[ランク]]6~
吊り上げ[[効果]]を持つ[[《ヴァンパイア・スカージレット》]]、[[自己再生]]可能な[[《ヴァンパイア・グレイス》]]あたりが素材に適する。~

-[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]~
[[闇属性]]中心の[[デッキ]]なので、この[[カード]]も採用候補に挙がる。~
[[蘇生]]等で[[墓地]]調整も容易なので、[[特殊召喚]]はそれほど難しくない。~
特に[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]は[[手札]]に[[上級モンスター]]がいなくても[[墓地]]から[[除外]]できる。
---[[《人造人間−サイコ・レイヤー》]]~
[[コントロール奪取]][[効果]]を持つため同[[ランク]]の[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]と相性が良く、[[属性]]サポートも共有可能。~
あちらよりも奪える[[モンスター]]の幅が広く、[[縛り]]の緩い[[リンクモンスター]]や[[《ヴァンパイア・デザイア》]]を利用すれば奪った[[モンスター]]の処理も容易い。~

-[[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]~
[[闇属性]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
この[[デッキ]]でも[[墓地アドバンテージ]]は重要なので、採用候補になる。~
---[[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]~
[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]も多く、それらを[[墓地へ送る]]用途で採用できる。~
[[《ヴァンパイアの幽鬼》]]なら[[相手]][[ターン]]に[[墓地へ送る]]価値も大きい。~

-[[《キラー・トマト》]]~
[[闇属性]]の[[リクルーター]]。~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]である[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]を[[リクルート]]できる。~
---[[《No.24 竜血鬼ドラギュラス》]]・[[《RR−レヴォリューション・ファルコン》]]等~
[[自己再生]]した[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]に[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]を用いることで展開でき、[[自己再生]]の容易さから狙いやすい。~
[[闇属性]]・[[ランク]]6の中でも、特に扱いやすいのはこれらか。~

-[[《レベル・スティーラー》]]~
[[フィールド]]の[[上級モンスター]]の[[レベル]]を下げて[[蘇生]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[アドバンス召喚]]の補助や、[[レベル]]6の[[ヴァンパイア]]を[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]の[[エクシーズ素材]]にするなど、使い道は多い。~
--[[ランク]]7~
---[[《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》]]~
[[エクシーズ素材]]を使い切った[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]に[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]を出す場合の筆頭候補。~
あちらで[[破壊]][[耐性]]を持った[[モンスター]]を[[除去]]しておき、こちらで残りを一掃すれば連続[[直接攻撃]]も決まりやすい。~

-[[《魂を削る死霊》]]~
[[戦闘]]によって[[破壊されない]]ため[[アドバンス召喚]]の補助や[[壁]]にできる。~
[[サーチ]][[リクルート]]手段も豊富で、[[ヴァンパイア]]と[[サポートカード]]も共有しやすい。~
[[レベル]]3で主要な[[アンデット族]]と[[レベル]]が合わず、[[エクシーズ素材]]には若干しにくい。~
---[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]~
[[守備表示]]で[[蘇生]]される[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]を[[アタッカー]]に変換できる。~
汎用[[ランク]]5の[[《No.61 ヴォルカザウルス》]]とも相性が良いので[[ピン挿し]]しておいて損はない。~

-[[《終焉の守護者アドレウス》]]・[[《シャーク・フォートレス》]]~
[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]は[[エクシーズ召喚]]先に制限があるため、[[闇属性]]・[[ランク]]5の[[エクシーズモンスター]]は[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]以外にも使い分けられるようにしておきたい。~
どちらの[[効果]]も[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]とは役割が異なるが、[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]の[[効果]]を使うと攻撃制限がかかるため、[[《シャーク・フォートレス》]]は若干使い勝手が悪い。~
一方、[[《終焉の守護者アドレウス》]]は非常に扱いやすい[[単体除去]]であり、状況に応じて[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]と使い分けられるだろう。~
-[[エクシーズモンスター]]以外~
--[[《PSYフレームロード・Ω》]]~
[[《馬頭鬼》]]&[[《ユニゾンビ》]]&[[《不知火の隠者》]]のセットを採用している場合は相性が良いので是非とも投入しておきたい。~
[[自己再生]]後に[[除外]]された[[《ヴァンパイアの使い魔》]]・[[《ヴァンパイアの眷属》]]を再利用する手段にもなる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#x68786e8]
//--[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~

--[[《デスカイザー・ドラゴン》]]・[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]・[[《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》]]~
[[コントロール奪取]][[効果]]を持つ[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]なので[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
いずれも[[シンクロ素材]]やその他の条件が必要なので簡単に採用できる[[モンスター]]ではないが、検討は出来る。~

--[[《闇次元の戦士》]]~
[[除外]]された[[《ヴァンパイアの幽鬼》]]や[[《ヴァンパイアの使い魔》]]・[[《ヴァンパイアの眷属》]]を[[特殊召喚]]することで再利用できる。~

--[[《テセウスの魔棲物》]]~
[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]で呼び出せる[[レベル]]5の[[融合モンスター]]の[[チューナー]]。~
[[エクシーズ素材]]・[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]・[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]と幅広い活用が見込める。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ヴァンパイア]]~
-[[《ヴァンパイアの領域》]]~
[[ヴァンパイア]]の[[召喚権]]を増やす(1)はこの[[デッキ]]では欠かせない展開手段であり、[[上級モンスター]]の[[召喚]]が大幅に楽になる。~
与えた[[戦闘ダメージ]]分だけ[[回復]]する(2)も[[ライフコスト]]が嵩みやすいため重宝し、特に[[ライフコスト]]で[[戦闘]]補助を行う[[《ヴァンパイア・フロイライン》]]との[[シナジー]]が高い。~
[[効果]]の有用性の高さから常に[[フィールド]]に用意しておきたいが、[[永続魔法]]なので[[除去]]されやすい。~
[[相手]]が[[除去]]を持っている事が明確な場合は(1)の[[適用]]後に[[《ヴァンパイアの使い魔》]]・[[《ヴァンパイアの眷属》]]の[[自己再生]]の[[コスト]]にしても良いだろう。~

-[[《ヴァンパイア・デザイア》]]~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]&[[レベル]]変動の[[効果]]か、[[フィールド]]の[[モンスター]]と[[墓地]]の[[ヴァンパイア]]を入れ替える[[効果]]のどちらかを選択する[[通常魔法]]。~
前者は[[下級モンスター]]の[[レベル]]を5・6・8に変更して[[エクシーズ召喚]]の補助ができ、後者は奪った[[相手]][[モンスター]]の処理として有用である。~

-[[《ヴァンパイア帝国》]]~
[[アンデット族]]に疑似的な[[全体強化]]を与える[[フィールド魔法]]。~
一部の[[デッキ破壊]][[効果]]を持つ[[ヴァンパイア]]との[[コンボ]]できる[[破壊]][[効果]]も持ち合わせる。~
[[相手]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に対する[[メタ]]にもなる。~
[[アンデット族]]への[[全体強化]]と[[デッキ破壊]]時の[[除去]][[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
主軸に据える場合は下記の[[《ヴァンパイア帝国》軸>#Empire]]を参照。~

-[[《ヴァンパイアの支配》]]~
[[ヴァンパイア]]を[[発動条件]]にした[[カウンター罠]]であり、幅広い[[カウンター]]範囲に加え[[ライフ回復]][[効果]]も併せ持つ。~
特に[[特殊召喚]]時に[[サーチ]]できる[[《ヴァンパイアの眷属》]]との相性が良く、[[セット]]しておくだけでも[[相手]]への強い牽制となる。~
[[ライフ回復]]はオマケに近いが、大型[[モンスター]]を[[カウンター]]すればかなりの量が[[回復]]できるので意外と役立つ。~

-[[《ヴァンパイア・アウェイク》]]~
[[エンドフェイズ]]の[[自壊]][[デメリット]]付きで[[ヴァンパイア]]を[[リクルート]]できる[[通常罠]]。~
[[レベル]]や[[表示形式]]の制約もなく、[[《ヴァンパイアの使い魔》]]・[[《ヴァンパイアの眷属》]]の[[効果]]を[[相手]][[ターン]]に[[発動]]する手段としても有用。~

-[[《ヴァンパイア・シフト》]]~
[[《ヴァンパイア帝国》]]の[[発動]]と[[ヴァンパイア]]の[[蘇生]]を同時に行う[[通常罠]]。~
[[発動条件]]もあるが、[[アンデット族]]中心のこの[[デッキ]]ではそれほど厳しい条件でもない。~
問題は[[デッキ]]に[[《ヴァンパイア帝国》]]が残っていなければならないので、この[[カード]]自体の採用枚数は抑える必要がある。~


―[[アンデット族]]・[[闇属性]]の[[サポートカード]]~

-[[《アンデット・ネクロナイズ》]]~
[[レベル]]5以上の[[アンデット族]]が存在する場合に[[発動]]可能な[[コントロール奪取]][[カード]]。~
ここまで述べたようにこの[[デッキ]]は[[コントロール奪取]]と相性が良く、[[上級>上級モンスター]][[ヴァンパイア]]の存在により[[発動条件]]も満たしやすいため[[シナジー]]が強い。~

-[[《生者の書−禁断の呪術−》]]~
[[アンデット族]]専用の[[蘇生]][[カード]]。~
この[[デッキ]]でも是非採用したい[[カード]]だが、[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]との相性が若干悪い点には注意。~
[[アンデット族]]専用の[[蘇生]][[カード]]であり[[相手]]の[[墓地]]利用も妨害できる。~
[[【アンデット族】]]の有力な[[カード]]で有用ではあるが、[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]等の[[相手]][[墓地]]からの[[蘇生]]とは相性が悪く、運用には注意が必要となる。~
[[《真血公ヴァンパイア》]]であれば、[[相手]]の[[墓地]]を稼ぎ[[コントロール奪取]]したいものは残しつつ、邪魔なものをすかさず[[除外]]してしまえるため、相性は良い。~

-[[《おろかな埋葬》]]~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の代表的な[[制限カード]]。~
この[[デッキ]]でも役に立つ場面は多いので、是非採用したい。~
-[[《アンデットワールド》]]~
[[《ヴァンパイア・サッカー》]]と併用すれば([[1ターンに1度]]の制限はあるが)[[墓地]]からの[[特殊召喚]]全てが[[ドロー]]の[[トリガー]]となる。~
また[[種族]]変更により[[コントロール奪取]]の機会が増えるため[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]の[[エクシーズ召喚]]も狙いやすくなる。~
この[[カード]]を重視する場合は専用[[サポートカード]]の[[《屍界のバンシー》]]や[[シナジー]]が強い[[《死霊王 ドーハスーラ》]]の採用も検討できる。~

-[[《異次元からの埋葬》]]~
[[除外]]された[[モンスター]]を[[墓地]]に戻す[[速攻魔法]]。~
[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]・[[《馬頭鬼》]]の[[効果]]の再利用が狙える。~

-[[《闇の誘惑》]]~
[[闇属性]]の[[手札交換]][[カード]]。~
[[ヴァンパイア]]は全て[[闇属性]]なので当然採用候補になる。~
[[闇属性]]の[[手札交換]][[カード]]であり、[[上級モンスター]]が多いこの[[デッキ]]では[[手札事故]]の軽減にもつながる。~

-[[《終焉の焔》]]~
[[黒焔トークン]]2体を[[特殊召喚]]する[[速攻魔法]]。~
[[アドバンス召喚]]の補助に使え、いざという時の[[壁]]にもできる。~
[[上級モンスター]]の[[召喚]]が重要な[[デッキ]]のため、[[リリース]]可能な[[黒焔トークン]]は[[アドバンス召喚]]の補助として使える。~
[[召喚権]]を増やす手段の多さに比べ、[[リリース]]踏み倒しの手段は限られるため、いざという時の[[壁]]になれる点も含め柔軟に活用できる。~
ただし、[[リリース]]確保のみが目的であれば、他の[[特殊召喚]]や[[コントロール奪取]]を優先した方が、[[コンボ]]の幅は広がりやすい。~

-[[《簡易融合》]]~
[[ライフコスト]]を払って、[[レベル]]5以下の[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[魔法カード]]。~
[[《ナイトメアを駆る死霊》]]は[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]の[[エクシーズ素材]]にでき、[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]にも使える。~

-[[《悪夢再び》]]~
[[守備力]]0の[[闇属性]]2体を[[サルベージ]]する[[魔法カード]]。~
[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]は[[召喚]]時に[[効果]]が[[発動]]するので、[[墓地]]より[[手札]]にある方がいい。~
また、[[手札]]から[[効果を発動>効果の発動]]する[[《スカル・コンダクター》]]との相性も悪くはない。~
その他、[[《ゾンビ・マスター》]]をはじめ[[《茫漠の死者》]]、[[《ヴァンパイア・ドラゴン》]]等、この[[カード]]の[[対象]]範囲は割と広い。~
これらの[[カード]]を多めに投入するならば、[[腐らせる>腐る]]ことも少なく有効に活用できるだろう。~
[[《ヴァンパイアの使い魔》]]・[[《ヴァンパイアの眷属》]]は自身が回収できる以外にも[[自己再生]]の[[手札コスト]]を稼ぐのにも役立つ。~
[[召喚]]した時の[[効果]]を持つ[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]や[[手札]]からの展開[[効果]]を持つ[[《スカル・コンダクター》]]・[[《茫漠の死者》]]とも相性が良い。~
[[アドバンテージ]]を稼げる[[カード]]ではあるが、構築をある程度意識しないと[[腐る]]危険性が高くなる事は意識しておきたい。~

-[[《墓守の使い魔》]]~
[[相手]]の[[攻撃宣言]]の度に[[デッキ破壊]]を行う[[永続魔法]]。~
[[《ヴァンパイア帝国》]]との[[コンボ]]で、実質[[相手]]の[[攻撃]]をシャットアウトできる。~
ただしこの[[カード]]単体ではほとんど役に立たないので注意。~
[[メタ]]である[[《マクロコスモス》]]のような無差別[[除外]][[カード]][[適用]]中も[[ロック]]が成立するのは覚えておこう。~
-[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]~
[[自己再生]]が容易な[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]、1[[ターン]]で[[エクシーズ素材]]2つを使い切れる[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]との相性が良い。~
主な展開先候補は上述の[[ランク]]6・7の欄を参照。~

-[[《強制転移》]]~
[[《ゴブリンゾンビ》]]や[[《ピラミッド・タートル》]]、[[《レベル・スティーラー》]]、[[《終末の騎士》]]等相性の良い[[カード]]は多い。~
[[手札]]に[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]がある場合、[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]と奪った[[カード]]をこちらの[[フィールド]]に並べることができる。~
他に[[メタ]][[デッキ]]で使われる[[《異次元の生還者》]]を奪って[[リリース]]することで[[帰還]]を封じることもできる。~
-[[《闇次元の解放》]]~
[[除外]]された[[闇属性]][[モンスター]]を[[帰還]]させる[[永続罠]]。~
主要な[[ヴァンパイア]][[下級モンスター]]がいずれも[[除外]]されやすいため再利用として役立つ。~

-[[ウイルス]]~
幅広い打点の[[闇属性]]を擁するので複数の[[ウイルス]]の使い分けもでき、[[除外]]を受ける際の[[サクリファイス・エスケープ]]にも使用できる。~

―展開補助~
-[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]~
[[ライフコスト]]を払って、それぞれ[[レベル]]5以下の[[融合モンスター]]、[[レベル]]6以下の[[効果モンスター以外の>効果モンスター以外のモンスター]][[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[魔法カード]]。~
中でも[[《テセウスの魔棲物》]]は上述の通り使い道が豊富にある。~

-[[《トランスターン》]]~
[[《ゴブリンゾンビ》]]→[[レベル]]5[[アンデット族]]と繋げる事で損失なく[[上級モンスター]]を用意できる。~
特に[[《ヴァンパイア帝国》]]+[[《ヴァンパイア・デューク》]]の[[コンボ]]が優秀。~

-[[《連撃の帝王》]]~
[[《ヴァンパイア・サッカー》]]と[[コンボ]]すれば[[相手]][[ターン]]に[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]して[[上級モンスター]]を[[アドバンス召喚]]できる。~
[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]の[[リクルート]][[効果]]は[[発動]][[ターン]]に[[攻撃]]制限がかかるため、[[相手]][[ターン]]に[[アドバンス召喚]]する利点も大きい。~

-[[《強化蘇生》]]~
[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]をはじめとする、[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]を補助する。~
[[《ピラミッド・タートル》]]や[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]を[[ランク]]5の[[エクシーズ素材]]とできるため、構築次第では[[《リビングデッドの呼び声》]]よりも優先させてもよい。
[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]や[[《ピラミッド・タートル》]]などの[[レベル]]4を[[ランク]]5の[[エクシーズ素材]]に利用できるようになる。~
[[レベル]]5を[[蘇生]]し[[ランク]]6に使うこともでき、[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]の場合はもう1体は[[コントロール奪取]]で合わせることもできる。~

-[[《闇次元の解放》]]~
[[除外]]された[[闇属性]][[モンスター]]を[[帰還]]させる[[永続罠]]。~
[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]を[[帰還]]させて[[効果]]の再利用を狙える。~
―[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]~
-[[《おろかな埋葬》]]~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]として代表的な[[制限カード]]。~
[[蘇生]]より[[召喚]]を重視するこの[[デッキ]]においても、[[墓地]]から[[発動]]するものは多く重要な役割となる。~

-[[ウイルス]][[カード]]~
[[闇属性]]中心の[[デッキ]]なので、[[媒体]]には困らない。~
[[サクリファイス・エスケープ]]にも使用できるので、採用候補に挙がる。~
-[[《異次元からの埋葬》]]~
[[除外]]された[[モンスター]]を3枚まで[[墓地に戻す]][[速攻魔法]]。~
[[《闇次元の解放》]]と同様の理由の他、[[闇属性]]でない[[《馬頭鬼》]]の再利用も狙える。~

**[[デッキ]]の種類 [#b8191d26]
***[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]軸 [#x13092d1]
 [[【アンデット族】]]らしい展開力を見せるタイプ。~
 [[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]で[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]を[[サーチ]]。~
 [[墓地]]に置かれた[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]の[[効果]]で[[リリース]]なしで[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]を[[召喚]]。~
 [[レベル]]5の[[ヴァンパイア]]を[[リクルート]]して[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]を[[エクシーズ召喚]]していく。~
 [[《ゴブリンゾンビ》]]が[[サーチ]][[リリース]]要因として非常に便利。~
 [[アドバンス召喚]]も狙いやすい構成にするなら[[《ヴァンパイア・ドラゴン》]]が[[《悪夢再び》]]も共有できて使いやすいだろう。~
 [[《スカル・コンダクター》]]を共有できる[[《ヴァンパイア・ロード》]]もいいが、こちらにするなら[[蘇生]]や[[《ピラミッド・タートル》]]も活用したい。~
 
***[[《ヴァンパイア・グレイス》]]軸 [#t4cf8d46]
 [[《ヴァンパイア・グレイス》]]と[[《ヴァンパイア帝国》]]の[[コンボ]]で[[相手]]の[[フィールド]]と[[デッキ]]を荒らしていく。[[【アンデット族】]]の苦手な[[除去]]を補えるのが特徴。~
 [[《ヴァンパイア・グレイス》]]の性質上[[《ゴブリンゾンビ》]]より[[《ピラミッド・タートル》]]や[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]から[[リクルート]]を狙うのがいいだろう。~
 [[《ゾンビキャリア》]]と[[《ヴァンパイア・グレイス》]]の2枚で[[レベル]]8の[[シンクロモンスター]]を出していくのも比較的簡単である。~
 [[《ヴァンパイア帝国》]]と[[《テラ・フォーミング》]]が腐った時のために[[《召喚僧サモンプリースト》]]や[[《天罰》]]など[[手札]][[コスト]]を求めるものも採用圏内。~
 [[《墓守の使い魔》]]や[[《精気を吸う骨の塔》]]、[[《カオスポッド》]]等を採用した[[デッキ破壊]]寄りの構築もできる。
―その他相性の良い[[カード]]~
-[[《心変わり》]]・[[《精神操作》]]・[[《エネミーコントローラー》]]・[[《大捕り物》]]・[[《死者蘇生》]]・[[《マジックカード「死者蘇生」》]]~
奪った[[相手]][[モンスター]]を[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]・[[《真血公ヴァンパイア》]]の[[エクシーズ素材]]に利用できる。~

-[[《強制転移》]]~
奪った[[モンスター]]の処理は上記と同じだが、同時に弱小[[モンスター]]を押し付ければ[[上級]][[ヴァンパイア]]の[[戦闘破壊]]の的にできる。~
[[《ゴブリンゾンビ》]]や[[《ピラミッド・タートル》]]などの[[サーチャー]]・[[リクルーター]]ならば更に得である。~
[[《ヴァンパイア・サッカー》]]が存在すれば、[[送りつけ]]た[[アンデット族]]を[[リリース]]できる。~

//**[[デッキ]]の種類
//***《カード名》軸
//特定のカードを軸とする場合。
-[[戦闘]]補助~
共通[[効果]]を持つ[[上級]][[ヴァンパイア]]の[[戦闘]]をサポートできれば[[カード]]1枚を消費しても総合的にはプラスになる。~

//**[[デッキ]]の派生
//***【(デッキ名)】
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。
**戦術 [#strategy]
//従来の《シャドウ・ヴァンパイア》軸の内容も一部こちらに併合
 [[下級]][[ヴァンパイア]]で[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ、[[召喚]]サポートで[[上級]][[ヴァンパイア]]の展開を速やかに行っていく。~
 序盤は[[《ヴァンパイアの幽鬼》]]を軸に、[[墓地]]に[[《ヴァンパイアの使い魔》]]・[[《ヴァンパイアの眷属》]]、[[手札]]に[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]・[[《ヴァンパイアの支配》]]の状況を構築すると良い。~
 そこから[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]・[[《ヴァンパイア・サッカー》]]等へ繋ぎつつ、[[墓地]]の充実や[[コントロール奪取]]準備が整えば、展開の幅は広がる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#ha51d7ca]
 [[【アンデット族】]]の1つなので、当然[[除外]]系[[カード]]は大の天敵。~
 [[闇属性]]中心でもあるので、[[闇属性]][[メタ]]も当然[[刺さる]]。~
 [[特殊召喚]]を封じられるのも厳しく、それらの[[メタ]]の対策[[カード]]を用意しておかなければ勝利は難しい。~
 [[《ヴァンパイア帝国》]]での除去は[[1ターンに1度]]の上大部分は戦闘経由のため、攻撃を封じられるとそもそもロックが突破できないという事態も起こり得る。
 中盤以降は[[蘇生]][[カード]]による大量展開や、[[上級]][[ヴァンパイア]]の[[コントロール奪取]]で確実に[[アドバンテージ]]を奪っていきたい。~
 [[コントロール奪取]]2体以上や、[[レベル]]6・8のいる状態での[[コントロール奪取]]が決まれば、それらを素材にさらに展開を広げていくことができる。~
 1体目の[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]⇒[[コントロール奪取]]⇒2体目または[[《真血公ヴァンパイア》]]という強い動きも狙っていける。~
 [[《ヴァンパイア・フロイライン》]]と[[《ヴァンパイアの領域》]]の両方を[[フィールド]]に用意できれば、複数回[[ライフコスト]]を払っての[[戦闘]]補助も可能となるので高い爆発力も持ち得る。~

 [[上級モンスター]]が多いので、[[手札事故]]も少なくなく、[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]は早目に[[墓地]]に置いておきたい。~
**[[デッキ]]の種類 [#variation]
***[[《ヴァンパイア帝国》]]軸 [#Empire]
//従来の《ヴァンパイア・グレイス》軸の内容もこちらに併合
 《ヴァンパイア帝国/Vampire Kingdom》
 フィールド魔法
 フィールド上のアンデット族モンスターの攻撃力は
 ダメージ計算時のみ500ポイントアップする。
 また、1ターンに1度、相手のデッキからカードが墓地へ送られた時、
 自分の手札・デッキから「ヴァンパイア」と名のついた
 闇属性モンスター1体を墓地へ送り、
 フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。

//**この[[デッキ]]の歴史
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる
 [[デッキ破壊]]時に[[1ターンに1度]]の[[除去]]&[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が可能な[[《ヴァンパイア帝国》]]を主軸に据えた構築。~
 一部の[[ヴァンパイア]]を始めとする[[デッキ破壊]][[効果]]を持つ[[カード]]との[[コンボ]]を狙っていき、[[相手]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に対する[[メタ]]にもなる。~
 ただ、[[《ヴァンパイア帝国》]]での[[除去]]が[[1ターンに1度]]のため大量展開を行う[[相手]]には焼け石に水になりがちではある。~
 また、一部[[カード]]は[[戦闘]]経由で[[デッキ破壊]]を行うため、[[攻撃]]を封じられるとそもそも[[ロック]]が突破できないという事態も起こり得る。~

**代表的なカード [#c5939b3d]
-[[《真血公ヴァンパイア》]]~
[[起動効果]]による[[デッキ破壊]]が行えるため、この構築における切札となる。~
[[破壊]]しつつ[[蘇生]]により[[アドバンテージ]]を稼げるのはもちろん、[[攻撃]]の必要が無いため[[ロック]]対策としても重要。~

-[[《ヴァンパイア・グレイス》]]・[[《ヴァンパイア・デューク》]]~
この構築の中心に据えられる[[ヴァンパイア]]であり、前者は[[起動効果]]、後者は[[特殊召喚]]時に[[デッキ破壊]]を行える。~
[[自分]]・[[相手]][[ターン]]で何度も[[特殊召喚]]して着実に[[アドバンテージ]]を奪っていきたい。~
後者は[[召喚]]時の[[釣り上げ効果>蘇生#turiage]]も持つため[[手札]]に来ても[[腐る]]事が無いというのも利点。~

-[[《ヴァンパイア・レディ》]]~
[[戦闘ダメージを与えた]]時に[[デッキ破壊]][[効果]]を[[発動]]する[[ヴァンパイア]]。~
[[《ヴァンパイア帝国》]][[適用]]下なら[[攻撃力]]2050となり、[[《ヴァンパイア・フロイライン》]]も併用すれば[[上級]]・[[最上級]]との[[戦闘]]でも[[効果]]を狙える。~

-[[《ヴァンパイア・ロード》]]~
上記と同様の[[デッキ破壊]][[効果]]を持つが、基本打点は[[上級モンスター]]の分だけこちらの方が高い。~
[[効果破壊]]されても[[自己再生]]が可能なため場持ちはまずまず良く、[[エクシーズ素材]]や[[リンク素材]]にも転用できる。~

-[[《精気を吸う骨の塔》]]~
[[アンデット族]]の[[特殊召喚]]を[[トリガー]]に[[デッキ破壊]]を行えるのだが、持ち味である1[[ターン]]で何度も[[デッキ]]を削れる点と[[1ターンに1度]]だけの[[除去]]が微妙にかみ合っていない。~
ただ[[トリガー]]が緩いため、[[フリーチェーン]][[蘇生]][[カード]]などと併用すれば[[相手]][[ターン]]の任意のタイミングで[[除去]]を狙える利点はある。~
下記の[[《カオスポッド》]]と同様に[[【デッキ破壊】]]寄りの構築にしてみるのも手ではある。~

-[[《ゴブリンゾンビ》]]・[[《ブラッド・サッカー》]]~
いずれも[[デッキ破壊]]を持つ[[アンデット族]][[下級モンスター]]であり、この構築では通常は目立ちづらいその[[効果]]を活用していける。~
もっとも、[[サーチ]]も持つ前者に比べ後者はほぼ[[下位互換]]であり、さらに[[戦闘]]を介する[[デッキ破壊]]持ちの[[ヴァンパイア]]の存在から、よほど[[戦闘]]を重視する場合でなければ優先度は低いか。~

-[[《カオスポッド》]]~
[[種族]]サポートはかみ合わないものの[[デッキ破壊]]能力自体は強力なので、[[【デッキ破壊】]]の要素を取り入れられる。~

-[[《墓守の使い魔》]]~
[[相手]]の[[攻撃宣言]]の度に[[デッキ破壊]]を行うので[[《ヴァンパイア帝国》]]と併用すれば[[攻撃]]を牽制できる。~
実質的な[[攻撃モンスター]][[除去]]として[[ロック]]に似た動きができるが、[[1ターンに1度]]のため拘束力は低い。~
もっとも、この[[カード]]と[[《ヴァンパイア帝国》]]という2枚の[[永続カード]]を保つ必要があるため[[除去]]に弱い。~
この[[デッキ]]が苦手とする[[《マクロコスモス》]]などの全体[[除外]][[カード]]を使われた際には[[攻撃]]を防ぎ続けられる点は利点と言えるか。~

-[[《追い剥ぎゾンビ》]]・[[《二者一両損》]]~
単体の[[汎用性]]が低いので上記[[カード]]を入れた上で保険として少数採用するくらいのつもりで良いだろう。~

-[[手札コスト]]を必要とする[[カード]]~
この構築は[[《ヴァンパイア帝国》]]が必須なので必然的に[[《ヴァンパイア・シフト》]]などの[[サーチ]][[カード]]を複数積みやすい。~
それらが[[腐った>腐る]]時のための保険として採用が検討できる。~

**[[デッキ]]の派生 [#decktype]
***【聖刻ヴァンパイア】 [#Hieratic]
 [[リリース]]された場合に[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]を[[特殊召喚]]できる[[【聖刻】]]との混合構築。~
 [[《聖刻龍−トフェニドラゴン》]]を筆頭に[[フィールド]]に出しやすい[[レベル]]5・6が揃っているため[[ヴァンパイア]]の[[エクシーズ素材]]に適する。~
 [[《召集の聖刻印》]]で[[サーチ]]できるため[[聖刻]][[モンスター]]を多く採用しなくても構築しやすいのも利点。~
 [[聖刻]]を[[リリース]]して[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]・[[《ヴァンパイア・デューク》]]・[[《ヴァンパイア・スカージレット》]]の[[アドバンス召喚]]に繋げれば消費を抑えて3体の[[上級モンスター]]を揃えられる。~
 また、[[聖刻]]を[[リリース]]して[[《エネミーコントローラー》]]を[[発動]]すれば[[リクルート]]した[[レベル]]6と奪った[[モンスター]]とで[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]の[[エクシーズ召喚]]が可能となる。~

***【御巫ヴァンパイア】 [#mikanko]
 [[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]を得る[[《御巫の誘い輪舞》]]を擁する[[御巫]]との混合構築。~
 [[《オオヒメの御巫》]]1枚と[[手札コスト]]から必要パーツ全てを[[サーチ]]・[[墓地へ送る]]ことができ、[[コントロール]]を得たあとは[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]などを[[エクシーズ召喚]]すれば無駄がない。~
 [[コントロール]]を得る[[モンスター]]がいない状況では[[《御巫の祓舞》]]を[[装備]]することで[[特殊召喚]]に対する妨害となる。~
 [[ヴァンパイア]]には[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[カード]]も存在するため、[[手札コスト]]も無駄になりにくい。~
 高[[火力]]の[[反射ダメージ]]で勝ち筋を補強してくれる[[《オオヒメの御巫》]]を[[フィールド]]に維持しても良い。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[【アンデット族】]]・[[【闇属性】]]の1つなので、[[除外]]系[[カード]]や[[闇属性]][[メタ]]は当然[[刺さる]]。~
 [[特殊召喚]]封じも厳しいが、[[《ヴァンパイアの領域》]]や[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]を利用すれば[[特殊召喚]]をせずに[[上級モンスター]]を展開できるため突破は可能である。~
 [[召喚]]サポートが多いとは言えども[[上級モンスター]]が多いので[[手札事故]]の危険性も起こり得る。~
 この他、[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]を始めとする[[コントロール奪取]]を中心にした構築では[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]ない[[ペンデュラムモンスター]]を苦手とする。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第7期以前 [#history0]
 [[《ヴァンパイア・ロード》]]が[[環境]]で活躍、[[03/04/10>禁止・制限カード/2003年4月10日]]には[[制限カード]]に指定され、2004年には[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]]で関連する[[《ヴァンパイアジェネシス》]]が看板になる。~
 しかし、長らく[[ヴァンパイア]]同士の[[シナジー]]も薄く種類も少なかったため[[デッキ]]としてまとめるのは困難であった。~

***第8期 [#history8]
 2013年に[[SHADOW SPECTERS]]で[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]・[[《ヴァンパイア帝国》]]・[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]など[[レベル]]5の[[ヴァンパイア]]を中心とした新規[[カード]]が登場し、【ヴァンパイア】として構築することができるようになった。~
 これらは主に[[《ヴァンパイア帝国》]]を軸とする構築の基盤となっている。~

 2014年に[[EXTRA PACK −KNIGHTS OF ORDER−]]にて[[《ヴァンパイア・デューク》]]・[[《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》]]が登場。~
 同年[[ザ・シークレット・オブ・エボリューション]]では[[アンデット族]]の汎用[[カード]]である[[《ユニゾンビ》]]が登場。~

***第10期 [#history10]
 2018年に[[FLAMES OF DESTRUCTION]]で[[《ヴァンパイア・サッカー》]]、[[デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ]]では優秀な[[下級モンスター]]である[[《ヴァンパイアの使い魔》]]・[[《ヴァンパイアの眷属》]]と、[[相手]][[モンスター]]を利用する[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]を中心とした新規[[カード]]が複数登場し、現在の【ヴァンパイア】構築の礎となる。~
 また、同年に発売された[[ストラクチャーデッキR−アンデットワールド−]]にも[[《グローアップ・ブルーム》]]・[[《アンデット・ネクロナイズ》]]と[[レベル]]5以上の[[アンデット族]]の[[サポートカード]]が登場している。~

***第11期 [#history11]
 2020年に[[SELECTION 10]]収録の[[カテゴリ]]に選ばれ、[[《竜血公ヴァンパイア》]]が追加される。~
 さらに2021年に[[BATTLE OF CHAOS]]で[[《ヴァンパイア・ファシネイター》]]・[[《ヴァンパイアの幽鬼》]]・[[《真血公ヴァンパイア》]]が登場し、安定性や[[制圧]]力が向上した。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ヴァンパイア・ソーサラー》]]
-[[《シャドウ・ヴァンパイア》]]

-[[《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》]]
-[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]

-[[《ヴァンパイアの領域》]]
-[[《ヴァンパイア帝国》]]
-[[《ヴァンパイア・シフト》]]

**関連リンク [#u7422048]
**関連リンク [#link]
-[[ヴァンパイア]]

-[[【アンデット族】]]
-[[【闇属性】]]
-[[【アドバンス召喚】]]
-[[【エクシーズ召喚】]]

-[[デッキ集]]